山形のホリデイマタギ日記

山菜とキノコと魚を採って遊ぶ年寄りの冷や水日記

S川、今年もありがとう

2024年05月26日 | 山菜採り

 1週間空けてのS川入渓である。

 前回、思いがけず大漁になった竹林は、三段構えの地形になっていて、下段から順に成長を始める。

 また、同じ竹林でも外縁部が先で、中心部が後から生えてくる。

 前回が、下段と二段目の外縁を中心に収穫があったから、今回は二段目の中心部と三段目が採り頃になっている予定だ。

 渓に降りると、

       タニウツギが美しい

       フジも花房の下まで花を咲かせています

「今日は、竹林まで直行な。」

などと言っていた本人が、

       やっぱりウドに引き留められてしまいます

       ミズも食べ頃になってきたけど本日は我慢

 途中の竹林は、一応覗いてみたけど、

       先客がいらっしゃるみたいですね

 本命の林も、

       ついさっきまで来訪中だったようです

 我々が鈴を鳴らしながら近づいてきたから、場所を明け渡してくれた模様です。

 それはそれでいいんだけど、タケノコがほとんど見当たりません。

 さすがにクマさんが全部食べてしまったとは思えないので、ここ2~3日の間に人も入ったと考えるべきでしょう。

 ここまで入ってくる人がいるんだ。

 ま、しょうがねえべ。

 一番奥手の(遅れて生え始める)竹林が残っているから、そこで帳尻を合わせましょう。

 そうと決まったら、ターゲットの変更です。

 ここS川は、何と言っても山菜の宝庫です。

 最後の竹林に着く前に、欲しい山菜を戴きましょう。

 まずは、ウルイを調達して(画像なし)、フキももらって帰りましょうか。

       新鮮なフキが採り放題です

       本当に好きなだけ戴きます

 ただ、最後にもう一つの竹林に入るので、無理はしません。

       ここにも先客がいたみたい

 ただ、クマが入っても、人は入っていないようなので、それなりの収穫は、させてもらうことができました。

       このぐらいなら上等!

 OK、満足じゃ。

       最後に残った雪渓からフキノトウ

       今年もたっぷりと楽しませてもらったS川

 山の神様、本当にありがとうございました。

 来年も楽しませてくださいネ。

 山の神様にお礼を告げて渓を離れたら、

       極上のウドが出てる

 これは、山の神様からのお土産かな。

 やっぱり、来年も遊びに来なくっちゃ。

 ありがたく戴いて、S川に別れを告げました。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うらやましい (美恵子)
2024-05-26 20:08:44
こんなに山菜の宝庫におでかけになられるなんてうらやましいです。
この頃は熊が怖いので山へは入りません、というか何年も何十年も奥山には行っていません。
熊にお気を付けくださいね。
ありがとうございます (holidaymatagi)
2024-05-27 06:55:33
 美恵子さん、おはようございます。
 コメントありがとうございます。
 おっしゃるように、こんな恵まれた土地に住めることに感謝です。
 山形のクマは、まだ節度があるようなので、お互いに気を遣いあいながらやっていけないかなと考えています。
 とにかく、クマにも敬意を払って遊ばせてもらいます。

コメントを投稿