goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽広場

普通の暮らし

紅しだれコンサート

2016-04-08 21:36:45 | 感動 
今年も行きました\(^o^)/ 
平安神宮 『紅しだれコンサート2016』
今日は 溝口 肇氏(チェリスト) 感動です!!










コメント

花は咲く アニメスターバージョン

2016-03-25 12:51:42 | 感動 
復興支援ソング『花は咲く』 素敵な歌ですが、震災5年を経て 
ますます進化パワーアップしています。

今年3月 NHKが『花は咲く アニメバージョン

局の垣根を超えて 新旧様々なアニメのシーンが次々と現れ 最高の出来です!!

アニメスター・バージョン
針生悠伺さん(映像の構成・演出担当)コメント
(作品が垣根を越えて一つに繋がることで、より大きな力が生まれることを実感しました。
集まった作品のエールが、一人でも多くの人々に届いて欲しいと思います。)

【参加アニメーション作品】
「赤毛のアン」「AKIRA」「あしたのジョー2」「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」
「宇宙戦艦ヤマト」「うる星やつら」「科学忍者隊ガッチャマン」「機動戦士ガンダム」
「巨人の星」「クレヨンしんちゃん」「けいおん!」「劇場版ポケットモンスター」
「劇場版マクロスF~サヨナラノツバサ~」「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊 2.0」
「サスケ」「ジャングル大帝」「進撃の巨人」「新世紀エヴァンゲリオン」「009 RE:CYBORG」
「タイムボカンシリーズ ヤッターマン」「ちびまる子ちゃん」「鉄腕アトム」「ドラえもん」
「ドラゴンボールZ」「NARUTO -ナルト- 疾風伝」「忍たま乱太郎」「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」
「火の鳥」「ふしぎの海のナディア」「ふたりはプリキュア」「フランダースの犬」
「魔法の天使 クリィミーマミ」「未来少年コナン」「名探偵コナン」「妖怪ウォッチ」
「ラブライブ!」「ルパン三世 カリオストロの城」「ONE PIECE」

 「巨人の星」で父ちゃんの手が映っただけで星一徹 ってピンとくるぞ~~
 サスケ あしたのジョー ジャングル大帝 ガッチャマン 鉄腕アトム 火の鳥 ヤマト 
 忍たま乱太郎 ヤッターマン ルパン コナン~ 妖怪ウォッチにピカチュウまで
 やっぱり幼い頃にハラハラしながら観たテレビアニメ 無条件で楽しいですね  


 コメントを見ていると アンパンマンはなぜ無いの?って 

 昨晩 偶然 初めて目にしました~~数日この話題で盛り上がれそう~~
 元気をもらいました~~ありがとう NHK\(^o^)/
コメント

疎水を散策

2016-02-18 08:16:28 | 感動 
お正月のポカポカ陽気で 暖冬を喜んだけど
今年の冬も やっぱり厳しい寒さでしたね~~

そろそろ 固まった身体がうずうずしているのでは?
21日は京都マラソンも!!

さあさあ スニーカー履いてお出かけしましょう

昨日アップした 疎水散策 京阪電車の水の路
感じる
近代建築を知る
自然を楽しむ
名物を味わう
栗原邸
コメント

献血盃

2015-11-06 20:32:36 | 感動 
献血の回数を伸ばしていくと 日本赤十字社から 感謝の気持ちですって 盃のプレゼントがあります。

『日本赤十字社は継続的に献血のご協力をいただいた方へ感謝の意を表するため、
その功労に対して表彰を行っています。
現在では、献血回数10回、30回、50回および50回到達者で以後50回ごとに到達した方に、
ガラス器を贈呈させていただいています。』

我が家には その盃が6個も有ります

じゃ~ん

真ん中のひとつが 私が30回でいただいた盃です。
後ろにずらっと並ぶのが 夫さんの記録です(*^^)v

なんと 現在61歳の夫さんは20歳代から始めた献血習慣(趣味の域に達しています)で
先月で202回 明日も献血に行くそうです。明日203回目ですよ!!!


右端の白い盃は 回数には関係なく60歳の時に 贈られたそうです。
他に盾なども有るとか。

献血センターでは

『年間複数回、400mL献血・成分献血にご協力いただける方を募集しています。
登録いただいた方には血液センターから『献血のお願い』や『献血キャンペーン情報』などのメールが届き、会員特典もございます。』

当然夫さんは登録メンバーで、「只今血液が大変不足しています お助け~~」みたいな電話がかかるそうです。
会員特典って何?って尋ねたら、たまにお菓子とかくれはるかもって(*'▽')

彼の献血習慣は 立派な趣味となっていて、ひと月のルーティンに組み込まれています。
立派な夫です。

ってことで その盃で大好きな 日本酒『自然酔』 いただいてま~すヽ(^o^)丿


おいしい
コメント

円相

2015-07-28 19:44:04 | 感動 
書の展覧会に行ってきました。
知り合いの書家さんは「円相」に挑戦されていました。
円だけでは まだ心もとないのでって 円の周りに字があしらってありました。

円の書はお寺などでも良く目にするものです。
円相というジャンルが有るんですね。

① 禅僧などが完全な悟り,心の本来の姿を示すために描く円のこと。一円相。

十牛図の中の円だよね。


8.人牛倶忘(にんぎゅうぐぼう) - すべてが忘れさられ、無に帰一すること。
 悟りを得た修行者も特別な存在ではなく本来の自然な姿に気づく。円だけでしょ にんぎゅうぐぼう

でも 十牛図には その後があります

9.返本還源(へんぽんげんげん) - 原初の自然の美しさがあらわれてくること。
悟りとはこのような自然の中にあることを表す

10.入鄽垂手(にってんすいしゅ) - まちへ..悟りを得た修行者(童子から布袋和尚の姿になっている)が
街へ出て、別の童子と遊ぶ姿を描き、人を導くことを表す。

良いですよね この感じ

上善如水だって たいやき君ファイトヽ(^。^)ノ 

~追記~
十牛図に初めて出会ったのは 今から32年前 NHKテレビ市民大学で、
ユング心理学者の河合隼雄が日本の神話を題材に
日本人の心理を読み解く、「日本人のこころ」という講座がありまして
その中の「自己実現の過程」を説明する回でこの十牛図が取り上げられていました。
衝撃的な講座でした。 今でもバイブルです (*^^)v
バイブル((笑))

演奏も円相みたいになったら最高ですね 目指せ!!円演奏
コメント