goo blog サービス終了のお知らせ 

若年認知症支援連絡会「ひよこの会」

「若年認知症」への理解や啓発、若年認知症の方の居場所づくりや支援活動をしています

《 宝塚市認知症フォーラム 》

2014-09-17 13:37:36 | 日記
秋晴れに恵まれた9月15日(敬老の日)に
宝塚市認知症フォーラム
ソリオホールに、220人余りの方々が参加してくださいました



ひよこの会のメンバーも、受付を担当しました



特別講演『認知症の人の強みを支援するかかわり』
~認知症デイケアの経験から~

講師は、今年も昨年に引き続いて
エスポアール出雲クリニック 高橋幸男先生に
お願いしました



今年もまた、興味深いご講演で、
先生のお得意とされる『からくり』を精神科医の立場で、
経験の中から事例を出していただきながら
分かりやすくお話しをして下さいました


また、今回は、宝塚介護者家族連絡会の取り組みから
テーマ「介護のこと一緒に考えましょう」
宝塚市認知症介護者・家族の会【ほのぼの会】
宝塚市介護者家族の会【かなえの会】
若年認知症支援連絡会【ひよこの会】
男性介護者の会【ほっこり庵】
から、それぞれ代表がパネリストになって
会の取り組みなどをお話ししていただきました
コーディネーターは、高橋先生にお願いしました

ひよこの会の事例発表されている、大谷代表です


聴講の皆さま方は、終始熱心にご聴講され、敬老の日の午後を
有意義にお過ごしいただいたかな
と、思いました
本当に有難うございました
どうぞ、皆様がハッピーで認知症なんて怖くなーい
と、思って下さったなら、とっても嬉しいです


これから、秋が深まってまいります
皆様のご健康とお幸せをお祈りします




《第50回サロンほっとくらぶ》

2014-09-04 22:46:54 | 日記
9月4日(木)10時からサロンほっとくらぶがありました。
朝から湿度の高い蒸し蒸しした一日でした。
しかし、今日はご本人7人、家族8人、サポーター6人計21人が揃いました。

皆さんお元気で、夏を乗り切られたようです。
大勢だったので、トランプをする方


紙芝居をして下さったり


お手玉を使って、セロトニンを出すゲームをしたり


楽しいひと時を過ごすことが出来ました

昼食は、月見うどん・おにぎり・アイスクリーム・コーヒーなどで満足されました。

あと、おしゃべりに花が咲き、時間が過ぎるのが早すぎて・・・もっとお喋りしたい方々ばかりなのに・・・
解散しました
ありがとうございました