広州 ☆ Hopeful Life

2012年8月から2017年3月までの広州生活の記録です。 子どもの写真付はカテゴリーから

西関とB級グルメ探索

2016-01-31 22:48:37 | ローカル探索・B級グルメ
2016年1月20日(水)

マンションのママさん達と大人の遠足企画で、荔湾湖公园周辺の広州で最も古くから栄えた商人の街「西关」とB級グルメ探索に行ってきました。
前に、大学生ボランティアさん達の企画があったんだけど用事で行けなかったので、ルートを教えてもらって興味のあるママさん達を誘って行ってみました(*´艸`*)

《探索ルート》
体育中心から1号線で长寿路 → 徒歩約10分 文塔 → 凌记でおやつ休憩→ 西关大屋·荔湾湖の周りを散歩 → 竹园竹升面店でランチ後解散



あいにくの雨の中、长寿路B出口からしばらく歩くと、荔湾湖と書かれた大きな石が。
梁氏宗祠の奥のお土産やさんをちょろっと覗いて、水路に沿って歩くと文塔がありました。





文塔は、明の終わり~清の始めに建てられた塔で、文運(学問)の神様を祀っているそう。神様は手に筆を握っていて、誰が科挙に合格するか、文人詩人の誰が功名を得ることができるかの運命を握っている。そのため、文塔は尖った鉛筆の形をしているらしいです。
塔の近くには日本の絵馬みたいに願い事が書かれた布が結ばれていました。文塔の周りを一周してお願い事をするみたいです。
百度で調べたら「中国には文塔が6つあって、そのうち3つは广东省にある」そうです。

動物点心で有名な広州三大酒家の泮渓酒家の前を通り過ぎて北へ向かい「凌记」という老舗へ。
濑粉làifěnという極太ビーフンや椰子冻糕(ココナッツプリン)、芒果冻糕(マンゴープリン)が名物ということで注文してみました。あと、三酱猪肠粉も。どれも西关の昔ながらの食べ物だそうです。



濑粉はでろでろ柔らかい麺を想像していたら、思ってたよりしっかりもちもちの米麺で、エビ出汁がきいた優しい味で美味しかったです。
飲茶の肠粉は蒸した米粉の膜で具材を包むけれど、この猪肠粉は肠粉をくるくる丸めてタレをかけて食べる物だそう。猪とあるけど豚肉が入っている訳ではなく、見た目が豚の腸に似ているから名前はこうなったのだとか。
冻糕はほの甘くてデザートに美味しいけれど、味が薄くてちょっと物足りないかな~。

再び南へ戻って泮渓酒家の前を通り過ぎてすぐに、アヘン戦争の頃の豪商の邸宅跡だという西关大屋が。案内の看板があって建物の外観は見られたけど、中は公開してないみたいで残念!
荔湾湖の周りは観光地としてきれいに整備されたので昔のままの雰囲気ではないようだけど、所々古い建築物が残っていて面白かったです。晴れた日はもっと景色がきれいでよかっただろうなぁ~。
小舟に乗って湖を遊覧したり、艇仔粥を食べられたりもするみたいだけれど、観光地価格で高そうでした。



最後に「竹园竹升面店」へ。竹升面という青竹を使って麺を打つ竹打ち麺が名物で、お店の看板メニューのエビワンタン麺は細麺にプリプリのワンタンが美味しかったです。
麺だけでも売ってて、確か1パック12元でした。土日は実際に青竹を使って麺を打ってる所を見られるそうです。

この日は、その後地下鉄で黄沙に寄って「多乐之日 Tous Les Jours」のパンを買って帰りました。


大学生ボランティアさん達の企画の時は、この後さらに长寿路まで戻って、「顺记」で椰子雪糕(ココナッツアイス)、「陈添记」で凉拌鱼皮と艇仔粥も食べたそう。盛りだくさん!

私は広州のお粥で艇仔粥が1番好きになったんだけど、広州出身の大学生に聞いたら陈添记が1番美味しいって!以前、荔湾广场での買物ついで寄って食べたら本当に美味しかった~!
あと、このお店名物の凉拌鱼皮も!鯉の種類の魚の皮らしいけど、プリプリ食感に特製のタレがまたおいしくて、お土産に買って帰ったら子ども達も美味し~い!って( ^q^ )
年末にこのお店が無くなるなんて噂があったんだけど、実際の所はどうなんだろ?無くならないで欲しいなぁ。







広州にも雪!ココナッツ鶏鍋

2016-01-25 14:54:20 | 広州日記
お正月には気温20度以上になって「4年で1番暖かい冬だね~」なんて言ってたのに、広州にもしっかり猛烈寒波がやってきました!
昨日は最高気温6度、最低気温は0度!!
23日夜には雹が降ったらしいし、24日午前中には部屋の窓からも雪がチラチラ舞う様子が見えました。子ども達大喜び(^m^)

沖縄よりずっと南の広州で雪が降ったのは、記録がある中では9回目だそうです。80年に1回くらいは雪が降ってる計算なんですね。

至今历史记载广州下过9次雪:
宋朝1246年初
明朝1415年冬
明朝1569年冬
清朝康熙1683年冬
清朝道光1835年冬
清朝光绪1877年冬
清朝光绪1893年初
民国1929年初
新中国2016年1月24日
瑞雪兆丰年,2016年希望是丰收的一年
🌹🌹


中国では、こんな笑い話があるそうです↓
广东人说:1度好冷。
広東人「1度、すっごく寒い!」
北京人笑了:我们这零下17度。
北京人は笑って「こっちはマイナス17度だよ!」

黑龙江人也笑了:我们这零下33度。
黒竜江(ロシアとの国境辺り、省都は哈尔滨ハルビン)人も笑って「こっちはマイナス33度だよ!!」

呼伦贝尔人听到哈哈大笑:我们这零下43度。
フルンボイル(内モンゴルの都市)人は大笑いして「こっちはマイナス43度だよ!!!」

广东人听完冷笑一声:我说的是室内。。。室内。。。
広東人は聞き終わると冷笑して「室内の温度だよ。。。」
。。。。。。

北の都市は建物全体を温める暖房があるそうだけど、広州は暖房設備がないか、エアコンがあっても効きが悪い部屋がほとんどで。
ローカルのお家は外の温度=部屋の温度になっちゃうこともあるとか。
うちもエアコンをつけても全く暖かくならないので、昨冬一号店で買ったファンヒーターでしのいでます。


昨日は父ちゃんもさすがにゴルフが無かったので、久し振りに家族で外食、お昼に鍋を食べに行くことに。
子ども達を連れて行きたかった、ココナッツスープの鶏鍋のお店、凤园椰珍椰子鸡主题餐厅へ。



ココナッツのスープを沸かして、鶏肉を入れたら蓋をして砂時計をひっくり返して待ちます。

醤油ベースのタレにお好みでスダチみたいなのを絞ると、日本人好みのポン酢ダレに!



鶏は1匹まるまるブツ切りなので、頭や足も入っております。すっかり慣れちゃいました。。。
ココナッツの薄切りも入ってます。茹でても硬いです。兄ちゃんが好きでボリボリいっぱい食べてました。

広東の土鍋ご飯 煲仔饭は、中華ソーセージの腊肠や干し豚バラの腊肉がたっぷり入った豪華版でした。食べきれずに打包してお持ち帰り。



「これにうどん入れたら絶対においしいよね」という父ちゃんのヨミが大当たりで、「お腹いっぱいでもう食べられない~」と言ってた妹もお代わりしちゃうほど。

さらに、ココナッツのほんのり甘いスープに具材のいいダシが出て、最後のスープがめっちゃ美味しい!
みんなで最後まで飲み干しちゃいました。

食後サービスのスイカを食べる兄ちゃん、この写真だけだと夏だよね。
昨日は何人かに「你不冷吗?(寒くないの?)」って聞かれたり、すれ違う人達に(なんて格好してるんだ!?と)ガン見・二度見されたりしてました。
全く、一緒にいるこっちが恥ずかしい!

半袖で過ごしたかった本人も昨日の寒さはこたえたようで、さすがに今朝は長袖着て学校に行きました。
春節前にみんな風邪ひきませんように~!



凤园椰珍椰子鸡主题餐厅
天河南2路34号1-3层(近宏发大厦)
020-85509397




Wバースデー2016

2016-01-11 23:11:07 | 広州日記
兄ちゃんと私のWバースデーも広州で4回目なのね!今日は中国では平日なのでお祝いは昨日の日曜日に。
昨年末からとある集まりを我が家で開くようになり、昨日は誕生会も兼ねてでお祝いしていただいちゃいました。
まさか広州でこんなに家族以外の方から誕生日を祝ってもらえるなんて想像もしてなかったので、素敵な出会いに感謝!です(*´ω `人)


昨年、父ちゃんのお友達の手作りベーコンに兄ちゃんが感激して、ベーコン作りに挑戦!



