goo blog サービス終了のお知らせ 

癒しなる私のブログ~そして、ここから~

英語習得目指して、これまで歩んできたけれども、新しいことに挑戦したいと思う、ほんのりなひとときです。

TOEIC試験へ初挑戦に寄せて

2021-02-28 01:45:00 | 初めてのTOEICって。
久しぶりに私の英語習得のお話です。

TOEIC試験目指して、再度想いも入れて勉強始めています。

普段は、NHKの毎月発売の英語教材を利用しています。

昨年の12月から、入門と実践の方を根気よくやっています。

時折、CNN市販本も聴いたり、オーバーラッピング、シャドーイングしたり…。

スタディサプリ教材も少し利用していますがが、

文法問題は、わかりやすく記載されてるので、参考になります。

でもあまりに量がありすぎるので、面食らう感じになったりと…。

煮詰まる時は、休むようにしては、リラックスしています。

CASEC試験受けてもいました。ある程度の視点がわかるので、目標目指して、頑張ろうと思います。

焦ることなしです。

読み物は、特に楽しみがあるので、好奇心旺盛です。




震災10年…、隙間に残るもの。

2021-02-13 02:57:00 | 音のない時間
2021年2月も半ばへ進むこの頃。

私の故郷、大熊にある廃墟な家は、まだ残っているんです。

帰還困難地域、白地区と呼ばれる一帯は、不透明です。

この前、数年ぶりに行き眺めたところ、

あれは、荒れ果てた森の中に隠されたかのように、

畑だったところも、笹藪だらけの背丈以上高く生い茂っていました。

竹も杉も太さは腕の太さくらいに伸びてました。

人が住まなくなると、しかも、10年という月日…。

除染も何の対策もできない白地区。

家は、獣も泥棒さんも入ってたようで、中まで見るのは諦めました。

ガラスもあちこち割れていましたし…。

10年なので、この先どうなるのかは、まだまだわかりません。

潰すにも潰せない、帰還困難区域なので、何もできないのが現状です。

書き留めておかなくてはいけない事実です。



1ヶ月ぶりになりました

2021-01-23 00:26:00 | 英語は共通です
昨年末から今年にかけて、

色々とありますが、のんびりすることや、

家族との時間も大切に思いながら、

私の試み…英語習得は、ゆっくりと進めています。

今は、NHKラジオ教材と、CNNEnglish 市販本を軸に進めています。

楽しくてよいフレーズや単語が出てくると、

知ってる、知らない単語もノートに書いたりして、リスニングやリーディングなひととき。

TOEIC文法編問題も少しずつ始めています。

英検の知識も役に立つなぁと、感じたりしてます。

将来、何らかできっと、この知識が使えたら、最高ですね。



冬の海を眺めた昼間でした

2020-12-18 23:11:18 | 音のない時間

今日は、定期的な通院へ車でドライブ…、

その途中、家族と、海を眺めてきました。

新地にある、釣師浜という海岸。

冬の海・・・意外と、波は静かで、音も静かでした。

かもめが飛び廻り、鳴き声が響き、青い海の、

地平線の向こうには、小さく小島が見えました。

島の名前は、金華山です。

とても遠く離れた位置にあるのに、薄青い島なる陸地らしき…。

澄み切った天気の良い日には、そこから見ることができると聞きました。

ラッキーな気持ちでした。

英語習得の想いも、リラックスなひとときでした。

 


新たる始まりをみつめて…

2020-12-17 00:22:00 | 初めてのTOEICって。
一区切りがついたこの頃ですが、

様々な日常生活がありますが、

英語習得への道は続いています。

NHKラジオ関連英語や、CNN市販本に、ラジオ番組を聴く、USB.SDカードに録音しながら利用して勉強してますね。

単語本は、キクタン を使い、コツコツとノート書きしながら、一日50words5日間繰返しやる…、

語彙力、単熟語や例文、音声を聴き、オーバラッピング。

できれば、ディグティショーンも今後取り入れてみたいと思っています。

次は、TOEIC試験を目指したいと思っています。

将来、英語に関連したボランティア活動や、仕事⁈…やれたらとか…。

英語は面白いと味わえると、楽しくなります。

洋書含めた読み物や、ドラマとか…、

道のりは、果てしなく、魅了されてしまいました。




英検2級試験、合格しました

2020-11-24 23:16:57 | 英検合格目指して

遂に、英検2級試験・・・合格できました。

この級は、2年がかりで、勉強をしてきました。

結果が残って、本当に良かったです。

英語習得、丸6年と3か月・・・

続けてきて、良かったと思います。

最近は、洋書やNHKラジオ教材や、ラジオを聴いて、のんびりしてます。

次に望む英語習得は、長めでいこうと、想いも新たに。。。

 

 


ようやく落ち着けるなぁ…。

2020-11-16 00:06:00 | 英検合格目指して
英検二級、二次試験は、日曜日受けてきました。

緊張しながら、冷静になろうと覚悟を決めて、対面し話してきました。

時間制限が気になり、はっきり答えること、一つずつ、話していく…細かい点を説明したり話したり…。

少し緊張したせいか、いくらかは、減点になるなと思いました。

合否どうなるかは、静かに結果を待ちたいと思います。

たまっていた英語関連のプリント類は、結果見てから、片付けたいとも思います。

先週、私は、スクールを辞めました。

6年3ヶ月という長さ…終わった日、帰り道に、終わった史実に感極まり、寂しくも感じました。

明日からは、また、違う英語習得が始まります。

のんびりと、楽しみをもって過ごしたいと思います。



英検二級試験、悔いなくやり遂げたい

2020-11-08 00:32:00 | 英検合格目指して
11月に入り、まもなく2週目…。

日々、時間は早くすぎてしまいますが、

問題は、余り深く考え込まないようにと、

勉強する時は、短時間で、素早く意見を考え話す為にも、

自分の声を出すことからが、当たり前なのですが、

焦りなどで、惑いそうにもなりがちかもしれません。

私は、四六時中、ある物事をずっと続けなければならないとか、異常な時があります。

双極性障害という持病が、そのように拘らせるのかもしれません。

そこで、できるだけ、昼間は、好きに過ごしています。ドラマ見たり、歌を聴いたり…。

集中する時間を短時間にして、対策勉強する、

割り切って、やる時は、真剣にやっています。

英語に限らず、物事は、他にも同様に捉えることも必要だと思います。

50代後半になってからの、この挑戦…。

リラックスして、納得いく準備は、していきたいと思います。


二次試験対策勉強ながらです

2020-11-02 00:22:00 | 英検合格目指して
先日の英検二級の一次試験、何とか合格しました。

二次試験にむけて、猛勉強始めています。

とても大変な問題、スピーキング試験…。

毎日コツコツと取り組んでいます。

リスニングを聞き逃さない、基本的なことも確実に聴き取る、間を作らずに、話を進めていく…

時間もそんなにないので、緊張するけれども、落ち着いて、アイコンタクトで、せめきりたいとも思いますが、

合格目指して、諦めずにいます。

2020年第2回英検試験受けました

2020-10-11 23:02:00 | 英検合格目指して
台風の影響が心配もされましたが、遠ざかりましたね。

心配もなく、英検試験会場へ行き、英検二級試験受けました。

私にとっては、3級、準2級から数えると、約3年間が開いた試験でした。

高校3年のスキルを学ぶのは、とても大変でした。一時期は、諦めで気持ちも塞いだ日もありました。

約2年かけて、じっくり勉強しても、中々、それらの問題には難解があり、大変でした。

50歳後半の脳は、固まる縮むのがあって当然ですよね。若い人らの脳は、初々しく伸び盛り…

比べると、絶対的に、大人にとっては、不利だと感じながらも。

やれる短時間に勉強集中して、取り組む方の他に、今回は、開き直りの気持ちで、リフレッシュしながら、やるときはやるようにしました。

余計に沢山に勉強したからといって、覚えきれるものでもないので、部分的な問題に絞り、勉強しました。

結果はおそらくダメかなぁ。でも気持ちは、おおらかに体験した事に達成感に満足してます。

長い目で、ぼちぼちと進められたら良いのかもしれませんね。

読み物の面白さは、今日の長文問題にも愉しさを感じましたね。


英検試験勉強中です。

2020-10-05 00:05:00 | 英検合格目指して
もうすぐ英検試験日が近づいています。

申込みしてましたが、中々、普段勉強するのは、大変なことです。

受けるの辞めようかとか思っていて、あきらめては、考えてばかりでもありました。

高い試験料ですので、見逃すのは、勿体ないと思いまして、

肝試しとして、体験することから、次へ進めるかなあとも思い直ししました。

先週から、追い上げモードで、勉強しています。

かなり、ハードですが、やるだけはやり切りたいと、集中して取り組んでいます。

学生さん並みになるのも、今は、今として、

まずは、リーディング、リスニング、空所問題…、

持っている問題集を絞り、2冊を繰り返しながら問題勉強継続してます。

息抜きは、どうぶつの森を少し楽しんだりして、休んでいます。


今を見つめて〜やりたいこと〜

2020-09-25 00:11:00 | 英語は共通です
昼間はあっという間に過ぎてしまいます。

私は、どちらかと言うと、夜型…。

このところ、なかなか、やりたいこととか、

目的を見失ってしまうような…、

続けることは、試練だとも感じています。

急がずにのんびりして過ごせるのがいいなあと…。

テレビ等で色々な情報とか、楽しめることもあると、

ハマり出す時があります。

流れに乗ると、スムーズに進める英語リーダー本です。

英会話というけれども、洋書の物語が読めると楽しくなります。

長く続ける秘訣は、やはり楽しみに気づけることかなぁ。

例えば、今日、古代ローマ時代の遺跡とか…。

きっかけは、世界観が在るから、

ほんとにやりたいことに見つめる夜でした。


英語本多読へ挑戦しています

2020-09-16 23:35:00 | 英語は共通です
先月中旬から始めた英語多読…、

昨日から2冊目に入り読んでいる。

リスニングとリーディングと単語ノート書き、訳を取りながら。

英字新聞は、楽しいと思う記事から読み始めていくかなぁ!

そろそろ、私にとっては、第三段階な英語習得。

難しいという反面、愉しめると感じるならば、続けていける気がしてる。

英検二級試験はかなり難易度ありすぎてもあるけど、

視点を変えてみると、生活の一部でもあり…

趣味という言葉でなく、人生観なる世界観…、

世界遺産検定にも興味があるので、

まだ始まったばかりな歩みかなぁ!

会話文と読み物記事とは異なります。

2020-09-15 00:05:00 | 英語学習の日々
力まずに英語を勉強しようと思うこの頃です。

読み物、洋書は、ストーリーも好奇心あり、ハマってしまいます。

一方で、会話文…、その状況な場面を想像することから始まり、

話を展開しては、どう返答するかによって、違いがある…

読み物は、長文で、読解力。

単語がわからない時は、推測して重要だと思われるセンテンスを交互に考えてみる…

会話は、例えば、過去の出来事に対しての、意見や感想を構文を用いて話すのですが。

なかなか、想像するのも時間がかかる、

日本語から英語へ結びつけるのも、コツがある、

私はあいにく、スムーズに学びきれてはいない…。

読み物が好きなので、会話やりとりの方は苦手、苦しくもなるし…

すると、読み物は、とにかく面白くて、単語も覚えなくてはならないけど、センテンスの流れ、ヒントが隠れている。

それを探すのも楽しくなる、苦にはならない。

会話は、やはり海外経験豊富な方ならば、習得するのもいいのがも…。

私のようなだいぶ前の高卒、52で始めてきたので、年齢の負荷は確かにあります。

それでも、英語は好きすぎて、英字新聞などの記事が、楽しくて。

脇道にされてしまっては、やはり時間をかけて、やっていこうと思う。

60になる前には、もう少し進められたらいいけれども、健康不安もあるので、若者のようには進まないのが事実。

まあ、のんびり過ごしていこうと思います。




続ける英語習得は、ゆっくりで。

2020-09-07 00:21:00 | 英語は共通です
日々英語習得を続ける中で、

様々な出来事もある中で、気難しくなることも負荷になる時もあります。

四六時中、考えすぎない…。

何をやりたいか、それをどうやってみるのか…

不可解な時は、ゆっくり休んで、好きなことをして寛ぐのもいい…。

あるときになれば、また、集中して英語本に夢中になれて、何とかやれてる…

その時間は、楽しくなるから、数年前と比較せずに、今の問題点を見つめ直す必要はあるような…。

比較的に洋書は、面白い、トントンと進められています。

リスニングやライティングやスピーキング、リーディング…、奥の深いもの。

それらに時には、向かい合う時間は、短時間でいかないと、疲れますからね。

のびのびと楽しさから始まれば、わからない点も追及出来そうな…。

中級者としては、これから次第…。

時間は短く過ぎていく、それと加齢の早さも。

若い時のようには進まない、老眼だし、眼鏡を交換しながら、文字が小さく見えるし。

拡大コピーな教材、取り組むのも中々、頭も疲れてきますが。



癒しなる私のブログ~英語学習とともに