goo blog サービス終了のお知らせ 

馬 能力主義


馬の能力を過去レースより分析。人気馬の信頼度や穴馬の盲点を見極める

7月10日 大井競馬場 ジャパンダートダービー

2019-07-10 03:15:47 | ギャンブル
■大井競馬11R


◾jpnⅠ ジャパンダートダービー



◆中央から3戦3勝クリソペリル筆頭に7頭、
迎え撃つ地方馬は東京ダービー1~4着がスタンバイ。

まずは地方馬から。

東京ダービーのラップタイムを見るとわかるように800~1000のラップがとても遅く、いわゆる息の入る流れ。
走破タイムも2,09,4と、ミューチャリーが羽田杯で千切ったウインターフェルをやっとこさとらえられた超スロー。

この流れを道中10番手から2着に押し上げたミューチャリーが最も強い競馬をした。

少なくとも今回はスローにはならないはずで、3着ウインターフェル、4着グリードパルフェに逆転の目はないはず。

ヒカリオーソは鼻出血のあった京浜杯を別とすれば、大井で2戦2勝、ミューチャリーにも2度先着している。
今回は展開的に厳しいと思うが、能力差はそれほどなく、万が一流れが落ち着いた時には残り目も一考。


中央馬はやはりなんといってもクリソペリル。
不安らしい不安が見当たらず、3戦3勝の内容もほほ、パーフェクト。

そして展開の鍵を握るのもこのクリソペリル。
スタートがあまり上手ではないので、道中どの位置でどこから進出を開始するのか、要注目です。

好ステップレースのユニコーンSから、7着のデアフルーグ。ここ2戦の敗戦は東京の1600で、適正の問題。
中山で3戦3勝の内容が濃く、右回り&重い馬場に変わり、好勝負気配。

デルマルーヴルは能力的に3番手評価ですが、この時期の海外遠征は経験値的にはプラスも、反動の方が大きいとみて割引。


それならば、前走初ダートで古馬を一蹴した。ロードグラディオを狙いたい。
この時期に古馬に勝つ馬ならば、3歳限定戦のjpnⅠでも好勝負になっておかしくない。


◎クリソペリル
○ミューチャリー
▲デアフルーグ
☆ロードグラディオ
△デルマルーヴル
△ヒカリオーソ

【馬券の買い目を公開中!①】

【馬券の買い目を公開中!②】




7月8日 七夕賞、プロキオンS結果&回顧

2019-07-08 01:29:42 | ギャンブル
■七夕賞

1着: ミッキースワロー
2着:▲クレッシェンドラブ
3着: ロードヴァンドール

5着:○アウトライアーズ(14人気)
7着:◎クリノヤマトノオー(5人気)



◆本来実績断然&格上のミッキースワローが無難に勝利。
前走は展開が合わず、惨敗で人気は落としていましたが、今回は流れが向きました。

上位人気の中ではまず好走と見ていたクレッシェンドラブも力を出しきりました。

ロードウヴァンドールが3着粘り混み、もともとはこれぐらいの距離適正で、案外2番手以降が落ち着いた結果でしょう。

ここはよみちがいですね、
タニノフランケルはまだしも、ブラックスピネルの位置どりがあそことは……

密かにアウトライアーズの馬券をバッチリ持っていましたが、道中後ろ過ぎましたね(^-^;
もう少し前目からの捲りを期待しましたが、5着、…惜しい!(*_*)

◎に押したクリノヤマトノオーは力不足か…大外枠でしたが、うまく内に潜り込めたし。
そこそこの瞬発力勝負型なのかもですね。

藤田ナナコJ大健闘の4着!頑張りました!🏳️



■プロキオンS


1着:△アルクトス
2着:△ミッキーワイルド
3着:△ヴェンジェンス


◆こちらは見事に△3頭。

▲マテラスカイは不安的中、目標にされて厳しい競馬でしたね。前半やや早すぎたか…、いずれにせよ難しい競馬を強いられたとは思いますが…(^-^;

本命対抗に推したサクセスエナジー、ウインムートは共に惨敗。
やはり地方jpnⅢ馬よりも中央op勝ち馬が強いと言うこと。それに尽きます。m(__)m



◆先週はいまいちでしたね(;´д`)


今週はJDDがある!
巻き返さないと!💪💪💪


7月7日 福島競馬場 七夕記念

2019-07-07 11:15:13 | ギャンブル
■福島競馬11R


◾GⅢ 七夕賞


◆どこからでも入れそうな面子で波乱必死か。

いきたい馬が多く展開はかなり微妙、
行かないと全く味のないマルターズアポジーがハナを主張、タニノフランケル、ブラックスピネル
ハナが理想だけにどこまで競り合うか。
小回り福島とはいえ、後傾ラップは濃厚で直線で総入れ替えと予想。

雨の影響がどこまであるかだが、従来通り、スピードタイプよりもスタミナ&パワー型、小回り、福島コース適正を重視する。

人気の盲点で【◎本命】を抜擢。
もともと左回りが良くない馬で、前走は度外視。
その前の2走は落鉄の不利があったにも関わらず、連続で上がり2位を計上。

3歳時には菊花賞にも出走した逸材で、
ここ数戰の充実ぶりから好勝負しておかしくない。


福島民報杯もひとつの目安になろう。

0,1差2着だった▲クレッシェンドラブは上記適正に合い人気馬の中では信頼が高いか。

しかし、それより狙ってみたいのが、同0,4差4着だった【○対抗

今回は▲クレッシェンドラブが1㌔増に対し、据え置き、
枠順も対照的に○15番→2番、▲1番→15番。
上がりの差も0,1ならば直線で▲クレッシェンドラブよりも前ならば充分逆転の目はあるとみる。


☆はムラだが、まともなら能力上位のストロングタイタン。


△勢は前がやりあわなかったときの保険、
タニノフランケル、ブラックスピネルと
一昨年の3着馬、ソールインパクトが押さえ。



◎人気ブログランキングへ
○最強ブログランキングへ
▲クレッシェンドラブ
☆ストロングタイタン
△タニノフランケル
△ソールインパクト
△ブラックスピネル

7月7日 中京競馬場 プロキオンS

2019-07-07 04:28:19 | ギャンブル
■中京競馬11R


◾GⅢ プロキオンS


◆昨年の覇者マテラスカイの取捨が迷いどころ。

驚異のレコードタイムで逃げ切った昨年、時計こそ、馬場も味方し超速だが、5人気で楽に先行、追走した先行馬も少々見くびっていたところも少なからずあったと思われる。
今年はマークも厳しくなり、昨年同様とはいかないはず。
海外帰り初戦ということもあり
多少なりとも、割引く必要がある。

サクセスエナジーとウインムートは力量的にはほぼ互角で甲乙つけがたいが、前走のスタート失敗と、斤量1㌔貰いで僅かにサクセスエナジーが有利か。

OP戦、条件戦を勝ってきた、3頭は展開面、中京実績、左右の回りを考慮した順位付けとする。

後は末脚強靭な2頭を押さえる。



◎人気ブログランキングへ
○最強ブログランキングへ
▲マテラスカイ
☆キンクズガード
△ミッキーワイルド
△アルクトス
△ヴェンジェンス

7月5日 門別スプリント、スパーキングLC回顧

2019-07-05 09:35:51 | ギャンブル
■門別スプリント■


◾結果◾
1着◎メイショウアイアン
2着○ショコラブラン
3着△タイセイエクレール

三連単8230他的中!


◆こちらはズバリでしたね。
メイショウアイアンの強さはフロックではなく本物、
前走時に見極められたのが勝因です!笑
ショコラブランの詰めの甘さもやはり(^-^;
1000は少し忙しい感じですが、スピードありますのであってます。

タイセイエクレールは移籍3戦目、前々走はいわゆる二走ボケのようなものでしょう。
こういったパターンは結構あるので要注意です。8人気は美味しい配当でした。

ナリユキマカセはここでは少し足りないと見ていただけに、タイセイプライドの評価が少し高すぎましたね。

印象に残ったのはパドック解説の人。笑
まー、どっちとは言いませんが、あれでは……残念すぎる(^-^;笑




■スパーキングLC■


◾結果◾

1着▲ファッショニスタ
2着△サルサディオーネ
3着 ローレライ


◆こちらは大荒れ、正直どうあがいても3連馬券は取れなかったですね。(゚Д゚)ノ⌒・


騎手の腕の差が出たレースでした。
当ブログで指摘したように、3人気ゴールドクイーンは控えては能力出しきれないです。逆にサルサディオーネ岩田Jは何がなんでもいく構え、…って誰もついてこないラッキーな流れ(^-^;
2人気マドラスチェックもなんとまぁー消極的な…。
新人Jだし、スタートも悪かったので仕方ないですが、

もっとも残念だったのは本命に押したラーゴブルー。
パドックを見るタイミングがあったので確認しましたところ、青ざめました(゚Д゚ ||)
プラス12㌔自体は悪くなかったのでしょうが、前肢の送りが悪く歩幅も狭く、とても状態がいいとは言えない馬体。
前走激走の疲れ→調教に影響、といった感じですかね、とにかく状態が悪かったと思います。

ちなみにパドックで凄く良く見えたのは、ファッショニスタとマルカンセンサーでした。
マルカンセンサーの複勝を買い足したのですけどね、5着……(゚〇゚)


結果的に2戦1勝1敗ですが、門別はパーフェクトに、スパーキングLCも負けはしましたが、改めて予想の記事を見返すと、中央馬に関してはしっかりと解説できていたなーと思います。


それではまた、土日中央競馬で!!



ランキングご協力願います
↓↓↓↓↓↓m(__)m