goo blog サービス終了のお知らせ 

天網恢恢疎にして漏らさず

※現在はてなBLOGに移行中なので記事が錯綜する…かも

「重の家@岡崎市」/グラスアート教室2

2010年11月28日 | 趣味・ペット



【日本料理 重の家(しげのや)】
  岡崎市井田新町3番地5
   TEL:0564-22-8686


ピン友P嬢&K嬢とグラスアート教室に参加する為に岡崎までやって来ました。
お教室の前に腹ごしらえに和食のお店でランチ♪
岡崎ではちょっと知れた和食屋さんのようで、個室や宴会場等も充実していてなかなかおハイソな雰囲気。
ランチタイムはかなり混んでいました。P嬢曰く夜は結構高いけどランチが安くてボリューミーなので
地元のファミリー層~ご年配グループの「ちょっと贅沢気分ランチ」として大人気だそうです。

んな訳で、我々もそのランチセットを注文






まず舌平目のムニエルが登場
コレが前菜?オードブル?ってか、普通は準メイン的なメニューじゃないか?コレは^^;
まあいいや。プリプリしてて美味しいですよ。ちょっと冷めてましたけどね。






舌平目を食べ終えた頃に二段重ね重のランチが登場
お刺身、切干大根の煮付け、かき揚げ、がんもの煮付け、ぶりの照り焼き、茶碗蒸し、
ご飯(舞茸の炊き込み)、味噌汁、お新香
・・・コレだけのボリュームでお値段1,260円。安っ!

そりゃ人気出るわな。名古屋市内でこのボリューム&内容でこの値段じゃー儲けが出ないよ^^;
お店の内装や調度品も品が良くて、ランチなら安価でリッチな気分に浸れますネ♪

----------------------------------------------------------------------------------

今日の本題は飯ネタじゃーないんだよ。
夏頃、P嬢に誘われて「グラスアート教室」に参加してみたんですよ。
その時の記事は→ コチラ

で、すごく楽しかったので「またお教室の話があったら誘ってね♪」と頼んでいたんですよ。
数か月ぶりにまたお教室のお話が来たので、K嬢と3人で再び参加。






前回はお子様の夏休み期間中だった事もあり親子参加が多かったのですが、今回は「大人の教室」
あーでもない、こーでもないと色々「大人の事情ネタ」で会話も盛り上がりつつ制作。
・・・結構やり方忘れちゃってて手こずった(滝汗)






出来た!
ちょっと失敗した所もあるんだけど、まあ何とかフォロー出来たと思う^^;
時節柄クリスマスっぽい感じでスノーマンの壁掛け飾り。可愛い~♪
次のお教室のお願いもしておいたんだけど、先生が現在絶賛ご懐妊中の妊婦さんなので
(しかも出産予定は来春)、もしかしたらしばらくはムリかも?
まずは元気なお子さんのご出産をお祈りしてます!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋まつり・運命の出会い

2010年10月16日 | 趣味・ペット
今日はHRCで「はちまるピン」の発売日だった。

それに合わせて、今回わざわざ大阪と福岡からピンコレクターさんが遊びに来てくれた!
だってもう直ぐ名古屋店閉店だしね・・・って、この日記でネタにした事あったっけ?
HRC名古屋店、今年の12月31日でCLOSEする事が決まったんですよ。それでわざわざ遠方からも
ピンコレクターさんが遊びに来てくれている訳です。
有難い事です。名古屋店って何となく東京と大阪に挟まれた過疎っぽいイメージがあるんですよね(涙)
だから閉店を惜しんで他地方からわざわざピン友さんがいらっしゃるのは本当に嬉しい!!

K嬢&M氏、来月は大阪のピンパーティーで会いましょう♪(←微妙にM氏にプレッシャー。薄笑)

----------------------------------------------------------------------------------

さて、そんなこんなでピントレード等しながら歓談していた訳ですが、ふと気付くと店の外が騒がしい。
そして遅れて来る予定のM嬢から「名古屋まつりのパレード規制で辿り着けない!」とメール。

あ・・・今日は「名古屋まつり」だったじゃん!

「名古屋まつり」、他地方の方には全く馴染みがないでしょうね。
でもココが地元の私達には毎年「三大英傑行列」をはじめ、数々のパレードが練り歩く一大イベントなんです。
名古屋まつり開催中は市内主要道路がパレードによる規制まみれになってほぼ交通マヒ状態。

で、たまたま(ってか毎年か)HRCの前の道路がパレードルートになってて全面通行止めになってた。
そして、そうこうしている内にパレードが始まったようだ・・・ネタにちょっと外に撮影に行ってみる!






うわ~・・・久々にモリゾー見たわ。
ってかキッコロはどこよ?どうせならペアで出てくれよ^^;






あいたたた・・・(苦笑)
「よういりゃ~たなも名古屋」って、こんな名古屋弁使うヤツいねーよ^^;
ああ判るだろうけど、ちなみに「よういりゃ~たなも」→「ようこそ(よく)いらっしゃいませ(ました)」






地元・北区大曽根の商工会?「日本ど真ん中まつり」のよさこいチームらしい。
兄ちゃんのポーズがなかなかキマってます☆

私が子供の頃は名古屋まつりって「日にち縛り」になってて、平日だと名古屋市内の公立小中高は
まつり期間中は全てお休みだったんだよね。
「家族でお祭り見に行きましょう」っていう事だったんだろうと思う。
それが時代が過ぎ、子供達がまつりに興味を失って「平日の学校休み」をゲーセンやカラオケ屋で
遊び倒す事に使われるようになり・・・治安悪化と非行防止の為に学校休みはなくなり、
そして「平日昼間にパレード規制されるのは仕事に支障がある」という地元財界の圧力により
おまつりは日にち縛りから曜日縛り(土日)へと変わっていった、という訳だ

----------------------------------------------------------------------------------

ちゃっちゃと撮影して店に戻ってまたダラダラとピンを見て喋っていると、
「○○さん(←私の名前)、いらっしゃいますか?」と一人の女性が声を掛けて来た。
ん?と思って「はい、私ですが・・・」「あの、私【H(仮名)】です」「きゃー!Hさん来てくれたのー!」






記念写真撮ってもらった♪

この方ね、とっても不思議なご縁で知り合ったんですわ。
数年前のある日、PCにメールが来たんすよ。
内容は「サイトを見た。それでアナタが持っている【あるピン】を譲ってもらえないだろうか」
・・・とまあ、一時期(愛知万博ピン絡み)非常によく来たメールです。

「また懲りずに転売厨か(怒)」と思いつつも、その欲しいと言っているピンがほとんど価値のない、
【HRCのピンコレクター】の中でも欲しがる人はほぼ皆無であろう微妙~なピンだったのが気になって
一応丁寧に「昔発売されたピンの情報収集と入手する方法」をレスしてあげた。
あくまでも「私は譲ってあげられないけど、こうすればもしかしたら手に入るかもよ」というスタンス

ところがこの方、ここまで丁寧にレスを書いてもなかなかしぶとくて諦めが悪い。
何か様子が変なので事情を伺ってみると・・・特にピンコレクターという訳ではなく、
だけどHRCの名古屋店は大好きで友達と何度も足を運んでいたそうだ。
ところが癌が見つかり、既にリンパに転移もしていると。それで友達が心配して(半ば思い出作り?)
毎月ある場所に集まってお食事会を開いてくれるようになったそうだ。
その「毎月集まる場所」にとても思い入れが深くなった彼女は、この場所にまつわるグッズを集めるようになる。

それで「大好きなHRCとこの思い入れのある場所がコラボしたモノはないだろうか」と検索していたら
私が持っていた「あるピン」にスマッシュヒットした、という訳だ。

そういう事情なら急いで探している(既に持っていると判っている人にアタックしまくる)のも頷ける。
彼女にはもしかしたら・・・もうあまり時間が残っていないのかもしれないのだ。
実は彼女が欲しがったピンは、市場価格的には無価値だが私個人には多少思い入れのあるピンだったので
手放すのは最後まで躊躇ったんだけど・・・このピンを受け取る事で彼女が少しでも元気と勇気が
得られるならーという気持ちでピンを無償で譲った訳です。
(後日すんげー丁寧な、ピンの代金の数倍にもなるお礼が届いた訳だが)

抗がん剤治療を受けて随分苦しい思いもしたHさん、
何とその後奇跡の大復活!抗がん剤が想像以上に彼女の体と合ったらしく、みるみる癌が小さくなって
そしてリンパに入っていた癌細胞もほとんど確認出来なくなる状態に。
そして、最近検査した腫瘍マーカー数値はほとんど常人のレベルにまでなったそうです!
医師も「これは本当に奇跡だ」とおっしゃっているそーで、本当に本当に良かったですね!!<Hさん

今日HRCに行くから、もしお暇があったら寄って下さいよ、とメールしてあったんです。
それでHさんがわざわざ足を運んで下さって、そしてようやく「運命の出会い」を果たしたという訳さ!

ちなみにHさんに譲ったピンですが・・・
その後ピンパーティーで知り合った東京のピンコレクターさんが何故かお持ちになっていて(!)
つつがなくトレードしてもらって、私のコレクションにちゃんと戻って来ました。
こういうのも「運命」を感じますよね。
どんなに求めても手に入らないピンがある一方で、もう二度と巡り会う事もないだろうと半ば諦めていたのに
思いがけない場所でひょっこりと再会してしまうピンもある・・・

正に「一期一会」だなぁ。運命感じますよねぇ~
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒ネタ2種、最近のニラオ(駄ネタ)

2010年10月08日 | 趣味・ペット
今日はダーがマージャンやるから夕飯いらないと言って出て行った。

普段料理が大嫌いでなかなか夕飯作る為に腰を上げるのが困難な私なのだが、
何故かダーが夕飯いらないと言うと、俄然ストック料理とか作りたくなるのだ。
我ながらどんだけあまのじゃくなんだよと。^^;

明日から三連休だし、休み中に料理はなるべくやりたくないので日持ちしそうなモノを作ろう!
・・・てな訳で、昼からずーっと豚の角煮と煮卵を大量に作っていた。
うっかり換気扇を回すのを忘れていて、気付いたら家の中が「醤油+ミリン臭」でエライ事になってる!
うええええ。臭いだけで胸やけが~><

おっとっと、いきなりタイトルと関係ない駄ネタですな(苦笑)

----------------------------------------------------------------------------------




【常陸野ネストビール】
茨城県にある「木内酒造」という蔵元さんが作っている手作りビールらしい。
またしてもお友達から送って頂きました♪本当にありがとー!<M嬢

ビンのラベルからしてオシャレだよね。フクロウさんがトレードマークらしい。可愛い!
クール宅急便で来たから本格的生ビールだな、と思って直ぐさま冷蔵庫に直行。
夜になるのを待って、まず手始めに「杉樽仕込」のクラシックエールから飲んでみた。
・・・ぉお!?コレ本当に日本のビール???
日本の量産型ビールには有り得ない深みとコクですよ。泡までビロードのような舌触り♪

と思ってラベルの裏見てみたら、使用麦芽は英国産のマリオ・スオッター種、使用ホップはドイツ産サファイアだそうだ。
こだわり過ぎだろう!(笑)いやだがしかし、コレは本当に美味しいですヨ♪^^






酒ネタ、もういっちょ♪
先日ご近所のカルディに行ったら、こんな缶が売ってたので買ってきました。
コレ何だか判ります?・・・イタリア産の「缶ワイン」なんですよ^^
黒い缶が白ワイン、そしてピンク缶はロゼワインでした。

それにしても缶ジュースでもなく缶コーヒーでもなく、缶ワイン(笑)
流石イタリアーノ、ワインが身近過ぎんだろっ!www

これがさー、飲んでみると意外に美味しいから侮れないんだ。イタリアーノ、やるぢゃねーか♪^^;

----------------------------------------------------------------------------------




最近のニラオ君
やや逆光なんですが胸の「ウロコ毛」が綺麗に撮れているので採用☆

そーいや、しばらく前に「今ママが入院してる」って書いたんですが、先日退院して来たんですよ。
別に糖尿病が悪化したとかそーいうんじゃなくて、ほとんど検査入院みたいなもんだったので楽なもんです。
で、退院してうち帰って来て、ママが「にらちゃ~ん♪おばんですよー」と言いながらカゴに近付くと
・・・ブワーッと膨らんで思いっきり威嚇して来た(笑)、ママすっかり忘れ去られています^^;

っていうか、忘れた訳じゃないんだよ。
私達も10日間くらい旅行して帰ってくると、ニラオがすんごい怒りまくってブチブチ文句垂れまくる。
要するに「最近全然構ってくれなかった!顔も見に来てくれなかった!(怒)」って怒ってるんです。

そんな究極の「かまってちゃん」なニラオ、彼の最近のマイブ






「カンガルーごっこ」
Tシャツやポロシャツの下からモゾモゾと入って行って、首のところから顔だけちょこんと出す。
時々出口を間違えて半袖の袖口から顔を出したりするのはご愛嬌。
そして服の中と首の出口を行ったり来たりしながらグチュグチュぶちぶちと何かおしゃべりしている。






もうちょっと寄ってみました。
ニラオは満足げな表情で・・・ではなく、コレは威嚇寸前という感じです。
「何コッチ見とんのぢゃワレ(怒)」という表情ですね^^;
携帯は敵認定されているので、携帯近付けるとプーッと膨らんで威嚇して来ます。困ったもんだ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りピンバッグ

2010年09月30日 | 趣味・ペット
先日HRCにピンを買いに行った時、東京からピンコレクターさんがいらっしゃるという情報を貰ったので
トレードしてもらう為にストックのピンを持って行ったんですよ。

で、その時にピン友P嬢(このBLOGではスタメン出場だな。笑)がお手製の小さなピンバッグを持って来ていて
それがすんごい可愛くて「私もこんな可愛いピンバッグ欲しいなぁ~」ってブータレてたんですわ
HRCのマーチャンダイズで売ってるピンバッグ、デカいし重たいし女子には不便極まりないもんね。
もう直ぐ大阪でピンパーティもあるし、その時に持ち運びに便利な小さくて軽いピンバッグがあれば
絶対に便利だよな~と思った。

P嬢は「こんなの簡単だよ。アンタも作ればいいじゃない」と平然と言い放つ^^;
・・・そ、そうよね・・・ヒマはいくらでもあるんだから自分で作れ、って事よね(滝汗)

てな訳で、今日たまたまダーが夕飯いらない、と言って仕事に行ったので私も作ってみました!







出来たー!
めっちゃラブリ~なんだぜーい♪^^
思いっきりP嬢の作ったピンバッグをパクってます。すいません!<P嬢

寸法なんて計らずに、適当に切って適当に縫って、大き過ぎる所はその場で目分量でカット。
まあなんとも大胆な作り方なんですが、それでも何とか形にはなるモノですね♪
よーく見るとアチコチにアラが目立つんですが、それも「手作り」ならではのご愛嬌かなと。






バッグを開けるとこんな感じ。
ピン同士が擦れ合わないようにページとページの間に赤いフエルトを挟んであります。
・・・コレもP嬢のアイディア。P嬢本当に素晴らしいわ~♪
思いっきりパクらせてもらったけど、自分で作っておいて超お気に入りだったり☆

このピンバッグ持って、11月は大阪のピンパーティーに参上するわ!今から楽しみぃ~♪
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリザーブド・フラワーのお教室

2010年09月25日 | 趣味・ペット
今月初めに開催したばっかりなのに、またプリザーブド・フラワーのお教室がありました。
月に2回も出来るなんてラッキー☆
これからもこれくらいのペースでお教室やってもらえると嬉しいんだけどな~♪

今回もG嬢、S氏、私の3人でした。
行楽シーズンだからか?この季節はなかなかヒマな人がいません。寂しいのぅ~

ではまたみんなが作った作品画像、行くぜ☆






まずG嬢の作品。相変わらずラブリ~路線♪
濃いパープル~ピンクに同系色のバラを配置したリース・トピアリー
上部と台座部分はプリザーブド・フラワーをバラして花弁を1つずつ配置してコーディネート。
こういう使い方もオシャレだよなぁ~。今度私も試してみようかしら♪






S氏の作品。相変わらずCUTEな仕様。
時期モノって事でハロウィンの小物を使って楽しげな感じですよねぇ~♪






最後は私の作品。
今回、たまたま手芸屋さんに行ったらハロウィン物のクラフト小物が色々売っていたので
ちょこっとネタ仕入れて持って行ったんですよね。
今までクリスマス物は作った事があったけどハロウィン物は作った事がなかったからさ。
台に使った取っ手付きのカゴは100均で買ったモノを使用。
100均カゴもリボンでデコレーションして隠しちゃえばそんなに安っぽく見えないでしょ?^^;

これから1ヶ月間、リビングに飾って楽しも~っと♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りのプリザーブドフラワー教室

2010年09月03日 | 趣味・ペット
今日は久しぶりにプリザーブドフラワーのお教室に行って来ました。
「お教室」って言うとまるで定期的に習い事として通ってるみたいに感じるだろうけど
実は映画友達・G嬢の妹さんがプリザーブドフラワーの先生をやってるので、妹さんが空いてる時間に
不定期でプリザーブドフラワーのアレンジを教えて頂いている、というだけの事なんですが。

でも楽しいんですよ。
やり方の基本は教えてもらって、後は自由に好きなように作らせてもらえるの。
先生の見本通りに作るんじゃなくて、素材も材料も何もかも全て自分で考えて自分で制作する。
困ったり迷った時は先生に相談すると的確にアドバイスしてもらえる・・・そんな感じ。
だから参加してる人が全員全く違った物を勝手気ままに作ってる。
そうするとどうなるか・・・その人の好みが思いっきり全面に出た独創性の高い作品が出来る(薄笑)

今回の参加者は私、G嬢、S氏の3人だった。
出来上がった作品を撮影したんだけど、余りにも3人の作品がそれぞれ個性的過ぎて
「さてコレが誰が作った作品でしょう?」というクイズにもならないくらいハッキリしているので
今回3人のそれぞれの特徴を説明しつつ画像をUPしてみようかと^^;






まずはG嬢の作品

G嬢はピンク色やラブリ~な物が大好き!
リボン、ビーズ、キラキラ、ハート、ふわふわ・・・ e.t.c.
とにかく「愛らしい・可愛らしい」ものが大好きなG嬢らしい、乙女ちっくな作品。






続いてS氏の作品

小細工好きなんですよ。小品を細かく丁寧に作る。
誰も目を向けないような端っこまでピンセット使って小さな花を差し込んだりする。
色遣いが結構独特で、無難に同系色でまとめようとはしないで反対色の組み合わせで冒険する事が多い。






最後が私の作品

相変わらず「秋色全開」、ってか今回敢えて「秋っぽい作品作ります!」と宣言して作った。
プリザーブドフラワーと聞くと「ラブリー」なイメージを持つ方の方が圧倒的に多いと思うけど
私はプリプリした感じよりも「しっとりと落ち着いたカラー」の方が好き♪
だから色んなカラーパターンにチャレンジするんだけど、結局「秋色」の作品に戻る。
この手の色遣いが個人的に一番しっくり来るんだよなぁ~

G嬢が「だから毎月開催出来るようにしなくちゃー」と先生(妹さん)にけしかけていた。
いいよ♪いいよ♪私は絶賛無職でヒマだから、毎月やってもらった方が有難いワ♪
先生・・・どーぞよろしくお願いしますネ^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ数日の事

2010年08月20日 | 趣味・ペット
8月18~19日と、1泊でネット友達のM嬢が東京からわざわざ名古屋に遊びに来てくれた!
出張や社員旅行で名古屋に来たから連絡取り合ってお会いしたケースは過去に何度かあるけど
わざわざ純粋に私達に会いに来てくれたのはM嬢が実は初めて。とっても嬉しい!

嬉しかったので終始私のテンションは高かった・・・いや、何もなくても常に高いですけどね(薄笑)

せめて精一杯のおもてなしがしたかったが、そこは所詮貧乏なニート主婦なので^^;
私の出来る事は「安くて美味い店」に連れていく事と「人海戦術」
M嬢は今回伊勢神宮に行きたかったそーなので、伊勢と言えば三重県民のS氏の出番でしょう!と
S氏に強制的に有給を取って頂いて車出してもらった♪
いやでもS氏だってM嬢とはお友達だし、M嬢と会おうと思ったら有給取るしかないもんねっ ←言い訳
・・・ガソリン代と高速代ゴチってくれて本当にあんがとーね^^>S氏

久しぶりに表サイトの「おでかけコラム」ネタとして使おうかなーと思ってさっき撮影した画像を
PCに取り込んでみたんですけどね・・・ロクに撮影してなかったわ(苦笑)
飯の画像ばっかりでまともに風景撮影してるのって40枚位しかない。こりゃダメだな^^;
とりあえず「飯ネタ」としてこのBLOG記事で使おうかと思って画像処理もしてみたんだけど
店の外観とか店内の撮影すんの忘れたから超マヌケなんだよな。
まあ・・・今回はボツ、かなー。

とりあえず、飯ネタとは言えないんだけど・・・1つだけ食べ物ネタなんぞ。






東名阪・大山田SA.の売店に売っている「伊勢しょうゆソフト」
伊勢しょうゆって、まあ当然伊勢の名物なんですが・・・「伊勢うどん」に掛ける
ちょっと甘くて濃いおしょうゆの事ですね。この伊勢しょうゆ味のソフトクリームだそうだ。

実は、M嬢が「伊勢神宮行きたい」という話をしてたちょうどその直後にMixiのコラムで
この商品が取り上げられていたんですよ。
伊勢神宮に行くなら東名阪には必ず乗るので、これはいいタイミングでネタ拾ったな♪と。
そんな訳で、早速ネタ好きのアタクシが食べてみました!

「・・・塩キャラメルの味がする(ぼそ)」
「えええ~!?(M嬢も一口パクリ)・・・ホントだ!これ塩キャラメルだよ!」

以後、我々の間でこのソフトクリームは「塩キャラメルソフト」と呼ばれていました(苦笑)
少なくとも「しょうゆ」の味はしません。←きっぱり
本当に塩キャラメル味なのか気になる方は、東名阪・大山田SA.にGO!^^;

----------------------------------------------------------------------------------




久々に登場。「ニラオ近影(今朝撮影)」
M嬢は鳥バカの私に気を遣ってくれたのか(謎)、名古屋の名所に連れて行けとは言わず
「ニラオに会いたいワ」と言ってくれたので我が家にお連れしたんですよ^^

ところで我が家に遊びに来てニラオを見た事がある方ならお分かりでしょうが・・・

遂に我が家のヒエラルキーの頂点に君臨したニラオ。
家族以外には全く懐きません。超人見知りです。
そして家族以外の者に対して徹底的に排除をしようと威嚇します。
特にカゴの中は自分のプライベートスペースだという認識が高い様子で、カゴを他人が覗き込むと
物凄い勢いで威嚇するようになったんですよ・・・頼む、もう少し愛想よくしてくれよぅ~(薄涙)

ところでM嬢が我が家に来た時、たまたま偶然ですがうちのママがリビングで放鳥してたんですよ。
このパターンは初めてだったのでニラオはどういう反応を示すかなー?と私的にも興味津津だったんですが

威嚇こそしなかったものの、ちゃんとM嬢に噛み付いてました(涙)
すいませんっ!!本当に申し訳ないっ!!!<M嬢

いつのまにこんなに攻撃性の高い子になってしまったんだろう・・・うーむ。
もう少し誰にでも愛想よくピーピー鳴いて手に乗ってくれるようになると鳥バカのコチラとしても
ニラオの自慢のし甲斐もあるというモノなのだが^^;
ちなみに・・・携帯も「敵認定」されています。携帯いじくってると携帯に攻撃して来ます。はぁ~。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やべええええ!(萌)・・・と思ったら、軽く萎えた(涙)

2010年05月11日 | 趣味・ペット
  ※ 本日「ゲームネタ」、しかもかなりコアなヲタゲーネタなので閲覧自重推奨(涙)


その昔、DSの「ときめきメモリアル Girls Side 2rd Season」という乙女ゲーにハマっていた。
いや実はまだ画像をフルコンプしてないからやり切ってないんだけどね。
でもかーなーりーこのゲームはやり込んだ。
ぶっちゃけこのゲームのお陰で常時寝不足になり、約束ドタキャンが相次ぎ友達を失いそうになった程だ。

そんな「乙女ゲー祭り」も今は昔、最近は大人しくWiiのゲームを細々とやる程度。
DSの本体ってどこにしまったっけ?最近触ってないから存在忘れてたぜ・・・(滝汗)

そんなある日。←いや、ついさっきの出来事だよ





2010年6月24日発売!
「ときめきメモリアル Girl's Side 3rd Story」プレサイト ←クリックでサイトに飛ぶぜ!


キター!(大歓喜)
もうそろそろ新しいバージョンが発表されてもいい頃だよなーと思ってたんだ☆
前のセカンドシーズンは相当売れたみたいだし♪乙女ゲーって案外少ないから貴重なのよーん♪
早速だけど密林で予約しちゃおーかしら☆

と思いつつ、今回のメインキャラの画像を見て・・・




   ↑
 この子が今回のメイン男子らしい


えええええ。ちょっとテンション↓
パツキンロン毛とか、おばちゃんちょっと感情移入出来ないんですけどぉ~(ぶつぶつ)
ちょっと「ワル」っぽい上目遣いも萎え増長ポイント。

ちなみに他のキャラ男子もプレサイトでチェックしてみたんだけど・・・どれもイマイチ。
セカンドシーズンの時は男子キャラのデザインがもっとプリプリしたアイドルちっくな感じだったのに
今回全体的に「DQNヤンキーっぽいイマドキ君」な風味になってる(涙)
まあ、若いお嬢さん達にはコッチの方がウケるんでしょうかね。
私は前のアイドルちっくな方が好きだったのにな。しくしくしく・・・

ゲームの予約、どうしよう。楽しみにしてたんだけどな。うーん。正直微妙だよなぁ~(薄涙)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地味に・・・趣味ネタ

2010年04月29日 | 趣味・ペット
昨日はシネコンのレディースデーだったから朝イチの回で「ウルフマン」を見た。
私が大・大・大好き♪のベニちゃん(ベニチオ・デル・トロ)主演の新作ね!

・・・んー。何で今「狼男映画」なんだろ???
確かにちょっとエグい映像あるけど(一応R-15)、特にホラーっていうカテゴリじゃなさそう。
歴史大作系とも違うし、展開がちょっとサスペンス風ではあるんだけど・・・うーん。
ロバート・ダウニー・Jr@せくしぃ~過ぎ♪が主演の「シャーロック・ホームズ」と公開が
微妙に被ってるトコロを見ると、中世~近代のロンドンが舞台の映画が流行ってる、という事なのか?
2本続いただけで「流行ってる」と括っちゃうのも乱暴過ぎますか(苦笑)

まあいいや。
そんな訳でウルフマンは「ベニ好きもしくはサー・アンソニー・ホプキンス粘着」以外の方には
ほぼどうでもいい作品であろうと思われ(をい)


映画が終わってから、前々から気になっていた園芸ショップに寄ってみた。
映画館の近くにあって毎回映画見に行く度に看板を見ては「帰りに寄ってみよう♪」と思うんだけど
いっつも映画見終わった後、園芸店の事などすっかり忘れて帰って来てしまっていたのだよ(笑)
昨日はたまたまフッと思い出して、ようやく園芸店に寄って春~夏の花の苗を買えた♪

一応ね、「ベランダガーデニング」も趣味の内に入れてるの!
実は数年前にちょっとベランダガーデニングに凝った時期があって、その頃に色々鉢やら何やら
買い揃えて頑張ったんだけど・・・私、本当に飽き性で(苦笑)
数年やってたんだけど、その内飽きちゃってここ2年位ベランダは「ガーデニング墓場」状態だった。

で、昨年秋に「コレはいかん!ちゃんとお花植えなくちゃ!!」と思って復活させたの。
だからこの冬の間もちゃんとベランダはお花いっぱいだったのヨ♪
今回チューリップが終わって大きなプランターが空いたので、いくつか鉢の入れ替えをしようかと。






秋に植えたビオラはまだお花がてんこ盛りなのでそのままにして、チューリップの球根は全部掘り返した。
地植えのご家庭は球根を太らせて来年用に干したりするんだろうけど、プランター園芸の場合は
球根が太らないから翌年使えないんだよね。
一度球根育てようと頑張ってみたんだけど、翌年植えても一つも咲かなかったので諦めた(^-^;

今回サフィニア系(ミリオンベル)を結構植えたんだけど・・・サフィニアってアブラムシが
すんごい付くんですけど!!うちだけの現象?
過去何回もサフィニア植えてるんだけど、毎回アブラムシにやられてダメになっちゃう。
アブラムシ専門の殺虫剤蒔いたりするんだけど、ぜーんぜん効果がないんだよ(涙)
何かいい方法をご存知の方、是非ご教授下さい!

久し振りに朝顔系(終日花が咲いているタイプ)も植えてみた。夏が楽しみ♪
ちゃんと根付いて苗が大きくなってお花てんこ盛りになったらまた画像撮ってココに載せるワ~(^-^)v
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとハマりそうなゲーム

2010年04月10日 | 趣味・ペット
本当はスキーに行ってるハズだったのに。
金曜日に車のガソリンも満タンにしたし、板にワックスも掛けた。
なのに、金曜夜に仕事から帰って来たダーが鼻ズルズルで明らかに様子がおかしい。
熱を計ると37.6度あった・・・風邪引きやがったか(ちっ)

そんな訳で、今週末は楽しみにしていたスキーがお流れだ(涙)
スキーもそろそろシーズンが終わりだから貴重な週末だったのに・・・まあ仕方ないけどな。

ヒマだったので新しいゲームを始めてみた。
つーか、先週末に買ったんだけどまだ開封してなかったのな。

買ったのは「428 ~封鎖された渋谷で~」というゲーム ←クリックすると公式サイトに飛ぶぜ

このゲーム、かーなーりー前に発売されたゲームなんだけど
発売当初からクチコミの人気が凄くて、それでずーっとずーっと気になってたんだ。
だけど「欲しいな~」と思った発売当初は人気過ぎて売り切れ続出で手に入らなかったのと、
価格がちょっと高くて(7,140円)、買ってハマれなかったらかなり痛いな~と思って
手を出しあぐねていたのとが延々続き・・・結局1年半以上「やってみたいけど、どーしようなか~」
みたいな宙ぶらりんな状態で常に気になるゲームだったんですよね。

・・・そーしたらさ、
任天堂Wiiの「おすすめセレクション」とかいうのにノミネートされると、そのゲームが
定価をめっちゃ下げて再販するシステムがあるらしいんですよ。
で、この「428 ~封鎖された渋谷で~」もそのおすすめセレクションで低価格再販化が決まって
なんと定価が2,800円で販売されてたんですわ。

そりゃ買うわ。
ってか、2,800円になったのにまだウジウジ悩んでたら、その時たまたま一緒にいた友人S氏から
「いや、この価格なら悩むまでもないっしょ。買いなって(苦笑)」
と言われて、ようやく決心が付いて買ったんですわ。←お前もどんだけケチ臭いのかと(^-^;


さてこのゲームなんですが、ジャンルは「サウンドノベル」って言うのかな。
簡単に言うと文章を延々読んで行って、話の所々で選択肢が現れるんですよ。
その選択肢の中の何を選ぶかで先の展開が変わる、というヤツね。
かつてこの手のジャンルでは「弟切草(おとぎりそう)」というゲームが大ヒットしましたね。
・・・実は私、昔「弟切草」もめっちゃハマって全てのエンディングを見ましたよ♪^^;

でもこのゲームは既存のサウンドノベルゲームとはちょっと違ってて、
読ませて→選択させて→エンディングが変わる、という基本システムは同じなんだけど
その「読ませる」部分が「多視点」なんですよね。
要するに、普通は話の主人公がいて、主人公の一人称視点か、または主人公を俯瞰する
第三者視点の解説か、とにかくどこか一点の視点で語られて進行していくと思うんですが、
このゲームは主要登場人物全ての視点を同時進行で見せて行く、というのが画期的なんです。
登場人物の誰視点で話を進めるのかを選択出来て(最終的には全員の視点を見なければ先に進めない)
その選択肢によっては他の登場人物の未来に影響を及ぼしたりして先の展開が変わるんですよ。

まー文章にすると何言ってんのかよく判らないだろうと思うんですが
(単に今私がヨッパ状態で入力してるからかもしんないけどな)
とにかく、さっきちょっとやってみたんだけど・・・コレが相当面白い!!
これはクチコミ評価が発売当初から高かったのは頷けるわ。

本を読むのが好きな人、ミステリーやサスペンス系のジャンルが好きな人なら絶対ハマる!
逆に本を読むのが嫌いな人にはあんまり向かないかもしんない。
個人的にはこのゲームが2,800円で手に入るなら絶対に「買い」だと思いますね!
WiiのソフトなのでWii本体を持ってなければ話にならないんだけど(苦笑)
最近「Wii Fit/Wii Sports等の体動かす系ソフトにちょっと飽きたんだよね」というWiiユーザーには
間違いなくオススメ出来る1本かと!私はしばらくこのゲームで遊ばせてもらうわよーん♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする