3.11後の世界

その後の世界について書きます。

リスクは色々なところに

2014年08月11日 12時45分24秒 | 日記
正面衝突事故が相次いでいます。

できることなら お盆の休暇中は 車での外出を 本当は 控えるべきです。


なぜなら 車の それも 長距離運転に慣れていない人が 激増するからです。


あれは 慣れなんです。


慣れると 一度に安全に走行できる距離は増える。



通常10キロの走行の方が

100キロ連続走行にはムリがあります。




集中力が続かないのです。 だから こまめに休息をとりましょう と呼びかけているのです。

かといって 10キロごとの休憩では なかなか進まない。


普段から トレーニングしていないのに 急にムリすれば リスク上昇は当たり前

もう一度 書きますね  10キロ 20キロ程度の走行が基本のドライバーは  いきなり100キロ走行安全に走行できません。

常日頃 トレーニングしていて はじめて 集中運転ができるのです。


運転可能 と 安全運転が 長い時間できる  は イコールではありません。
慣れていなければ 予想以上疲れます。



ただ 転がすだけなら 誰でもできるけど   運転というのは 安全に という要件がつくからねえ

誰かが死亡するほどの事故の原因なんて 当事者でもわかりません。
どうして こうなったか・・・ と思う人ばかり  
しかし 片方が 不注意で 片方が ミスをする という確率が 夏 それも連続休暇中に高まるのは 必然です。




乗用車同士が正面衝突、1人死亡5人重傷 滋賀・米原

軽乗用車と大型ダンプカーが正面衝突、夫婦死亡

この7号 片道一車線 横はけっこう 海や崖ですから 逃げ場ないですからね。

坂東で正面衝突、男性1人死亡

放射性とはエネルギー

2014年08月11日 01時50分58秒 | 日記
放射性物質

放射能


これが なぜ怖いのか?




それは エネルギーは 物質を破壊する という性質があるわけですが

放射 というエネルギーを持つものが 

それも強力です。


ダイレクトに 分子レベルの細胞 また DNA等を 破壊するからです。

それらは 体内で濃縮され 心筋などを破壊していきます。


たいしたことがないように思えるのは、人そのものが修正をかけているから

しかし、その修正がエラーの連続になると 修正ではおいつかなくなる。

それが 癌になったりするわけです。


DNAの破壊は ダイレクトに子孫のDNAに影響します。



そういう理屈を 考えていけば なぜ 怖いのか が 少しは理解できるでしょう。



目に見えるスピードでなければ 安全だろうではなくて 目に見えない遅いスピードだから より慎重に結果がどのようにでるか 経過観察 が必要ですし、

できる 対策は 早め早めにすべきだと思うのです。