goo blog サービス終了のお知らせ 

若年認知症支援連絡会「ひよこの会」

「若年認知症」への理解や啓発、若年認知症の方の居場所づくりや支援活動をしています

今年初めての「ひよこの会」

2012-01-06 21:30:24 | 日記
1月6日(金)午後1時半からぷらざこむでひよこの会がありました。

今年初めてのひよこの会は、『ミニ勉強会』から始めました。
本日の参加は、ご本人1人、ご家族5人、地域包括8人、ちどり5人、サポーター7人の計26人でした。

『ミニ勉強会』って、どんなことをするの?
今まで、若年認知症支援連絡会「ひよこの会」は、毎月第1金曜日にご家族、サポーター、地域包括、事務局あんしんサポートセンター等が集まって、ふれあい会はじめ、サロンほっとくらぶの開始や年2回の研修会などの企画・支援活動などを行ってきました。

昨年9月にフォーラムを行ったことを機に、連絡会の内容を充実させるため、また会員のニーズに応えるために、『ミニ勉強会』を始めることに致しました。

若人認知症のことを皆で学び合い、お互いに知識を深めながら、ご本人が住み慣れた地域で暮らし続けるための支援を考える場にしていきたいと考えました。
今回は、特別養護老人ホームから、宝塚市内6か所の地域包括支援センターからも参加して下さいました。




第1回目は、「若年認知症支援ハンドブック」(認知症介護研究・研修大府センター)の第1章から、輪読しました。

また、5人のご家族からは、発症からの状態をそれぞれお話しいただき、各地域包括さんは、当事者様の話を始めて聞かれた方もいらしてとてもよい交流もできたと喜んでいます。やはり、いろんな職場から若年認知症のことを一緒に学ぶ機会がもてたこと私達も大変うれしく思いました。

次回は、2月3日(金)午後1時半から同じ場所で行います。
今日の資料をお持ちいただき、一緒にみんなで勉強していきましょう
よろしくお願いいたします

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
次回も参加させていただきます (近藤)
2012-01-07 20:27:20
多方面の関係者の方が参加されてうれしかったです
これからも理解者を広げる活動もよろしくお願い致します
出来る範囲でお手伝いもさせていただきます
返信する
有難うございます (松)
2012-01-11 16:57:04
いつも、ご感想をひとこと加えて下さって、非常に嬉しいです。
今年は、ちょっと頑張りましょうね!!
メンバーも増えてきましたし、心強い限りです。
目標に向かって、GO!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。