ひよこまめのEveryday

還暦過ぎたおばさんの日常。

ドラマ、映画、舞台、本、音楽などの感想も。

息子、タメイキ百連発

2023-01-16 23:08:04 | 日常

私の髪は天然パーマです。

父の家系の遺伝で、父はウェーブタイプのいわゆる「猫っ毛」でした。

父の弟にあたる叔父は、チリチリ系だけど、毛量がそんなに多くなかったので、あまり目立ちませんでした。

そして私は、毛質は真っ黒で太い、毛量は多い、そしてウェーブもきついし湿気を吸って膨らむし、という最悪の髪。

日本にストレートパーマが入ってきた当初から、もうかれこれ40年、ストパー ⇒ 今は縮毛矯正、のお世話になっています。

そんな私の息子にもしっかり遺伝してしまって、息子はアフロタイプのくるくる天然パーマ。

どんな感じかと言うと、こんな感じ

【 田村由美の漫画「ミステリと言う勿れ」の加納整くん。】

言わずもがなだけど、顔は全然違いますよ(笑)

でも、髪型はそっくり。伸びきて上に膨らんでくるとまさにこんな感じ。

思春期を迎えるまでは普通の直毛で、子どものころは坊ちゃん刈りだったのに、いつの間にか。

半年ほど前までは床屋さんに行っていて、私は、床屋さんに行った後はやっぱりサッパリスッキリしていいと思っていたのですが、本人は「ただ全体的に短く刈るだけ」なのが不満だったようで、半年ほど前から美容院に行くようになりました。

そうしたら、美容院ってやっぱり違うなーと思ったのは、ヘアスタイルっていう感じになるんですねー。

なんか、ただ短くしました、というのとは違う、なんとなく若者風な感じになるんです。

でも、サッパリ感で言うと昭和生まれの親の目にはイマイチなんだけど・・・ただ、「今どきな感じ」ではあるから、この方がいいのかなーと思って、帰ってきた息子に「どう?変じゃない?」と訊かれたら「全然変じゃないよ!いいと思うよ!」と全肯定しています

で、今日も会社帰りに美容院に寄ってきた息子。

いつもより前髪が短めに仕上げられて、それがすごくショックだったらしい。

もう、タメイキ百連発ですわ

いつも、整くんばりに眉毛すれすれまであった前髪が今回はだいぶ上がってて、「デコが見える」と気にすること気にすること。

まあちょっと、整くんよりは小池さんっぽくなったかもしれないけど・・・

でも、帰宅して見たときの第一印象、顔が明るくなったなーと思ったんですよね。

首回り、耳回り、顔回り、をさっぱりさせて、頭の上の方はそんなに切らずにクセ毛を活かす感じでふわふわっとさせてくれていて、良い感じだと思うよ、母は。

どういうイメージを抱いているのかわからないけど、自分の顔を知って塩梅を知るのも大事、と思うのだよ、息子よ。

ちなみに私の髪は、年とともに痩せて細くなって、若い頃よりは扱い易くはなりました。

でも、矯正が取れてくるときついウェーブと湿気で膨らむ性質は変わらず・・・

いい加減、時間もお金もかかる縮毛矯正は卒業したいんだけど、まだ無理そうです。

本当のおばあさんになった時に、山姥のような頭だけはしていたくないんだけどな・・・

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まるこ)
2023-01-17 05:33:56
おはようございます😃
我が家は母方の祖父が癖っ毛でした。
母は普通、私は父譲りの猫っ毛の直毛。が、弟がクルンクルンでしたよ。
赤ちゃんの頃は羊🐏さんみたいで可愛かったです。
が、不思議な事に普通の髪だった母が抗がん剤で全部髪が抜けて。
生えてきたのがクルンクルン。
パーマかけていた母ですが、それ以来パーマ要らずでした。
息子さんばっさりやられて凹んでますか…
気持ちわかりますね…
髪の毛って案外気になるものですものね。
でもすぐ伸びますから!
元気出して欲しいですね。
Unknown (mmalice)
2023-01-17 07:50:30
うちの母はベッティさんとあだ名がつくくらいクルンクルンで、何もしなかったら大変な事になるので、若い時からパーマが欠かせませんでした。ところが、入所して、美容院がカットと時々の毛染めだけになったら、あらら!真っ直ぐになってるではないですか。年齢体調のせいで色々変わりますもんね。
息子さん、オデコでた方がカッコいいと美容師さんが判断したならきっとそうなんですよ。自分ではチャレンジできないから任せてみるのもいいとおもうけどなー。慣れますよね。うちの娘、オデコ出すのが好きでずっとパッチリしてましたが、下すようになって随分可愛くなりました。プロの目はそれなりにアテになりますよ。
Unknown (pirotamago)
2023-01-17 08:36:29
久能整くん…菅田将暉が演じていたドラマ見てました。
あそこまで天然がキツイと、髪型には悩むでしょうね。
うちの息子は直毛なので、今は逆に前髪にパーマかけてウェーブつけてます。
私も量が多くて硬い癖っ毛だけど、ストパは似合わないので、
いつもショート。美容師さんによると、あちこちウネっていて最悪の髪質だそうです😅まあ、薄髪に悩むよりいいかと開き直ってますが、誰でも悩み多きは髪質ですね〜
まるこ様 (hiyokomame)
2023-01-17 20:13:49
髪が決まらないと憂鬱だったり、気になってどうしようもなかったりって、なんでしょうね。
全体の印象に影響が大きいからかなぁ。
私も若い頃はちょっとハネてても嫌だったけど、最近はわりとどーでもよくなりました(^_^;)
息子も早くこの心境に・・・と思うのはちょっと早すぎますね
Unknown (ありす様)
2023-01-17 20:21:02
年齢とともに、よく言えばしなやかになってきますよね。
私の母もそうでした。
あと、施設の方がドライヤーをかけてくださるのもあったみたいで、家にいたときよりいつもサラサラでこざっぱりしていましたね。
そうなんですよ、本人はすごく気にしてましたが、顔が明るくなって印象は絶対に前よりいいと思うんですよね。
早く慣れてくれるといいなと思っています。
ありす様 (hiyokomame)
2023-01-17 20:22:23
↑ありす様へのコメント、名前とタイトルを間違えました、すみません~
ポピー様 (hiyokomame)
2023-01-17 20:27:28
洗いっぱなしでいいっちゃあいいので、就職するまではそこまでは気にしてなかったようです。
アルバイトも帽子があったので・・・。
でもさすがに、背広来て通勤するようになったら、いろいろ気になり始めたみたい
おしゃれ心が出てくるのはいいことだと思うんですが、あんなにタメイキつかれてもねぇ。フォローが大変ですわ

コメントを投稿