山形のホリデイマタギ日記

山菜とキノコと魚を採って遊ぶ年寄りの冷や水日記

涼を求めてブナの森散歩

2024年06月24日 | 山菜採り

 本日は、夏至を過ぎて最初の休日。

 どうする?

 発芽というか、芽吹き系の山菜は、先日のN沢での月山筍採りで終了と言ってよいでしょう。

 だとすると、夏から秋にかけてのキノコ採りや、木の実が実る秋まで、しばらくお休みという選択肢も大あり。

 何てったって、巷では、超高温による熱中症アラートに加えて、県内全域にクマ警報が発令されているんだから。

 ただねえ、明日以降は本県も雨模様。

 いよいよ梅雨入りしそうなんですよ。

 だったら、その前に、もう少しだけ山遊びをしてもいいんじゃないかな、と思うのですよ。

 念のために言っておくと、本県のクマさん達は、今のところ、人の気配が分かっていたら場所を譲るぐらいの常識を持ってます(少なくとも山の中では)。

 だから、あらかじめしっかりと人間の存在を知らせておけば、襲われることはないと考えています(必要があったら別の機会に詳しく書きます)。

 となれば、問題は暑さ

 こちらは簡単に解決できます。

 海抜の高いところで得意の朝仕事をすればいいってことだ。

 ということで、日の出時刻を活動開始時間に設定して、H沢に出掛けることにしました。

 この沢は、S川と同じように、何でも採れるオールマイティーの山菜採り場。

 ただ、海抜が高い分だけ、春の始まりも遅いのだ。

 さすがに芽吹きの山菜は終わっていると思うけど、収穫は別にしても、さぞ気持ちよかろう。

 それでは、涼を求めて森林浴に出かけてみましょう!

 そうして、到着してみると、やっぱり、下界とは異次元の涼しさ。

       ブナの森が気持ちいい!

       迸る水は冷たく

       何度訪ねても癒される

       ヤグルマソウが花盛り

       ミヤマザクラ?

       さすがにエゾアジサイは、まだ

       サンカヨウは実になっていました

 そんでもって、

       アオミズです

 茎を戴く山菜です。アオミズは、食べ頃になっていたので、適量、戴きましょう。

 こうなるとやっぱり、アカミズも欲しいね。そちらの方も、少々戴いて・・・。

 これで、目的達成です。

 森林浴と、ちょっとの収穫。

 これだけで、あとは何もいりません。

       再びブナの森を引き返し

 車まで戻ると、

       ムラサキツメクサかな?

 春の終わりを惜しむように咲いていました。

 多分この辺りでは、間もなくマツヨイグサが咲き乱れるはずです。そうなると真夏です。

 ああ、気持ちよかった!

 やっぱり、早朝のブナ林には癒される。

 山の神様、気持ちの良いひと時をありがとうございました。

 また、遊びに来ますね。