goo blog サービス終了のお知らせ 

若年認知症支援連絡会「ひよこの会」

「若年認知症」への理解や啓発、若年認知症の方の居場所づくりや支援活動をしています

第50回 ふれあい会

2013-06-23 21:43:29 | 日記
6月23日(日)ふれあい会も今回で50回目になりました。
ちょっと雨模様のお天気でしたが、いつものようにお弁当を買って、一路西谷へ3台の車は向かいました。

夢プラザで西谷野菜の買い物をしたり休憩をして、田渕様の畑に着きました。
畑は、雨の後でしたのでみんな長靴で入りました。
じゃがいものキタアカリとメークインの2種類を収穫しました。


今日は、4家族とサポーター8人の16人が参加しました。
家族に一袋ずつ、じゃがいもを分けていきました。


お昼過ぎになりましたが、有馬富士公園まで移動しました。


有馬富士体験学習センターの屋上で、お昼ごはんをいただきました。
それぞれのテーブルで、話に花が咲いたようでした。
家族様は、こんな時でないと悩みの解消が出来ませんし、いろいろ悩みは尽きないようです。

次から次へと、認知症の進行具合で悩み事が変わってきます。
先輩に聞かれたり、またサポーターは聞かせていただいたり

屋上展望台で、有馬富士を背にみんなで記念写真を撮り、散策は雨のために中止し現地解散で無事に帰宅いたしました。
笑顔笑顔で、一日過ごせたことに感謝です



サロンほっとくらぶ2

2013-06-21 14:52:34 | 日記
6月21日金曜日雨のサロンになりました

九州に大雨を伴った台風が来ています

今日は本人ご家族4人、サポーター・ボランティアさんが6人、10人のサロンでした

雨の日のアロママッサージは、いかがだったでしょうか?
お互いにマッサージをしていただきました
少しでも日ごろのストレスが癒されれば嬉しく思います

しばしそんな想いで、マッサージをさせていただきました


軽食にサンドイッチをいただき、ピーチババロアのデザートでした
家ではご主人が食事介助をされていますが、今日は顔なじみのみんなと一緒でしたので、ご自分でサンドイッチを食べようとなさいました
ご主人“家とどこが違うのか??”
どうしてなのでしょう??
皆さんの笑顔がとても嬉しいひと時でした

お昼頃から、大雨との予報でしたので早々にお帰りになりました

台風も温帯低気圧になり、雨もたいしたことがないようです

少しは、水不足の解消になったのでしょうか

今日も一日良い日でありますよう

≪サロンほっとくらぶ≫

2013-06-06 21:38:44 | 日記
6月6日の今日、10時~12時まで 地域活動支援センターで≪サロンほっとくらぶ≫がありました。

今日は、全員で26人が集まりました。
第3民協障害福祉部の方6人、新規様ご家族とケアマネ様3人も加わってくださいましたので、賑やかなこと
先ず、全員で自己紹介をしました。

本人ご家族4家族様は、いつものメンバーでみんなお元気でした。お元気が、何よりで嬉しいです。

サポーターさんは、9人も揃ってくださったので、いろんなことが出来ました。
カプラをする人。


オセロもしました。


輪投げも楽しみました。

10本の輪を手で握り、懸命に投げてくださるのです。
1回のゲームで、「あー、疲れた」とおっしゃるくらい集中されるのです。

軽く野菜たっぷりのホットドッグを、みんなでほおばりました。
デザートは、フルーツヨーグルトでした。
19人で昼食をいただきました。
皆さん食欲旺盛、食べっぷりもすごい

新規様も仲間入りで、和やかにおしゃべりもして過ごしました
まだまだ喋り足りない方もあったかな



≪6月の予定≫

2013-06-05 11:48:20 | 日記

サロンほっとくらぶ
日時:6月6日(木)10:00~12:00
場所:地域活動支援センター(総合福祉センター3階)
内容:「カプラ」「輪投げ」を楽しみませんか

若年認知症支援連絡会ひよこの会
日時:6月7日(金)13:30~16:00
場所:ぷらざこむ1 27B
内容:“新若年性認知症ハンドブック”について学びます

サロンほっとくらぶ2
日時:6月21日(金)10:00~12:00
場所:高丸の家(仁川高丸2丁目)
内容:アロママッサージで癒されませんか

ふれあい会
日時:6月23日(日)10:00~15:00
場所:ぷらざこむ10時集合後、一路車で西谷へ
内容:じゃがいもの収穫と有馬富士公園散策

マージャンを楽しみましょう
日時:6月27日(木)13:00~15:00
場所:宮内家(宝塚市売布1-8-6)
内容:ご本人を中心にゆったりマージャンを楽しみます
       初心者の方、ご参加くださいね

認知症サポーター(ボランティア)さん募集中です
先ず、見学にいらしてくださいね

みんな一緒に楽しく過ごすことを、モットーとしています


お知らせです
若年認知症支援連絡会ひよこの会の連絡先が変わりました
下記のとおりです

〒665-0867
宝塚市売布東の町12-7 ぷらざこむ1
宝塚市社会福祉協議会 ボランティア・市民活動支援課
Tel:0797-86-5001
Fax:0797-83-2425

今後とも、どうぞよろしくお願いします