昨日のメインは兄ちゃんの第2号ベーコンでした(^皿^)
2号はスコットランドのピート(泥炭)を分けてもらって、淘宝で買った桃の木のチップと一緒に2時間スモーク。すご~く香りがよくて美味しかったです( ^q^ )




ケーキは兄ちゃんのリクエストでハーゲンダッツのアイスケーキ。毎年、ハーゲンダッツなのにそんなにおいしくなくておかしいなぁと思ってたんだけど、昨日その理由が判明!カップアイスは法国(フランス)からの輸入品で安定の美味しさなんだけど、アイスケーキは予想してた通り中国製造でした!でも、昨日のバニラ&ブルーベリーは今までのアイスケーキでは1番美味しかったです(^m^)



兄ちゃんも11歳、4月からは6年生∑(°口°๑) 早いなぁ・・・。
今年中に身長抜かされちゃうかな?
でも、それより先に体重抜かされちゃう気が・・・(´>ω<`)



調味料のこと その2

2016-01-10 22:50:24 | 中国・広州のこと

《コンソメ・鶏ガラスープ》
コンソメは私がコープの物が好きなので、一時帰国の時に多めに買って持ってきてます。
キューブ状ではなく顆粒タイプだけど、味の素の中国製造が2種類あります。缶入りと、詰め替え用の袋入りがあるのかな。写真の魔厨ってやつです。



鶏ガラスープの素は、クノール(家楽)の鸡精调味料を使ってます。日本より安いので、野菜の塩もみにこの鸡精を使うことも。
何タイプと言えばいいのかな?煮凍りみたいな濃縮エキスで牛、豚、若鶏、母鶏、キノコのスープの素もクノールから出てます。


《胡椒・香辛料》
輸入品も含めて種類も多くて、私は今の所困ることはないかなぁ。
シナモンやクミンは日本より安いんじゃないかな?




《カレー・ルウ》
中国製造のカレールウ・カレー粉は日本の物とはちょっと香りが違います。中国製造のバーモンドカレーを1回試してみたんだけど、子ども達は「これはヤダ~( ˘•ω•˘ )」と。何なんだろうなぁ、八角の香りが強いのかなぁ?香港のシティスーパーブランドのカレー粉は普通に使えました。
日本のカレールウを売ってるお店は多くて手に入りやすいけれど、やっぱり値段は高い。種類も少ないしね。



中国製造でも、ハウスのハヤシライスのルウ(番茄红烩调料)は甘めだけど、変な香りはしなくて子ども達も好きなのでよく使ってます。
シチューのルウは、日本食材店やイオンのフェアとかじゃないと手に入らないかなぁ。もちろん1箱約30元と高いです(ノД`)


《小麦粉・米粉・製菓材料》
富澤商店が中国販売を開始して、太古汇のオーレやイオンにもあります。値段は高めだけど。



中国産でも薄力粉、強力粉とあります。餃子の皮を手作りしたときは、饺子粉って売ってるのを使いました。

米粉系は、
上新粉 → 粘米粉
もち粉 → 糯米粉
白玉粉 → 汤圆粉(置いているお店は少ない)


《片栗粉・コーンスターチ》
でんぷんはいろんな種類が売られているので、原材料名を要チェック!
土豆、馬鈴薯 → 片栗粉
玉米 → コーンスターチ
木薯 → タピオカでんぷん
红薯 → さつまいもでんぷん
あと、小麦でんぷんもありました。




《マヨネーズ・ドレッシング》
キューピーがあります。イオンにはカロリハーフも。砂糖入りの甘いのもあるので、買う時注意!



ドレッシングは日本に比べて種類はかなり少ない!輸入物もあるけど、日本人はキューピーのドレッシングが食べやすいんじゃないかと。ゴマドレは棒棒鶏などいろいろ使えますね!


《ケチャップ》
ハインツのケチャップがお手頃価格で使いやすいかな。
出しやすさを求めてチューブタイプの物が欲しい時は、日本の輸入物はやっぱり高いけど、韓国輸入の物ならまだマシでした。




《油》
スーパーでガロンで売ってる様子にびっくり!
中国では大豆油、ピーナッツ(花生)油、菜種油、コーン(玉米)油を使うことが多いみたい。私は圧搾タイプの混合油を使ってます。



オリーブオイルは輸入品になるのでお値段高め。
胡麻油は混合タイプではないのを選べば、どれもハズレはないように思います。
その他、花山椒の香りをつけた花椒油、ネギの香りをつけた葱油なども売られてます。土豆丝や干煸四季豆の仕上げにちょっと花椒油をたらすと、香りがいいし本格的な味になるので気に入ってます(^^)




《オイスターソース》
李錦記の物でも数種類ありました。値段の違いは濃さの違い?




《練りゴマ・すりゴマ》
練りゴマは調味料売り場にあるのはピーナッツとの混合ペーストが多いよう。純粋な練りゴマは、多くのスーパーに、炒りゴマ・すりゴマ・練りゴマ・ゴマ油が並んでいるゴマコーナー(?)があるのでそこで。
東駅イオンは、お惣菜コーナーの一角、ビールコーナーに近い所にありますね。




《鍋の素》
海底捞という超サービスのいい火鍋屋さんのスープの素がイオンなどスーパーで売ってて、美味しいと評判ですね。うちは妹がまだ辛いのダメなので、トマト味とキノコ味しか試せてません。



一度、小肥羊のスープの素を試した時があったんどけど、香辛料の匂いがもの凄くてうちは食べられませんでした。。。


その他、スーパーでは中華な調味料もい~っぱい並んでます。豆瓣酱や甜面酱を始め、いろんな酱があって面白い!試してみたいのもあるけど、試し切れないだろうな~(≧ω≦*)



調味料のこと その1

2016-01-09 09:31:54 | 中国・広州のこと
毎日の料理に欠かせない調味料。
全部を日本から持ってくるのは無理なので、イオンやローカルスーパーで手に入るものでやりくりするようになりました。
何使ってる?聞かれることが多いのでまとめてみます(・ω・)ノ
あくまでも一例ってことで。販売状況も頻繁に変わるので、同じの無かった!なんてこともあると思います。その辺はご了承下さいm(_ _)m


まずは、さしすせそ、からかな(^皿^)

《砂糖》
私は日本ではきび砂糖を主に使ってたけど広州にはなくて。上白糖や三温糖もないです(ノД`)
なので、色がついていい物には红糖(黒砂糖)の粉タイプを、色をつけたくない物には白砂糖(グラニュー糖)を使ってます。
広東デザートの糖水には、冰糖(氷砂糖)や黄糖などの塊になってる砂糖を使うと美味しいです。




《塩》
日本よりずっと種類が少ないです( TДT)
青菜やスパゲッティなどを茹でる時の塩は広州で手に入る安い物を使って、味付けに使う塩は日本から持ってきてます。



あと、荔湾广场北棟2階のお店でヒマラヤのローズ岩塩を売ってるのを教えてもらいました!500g10元。IKEAのミルでガリガリして使ってます。食用・浴用とあるし、岩塩の塊を使ったランプも売ってました(⊙ω⊙)




《酢》
子ども達が米酢よりリンゴ酢が好きだったので、こっちでもリンゴ酢メインで使ってます。リンゴ酢は欧米からの輸入品も含めて結構種類があって買いやすいです。
米酢は、中国産のはきつい感じがするので食用としてではなく、土豆丝でジャガイモ千切りをさらす時や魚の臭いとりなど酢で洗う時用に使ってます。



黒酢は中国産のがいっぱい種類があるけど、お友達に教えてもらった黒酢が美味しい!写真にある镇江香醋ってのです。
私は餃子にはこの黒酢に老干妈を入れて食べるのが好き(^ω^)
この黒酢+醤油+胡麻油(+お好みで红糖)で美味しいドレッシングが!生木耳をさっと茹でて和えると前菜の凉拌木耳になるし、+ちょっとニンニクでたたきキュウリを和えるのもオススメ!


《醤油》
中国の醤油は基本砂糖入りでちょっと甘いです。でも、料理では少しくらい甘い方がちょうど良いことも多いから中国醤油を使いまくってます。
でも、お刺身にはやっぱり日本の醤油!



以前は李錦記の特級醤油を使ってたけど、無添加ってのがあったので最近はこっち。180日熟成と380日熟成、値段違うけど味の違いは私はよく分かりませんでした(´∀`;)
老酱油って味が濃い?醤油もあるみたいなので、そのうち試してみたいなと思ってます。

お友達がオススメの海鲜酱油は、私はちょっと醤油の濃さが薄いな~と思うんだけど、旨味が強くて美味しいです。
左側の蒸鱼豉油は、本当は蒸した魚にかける物みたいなんだけど、私は茹でた野菜にゴマ油と一緒にかけて食べるのが気に入ってます( ^q^ )




《味噌》
基本は一時帰国の時に日本から持ってきてます。足りなくなったら輸入品のを買う時もあるけど、保管状況が悪くて品質落ちてる物もあったので買う時注意ですね。
日本メーカーの中国製造品もあるけれど、どんなもんでしょ?




《料理酒》
日本の輸入品は1L 約50元で高い!(T_T)
茶茶の宅配で350cc 10元で分けてもらえます。
あと、東駅イオンのワインコーナーに中国製造の純米の料理酒もありました。750ml 29.8元。



煮物や煮豚で遠慮なく使いたいから、普段は中国の料酒をメインで使ってます。ネギや生姜、八角などで香りづけしてあるのもあるけど、いくつか試した中では王致和の烹饪黄酒ってのが色も香りも気にならず料理酒として使えるので、最近はもっぱらこればっかり買っちゃってます。


《みりん》
日本からの輸入品しかない?みりん風調味料でもとにかく高い!(T ^ T)



私は日本から持ってきてどうしてもの時だけ使うようにして、普段は料酒+砂糖でなんとかしています。


長くなったので、その2に続きます(^o^)/