今日は朝から区役所に印鑑証明を取りに行った。
私のじゃなくてダーの。
うち、兄貴(独身・誰か嫁に行ってもらえませんか?)が東京で一人暮らししてるんだけど
住んでる賃貸マンションの保証人がうちのダーなんだよね。
昔は父親が保証人になってたんだけど、死んじゃったから保証人を変えなくちゃいけなくて
ママに保証人になってもらおうと思ったら「有職者しか保証人になれない」と言われて
それで、うちのダーが代わりに保証人になった訳よ。
ちなみに実弟がいますが、実弟は持病持ちだから(当時特に病状が悪かった)
いつ失職するか判んないよなー・・・って事で(苦笑)、うちのダーが保証人になったのよ。
で、その兄貴が住んでるマンションなんだけど、2年に1回の更新の度に
保証人に書類書かせて印鑑証明を添付しろと言って来る。
ぶっちゃけかーなーりー面倒臭いなーと思ってるんだけど、まあ兄貴の為だから
これくらいの事はやってやるさ。
・・・毎年お中元とお歳暮に美味いもん送って来てくれるし♪←モノで釣られる女
私、週1で行ってるバイトで上司が個人所有してるマンションの管理もしてるんだけど、
賃貸契約する際には確かに保証人取ったりするし、契約書は2年間で更新という事に
なってはいるけど、普通2年以上住んでる場合って店子が退室するとか言わない限り
自動更新(要するに新たに書類は交わさない)だよねぇ?
少なくとも今私が管理してる上司所有のマンションは自動更新(何もしない)だよ。
でも兄貴の住んでるマンションは2年毎に必ずまた新たに書類を書かされる。
コレが普通なんでしょうか?もう兄貴はそのマンションにカレコレ10年以上は住んでるんですが。
で、さー。
兄貴の性格からして家を今後買うとは到底思えない。
だからずーっとこのマンションに住むつもりでいるんだろうと思うんだけど・・・
今はいいけど、うちのダーが定年退職したら保証人どうするんだろ?
実弟に変える?でも実弟は2歳下だよ。1回更新は出来てもやっぱりダメじゃんね。
「アンタが定年したら、うちの兄貴はどーなるんだろうね?」
「そりゃーどこにも住めなくなるだろうね(アッサリ)」
「えええええ。でも世の中の老人は全員持ち家って訳じゃないでしょ?しかも都合のいい保証人が
いない老人だって沢山いると思うんだけど。そーいう人達って何処に住むんだろ?」
「さあ?公団とか市営住宅なんじゃない?一般賃貸よりは保証人の制約が緩そうじゃん」
「そーなのかなぁ?だとしても、最初に借りる時はやっぱりちゃんと保証人取るんじゃない?
ただ、その後更新の度にどーのこーの言わないだけなんじゃないかな」
「そうだろうね。だからお義兄さんには俺が定年する前に公団か市営住宅に引っ越してもらうだな」
「そーだねー。いつか兄貴には相談しなくちゃねー」
まあ、子供も頼る親戚も少ない一族というのは色々と大変なんだ。
うちみたいな一族が将来ホームレスになるっていう事なのかしら?(あわわわわ)
私のじゃなくてダーの。
うち、兄貴(独身・誰か嫁に行ってもらえませんか?)が東京で一人暮らししてるんだけど
住んでる賃貸マンションの保証人がうちのダーなんだよね。
昔は父親が保証人になってたんだけど、死んじゃったから保証人を変えなくちゃいけなくて
ママに保証人になってもらおうと思ったら「有職者しか保証人になれない」と言われて
それで、うちのダーが代わりに保証人になった訳よ。
ちなみに実弟がいますが、実弟は持病持ちだから(当時特に病状が悪かった)
いつ失職するか判んないよなー・・・って事で(苦笑)、うちのダーが保証人になったのよ。
で、その兄貴が住んでるマンションなんだけど、2年に1回の更新の度に
保証人に書類書かせて印鑑証明を添付しろと言って来る。
ぶっちゃけかーなーりー面倒臭いなーと思ってるんだけど、まあ兄貴の為だから
これくらいの事はやってやるさ。
・・・毎年お中元とお歳暮に美味いもん送って来てくれるし♪←モノで釣られる女
私、週1で行ってるバイトで上司が個人所有してるマンションの管理もしてるんだけど、
賃貸契約する際には確かに保証人取ったりするし、契約書は2年間で更新という事に
なってはいるけど、普通2年以上住んでる場合って店子が退室するとか言わない限り
自動更新(要するに新たに書類は交わさない)だよねぇ?
少なくとも今私が管理してる上司所有のマンションは自動更新(何もしない)だよ。
でも兄貴の住んでるマンションは2年毎に必ずまた新たに書類を書かされる。
コレが普通なんでしょうか?もう兄貴はそのマンションにカレコレ10年以上は住んでるんですが。
で、さー。
兄貴の性格からして家を今後買うとは到底思えない。
だからずーっとこのマンションに住むつもりでいるんだろうと思うんだけど・・・
今はいいけど、うちのダーが定年退職したら保証人どうするんだろ?
実弟に変える?でも実弟は2歳下だよ。1回更新は出来てもやっぱりダメじゃんね。
「アンタが定年したら、うちの兄貴はどーなるんだろうね?」
「そりゃーどこにも住めなくなるだろうね(アッサリ)」
「えええええ。でも世の中の老人は全員持ち家って訳じゃないでしょ?しかも都合のいい保証人が
いない老人だって沢山いると思うんだけど。そーいう人達って何処に住むんだろ?」
「さあ?公団とか市営住宅なんじゃない?一般賃貸よりは保証人の制約が緩そうじゃん」
「そーなのかなぁ?だとしても、最初に借りる時はやっぱりちゃんと保証人取るんじゃない?
ただ、その後更新の度にどーのこーの言わないだけなんじゃないかな」
「そうだろうね。だからお義兄さんには俺が定年する前に公団か市営住宅に引っ越してもらうだな」
「そーだねー。いつか兄貴には相談しなくちゃねー」
まあ、子供も頼る親戚も少ない一族というのは色々と大変なんだ。
うちみたいな一族が将来ホームレスになるっていう事なのかしら?(あわわわわ)
管理会社によるんだね~、うちはJA物件だけど、ミニミニで契約。
入居する時は、かなり審査が厳しかったけど、
その後は特に面倒なことは無いよ。
書類手続きって、面倒だものね。
遠くに住んでいればなおさら。
東京は慣習で更新制度があります。
不動産屋も面倒だけど、、、
更新時に手数料が入るから儲かるわけよ。
2年毎にお金が入ってくるって嬉しくない?
(最近更新時の礼金は払わなかったり減額されたりしてるみたい。)
建前(実は本音?)はちゃんと連帯保証人が生きているか、勤務先が変わっていないかなどチエックできて良いことなんです(貸主にとっては)
ぺこりんとこみたいだと13年経って入居者の状況に変化あってもまったくわからないし、
滞納が起こった時に連帯保証人が亡くなっていたとか良くあるケース
わが町も最近更新型にするケースは増えてきています。
入居者にとっての更新の恩恵・・・
「ちょっとさー、もう13年も経って建物も古くなり周辺より家賃安くなってんじゃないの?家賃下げないと出ていくわよ!」って事くらいかなー
ってか、兄さんいたな。
アータの結婚式に会ってるはずなんだろうけど
まったく記憶にない。
やっぱり、そそのかして?家を買うように勧めるってのは
どおよ。
それも便のいいところに♪
寄り付かなかった妹が行くようになったり、もしかして
嫁さんもすぐに見つかるかもしれない。
おおぉ、素晴らしい考えだ。
1が大家、0.5が管理会社(不動産屋)。
我家がそーだった。
7年住んでいたマンションは1度も上がらなかったなぁ。
保証人ねぇ、うちは年金暮らしの父親でOKだったぞ。
私とはいくつ離れてるのかしらん!?
ビバ、年の差!?(笑)
って。
幾らなんでも・・・
姉を「お義姉さん」と呼ぶのは、ちょっとイヤ(爆死)
それはさておき。
そそのかすってのは良いかもね。
引っ越して違う場所に住めば、
普段の生活も新鮮味が出てくるし、
運気も変わるだろうし、
素敵なお嫁さんが見つかるかもよん★
だよねぇ。うちも実家が賃貸だったけど、更新なんて一度もした事なかったもん。
それどころか父親が死んだ後はそのまま無収入のママに名義変更したよ。
保証人も何も付けずにただ名義変更しただけ。
まー世の中家賃踏み倒してのうのうと生きる人もいるんだろうねぇ。
だから貸す方が慎重になるのも判らなくはないけど・・・うぜぇ~んだ(苦笑)
>M様
ああ、プロでしたね(笑)
えー・・・おごる金がないので相談しませんっ←をい(^-^;
そっか。東京では2年契約更新が当たり前なのね。
私もかつて東京に3年半強住んでたけど、更新する前に同じ区内の別のマンションに引っ越したから
更新料払った事がなかったんだよなー。
更新手続料って変な制度だよね。お金取る意味がわかんねーよ(苦笑)
ところでそんなに家賃滞納って多いの?不思議だわ。
確かに何10年も住んでりゃー、その間に保証人が逝っちゃっててもおかしくはないよね。
滞納さえしなければ問題ないんだろうけど・・・まあ貸す側も色々気苦労は多いのねぇ(^-^;
>はるちゃん
そーよ。兄貴いたのよ。うちは弟だけじゃないの。みんな忘れてるけど(苦笑)
家は買わないだろうなぁ~。
そういう事に全く興味ない「世捨て人タイプ」なので。
本当にうちの旦那が定年したらホームレスやりそうで怖いわ(^-^;
そもそも都内の便利な場所に家買おうと思ったらいくら掛かるんだよ。
そんなに兄貴は金稼いでないですからっ!(笑)
>タカモト氏
ああ、やっぱり更新手続料って払うものなのね・・・
保証人、無職でもなれたの!?
それはたまたま大家さんが鷹揚なタイプだったという事かしらね。
うちの兄貴が借りてるマンションの管理会社、めっちゃくちゃ制約が厳しいんだよ。
どーせならもっとユルユルの大家の物件借りてくれればいいのになぁ(溜息)
>ぷぅ
お前、嫁に行ってやってくれ(笑)
今だって私の事「姉」って呼んでるぢゃねーか。上に「義」が付くだけだ。変わんねーって(をい)
まあ・・・肝心な事はだな、
兄貴自身に全く結婚願望がないって事だな(ちゅどーん)
大学時代から既に「俺は結婚なんか絶対にしない」って言い張ってたから。筋金入りよ。
だが今住んでるマンションは、いずれは引っ越してもらわないといけないだろうなぁ。
実は今、住居兼事務所のマンション(今回契約更新した)と、別にアトリエも借りてるらしく。
こちらは友達と共同で一軒屋らしいんだが・・・
家賃二重に払うの勿体無いから、そのアトリエに住めばいいやんか、といつも思う(苦笑)