goo blog サービス終了のお知らせ 

マスク製作強化月間

2023-12-04 07:50:55 | スチームパンク
いつもご覧頂き有難うございます。
【Handmade Leatherwork Akashi】の
中の人、Akashiです。
今回のブログは人用マスク製作の
様子です。





最近の私の作品は【ぺスドクさん】が多め
でしたが、在庫もなくなってきたので
今月は【マスク製作強化月間】として
人用のペストマスクなどを力を入れて製作
していきたいと思っています。









まずは

久しぶりの製作ですのでレザーマスクから

マスク製作の為に購入した黒ヌメ革を使用
しますが、私が購入するヌメ革の殆どが
(素上げ)といって鞣し後、染色以外の
加工をしていない物を選んでいます。
染色も芯通しという染め方の物を使います。

素上げのメリット、デメリットはもちろん
ありますが、素上げの好きな理由としては
自分でグレージングしたり、オイルを
入れたりと革の表情を自分で変えられる所
です。
また、革らしいエイジング(経年変化)も
楽しめるのも好きな理由ひとつです。















完成です
オイルを入れると見違えるような艶と輝き
がでます。
コバもピカピカに磨けるのがヌメ革の
良い所ですね。

私がマスクで製作する革の厚みは
2mm~2.5mmです。
あまり厚いと重くなりますし、使用できる
金具類の種類も少なくなってしまいます。
革の硬さや重さを考えるとこれ位の厚みが
丁度いいなぁと個人的には思っています。














第2弾は

ペストマスクです。
このペストマスクの形は嘴が筒状になる
仕様ですのでベースボールキャップみたい
に6枚ハギを繋げていき、丸い形にします。

私が製作するペストマスクの中では1番
手がかかり、変わった形のペストマスク
となります。













マスク製作のポイントは革と革を合わせる
時に隙間できないように『ギュッ』と
縫う事です。

縫う時の力加減が弱いと糸が緩んでしまい
隙間ができます。
隙間ができると形をキープできないので
縫う力加減がとても大事なのです。
当然、型紙通りにカットしないと合わせる
所が合わなくなるので、ここも大事
なのですけどね、、、、


今回のブログはここまでですが、今後も
製作過程を載せていきたいと思っています
ので、お財布やバッグとはまた、違った
作り方等を楽しんで頂ければと思います。
有難うございました




















minne ギャラリー
↓   ↓
【minne ギャラリー】











ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:30~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スチームパンクな作品

2022-10-10 08:00:00 | スチームパンク
いつもご覧頂き有難うございます。
【Handmade Leatherwork Akashi】の
中の人、Akashiです。
今回のブログは前回に続いての
【作品紹介】です。





まずは、ハットです。


スチームパンクの帽子と言えば、トップ
ハットのような形のイメージですね。
上の画像はレザーレースで編んだ
命名【編み上げハット】です。
ペストマスクやハット全て、手縫いで
仕上げていますが、このハットの特徴と
しては切り込みを入れた所をクロス縫いを
して形を形成していく所です。
わざと隙間を作った所を手縫いで
縫い合わせていきます。
そうする事でスタイリッシュな
形になります。


下の画像のは【ポークパイハット】
こちらはぺスドクさんの帽子にも使って
いる形で、それを人用に大きくした感じ。
大きくなると色々と装飾ができるように
なります。
なので、そのままの命名【銃弾ハット】
です
編み上げハットも銃弾ハットもツバには
針金を仕込んでいますのでツバの形を
変える事ができるようになっています。












続いてはペストマスクとはちょっと違う
マスク達です。


先程の銃弾ハットと一緒に写っている作品
はジギタイプとはちょっと違うつくりの
ペストマスクです。


次の物は【バードマスク】
ハーフペストマスクの進化系でまゆ毛を
付けたペストマスクみたいな感じです。

下の画像はただのマスクです。
ペストマスクを付けるのにちょっと抵抗が
ある方にはとりあえず、この辺から慣れて
いくのがいいかなぁ~って思います。
まぁ~、この類の作品はイベント等の場で
活躍する物ですからね。。。
私も来年のデザフェスではペストマスクを
着けて参戦しますよ









最後は

【ゴーグル】です。
これはオモチャのゴーグルを参考に製作
した物です。
ペストマスクもゴーグルも目の部分に
使用しているレンズは試行錯誤しました。
穴をあけて手縫いをしますので、レンズが
硬いと割れてしまい、柔らかいと形が
崩れてしまいます。
丁度いい硬さの材料を探すのが大変でした。
なので、マスクを作る前にレンズの研究を
沢山しました
帽子に装着したり、直接かけたりして
スチームパンクを楽しむ事ができます。
まだまだ、ご紹介したい作品はありますが
これ位にしておきます。
実物をご覧になりたい方、装着したい方は
工房にお越し下さいね
有難うございました



















minne ギャラリー
↓   ↓
【minne ギャラリー】











ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:30~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々なペストマスク

2022-10-06 08:00:00 | スチームパンク
いつもご覧頂き有難うございます。
【Handmade Leatherwork Akashi】の
中の人、Akashiです。
今回のブログは【作品紹介】です。



もうすぐ、ハロウィーンと言う事で
私が製作しているペストマスク達を紹介
させて頂きます。
まずは、こちら

1番最初に製作した形【ジギtype】
ペストマスクらしいオーソドックスな形
でこの後に出てくる様々な形の原型に
なったモデルです。

1番最初に製作したと言う事もあり、作って
はボツ、作ってはボツ、パターンを何度も
作り直しをして、微調整をして紙と革の
ゴミだらけになった記憶があります
そして、ようやく納得できる形に完成
させる事ができました。
なので、私にとっては想い出深いタイプに
なっています。














ジギタイプの進化系の【エギルtype】
細身のジギtypeを少しふっくらさせて
嘴部をカシメ留めし、目を立体にしました。
先述したようにジギtypeのパターンを少し
ずつ改良し、こちらも何度も作り直しを
重ねて完成した4type目のマスクです。












最後にご紹介するペストマスクは現在の
ところ、1番最後にできたtypeの
【レオポルドtype】

嘴を筒状に変えたマスクです。
最終的に先端の形が丸くなるように
パターンを作ります。
この頃はペストマスクを数十点、作って
いますので作り方も合わせ方も慣れて
きました
これからも新たなペストマスクが作れる
ように頑張ります






















minne ギャラリー
↓   ↓
【minne ギャラリー】











ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:30~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりたい事を形に

2022-09-08 08:00:00 | スチームパンク
やりたい事があったのでそれを形に
してみました。
作品を製作する時は一応、検索してみて
他では売ってない物、被らない物を
作るようにしています。

今回、製作する物はトートバッグですが
検索してみたら他では見なかったので
製作スタートです











まずは、こんな感じの物を革を使って
切り出します。









こんなのも切り出します。
こちらは、3パーツを組み合わせできる
ようにしました。
これらをバッグの本体に縫っていきます。












常に同じ感じで配置できるように型紙も
切り抜き、そこに合わせて貼った後
周りを縫っていきます。
この縫うのがなかなか、難しく糸の太さや
ピッチ幅等のバランスと細かなステッチ
ワークが必須です。。
時間もかかりましたが、、、、












完成です
使用した布はイタリア製のウール混です。
革も中に使用した布もイタリア製です。
そして、反対側には大きなペストドクター
を付けました。
ありそうでないトートバッグです
このシルエットでのっぺりとした
ペストドクターをもうちょっと違う表現が
できないか、、と次は、、














ステッチを入れて表現してみました。
次はこれを使って、同じ形のトートバッグ
を製作していきます




























minne ギャラリー
↓   ↓
【minne ギャラリー】











ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:30~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タロットカード開封の儀&タロットカード占い見解

2022-02-17 08:00:00 | スチームパンク
以前から興味があった【タロットカード】
別にタロットカード占いに興味があった訳
ではなく、カードの雰囲気やイラストの
面白さに興味がありました。
そんな中、スチームパンクというタイトル
のカードを見つけたので購入しました
なので、『開封の儀』









箱からカッコいいでしょ
箱の中には簡単な説明書が入っています。









中身を出してみるとこんな感じです。
裏の絵もいい感じですが、上下ある柄なので
めくった時、すでに逆位置が分かって
しまいます
ミニサイズという物を購入したので
100均で売られている少し小さめの
トランプ位って感じです。
紙質はいい感じです。










タロットカードは大きく分けると
『大アルカナ』(大まかなテーマ)と
『小アルカナ』(細かなできごと)
みたいな2種類の意味に分類されます。

最初に書いたように購入したきっかけは
カードの雰囲気とスチームパンク風な絵が
気に入って購入した訳ですが
『どうせ、あるのなら占いも、、、』と
タロットカードの事を少し
調べてみました。


先に言っておくと、私は占い的な事は
信じていません
手相や占星術、タロットカードなど様々な
占いがありますが、個人的に思うのは
【話術】話せる技術があればどうにでも
なるっていうのが占いだと思ってます。

話術で相手の話を聞きだしてそれに
寄り添う答えを何となく与える
的確ではなく、大まかなテーマを与えて
『そうです』とかの同意と余計な話を
引き出せればこっちのもの的な、、
もちろん、それによって、救われる方や
気持ちが落ち着く方もいるので占いが
悪いとは言いません。
『信じる者は救われる』です。

その中でもタロットカードは1枚の絵の中
に様々な意味を持たせる事ができます。
メインとなる意味はもちろんあるのですが
そこに例えば、背景の感じだったり
洋服のボタンの色だったりと相手に
寄り添う答えを出そうと思えば、どんな
カードであってもできるという事です。
占いは『相手に寄り添う』という事を
しないと商売としては成り立たないんです。
悪い事ばかり言う占いなんて2度と
行かないでしょ

先程も言いましたが、私は占いは信じて
いませんが、神秘的な力は存在すると
思っています。
なので、私のタロットカード占いは
偶然的な出会いを重視していきたいと
思ってます。
全てのカード大まかな意味を覚えるだけで
大変ですけどね
でも、綺麗なグラフィックに癒されるので
見てるだけでもいいか




















minne ギャラリー
↓   ↓
【minne ギャラリー】








ぺスドクさんの世界
↓   ↓
【ぺスドクさんの世界】







ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:30~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする