goo blog サービス終了のお知らせ 

若年認知症支援連絡会「ひよこの会」

「若年認知症」への理解や啓発、若年認知症の方の居場所づくりや支援活動をしています

陶芸教室楽しかった!

2011-08-28 16:40:36 | 日記


夏休みも最後の日曜日 8月28日の今日、ひよこの会の≪ふれあい会≫がありました。メンバー13人とメンバーの孫さん3人が、宝塚フレミラの陶芸教室に参加しました。
寿陶会のメンバーのサポートをいただきながら、思い思いの作品を作っていきました。
子どもたちは、素晴らしい感性で作品をあっという間に作られました。
日頃の粘土細工で慣れているのでしょうか、あっという間に怪獣・雪だるまなど作っていました。
マイカップを作りたいと粘土を伸ばしていたクウタン。
サポートさんは、手伝ってあげたい一心でカップのカタチを整えられました。“こんな風に、したいのね”って。
クウタンは、口周りをグーッと外へ引きのばしたのです。
みんな見ていて思わず“アーッ、いいね
クウタンの笑顔がこぼれました。



出来あがった作品のかずかずです。
焼き上がりは、10月初旬だとか。焼き上がりが、また楽しみなんです


【お知らせ】

2011-08-16 09:41:21 | 日記
ひよこの会から【お知らせ】

【ふれあい会】
日時:8月28日(日)10時から13時まで
場所:フレミラ宝塚 陶芸教室(ぷらざこむの隣です)
材料費:500円(粘土代300円と食費等)
内容:お好きな物を作って下さいね!
     昨年は、皿・花瓶・オブジェ・スプーンetcを作りました

お孫さんと共同作品もいいですね終了後に、軽く食事をしておしゃべりしましょう


【ほっとくらぶ2】
日時:9月9日(金)10時から12時まで
場所:仁川コミュニティルーム(仁川小学校内)
内容:おしゃべりサロン・軽い体操(六甲おろしに合わせて、体操で楽しく過ごしましょう

初めての場所ですので、皆さん車に乗り合わせていらしてくださいね阪急仁川駅から徒歩10分位です

ご近所の方が、来て下さること期待しています

第16回ほっとくらぶ

2011-08-04 22:04:11 | 日記


第16回ほっとくらぶ

真っ青な空と真白な夏雲、朝から猛暑の今日8月4日10時から、≪ほっとくらぶ≫を開催しました
今日は、ご本人3人、ご家族4人、サポーター7人全員で14人が集まりました

今日の予定は、夏野菜の収穫と誕生会です
先ず、2階のベランダで収穫しました
社協の職員さん達が、日頃水やりなどお世話をして下さったおかげで、そして今日のために収穫を待って下さっていたのです



ゴーヤは食べごろを過ぎて黄色く熟していたのもありました
きゅうりは、大きくなりすぎ、また、小玉すいかは未熟でピンク色・・・

ゴーヤチャンプルや中華風ゴマ風味きゅうり、ゴーヤのあっさり漬物などなど、取り立てなので苦味もなく美味しくって皆さん食欲旺盛
夏バテ解消

そのあと、8月生まれのNさんの誕生会をしました
今年の猛暑に、ご本人方は食欲も低下し、体力を消耗されていると思いました
ご家族は、体調管理に苦労されています
8月8日は、暦の上では立秋です

もうしばらく、頑張ってね




8月の≪ ほっとくらぶ≫

2011-08-03 13:25:04 | 日記
サロン≪ほっとくらぶ≫のお知らせ

日時:8月4日(木)10時から12時まで
場所:地域活動支援センター(宝塚市総合福祉センター3F)
内容:お誕生会・夏野菜の収穫と料理
費用:実費負担

暑さに負けないよう、夏野菜のゴーヤ料理をみんなでいただきましょう
8月生まれの方の、お誕生会も予定しています
お楽しみに
サポーターさん募集中


ふれあい会のお知らせ

日時:8月28日(日)10時から
場所:フレミラ1階 陶芸教室
指導:寿陶会のメンバーさん
費用:約500円(材料費)
持参するもの:各自エプロンご用意ください

8月の≪ほっとくらぶ2≫は、お休みです
9月9日仁川小学校コミュニティルームで開催予定です