ココに書くのはもしかしたらかなり問題なのかも?と思うのだが・・・
あくまでもココは「裏日記」で、私の本音を吐き出す場所だと思っているので書く。
(今日は激長文+クソ面白くない話なので、全員スルー推奨。以下、私の独り言)
私はある飲み会の幹事をしているのだが、そのメンバーの中に非常に不愉快な人がいた。
その人を仮に「×さん」と呼ぼう。
×さんとはあるイベントで知り合って、それ以後共通の趣味もあったので仲良くなり
一緒に飲みに行ったり、遊びに行ったりするようになった。
最初の内は趣味関連の話や世間話程度しかしないので、お互い自分の「地」は出ない。
だからいわゆる「当たり障りなく」のお付合いだった。
その後私が「こういう飲み会してるんだけど、×さんも来る?」と誘い、
×さんも参加するようになり、毎月のように顔を合わせる事になると、段々とお互いの
素の部分が見えるようになってくる。
×さんは、自分から話のネタを振ってくる事が滅多にない。
常に受身で誰かから話し掛けられると会話するが、誰も話し掛けないとポツンとしている。
自分から進んで会話に入ろうとはしない。
飲み会に誘った手前、誰かが独りぼっちでポツンとつまらなそうにしているのは
気になるので、私は最初の頃は気が付くと×さんに話し掛けるようにしていた。
そのグループの中の数人と「旅行に行こう」という話が出た事があった。
ぶっちゃけ私はそれほど自分の裁量で動かせる金額が多くはないので(簡単に言えば貧乏)
超激安ツアーを見つけた私は、一番値段が安い平日出発のプランを提案した。
「私貧乏だからさー、平日限定だけど休みが取れる人、一緒にこのツアー行かない?」
すると、数人が手を挙げて来た。×さんも「行きたい」と言って来た。
ところがしばらくして×さんから私にメールが届いた。
「実は旅行に行く予定の日に、会社でどうしてもハズせない行事が入っちゃった。
だから有給取れないんだよね。でも土日出発だったら行けます」
意味ワカリマセン。
最初に「お金がないから平日出発で行ける人、一緒に旅行行きませんか?」と
私が提案したのが出発地点なのに、どうして土日出発なら行けると言うのか?
もし当初予定していた日が仕事の都合で行けそうになくなったなら、普通なら
「行けるハズだったんだけど、仕事の都合で有給取れなくなりそうなんだよね。
だから残念だけど今回私はパスさせてもらっていいかな?ごめんね」
というメールじゃなかろうかと私は思う訳だが。
要するに自分は参加したいけど平日はムリだから、値段は上がっても土日出発に
変更しろ、という事が言いたいのか?
土日出発は平日出発+3,000円だった。大した金額差じゃない。
3,000円くらいならUPしても私だって出せる。だから変更しようと思えば出来た。
でも×さんのメールの文面にカチンと来た私は、敢えて変更しなかった。
「じゃあ×さんは行けないんだね。残念だね」でスルーした。
もし×さんが「でも土日出発だったら行けます」の一文を書かずに、その一文の代わりに
「せっかく誘ってくれたのにごめんね」の一言が入っていたら状況は変わっただろう。
毎月私が幹事をしている飲み会は、その月に誕生日がある人の「お誕生会」を兼ねている。
私は日頃お世話になっているお礼の意味も込めて、お誕生会の主役の人には
小さなプレゼントを用意して渡す事にしている。
金額はそれこそ1,000~2,000円程度の、貰ったって嬉しくもない物品だろうけど
「お礼」と「お祝いしたい気持ち」を込めて・・・まあ、自己満足ですがね。
プレゼントを受け取ってくれた側もそのお礼で次の誕生会主役の人にプレゼントを渡し、
今ではちょっとした「小さなプレゼント交換会」の様相を呈している。
もちろんプレゼントを持って来ない人だっている。
会のメンバーは様々な場所から呼んで集まった人達なので、メンバー同士が必ずしも
全員個人的に連絡が取り合える程の仲良しという訳でもない。
だから特に個人的に仲良くなった人にだけ持ってきたり、誰にも何も渡さない代わりに
自分がどこかに旅行に行ったらお土産にお菓子を買って来て配ったり、
自分が使って気に入った商品をみんなの分も買って来て配る人もいる。
満面の笑顔でみんなが「ハッピーバースデー」を叫ぶ。時にみんなで踊ったりもする。
物品の遣り取りなんてぶっちゃけどうでもいい。その人をお祝いしたいという気持ちで
この会にやって来るという事が一番大切。
ところで×さんは、バースデーコールをする人数の多い月は必ず会を欠席する。
例えば8月は私含め3人がバースデーだった。当然欠席した。
9月は当初誰もいない予定だった。ところがメンバーの1人が9月生まれの知り合いを
連れて行くから、その子のバースデーコールをしてやって欲しいと言って来た。
しかも9月生まれの子と言うのが、そのメンバーの人がやっているお店でバイトしている
高校生の女の子で、華やかなお誕生会をしてもらった事がない子だから
せめて若い女の子の為に盛り上げてやって欲しいという事だった。
その子を連れてきたメンバーは×さんにとっては非常に世話になっている恩のある相手。
他ならぬ、自分が一番世話になっている人から「盛り上げてやって」と頼まれたら
普通は女の子が喜びそうなファンシーグッズでも持って来てお祝いしてやるのが筋だろう。
・・・×さんは、飲み会の数日前に「今月行けません」と連絡して来た。
10月は誰もバースデーの人がいなかった。×さんは来た。
そして今月、×さんと特に仲が良く、しかも趣味の関係で非常に世話になっている人を含め
3人がバースデーコールだった。
3人とも趣味繋がりの友達で、会のメンバーの中でもロクに誰にも声が掛けられない×さんが
「何とか楽しく話が出来る」貴重な人達ばかり。
もし今月×さんが「仕事が忙しい」とか理由を付けて来なかったら、これはもう
明らかに「プレゼント買うのが面倒臭いから行かない」という確信犯だろう。
そして私は十中八九、×さんが欠席するだろうと踏んでいた。
ちなみに先月末にハロウィンパーティーがあったのだが、その日×さんは店に来ていた。
仕事はどうやらそれほど切羽詰った状況でもないらしい。
当日18時過ぎ、思った通り×さんからメールが来た。
「まだ仕事してます。行けるかどうか判らないです。行けなくなるならまたメールします」
私はその場でみんなに「どうせ20時~20時半頃行けないってメール来るよ」
と笑いながら話をしていた。
そして20時過ぎに本当に「やっぱりまだ仕事が終わらないので今日は行けません」
のメールが来た。みんなでメール読んで「どんだけセコいんだよー!」と爆笑。
メンバーの1人が「だったらさ、●●さん(例の非常に恩のある相手)が怒ってるよー、
せめて●●さんにメールか電話はした方がいいよ、ってレス返してみたら?
それですっ飛んで来るようなら、やっぱり仕事が忙しいのはウソだって証拠になるじゃん」
と言いながら、私の携帯からその文面を作って彼女は送信した。
約30分後、×さんは店にやって来た。当然手ぶらだ。
そして3人の誰にも「おめでとう」というお祝いの声を掛けなかった。
私は「お前、何自爆してやがるんだよ(怒)」と思ったが、その場はスルー。
もう話し掛ける気力すら失っていた。
代わりに翌日、×さんにメールした。
アンタがプレゼント買いたくないっていうセコい了見で飲み会欠席してるのは
みーんな判ってんだよ。陰でみんなで笑ってんだよ。
プレゼントなんていらないんだよ。そんな事はどーだっていいんだよ。
それより何より、アンタは「友達の誕生日を祝ってあげたい。おめでとうを言ってあげたい」
という気持ちはないのかよ?物の問題じゃないよ、気持ちの問題だよ。
物買うのがイヤだから飲み会に来ない?本末転倒じゃないか?
アンタにとって友達って何だよ?付き合いの根本が間違ってるだろうよ。
・・・まあ、こんな内容。ぶっちゃけかーなーりー厳しい口調の文面。激長文。
すると、ほぼ即レス状態で返事が帰って来た。
タイトル:ありがとう
長文のメールをどうもありがとう。
指摘されてみてそうなのかと思ったけど、たしかに●ちゃん(←私)が言う通り
偶然も重なれば必然になるね。
ここで何書いても言い訳に聞こえるだろうから、ここでは何も書きません。
もし●ちゃんが少しは話を聞いてやろうという気持ちになったら話そうと思います。
その時は連絡を下さい。それまでは迷惑だろうからこちらからは連絡しません。
●ちゃんが言ってくれた事は真摯に受け止めます。
では、また会える日まで。
要約すると上記のような内容。
そもそもタイトルの「ありがとう」の意味が判りませんよ。
別にアナタに感謝される謂われなんぞない。
それより、アナタは今まで周囲を不快にして来たという自覚はないのかと。
私が送ったメールの文面はかなり赤裸々に「不快」を表現していた。
普通ならまず「ありがとう」じゃなくて「ごめんなさい」だろうと。
×さんのメールには一文も「謝罪」の意を表す語句は使われていなかった。
×さんは絶対に謝罪しない。
明らかに自分に非があっても、「ごめんなさい」を言わない。
旅行の時もそうだった。それ以前に×さんにクレームを出したら逆ギレされた時も
周囲の人に「それでお前は●ちゃんに謝ったの?まずは謝るのが先だろ?」
と言われて慌てて取ってつけたように「そういえば謝ってませんでした。すいません」
とメールを入れてきた。呆れる程にとにかく謝らない。
自分は絶対に悪くないと思っているのか、それとも私や周囲を見下しているのか、
「謝ったら自分の負け」くらいに考えているのだろうか。
私は以前、この日記に「ありがとうという言葉が大好きだ」と書いた。
でも、ありがとうよりも「ごめんなさい」は好き・嫌いではなく大切な言葉だと思う。
「ごめんなさい」が言えない人、自分を振り返れない人、自分の非を認められない人、
こんな人とは到底付き合えない。
私は×さんからのメールにレスはしない。
今後話を聞いてやる気もないから、一生こちらから連絡する事はない。
あくまでもココは「裏日記」で、私の本音を吐き出す場所だと思っているので書く。
(今日は激長文+クソ面白くない話なので、全員スルー推奨。以下、私の独り言)
私はある飲み会の幹事をしているのだが、そのメンバーの中に非常に不愉快な人がいた。
その人を仮に「×さん」と呼ぼう。
×さんとはあるイベントで知り合って、それ以後共通の趣味もあったので仲良くなり
一緒に飲みに行ったり、遊びに行ったりするようになった。
最初の内は趣味関連の話や世間話程度しかしないので、お互い自分の「地」は出ない。
だからいわゆる「当たり障りなく」のお付合いだった。
その後私が「こういう飲み会してるんだけど、×さんも来る?」と誘い、
×さんも参加するようになり、毎月のように顔を合わせる事になると、段々とお互いの
素の部分が見えるようになってくる。
×さんは、自分から話のネタを振ってくる事が滅多にない。
常に受身で誰かから話し掛けられると会話するが、誰も話し掛けないとポツンとしている。
自分から進んで会話に入ろうとはしない。
飲み会に誘った手前、誰かが独りぼっちでポツンとつまらなそうにしているのは
気になるので、私は最初の頃は気が付くと×さんに話し掛けるようにしていた。
そのグループの中の数人と「旅行に行こう」という話が出た事があった。
ぶっちゃけ私はそれほど自分の裁量で動かせる金額が多くはないので(簡単に言えば貧乏)
超激安ツアーを見つけた私は、一番値段が安い平日出発のプランを提案した。
「私貧乏だからさー、平日限定だけど休みが取れる人、一緒にこのツアー行かない?」
すると、数人が手を挙げて来た。×さんも「行きたい」と言って来た。
ところがしばらくして×さんから私にメールが届いた。
「実は旅行に行く予定の日に、会社でどうしてもハズせない行事が入っちゃった。
だから有給取れないんだよね。でも土日出発だったら行けます」
意味ワカリマセン。
最初に「お金がないから平日出発で行ける人、一緒に旅行行きませんか?」と
私が提案したのが出発地点なのに、どうして土日出発なら行けると言うのか?
もし当初予定していた日が仕事の都合で行けそうになくなったなら、普通なら
「行けるハズだったんだけど、仕事の都合で有給取れなくなりそうなんだよね。
だから残念だけど今回私はパスさせてもらっていいかな?ごめんね」
というメールじゃなかろうかと私は思う訳だが。
要するに自分は参加したいけど平日はムリだから、値段は上がっても土日出発に
変更しろ、という事が言いたいのか?
土日出発は平日出発+3,000円だった。大した金額差じゃない。
3,000円くらいならUPしても私だって出せる。だから変更しようと思えば出来た。
でも×さんのメールの文面にカチンと来た私は、敢えて変更しなかった。
「じゃあ×さんは行けないんだね。残念だね」でスルーした。
もし×さんが「でも土日出発だったら行けます」の一文を書かずに、その一文の代わりに
「せっかく誘ってくれたのにごめんね」の一言が入っていたら状況は変わっただろう。
毎月私が幹事をしている飲み会は、その月に誕生日がある人の「お誕生会」を兼ねている。
私は日頃お世話になっているお礼の意味も込めて、お誕生会の主役の人には
小さなプレゼントを用意して渡す事にしている。
金額はそれこそ1,000~2,000円程度の、貰ったって嬉しくもない物品だろうけど
「お礼」と「お祝いしたい気持ち」を込めて・・・まあ、自己満足ですがね。
プレゼントを受け取ってくれた側もそのお礼で次の誕生会主役の人にプレゼントを渡し、
今ではちょっとした「小さなプレゼント交換会」の様相を呈している。
もちろんプレゼントを持って来ない人だっている。
会のメンバーは様々な場所から呼んで集まった人達なので、メンバー同士が必ずしも
全員個人的に連絡が取り合える程の仲良しという訳でもない。
だから特に個人的に仲良くなった人にだけ持ってきたり、誰にも何も渡さない代わりに
自分がどこかに旅行に行ったらお土産にお菓子を買って来て配ったり、
自分が使って気に入った商品をみんなの分も買って来て配る人もいる。
満面の笑顔でみんなが「ハッピーバースデー」を叫ぶ。時にみんなで踊ったりもする。
物品の遣り取りなんてぶっちゃけどうでもいい。その人をお祝いしたいという気持ちで
この会にやって来るという事が一番大切。
ところで×さんは、バースデーコールをする人数の多い月は必ず会を欠席する。
例えば8月は私含め3人がバースデーだった。当然欠席した。
9月は当初誰もいない予定だった。ところがメンバーの1人が9月生まれの知り合いを
連れて行くから、その子のバースデーコールをしてやって欲しいと言って来た。
しかも9月生まれの子と言うのが、そのメンバーの人がやっているお店でバイトしている
高校生の女の子で、華やかなお誕生会をしてもらった事がない子だから
せめて若い女の子の為に盛り上げてやって欲しいという事だった。
その子を連れてきたメンバーは×さんにとっては非常に世話になっている恩のある相手。
他ならぬ、自分が一番世話になっている人から「盛り上げてやって」と頼まれたら
普通は女の子が喜びそうなファンシーグッズでも持って来てお祝いしてやるのが筋だろう。
・・・×さんは、飲み会の数日前に「今月行けません」と連絡して来た。
10月は誰もバースデーの人がいなかった。×さんは来た。
そして今月、×さんと特に仲が良く、しかも趣味の関係で非常に世話になっている人を含め
3人がバースデーコールだった。
3人とも趣味繋がりの友達で、会のメンバーの中でもロクに誰にも声が掛けられない×さんが
「何とか楽しく話が出来る」貴重な人達ばかり。
もし今月×さんが「仕事が忙しい」とか理由を付けて来なかったら、これはもう
明らかに「プレゼント買うのが面倒臭いから行かない」という確信犯だろう。
そして私は十中八九、×さんが欠席するだろうと踏んでいた。
ちなみに先月末にハロウィンパーティーがあったのだが、その日×さんは店に来ていた。
仕事はどうやらそれほど切羽詰った状況でもないらしい。
当日18時過ぎ、思った通り×さんからメールが来た。
「まだ仕事してます。行けるかどうか判らないです。行けなくなるならまたメールします」
私はその場でみんなに「どうせ20時~20時半頃行けないってメール来るよ」
と笑いながら話をしていた。
そして20時過ぎに本当に「やっぱりまだ仕事が終わらないので今日は行けません」
のメールが来た。みんなでメール読んで「どんだけセコいんだよー!」と爆笑。
メンバーの1人が「だったらさ、●●さん(例の非常に恩のある相手)が怒ってるよー、
せめて●●さんにメールか電話はした方がいいよ、ってレス返してみたら?
それですっ飛んで来るようなら、やっぱり仕事が忙しいのはウソだって証拠になるじゃん」
と言いながら、私の携帯からその文面を作って彼女は送信した。
約30分後、×さんは店にやって来た。当然手ぶらだ。
そして3人の誰にも「おめでとう」というお祝いの声を掛けなかった。
私は「お前、何自爆してやがるんだよ(怒)」と思ったが、その場はスルー。
もう話し掛ける気力すら失っていた。
代わりに翌日、×さんにメールした。
アンタがプレゼント買いたくないっていうセコい了見で飲み会欠席してるのは
みーんな判ってんだよ。陰でみんなで笑ってんだよ。
プレゼントなんていらないんだよ。そんな事はどーだっていいんだよ。
それより何より、アンタは「友達の誕生日を祝ってあげたい。おめでとうを言ってあげたい」
という気持ちはないのかよ?物の問題じゃないよ、気持ちの問題だよ。
物買うのがイヤだから飲み会に来ない?本末転倒じゃないか?
アンタにとって友達って何だよ?付き合いの根本が間違ってるだろうよ。
・・・まあ、こんな内容。ぶっちゃけかーなーりー厳しい口調の文面。激長文。
すると、ほぼ即レス状態で返事が帰って来た。
タイトル:ありがとう
長文のメールをどうもありがとう。
指摘されてみてそうなのかと思ったけど、たしかに●ちゃん(←私)が言う通り
偶然も重なれば必然になるね。
ここで何書いても言い訳に聞こえるだろうから、ここでは何も書きません。
もし●ちゃんが少しは話を聞いてやろうという気持ちになったら話そうと思います。
その時は連絡を下さい。それまでは迷惑だろうからこちらからは連絡しません。
●ちゃんが言ってくれた事は真摯に受け止めます。
では、また会える日まで。
要約すると上記のような内容。
そもそもタイトルの「ありがとう」の意味が判りませんよ。
別にアナタに感謝される謂われなんぞない。
それより、アナタは今まで周囲を不快にして来たという自覚はないのかと。
私が送ったメールの文面はかなり赤裸々に「不快」を表現していた。
普通ならまず「ありがとう」じゃなくて「ごめんなさい」だろうと。
×さんのメールには一文も「謝罪」の意を表す語句は使われていなかった。
×さんは絶対に謝罪しない。
明らかに自分に非があっても、「ごめんなさい」を言わない。
旅行の時もそうだった。それ以前に×さんにクレームを出したら逆ギレされた時も
周囲の人に「それでお前は●ちゃんに謝ったの?まずは謝るのが先だろ?」
と言われて慌てて取ってつけたように「そういえば謝ってませんでした。すいません」
とメールを入れてきた。呆れる程にとにかく謝らない。
自分は絶対に悪くないと思っているのか、それとも私や周囲を見下しているのか、
「謝ったら自分の負け」くらいに考えているのだろうか。
私は以前、この日記に「ありがとうという言葉が大好きだ」と書いた。
でも、ありがとうよりも「ごめんなさい」は好き・嫌いではなく大切な言葉だと思う。
「ごめんなさい」が言えない人、自分を振り返れない人、自分の非を認められない人、
こんな人とは到底付き合えない。
私は×さんからのメールにレスはしない。
今後話を聞いてやる気もないから、一生こちらから連絡する事はない。
即レスの文面見る限り上から目線としか思えない。
というか偶然といいながら真摯と言ってみたり、
メールを読んでいないか意味判っていないのかも?
でも即レスでこの内容でしょ。多分なーんも判っちゃいなさそうね。
今頃「プライドを傷付けられた」って怒り心頭なんじゃないかな?(苦笑)
ごめんなさいはねえ、言わない人は本当に驚くほど言わないね。
ムカツクよなあー。
うちにもひとりいる。
それは長男なのだが。
もうね、ノイローゼですよ親は。
でも言わない。
思考回路にごめんなさいの一語が入ってないんだよね。
この期に及んで偶然と言っているようだけど、間違いなくアレは計画的だ。
そう言えば、長男が謝らないって前に言ってましたね(苦笑)
アレは何なんでしょう?全く理解出来ませんね。
では「ごめんなさいが言えないと、こういう風に周囲に思われるのよ」と
今日の私に日記を読ませてみたらいかがでしょう?(笑)
>ぺこちゃん
少なくとも×さんは「ただの偶然」というスタンスは崩しませんでしたね。
誰が見ても確信犯なのは明らかでしたが(苦笑)
仕事が忙しいのは事実でしょうけど、自分が行く気があるなら
調整の利く程度の忙しさだろうと。
数日前のハロウィンは来てるんだし、BDコールがない月はちゃんと来るんだし、
何より「●●さんが怒ってるよ」の一言で●●さんのご機嫌取りに
仕事放り出してすっ飛んで来れる程度だったんだから。
もしメールのレスに、たとえ確信犯であった事を認めないまでも
「そう受け取られても仕方ない事をしたのは事実です。すいませんでした」
とでも書いてあれば、私は許したかもしれません。
謝罪が言えない人とは人間関係の構築はムリですね・・・
バッサリ切るに限るね。
よく言った!偉いぞ!
アータは、いろんなこと知ってるし
探究心や集中力、そんな経験が楽しい会話になって
ちょっとボケてるときもあるけど、心地いいのにね。
ほんとうにいい子、いや・・・いいおばちゃんだなって思う。
だから誰に対しても、嫌な思いをさせない優しさが
アータの友人の幅の広さ、多さが物語ってるよね。
そのアータを怒らすなんてさー、スゲーな。
あっ?褒めたんだよぉ。
私も以前、『あなたは絶対にごめんなさいって言わない
人だね。知識を振りかざして意地でも相手をやり込めよう
とする最低の男だわ』って言われた事あるしなぁ~
しかし、バースデープレゼントをケチるようなセコい
人間にはなりたくねぇ~な。金額なんて使わなくたって
ちょっとしたアイデアを捻れば相手が大喜びするプレゼントだって可能なんだしさ。(相手の趣味を把握してる必要
はあるけどね)
×いいおばちゃん ○いいおネエさん
・・・どうでもいい事じゃないです。ココ重要☆←阿呆
アータとは付き合いが長いけど、誉めてもらう事は珍しいわね(笑)
ああ、とてーも誉めてくれているのは判ってますわよ。嬉しいわよ♪
付き合い長いから判ってくれると思うけど、私が友達に対して
マジギレするなんて、そうそうある事じゃないですからねぇ。
彼氏・旦那には瞬間湯沸かし器状態ですが(をい)、事友人に対しては
海よりも広~い気持ちで付き合っているつもりです。
>ひらいわサン
それ言われたのって、どうせ彼女と痴話喧嘩した時でしょ?(苦笑)
状況全然違うって。彼女と友達付き合いって全く別モノよ。
彼女とするような下らない喧嘩、友達とした事ある?ないでしょ(笑)
友達付き合いしてて、相手を喜ばせたいとかお祝いしたいって自然に思うでしょ?
お金の問題じゃなくてさ、気持ちの問題よ。思いやりのない人はダメですね。
×さんは結局あの場で3人の誰にもお祝いの言葉を掛けなかった。
ただ自分の保身の為に来ただけだった。それで私はキレた。
ひらいわサンだったら私が上に書いたような状況の場合何て言う?
そもそも誰より率先して場を盛り上げてみんなを喜ばせるじゃない♪
自分の誕生月の集まりには来たんでしょうか?
なら犯罪。
でもそうじゃないのなら、面倒なことが嫌いなだけって可能性もあるよねぇ。
>なら犯罪。
来たに決まってるじゃないですか。
当然プレゼント貰ってますよ。私も渡しましたし。
それにしても・・・「なら犯罪」ってのには吹いたわ(笑)
面倒な事が嫌いな人も、当然メンバーにはいるんですよ。
だからそーいう人はプレゼント持って来ない。
でもお祝いは言うでしょ。「おめでとう」位は言うでしょ。
プレゼントあげるのが面倒だから、お祝いも言いたくないって
それどーいう事?って感じですよ。