室蘭市議会議員 児玉智明の徒然日記

日々の様子をしたためています。

医療問題

2008年04月25日 | インポート
2004年新臨床研修制度が導入されて以降、医師不足の問題が顕著になっています。それまでは新卒医師のほとんどが自分の卒業した大学の医局で研修していました。しかし、新制度では自分が好きな病院を選んで、2年間の研修を行うことができるようになり、地方の大学病院などを敬遠し大都市の条件のよい民間病院を選ぶ傾向になっています。その結果医師派遣の役割を担ってきた、地方の大学病院が人手不足に陥り、派遣先の病院から医師を引き上げざるを得ない事態になっています。では、本当に日本の医師が不足しているのでしょうか。人口1,000人あたり、実際に診療に携わっている医師数は、ギリシャ・4.9人、ドイツ・3.4人、アメリカ・2.4人、日本は2.0人で少ないのはあきらかです。厚生労働省の推計では、医師不足が解消するのは22年で、それ以降は過剰になるとしています。政府は東北や北海道で医学部の定員を増やしましたが、あくまでも暫定的な措置です。しかも一人の医師が一人前になるのには最低でも10年はかかるといわれています。やはり、医学部も聖域ではなく大学入試のあり方から見直し、医師を志願する学生が普通に入学できるような支援体制を構築し、親の年収で医学部を選択できない、今の制度を抜本的に変える必要があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費と環境

2008年04月24日 | インポート
室蘭消費者協会の定期総会に市長・道議会議員・市の関係者・同僚議員と共に参加させていただきました。国では福田総理が消費者行政の重要性に鑑み、窓口を1本化し迅速に対応できるように「消費者庁」の創設を宣言しました。地方でも食の偽造や安全性対策、振り込め詐欺や悪徳商法の被害対策など、弱い立場の消費者を守る観点から、消費者協会の果たす役割は大きいものがあります。今後も消費者のために精力的に活動を続けてほしいと思います。そして夜は私が所属している「環境ネットむろらん」の総会があります。何度か紹介していますが、「自分たちが出来ることを確実に実行することで環境を守ることができる」ということを実践している市民団体です。環境家計簿の取り組みを通してそれぞれの家庭のCO2排出量を測定したり、自然探索や野鳥観察、小学校への出前環境講座、水素エネルギーに関する勉強会など少ない人数ですが地道な活動を続けています。今年は北海道洞爺湖サミットも開催されます。皆さんも地球環境などと大きく考えずに身近な問題から取り組んでください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元視察

2008年04月23日 | インポート
今日は地元の保育園2園へ現在の子どもたちの様子や園が抱える問題点などの聞き取り調査へ行ってきました。保育士さんからは、発達障害の子どもの保育や、それを受け入れることの出来ない親の問題、育児を放棄してしまっている親の問題など、深刻な課題を抱えている実態を話していただきました。その後、所属している総務常任委員会で、「室蘭市民美術館」建設場所の視察や開館までのスケジュールについて報告を受け10月1日オープンへ向けて、今後も課題点の解決へ向け努力して行くことが確認されました。終了後、PCB処理施設「北海道ジェスコ」でおきた真空加熱エリアの潤滑油もれ問題についての経済・建設常任委員会の調査に同行してきました。各議員からは、安全性に十分配慮して試験処理していたのに潤滑油漏れを起こした原因の特定、今後の防止策の概要、安全性の確保策などの意見が出されていました。PCB処理は安全性の確保が絶対条件です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝1年!!

2008年04月22日 | インポート
昨年の4月22日は日曜日で、市議会議員選挙の投票日でした。午後8時で投票が終わり、選挙事務所に支援者の方々が集まり始め、テレビの得票速報にハラハラドキドキしていた頃だったと思います。定数が4議席削減され、24の定数に27人が出馬する超激戦で、最終的に当確が出たのが12時過ぎでした。いわゆる地盤・かばん・看板もなく、応援してくれている人たちも選挙を手伝ったことがない素人集団で、無謀な戦いだと言われていましたが、一人ひとりの能力がすばらしく、色々な意味で画期的でした。友人や知人に支えられ、最後まで和気藹々とした選挙戦で、学校祭のようだったと言ってくれた人もいました。あっという間に1年が過ぎましたが、応援してくれた人たちや投票してくれた人たちの期待に背かないよう、やさしさのある政治を心がけていきます。「ご支援ありがとうございました。」そして「これからも宜しくお願いいたします。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総会

2008年04月21日 | インポート
4月、5月は色々な組織の総会が行なわれますが、6日のPTA総会を始めとして、ここのところ週1回程度の割合で各種組織の総会に参加しています。昨日は町会の総会がありましたが、一町会員としての参加で、書記係りとして記録を取りました。挨拶が苦手な議員としてはありがたいことですが、なにせ字が下手なので清書するときに総務部長さんが解読できるかどうかが問題ですどの組織でも活動に協力してくれる方や役員を引き受けてくれる方が少ない状況は同じで、特に現役世代の若い人たちの参加がほとんどないのは寂しいかぎりです。身近な問題を身近なところで解決して、自分たちの暮らしをよりよいものにするためにも地域の連携は必要です。是非、皆さんも地域活動に積極的に参加してみてください。思いがけない出会いや発見がきっとあるはずです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする