goo blog サービス終了のお知らせ 

天網恢恢疎にして漏らさず

※現在はてなBLOGに移行中なので記事が錯綜する…かも

一年点検、プチネタ(女子活動系)

2011年04月19日 | 趣味・ペット
今日、車の一年点検にディーラーに持ってった。

ところで我が家の車、本当に呪われてると思うんだけど、とにかく購入前からずーっとご難続き。
まず購入資金問題で舅と決定的にモメ、(まあコレは余り外聞のいい話じゃないのでココでは語らず。苦笑)
そして納車後初めての運転で・・・エンジン掛けて3秒で隣の車にぶつけた(コレは私が自爆)
更に自宅マンション駐車場に停めてあったのに車上狙いに遭ってカーナビが盗まれる(怒)

で、先週辺りから急にエアコンが効かなくなった!

もうさー、本当にこの車呪われてるって。
買ってたったの2年でエアコンのガス抜けるかぁ?天下のTOYOTA様の車なのにだぜ!?
「SUVタイプだけどラグジュアリー仕様」ってのがウリだったんぢゃねーのかよ!マジふざけんな!!

・・・と思いつつもそこは満面の笑顔でディーラーのおっちゃんに
「かくかくしかじかで、エアコンが効かなくなっちゃってぇ~、見て頂けますぅ~?(テヘ」
みたいな、でもマジ点検費用少しはマケろよな、修理すんのは判ってるけどそこはさ、な?←謎
という「値切りたいオーラ」ムンムンでお願いしておきました。

数十分後、サービスマンのおっちゃんが私の所に来て
「あの、エアコンなんですが・・・【A/C】ボタンが押してないだけみたいなんですよね(薄笑」

え?何?どゆこと???

どうやらね、うちのダーがエアコンのパネル板を触ってエアコンのスイッチを切ってしまっただけらしい。
でも自動空調だけはONにしてあるから車内温度が設定より高くなると「送風」を送る仕様になってたそうだ。
「一応エアコンガスも一通り調べましたが全然減ってないみたいですし故障もしていないようです」
・・・そーですよね、A/Cボタン押してなかっただけならね、そりゃ壊れてないわよね(薄涙

ダーのせいでとんだ恥をかいたぢゃねーか!(怒)←でも私もA/Cボタンに全く気付かなかったんだけど^^;
あ、でも、点検費用の請求書に「エアコン作動点検」っていう項目があったけど請求金額0円だったワ♪w

----------------------------------------------------------------------------------------------------

既に定期連載化の様相を呈した「女子活動」ネタ




まずは、前回「モチーフ編みのテーブルセンター作ってます♪」と書いたヤツ、完成しました!
まー何て言うか・・・かなりいびつなんですが(薄涙)、そこはレース編み初心者って事でお許しを^^;
こんなヘッポコな出来でも、自分で1つ1つ編んだモチーフだと思うとなかなか愛着が湧くモノなんですよ♪

だけど、我が家のリビングテーブルに敷くにはちょっと小さ過ぎたみたい(涙
でもせっかくだから、玄関の靴箱の上の棚に敷いて現在活躍中♪ちょうどサイズがピッタリだったの^^






で、代わりに編み始めたのが上の画像。
今まで編んでたのは「40番」というレース糸だったのね。レース糸的には多分一番太い糸だと思う。
それで、40番の糸でいくつか作ってちょっと編み慣れたかなーって自分では自惚れたので(ヲイ
もう少し細い糸、「18番」のレース糸でテーブルセンターを編み始めました。
コレ、本当は真四角に9つモチーフを繋いでドイリーにするという編み図なんだけど、このモチーフの柄が
クラシックで可愛らしいなーと思って、勝手に自分ちのリビングテーブルに合う長さまで編み繋いで
テーブルセンターに仕立てようと・・・今コツコツと編んでます。

まー、画像で見ただけでも既に形がいびつなんですけどね(苦笑)、でもやっぱり愛着満点なのよ♪^^

----------------------------------------------------------------------------------------------------




既に開催終了しちゃったんですが・・・
4月13日~18日まで、名古屋JRタカシマヤでキルト展が開催されていたんですね、
それでまた性懲りもなくキルト展を見に行って、そしてキルト展に合わせてまたしても全国のキルト作家さんのショップが
出張出店していたので、ハギレを買っちゃいました♪

この布・・・同じようなテイストの生地を以前このブログ見たな、って思った人もいるよね?^^;
そーなんです!前回のキルト展の時に買った作家さんのショップでまたしても追加購入しちゃいました☆
私、この作家さんのデザインとか色合わせが根本的に好きなんだわ。うん。確信した。

----------------------------------------------------------------------------------------------------




で、先日友達と「大塚屋」に布地買いに行った・・・って書いたじゃないですか。
その時に買ったのが上画像の生地。
ちょっと北欧デザインっぽい絵柄と色合わせ。個人的にこーいうのめっちゃ好き☆

このメーカーのデザインの生地、どれもこれも本当にステキで全部欲しい位なんだけど
とにかく高いんですわ。リバティプリント程高い訳じゃないけど、それでも1300円/m平均なんです。
しばらく前に私の部屋のソファーカバーを作った、ってこのBLOGに書いたでしょ?
あの時、本当はこのメーカーの生地で作りたかったんだけど、余りにも生地が高くて手が出せなかったんだよね。

ちなみに画像の生地は2種類を各50㎝ずつ買いました。
私の部屋のクッションカバーに仕立てるつもり。きっとステキなクッションになるに違いないワ♪^^
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週からの積みネタ(女子活動)

2011年04月04日 | 趣味・ペット



レース編み、結構ハマってます!
前回の記事で編みかけだったドイリーは完成させて、更にもう一枚編んでみた。
ちょっと調子に乗ってきたので、今はモチーフ繋ぎのテーブルセンターを手掛けてます。

実はモチーフ繋ぎが「やらず嫌い」ってヤツで、ずーっと触らない分野だったんですよね。
だって糸付けたり切ったりを繰り返す訳じゃないですか。
後から糸始末するのがとてつもなく面倒臭いのは目に見えてる。
編み物やった事ある人なら判ってくれると思うけど、何が面倒って編み終わって裏糸始末する事が
一番生産性も楽しみもなく「最も面倒臭くてつまらない作業」ですよね。
モチーフ繋ぎなんてやった日にゃ~どんだけ裏糸が出て来るやら・・・想像だに恐ろしい^^;

と思ってたんだけど、いざ編み始めてみるとモチーフ繋ぎって1つ1つのモチーフ自体は小さくて簡単だから
割とスイスイ編めて行くし、どんどん形が出来上がるのって割とテンションが上がる♪
・・・まあ、今の段階でまだ「裏糸始末」をやっていない状態だからウキウキ編んでる訳だが(苦笑)

完成したらちゃんと画像UPするぜ!ちゃんと裏糸の始末もやってからネ♪w

まあそんなこんなで、すっかりモチーフ繋ぎに魅了されてしまい
「レース糸ってこだわらずにコットンヤーンや冬のウールヤーンでもモチーフ繋ぎすりゃいいじゃん♪」
「だったら色合わせの参考になる本がやっぱり欲しいわよネ☆」






「決定版 モチーフつなぎ 50」 主婦の友社刊

またしてもまだモチーフ繋ぎ作品が1つも完成していないのに、先に本買っちゃいましたー(滝汗)
あ、でも、今編んでるモチーフ繋ぎのテーブルセンターが完成したら、そしたら2冊目に買った本の作品を手掛けて、
んでこの本は今年の秋・冬物から始めてもいいんだしっ!!
・・・いいの、いいの。まずは形から入るタイプなの私。それに今実際レース編みはちゃんとやってるんだし!

------------------------------------------------------------------------------------------------

実は日曜日に「女子会・手芸&コスメ部」の第一回部会が開催されたんですよね。
・・・今思うとどうして昨日全く画像撮らなかったんだろ?^^;
うむ。その時は会場が私の自宅じゃなくて女子会メンバー・Y嬢のお宅だったから
勝手にY嬢宅の様子が写り込んでしまうとBLOGには使えないなーと思ったんだよ。うんうん。

まーそんな訳で画像はないんだが、みんなでランチして編み物してお茶してネイルして超楽しかった!
Y嬢が「これからもうちを会場に使っていいよ」と快く申し出てくれたので、今後は月1回ペースぐらいで
女子会・手芸&コスメ部は活動を続けよう!という話で決まった☆Y嬢、会場提供あんがとーね!!^^

で、女子部活動中に私がP嬢とA嬢にネイルやってあげたんだけど
(今思えばネイルの画像だけでも撮っておけばよかったよね。苦笑)
A嬢にやってあげたネイルが、思ったよりも落ち着いた色になって自分でもなかなか気に入ったので
今日になって自分のハゲハゲに落ちたネイルをキレイにOFFして塗り直してみました♪






こんな感じ~^^
ベージュピンクベースにゴールドのグリッターを混ぜて、画像は判り難いけど一応斜めフレンチに塗ってあります。
んでフレンチの境目にホログラムや何本かにはお花のシールやストーンもちょいちょい乗せてみたり。

ちょっと塗り慣れて来た感はありますね・・・「自分の爪・限定」ですけどw
昨日友達の爪に塗ってみたけど、他人の爪に塗るのはまだまだだなぁ~。はみ出しちゃうから後処理が出来ない。
自分の爪なら多少はみ出してもウッドスティックでグリグリやれるけど、他人の爪だと力加減が判らないから
どうしてもはみ出たネイルを上手に拭き取れなくて浮いちゃうんだよね。

あとね、前よりも割とツヤが出るようになってきた!
今の所試行錯誤して判って来た事は、まずLEDライトの硬化時間は心持ち短め位でいいかも。
少なくとも長く当て過ぎると確実に爪が曇るという事だけは判った。
それからもう1つは最後に未硬化ジェルを拭き取る時は専用のスポンジワイプを使う事、それからジェルオフの液は
タップリ滴る位にワイプに付ける事、そして何度も拭き取ってはいけない。一回だけしか拭いちゃダメ。
・・・この点を注意すれば結構な確率でツヤが出るようになりましたワ!

とはいうものの、自分的にはもっと「ピッカピカのツヤッツヤ☆」になるんじゃないのか?とか
色々思う所はあるので、今後も試行錯誤は続けて行くぞ!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SERENO(セレーノ)@岡崎市/グラスアート/レース編み

2011年03月27日 | 趣味・ペット
さてさて、日曜日に行った事、食べた事、やった事、などなど・・・
私って専業主婦のクセして毎日案外忙しく色々やってるよなー^^;







【SERENO(セレーノ)】
  岡崎市高隆寺町峠1 岡崎市美術博物館内
   TEL:0564-28-0141


岡崎市美術博物館に併設されているカフェレストラン。
先日この美術館で開催されていた「ビートルズとその時代」展を見に行った際に
本当はランチを食べる予定でいたんだけど、あの日はお天気がイマイチ良くなかったので
お天気のよい今回リベンジ♪
・・・と書くと、わざわざこの店を目指して行ったみたいだけど、実は他のお店がお目当てで
行ってみたんだけど満席だったからココに来ただけの事よ(苦笑)

ガラス張りの開放的なこのレストランは高台に位置していて、画像左手に遠く街の様子が
一望出来るかなり眺めのいい・・・デートとして夜景を見ながらディナーを取るにはいい感じのお店♪

ランチは魚メインor肉メインのセット、月変わりパスタランチ、カレーライスやハヤシライス等の単品等
色々種類があるので毎週末通っても飽きないだろうと思います。
今回お馴染みP嬢、そしてピン友K嬢、私の3人で食べに行って、私とK嬢が肉メインでP嬢は魚メインのセットをチョイス。






今回グルメ記事にする気がないのでサクッと画像まとめておきました^^;
前菜、メイン、パン、デザート、飲み物が付いて1575円・・・の所、P嬢がタウン誌からこのレストランの
割引券を切り抜いて持って来てくれていたので10%OFFの1470円。安っ!

味はそこそこ普通~に美味しいです。
「うおーーーーー!ハマったぜー!美味過ぎて発狂するぅーーーー!」という程美味しいとは思わない。
いやいやいや、そもそも発狂する程美味いってどんな味よ?^^;
まあ要するに「お金払った分だけは楽しめる味とボリューム」って事ですよ。
この美術館に来る予定があるなら、是非ランチはコチラで食べてこの広々とした気持ちのいい眺めを楽しんで欲しいわね。
この眺望にしてこのお値段でこのボリュームと味のランチが食べられるなら充分合格点です♪

-------------------------------------------------------------------------------------------------

さて、今回はランチがメインではなくて、過去何度かやってますが「グラスアート」のお教室が目的。

そもそもこのグラスアート教室、P嬢のお友達が本業とは別に副業として不定期にお教室を開いて下さっていたんだけど
そのお友達が5月に出産予定で現在お腹がパンパンに膨らんだ妊婦さん。
今回のお教室の後は出産が控えているのでしばらくお休みになってしまうそうです(涙)
楽しかったのでしばらく出来ないのはちょっぴり残念だけど、先生が「8月位にはお教室再開させるつもりだから!」と
かなりパワフルな発言をして下さっていたので、安産祈願しながら気長に次回を待ちましょう^^






今回はコースターを作りました。
私が作ったのは手前のリンゴとチェリー?スモモ?の2つ、奥のイチゴはP嬢が作ったモノ。
デザインが何種類かあって選べたんだけど、このイチゴも可愛かったな。
この時、K嬢がちょっと具合が悪くなって先に作品を作ってから休んでいたんだけど・・・その後大丈夫かな?><

先生とちょっとお話してて、私達ももう何回もお教室に通ってだいぶ手馴れて来た事だし、
基本の道具セットを買ってもっと大きな作品にもトライしてみましょうか!?という話になった。
私個人的にも「もうちょっと大きめの作品にも挑戦してみたいかも?」みたいな気持ちが出て来た所だったので
とりあえず次回のお教室の時にグラスアートの基本道具セットを買う事にしたワ。
作品のカタログも見せてもらって、とりあえず1つ注文しておいた。今後が楽しみだなぁ~♪

-------------------------------------------------------------------------------------------------

来週末の「女子会・編み物&コスメ部」の為に先日レース編みの本を買ったんだけど、
いきなりぶっつけ本番で編むのも躊躇われるし、P嬢もレース編みに挑戦してみたい!という話だったので
もしかしたら私が教えてあげられるようにはしておいた方がいいのかしら?と思って
とりあえず表紙になってた作品を編んでみる事にした。




    ↑
  忘れた方の為に・・・コレが買った本です(過去画像の流用)


ところで、前回この本を買った時に「オリンパスの【エミーグランデ】というレース糸を買えばいい♪」と
自分でこの日記に書いた訳ですが、その後ご近所の手芸屋さんにこのエミーグランデという糸の実物を探しに行ったんすよ。

・・・エミーグランデ、値段が高過ぎ(涙)

いやビックリしたわ。レース編みの糸ってどーしてあんなに高いんだ!?
ちっちゃい玉なのに1つ800円位するんだよ。実は色々作る気マンマンで「5,6色位買おうかな。それと白は余分に2~3玉♪」
位のつもりで買いに行ったのに、余りの値段の高さにいきなり撃沈><

いっちゃアレだけどさ、まだハマるかどーかも判んないレース糸に何千円も出す気には到底なれない!
ってか、今後もしハマったとしてもこの値段出すのはムリッ!!
・・・と思って店内を物色していると、エミーグランデと同じ位の太さのノーブランドの特価レース糸を発見!
何と3玉で500円だぞ。やっすぅ~い!^^ →てな訳で、早速この500円レース糸を買ってきました♪






試しに表紙のデザインのドイリーを編んでみたよ(まだ途中だけど)
どうよ?500円糸だってぜーんぜん問題ないじゃんね♪練習に使うならこの程度で充分だよ。
てか、明日手芸屋さん行って、この特価のレース糸大量に買ってこよーっと♪
それからこの糸よりももう少し細い番手の糸も安売りしてたよな・・・アレも沢山買って来よう!

・・・何故かというとだね、







「モチーフつなぎのレース編み(レッスンシリーズ)」 パッチワーク通信社刊

ロクに作品も作ってないのに、また本だけ買っちゃったよーう!(滝汗)
ダメなのー!本立ち読みしてるとどうしても欲しくなっちゃうのーん!! ←学習能力ゼロの阿呆w

いいの。本も糸も腐るモノじゃないんだし!いつかはきっと編むハズだからっ!!^^;
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

manaca(マナカ)デビュー☆

2011年02月11日 | 趣味・ペット
東京だとSUICAとかPASMOがありますね。
JRだとか営団・都営地下鉄やバスに乗るのにカードをかざすだけで通行出来る
TOUCH&GO式の電子マネーカード。大阪はIKOCAでしたっけ?

ちなみに名古屋にも「TOICA」というカードがあります。JR東海が発行してる電子マネーカード。
ところでSUICAはJR東日本が発行していて「JR、営団地下鉄、都営地下鉄相互利用可」なのに
何故かJR東海が発行しているTOICAは名古屋市営地下鉄も市バスも乗れない。
そして名古屋の大動脈を走る地元私鉄「名鉄」も相互利用出来ない。
まあ簡単に言うと、TOICAはJR以外では全く使えない。不便極まりない。

そんなこんなで名古屋市民はイライラしていたんだが、今回名古屋市営地下鉄、市バス、そして
名鉄の3社相互利用可能な電子マネーカード「manaca」というのが発行される事になった。
・・・用は「JR外し」って事ですね。ったくさー、JRも一緒に使えるようにしろって(怒)

まあ、いい。
そんなこんなで昨年末あたりから地味に宣伝が始まり、今年に入っていよいよ大々的に
取り上げられるようになったmanaca、ようやく満を持して本日デビューでございます!(パチパチパチ

あー説明疲れた。どーでもよかったなこんな説明^^;


まーそんなこんなで、先日のクマ会の時に「もし2月11日ヒマな人がいたらデビュー記念限定manacaを
誰か買って来て~」みたいな話をされていて、本当は今日スキーに行く予定でいたんだけど
天気予報が雪だったからスキーは止めようという話になったので買いに行く事にした。

買いに行く事にして、昨日一応・・・と思ってmanacaのサイトで販売日と販売開始時間を調べてみた。

【デビュー記念限定manaca 発売日:平成23年2月11日(金・祝) 午前7時】

は?何?7時?7時って?19時じゃなくて朝の?(滝汗
県内の主要名鉄駅、そして名古屋市内の主要地下鉄駅でそれぞれ発売になるそうだが・・・
私の家の最寄り駅は2000枚発売するそうなので、まあそんなに焦らなくても余裕だろー

と思いつつも何となく不安だったので、一応目覚まし時計を6時半にセットして朝7時に駅に到着






すっげーーーーーー人!(写真撮るの忘れた。しまった)
そしてmanaca買うのに整理券まで配ってた。最初人ごみが凄くて整理券配ってるって気付かなくて
駅構内の人ごみの中を何となくウロウロしていて時間を食ってしまった><
画像・・・見難いんだけど(列に並んでる間に撮影)、右下に「No 0551」って書いてある。
私が551人目って事、当然だけど私の後ろにも延々と整理券を貰った人が列を作っている。
ちなみに私が職員さんから整理券を受け取った時に「並んでもご購入頂けない可能性がありますので
それをご納得の上でお並び下さい」と言われて・・・うそぉ~ん(涙

今回の限定manaca、1人5枚までの購入制限が付いてるんですよね。そしてこの駅では2000枚が販売される。
要するに前に並んでいる人が全員MAX5枚ずつ買って行くと、400人で終了~って事だ。
まさか全員がMAX買うとは思えないけど(manaca1枚2000円もしますから)、それでも平均で1人4枚買っても
500人で終了。そして私の順番は551番目。微妙。超微妙。

そして発売が始まってしばらくして係員の方がわざわざ悲しいお知らせをしてくれた。
「ただいまの状況ですが、現在整理番号180番の方まで販売しておりまして、800枚売れたそうです」

静かにどよめく群衆。
ザクッと計算して180人で800枚売れたという事は・・・平均4.5枚
ほとんどの人が5枚MAXか4枚は買った、という状態だ。こ、こ、コレは絶望的(涙

この段階で私の前の方に並んでいた人もパラパラと諦めて何人か列を離れて行く人が現れる。
私も一瞬悩む。この状況が続いたらどう考えても551番目まで順番は回って来ない。
ここはmanacaは諦めて、地下鉄の定期券売り場で販売されるグッズを確実に仕留めた方が建設的か?
このままこの列に並び続けて、結局は2000枚販売終了して私は買えず、その時点で地下鉄駅に行ったら
お目当てだった記念グッズまで買えなくなってしまうのでは?
もし両方買えなかったら、休日に朝6時半にわざわざ起きてスッピンで駅までのこのこやって来た私の立場はっ!?

・・・いやいやいや。
まさか私の前に並んでいる人全員が4枚も5枚も買う訳ねーよ(けっ
だって私だって今こーやって並んでるけど、もしも買える順番が回って来たら2枚しか買う気ないんだもん。
朝の7時の段階でこれだけの人数が並んでいるという事は、徹夜組も結構いたんだろう。
要するにこの列の最初の100人位はほとんどがヤフオクに流して儲けようという目的の転売厨だろう。

過去に「HRC万博コラボPIN」で辛酸舐め尽くした私の経験値が高らかに「このまま列に並べ」と告げる!
・・・そんなこんなで1時間半後、






デビュー記念限定manaca、無事にGET☆
記念台紙付きなのだ。カードと台紙バラバラにして貰ったよ。
きっと職員さんもおっつけ仕事で台紙にカード挟む時間がなかったんだね(笑

さて、一番の大物のカード本体がGET出来た所で安心してちゃーダメ。
その足で大慌てで地下鉄の定期券売り場にグッズを買いに走る!






うええええ。ココもすんげー並んでるもん(涙

デビュー記念グッズは「manacaパスケース(地下鉄路線図柄・マナカ柄の2種)」
「manacaケース用リード(首から下げるようのヒモ・ストラップ式)」
「ミニ・ピンバッチ」の3つ。
当然だけど私の目当てはピンバッチ。でもマナカ柄のパスケースも買えたら欲しいにゃ~♪

・・・ココでも更に並ぶ事、45分後






ピンバッチも無事にGET☆
でもマナカ柄のパスケースは「一瞬」で完売したそーだ^^;
まあいいんだ。私のお目当てはあくまでもピンで、パスケースはおまけに買えれば・・・程度の気持ちだったし。

でも、私が買った段階でピンの在庫は後少ししかなかった。
ピン目的であの行列に並んでいる人が後ろにどれくらいいたんだろう・・・残念ながら私の後に並んでいた人は
数人しかピンは手に出来なかったであろうと思われ。

まーそんなこんなの「manaca騒動」を終え、ようやく家に帰ろうと駅コンコースから出ると






物凄い雪><
ガタガタ震えながら限定manacaの行列に並んでいる間に外はすっかり雪化粧を始めていました。
私は家から徒歩圏内だったから買いに行く気になったものの、このクソ寒い雪空の中で遠方からわざわざ
この限定manacaとグッズを求めて電車でやって来た人達は本当に大変だったと思いますよ。
買いに来たみんな、お疲れ様!&GET出来て本当に良かったわぁ~♪^^

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コツコツ・・・お片付け

2011年01月29日 | 趣味・ペット



昨夜は小学校時代の幼馴染みグループで新年会。
焼肉ウマー!死ぬ程食ったよ。向こう3カ月分位の肉一気に食ったわ♪


ところで(上の画像は今回のネタとは全く関係ないっす。苦笑)

先日グラスアート教室の時にピン友P嬢が言っていたのだが、
昨年末でハードロックカフェ名古屋店が閉店になって、そして年が明けてからずーっと
彼女は自分の人生を・・・特にこの10年、ハードロックカフェのピンバッチにハマってからの
自分の人生についてじっくりと考えていたそうだ。

「何かピン中心の生活になってて、地元の昔からの友達とかともすっかり疎遠になっててさ」
「ピンを買わなくなったら本当に無駄遣いしなくなった。すごくお金が余る感じがする」

んー。まあそうだろうなあ。
HRCのピンはここ数年でガンガン値上がりして、つい5年程前までは1個1155円だったのが
(それでもディズニーや他のご当地ピン等と比べるとかーなーりーお高いと思うけど)
今現在では日本国内で販売されているピンバッチは1個1500円~1600円もする。
クマピンなんぞ発売になろうものなら「国内全店(8店舗)コンプするぅ~♪」とか言って
全国のピンコレクターさんにピンを手配してもらう訳だ。8店舗全部買うと×1500円=12000円が
一瞬で吹き飛んで行く訳ですからね、ピンコレクターの世界というのは恐ろしいトコロです。^^;


さてP嬢は自分の半生を振り返っていたそうだが、私はベストを編む事に専念していたので
年明け旅行から帰って来てからはロクに部屋の掃除もせずに何も振り返る事がなかった。
それで、念願のベストもようやく編み終えたので(大げさな・・・)
ようやく自分の人生を・・・・振り返る事はなく、とりあえず首だけ振り返って自分の部屋を見渡してみた。

部屋の隅に、都合1年分のPINが紙袋に入れられたまま無造作におかれたままになっている。

一昨年の暮れ辺りからPINの整理するのが面倒臭くなって、PINを買ったりトレードして入手してどんどん
増えていくのに、撮影も出来ずにどんどん紙袋が部屋の隅に積み上がって行き、益々収拾がつかないという
超悪循環に陥っていたんですね。

ぶっちゃけ「自サイトのPINのページ、このまま封印させてやろうか・・・いっそデータ削除すっか!」
なぁ~んて思っていたんだけど、ここへきて名古屋店が閉店になってしまって今後は今までのように
毎月2回定期的にピンを買うという事はなくなる訳だ。今までのようなハイペースでピンは増えない。
・・・という事は、今このうず高く積み上がったPIN達をコツコツと頑張って撮影して画像処理して
毎日サイトにUPして行けば、今後はもうこんなに溜まる事はなくなるんジャマイカ!?
うん、名古屋店閉店はいいきっかけかもしれない!今こそ最大のPIN整理チャンスなのだ!!

と思い立ったので、実は先週から毎日コツコツと表サイトのPINページにこの1年間で蒐集したPINを
UPし続けていたんですよ。どーせ誰も表サイトなんて見ないだろうから気付かなかったでしょ(ふんっ)

後1回か2回UPで今のところ溜めまくったPINを一通りUPが完了するんじゃないかな。
いやぁ~、長い道のりだったなぁ。我ながらよく頑張ったよ。
先週1週間は映画も見に行かずに毎日毎日「撮影→画像処理→サイトUP」を延々続けてたもん。エライぞ自分!
・・・っと、まだ全てをUPし終わった訳じゃないんだから気を抜かないようにしなくちゃな^^;

先週から始めて今日までUPした分だけでも余裕で200個超えてますね。
1年間でこれだけの数のPINを手に入れている訳ですよ。一体どれだけの金がPINに流れていたのかと・・・
いかんいかん、金勘定を始めたらコレクターなんてやってられませんよ。

ま、これからは旅行に行った時に自分へのお土産としてコツコツ買い集める地味なコレクターに戻りますわ^^
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベスト完成!

2011年01月24日 | 趣味・ペット



ベスト出来たー!
ヘンリーネックの丸首ベスト。ボタンを閉じれば丸首仕様、ボタン開ければVネック仕様に出来るから
1枚で2度オイシイかなーとかセコい事考えて編んだ(苦笑)

編み始めた時は「こんなの楽勝ぢゃん♪見頃編んだらあっちゅー間に出来上がんぞ♪」と思ってたのに
意外に時間が掛かってしまった・・・時間が掛ったって言うか、途中お出かけしてた日とかあって
全く編み物しない日があったからかなーとか。
何か久し振りに編み物すると調子狂うんだよな・・・うん。

正直言うと・・・かーなーりー不本意な出来栄え(薄涙)
画像をよーく見れば判るかもしれないけど、実は前見頃と後見頃でゲージがかなり違うんだよね^^;
最初に後見頃から編み始めたんだけど、どうやら私の手が緩かったみたいで製図のゲージよりも
一回り大きくなってしまったのだ(滝汗)
「コレ・・・毛糸足らなくなるんじゃね?マズいな」と思って前見頃は心持ちキツめに編んで行ったら
今度はほぼ製図のゲージ通りの寸法になった。

いやいやいや、後見頃デカ過ぎですやん。編み直ししないとマズくないかい?

まー、布でお洋服作る場合は絶対に前後の見頃の寸法が同じじゃないと作れない訳だが、
そこが編み物のアバウトなトコロと言うかね(薄笑)
編み手が変わったから大きさこそ違うものの、編んでる目数は同じだから目ではぎ合わせれば何とでもくっ付いちゃう♪
そんな訳で「こんなん、はぎ合わせれば判りゃしねーって!」と強行。
結果・・・明らかに後見頃の方がデカい訳だが(ヲイヲイ






ママに撮ってもらったらブレッブレぢゃねーか(怒)

だがしかし、着ちゃえば前身頃と後見頃の大きさの違いなんてーのは判りゃしない(フッ
それに着てみたら・・・やっぱり手編みは温かいんだなぁ~♪
着心地は上々だし、まあ久し振りに編み物したんだからこんなもんだろーよっ^^;

コレで勢い付いて大物(今度は袖付き)にも挑戦したいトコロだが・・・!

編み物のお陰でPC部屋がここしばらく掃除出来なくて(部屋中に本やら毛糸やら小物が散乱)
とんでもないカオスになっているので、久し振りに部屋の片付けでもしますわ。うえええええ(涙)

--------------------------------------------------------------------------------------------





久し振りにニラオを撮影(ママの肩に乗ってます)

実は旅行から帰って来てから、ニラオが私を「敵認定」してるんですよね。
手を出すとかなりの確率で噛み付かれる。
痛いのはイヤなのでなるべく触らないようにしてるんだけど、ダーに言わせると
「マニュキアが嫌いなんだろう」と。

うん、まあ、確かに爪に向かって攻撃してくる確率が高いな。ってか明らかに爪か。^^;
でもネイルは止めたくなーい!
私、ニラオと遊べなくなっても別に困らないし!ネイルの方が大事だもーん!!(ヲイ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KITCHEN ANNIVERSARY (キッチン アニバーサリー)@岡崎市、グラスアート教室

2011年01月23日 | 趣味・ペット



【KITCHEN ANNIVERSARY (キッチン アニバーサリー)】
   岡崎市赤渋町字寺前12-2
    TEL:0564-72-3055


今日はグラスアートのお教室で岡崎まで来ました。
ってか、P嬢絡みで遊ぶとかなりの確率で岡崎まで来る事になるので、すっかり「岡崎通」です。
まあ私は電車で岡崎まで来て、後はP嬢運転の車で連れてってもらうばっかりなので土地勘ゼロですが^^;

そんな訳で、お教室の前にランチ。
グラスアートの時はP嬢ともう1人、やっぱりピン友のK嬢もご一緒♪^^
ランチは4種類あった。多分基本はワンプレート定食スタイルなんだろうと思われ。
私が注文したのはAランチ@1380円
(チキンカツ、鮭の西京焼、味付け煮卵のチーズグラタン、シーフードとブロッコリーのサラダ)






ご飯とスープが別で付く。ご飯のお代わりは自由♪
ワンプレートとはいえ、コレかーなーりーのボリュームです!
元々このお店は夜がメインのダイニングバーらしいんですが、ランチ目当てのお客さんが多くて
私達が行った時も開店直後でしたが直ぐに満席になって席待ちが出来ていましたね。
値段と味とボリュームのバランス考えるとかなりコスパがいいお店だと思うし、店内の雰囲気もやり過ぎないカントリー風
なのがカップル・ファミリー・主婦友、どの層にも受け入れやすい内装ですし♪






これは追加オーダーで注文したスイーツ。
ジャスミン風味のプリン。P嬢はシフォンケーキを注文してたんだけどー・・・それはどうでもよくて、
生クリームに顔が描いてあった!超~可愛い~!!^^
食べるの勿体無ーい!・・・いや、何の躊躇もなくガブリと行きましたけどネ(苦笑)

-----------------------------------------------------------------------------------------------

さてさて、今日はランチネタがメインじゃないからねー。

ランチ食べてお腹パンパンになった所で、本日のメインネタ「グラスアート教室」
今回で3回目だから私達も随分と手馴れて来た感じがあります。
ところどころ忘れてる部分もあるけど、先生に聞かなくてもP嬢・K嬢と3人で「コレってどーするんだっけ?」
みたいにゴソゴソと話しながらやってると、何となく思い出すモノです♪

そんなこんなで今回は「卓上カレンダー」を制作!






「春」「夏」「秋」「冬」のイメージの4枚のガラスアートプレートを作ってカレンダーに季節毎に差し込む仕様。
ぶっちゃけチョコチョコ失敗してる箇所もいくつかあるんだけど、こーやって携帯で画像撮ると判んないわね^^;
個人的に「春」のデザインの蝶々の色合わせがとっても気に入ってる♪






3人の作品を並べてみました。
左から私、K嬢、P嬢の作品。私の他の季節のプレートは下に並べてあります。
いつもは決められた教材を使って作品を作るんですが、前回のお教室の時に「次回のカレンダー、使いたい色があったら
指定してくれれば用意しますよ」ってフィルム見本を見せてもらえて、それで3人でそれぞれ色指定したんですよ。
だから今回全員の作品の色が違うんです。
こうやってみんな違う色で作ると、また全然違った雰囲気になってとっても楽しい!
・・・でも色指定するのは結構大変だったけどね^^;

既に次回のお教室の予約も入れて来たよ!
来月はみんな忙しいから時間が合わなくて出来ないけど、3月にまたやるからさ♪楽しみだな~^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリザーブド・フラワーのお教室

2011年01月15日 | 趣味・ペット
今日は今年初めてのプリザーブド・フラワーのお教室がありました♪

お正月も明けた今の時期、とりたててイベントもないから何をテーマに作っていいのか
全くのノーアイディアでお教室までやって来た訳ですが・・・
今日は本当に寒かったですよねぇ~!!

てな訳で、寒さを吹き飛ばすべく「春めいたイメージ」で作ってみました~^^






いつも私が作ったのを最後に載せるので、今日は一番最初に載せてみた。
私の作品って「茶色っぽい」「地味」「渋い色ばっかり」と言われるので(苦笑)
たまには春をイメージしてこんなキャンディ・カラーで!!






K嬢@ピンセット職人の作品
いつもめっちゃ細かいパーツをピンセット使って差し込んだりしてる!
全て手でバンバン勢いで作る私とは大違い^^;
今回オールラウンドのアレンジを作ってました。四方に可愛いリボンが付いてる♪






G嬢の作品
リンゴの形のアイアンバスケットにアレンジ。バレンタインがテーマだそうだ。
なるほど「LOVE~♪」な燃えるような赤ですネ!^^






A嬢の作品
シブい茶色のテラコッタカップを土台に選んだので、テラコッタの色に合わせて渋めカラーでアレンジ。
肉厚のプリザの葉っぱがちょっとシャイニー感があって渋い色のバラの色とよく合ってる♪






本日の特別ゲスト、A嬢の姪っ子ちゃん(弟の子供)「Sちゃん@7歳・小学1年生」の作品
う、うめぇ・・・生まれて初めて、しかもたった7歳の子供が作ったとはとても思えない!!
花の向きとか高さとかちゃんとバランス取って入れてるし、色合わせもきちんと計算してる。
先生のアドバイスがあったとはいえ、小物使いもセンスがいいぢゃねーか。
恐るべし7歳児!!

Sちゃんはプリザーブド・フラワーをとても気に入ってくれた様子。
また是非一緒にお教室やりましょうね~^^
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めりくり

2010年12月25日 | 趣味・ペット
昨日のイブは半日掛けて飯作って、ワインも頂き物のちょっといいのを(推定1本10,000円)開けて
「さてBLOG用に画像撮るかな・・・」と思ってPC部屋行って携帯取ってダイニングに戻って来たら
既にダーがアレコレ食い散らかしてやがった orz

ま、そんな訳で既婚者のクリスマスなんて(特にガキもいなけりゃ尚更)大したイベントじゃーないです。
クリスマスプレゼントも貰えないしね。昨日ケーキは買ってきてくれたけど。

今日が25日で「クリスマス本番」なハズなんだが、日本人的にはイブが過ぎるとイベント終了だよね。
私的にも手の込んだ飯作ったり色々やってやるのはイブの夜で翌25日の本日は「お片づけDAY」
本当は毎年26日に家の中に出してあるクリスマス用品を撤去するんだけど、明日は朝から出掛ける
用事があるので、今年は前倒しでクリスマス当日に既にツリー撤去決定☆

・・・で、「そういや今年のクリスマス飾り、BLOGにUPしてなかったな」と気付いたので
撤去前にとりあえず我が家の「今年のツリー諸々」撮影しておきました。覚書程度に画像UP






今年のツリーはブルー基調で大人っぽい雰囲気!
・・・というコンセプトだったんだが、すこぶる評判が悪かった。orz
ダーは一目見て「地味」の一言だけ。くそぉ~・・・個人的には結構好きなんだけどなぁ(薄涙)






相変わらず変わり映えしないTV横のスペース
さて今年もこの「一見変わり映えしない」ちまちましたクリスマスグッズの中に新作が紛れています!
どれかな?どれかな~? ←テンション高いのは私一人ね、ええ、判ってるわ(しくしく






答えは上の矢印の2つでしたー♪^^
またしても今年の初めに土岐プレミアムアウトレットのロイヤルコペンハーゲンに行って
バーゲンになってるクリスマスオブジェをGET☆
1年落ちになるけど、陶磁器なんて溶けてなくなる訳でもないし安く買えればラッキーよね♪
ただ・・・来年は年明け早々から旅行だからアウトレットに行けそうにもない。ぷち悲しい!






相変わらずド派手な玄関~リビングまでの廊下
本当はココに今年新作をデビューさせるつもりでいたんだけど・・・間に合わず封印><
ら、来年こそは完成させて壁に飾る予定なので!!マジ来年までには頑張るっ!(滝汗)






さて、ここで「貧乏人でもお手軽に出来るクリスマス飾り技」を1つ。

上画像をご覧ください。
これは荷造りヒモを壁に渡して(画鋲でヒモの両端を止めただけ)そこにクリスマスカードを
100均で買って来た木製ピンチで止めただけのシロモノです。
これだけでもグッと壁がクリスマスっぽくなる。簡単お気軽ぅ~♪

ポイントとしては、飾るクリスマスカードのジャンルを統一するとより雰囲気が出るんじゃないかなー?と。
私は元々ビクトリア調のカードが好きで、小まめに雑貨屋等でカードを買い貯めてたんですよね。
でも例えばPOPでアーティスティックなカードで統一するもよし、キャラクター系の可愛いカードも楽しそう♪

ま、そんなこんなでメリークリスマス!^^
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の事/プリンター

2010年12月20日 | 趣味・ペット
昨日は二日酔いと倦怠感でグダグダでBLOGにUP出来なかったわ><
まー、そんな訳でこの週末の話など。






画像は金曜日に食べた「名古屋コーチンの刺し盛り」

うちから徒歩3分位の所に名古屋コーチン料理を出してくれる焼き鳥屋@ちょっとオシャレ風味な店がある。
福岡からピン友さんがわざわざいらっしゃったので、美味しい名古屋コーチンを食べて頂こうと
半月位まえに予約しておいたんだー♪
実は私も刺身は初めてだったりする。いつもは「コーチンのたたき」を注文するんだ。
ってか、刺し盛りは1日1羽限定だから、絶対に食べたかったら予約時に頼んでおけばOk
コーチンの肝が・・・ヤバい位に甘くてうめぇ♪






はい来た「はち丸」

翌日の土曜日、HRC名古屋店で最後のピン「はち丸ピン」が発売になりました。
このシリーズの第一回目の発売日にもはち丸君来てくれたけど、最後も来てくれた。案外マメなヤツ♪
ちなみにこの「はち丸」、本来は「名古屋開府400年記念キャラ」として登場したんですが
来年以降は開府400年ではなく、単に「名古屋市のマスコットキャラクター」として生き残る事が
決定したみたいです。良かったねはち丸君!

で、昨夜名古屋コーチンを一緒に食べた方もコチラに来るのが本来の目的でして。

前から何度かこのBLOGにも書いているけど、HRC名古屋店が今年12月31日を持って閉店します。
(一応店長は移転オープンさせるつもりだって言ってたけど・・・まあ話半分以下だわな。苦笑)
それで、最後のピンの発売日だった18日にお店のスタッフのご厚意で公式ではないけどピンイベントをやりましょう!
・・・というお話になったですよ。そんな訳で最後の名古屋店の雄姿を目に焼き付けておこうと
全国のピンコレクターさんが集まって下さいました。
特にサイトで大々的に宣伝していた訳でもないのに、クチコミで30人近く集まったんですよ!
本当にHRCのピンコレクターさんの団結力は素晴らしい☆

ところでこの日、某地元局のカメラクルーが入っていた。
何でも某局の某ニュース番組の特集記事で「HRC名古屋店閉店」を取材しているんだと。
それで、このピンイベントも取材させて欲しい、という事だ。

もうね、絶対にTVなんか出たくないから全力で逃げ回ってたんだけど、ピン買った直後に
一緒にいたピン友K嬢と2人して早速捕まってインタビュー取られたよ(涙)
どうか私の部分は使わずに、K嬢の部分だけ使われますよーに!←ヲイ

いや・・・だってさ・・・
実はこの日、ダーの実家に親族一同が集まって甥っ子ちゃん(ダーの弟の子供)のお誕生会をやってたんだぜ!
親族でただ1人、私だけが「どうしても外せない用事が終日あるから行けないんですぅ~」って
ぶっちぎって来てるのに、こんな所でヘラヘラTVに撮られてるのがバレたらシャレにならないやんか!^^;
マジで、この取材の記事っていつ放送されるんだろう・・・恐ろしいけどチェックしておかないとマズいわ。

ま、そんなこんなでTVカメラから逃げ回ってたんだけど、今回もかなり有意義なトレードが出来ました♪
それから、名古屋店が閉店になったら私はもう積極的には国内のピンには手を出さなくなるだろうから
今回のイベントでお知り合いになった「若手ピンコレクターさん」数人に私の持ちピンの中で
欲しいというモノを1つずつ差し上げておきました。
こーやって私のピンが誰かの手に渡って、もしかしたら遠い国の誰かの手に入るのかもね・・・
みたいな、ちょっとセンチメンタルな気分で。

まー実際の私はセンチメンタルどころかゲロ酔いで手が付けられない状態だったんですがね(苦笑)

----------------------------------------------------------------------------------

先週、年賀状を作って(ひとまず家族用)印刷してたんだけど、どうやらプリンターがご臨終な模様。
色が明らかにおかしな事になっている。めっちゃ赤っぽいんですよ。
ダーに「コレ壊れたよもう寿命だよ。新しいプリンター買ってよ」と言ったんだけど
正月旅行に行くから金を少しでも温存しておきたいケチダーは「色調補正とかで何とかしろよ」
と言ってプリンターを買ってくれない。

相当頑張って色調補正掛けたんだけど、印刷すればする程どんどんおかしな事になっていく。
日にちを挟んで後日ダーから追加で印刷しろと頼まれた分を印刷した時には、ちゃんと補正掛けたのに
ダーの顔色が肝硬変末期の患者みたいな超赤黒い顔になっていた(苦笑)
「ちょ・・・俺の顔色マジヤバいぢゃねーかwww」
『ねー、私こんな色の年賀状出すのやだー。新しいプリンター買ってよー』
「ま、来年だな。コレだって見れない訳ぢゃねーよ。我慢我慢☆」

ちっ。
オメーは我慢出来ても私は絶対にイヤだからねっ(怒)







じゃじゃーん!
そんな訳で、新しいプリンター買ってもらっちゃいましたー♪

え?ダーじゃないよ。だからダーはケチだから買ってくれなかったの!
仕方なくママにおねだりしましたー♪
『ねー、プリンター買ってー。壊れたからママの年賀状印刷出来ないよー』
「あら壊れちゃったの?じゃあ買いに行こうか(アッサリ」

仕事から帰って来たダーがプリンターを見て「うわーズルいー。俺の年賀状印刷し直したい~」
等とボヤいていたが知るもんか!年賀状テメーのポケットマネーで買って来い!!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする