ひっつーとぼぼくんのcooking

ひっつーとぼぼくんの毎日の食事について

4ヶ月健診&三種混合

2009-12-16 14:58:20 | 育児日記



昨日は、10時半から近くの小児科へ4ヶ月健診と三種混合を受けに行ってきました。
BCGの時に、男の子に間違えられたり~ちゃん(確かに見た目はそうです)。今回は、きちんと「りおちゃ~ん」と呼んでもらえました

まずは、身体測定から。連れて行かれた部屋からは、大きな泣き声が・・・
間違えなくうちのり~ちゃんです。痛いことはされていないはずなんだけどな。出てきた時には、目が真っ赤で涙いっぱいでした。
次は、離乳食のお話。簡単に説明を受けて、離乳食の勉強会の予約(来月)をしました。
保健センターで行われている離乳食の説明会に行くのに、の運転ができないからぼぼくんに休んでもらわなくちゃと思っていたところ。
この小児科でもやっていたので一安心です。ここならお家から歩いてすぐなので一人でも行けます。

そして、いよいよ診察と予防接種。
ベッドに寝かせたら、まだ何もされていないのに大泣き
4ヶ月に入り、またよく泣くようになりました。前まではお昼寝は、ラックをゆらゆらして顔を見ていれば寝てくれたんだけど、今はダメ。添い寝して授乳しながら寝せています。こうしないと大泣きして寝てくれません。
起きている時間も、抱っこしている時間が長くなりました。
大泣きして泣き止まないので抱っこをするとニコ~ッと笑顔に。もう大丈夫だなっと抱っこをやめるとまた大泣きこの繰り返しです
こういう時期なんでしょうね


話は戻って・・・

健診は問題ナシでした。ただ、皮膚科へ通っている耳とオムツかぶれはやはり言われました。何の薬を使っているのかお薬手帳を見せたら、ムツかぶれに関しては、「今、使用している薬はもうやめて別の薬にしてもいいと思う。見たところこの段階は終わっていると思うけど、皮膚科へ通っているからそちらの先生の指示に従っても良いし、どちらでも良いよ」と言われました。耳に関しては、皮膚科でもらっている薬をそのまま使用していけばいいと言われ、オムツかぶれのに漢方を出してもらいました。
今、通っている皮膚科のところは、泌尿器科・皮膚科って感じ。毎週、通っていて「症状はどんな感じですか?」と聞かれて少し診るだけ(首、耳、おしりで通っているけど毎回全てを診てくれず・・・)で確かにきちんと診てくれていないなっとは思っていました。でも、オムツかぶれはオムツをしている以上仕方ないことだし、どこでもこんな感じかも?とも思っていました。
やっぱり皮膚科のみの病院へかえたほうがいいのかな?
とりあえず、昨日だしてもらった漢方を使っていきます。


そして、三種混合は、針を刺されたとたんに顔をグシャッとさせて大泣き
でも、あっという間に終わり、泣き止んでもくれました

体重5815g、身長60.1cmでした。


お家に帰って、午後からはベルシティ(ショッピングセンター)へ
風邪などの病気をもらうといけないと言うぼぼくんを「平日だから人が少ないよ。スタバ買ってあげる。」とがんばって説得して連れて行ってもらいました。
行ったらビックリ平日なのにすごい人。しかもベビーカーたくさんでした(みなさんでかけているんですねぇ~、いいな~)
ベビーカーできっと眠っちゃうだろうなっと思っていたけど、ず~っとキョロキョロ。初めて見るものがたくさんあったね
ペットショップにも立ち寄っても見たね。



にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
ぜひ、クリックして下さい。

お食い初め

2009-12-14 14:37:11 | 育児日記


12日(土)(生後127日、遅くなってゴメンネ)にお食い初めをしました



午後1時に義両親がみえることになっていて、当日の買い物では間に合うか心配だったので前日の夜、ぼぼくんに特急で帰ってきてもらい、買い物へ行ってきました
蛤が売り切れていたら、ぼぼくんに当日にあらゆるスーパーへ探しに行ってもらい、それでもなければあさりを使おうと心配していたけど、無事、前日に入手。ひと安心
夜は、料理のことが心配であまり眠れませんでした


当日の朝、お昼ともになんだか食欲がなくほとんど口にせず・・・。でも、お食い初めが終わった瞬間に一気にお腹がすきそして、どっと疲れが(まだ疲れがたまっている感じ)
たいした内容の料理ではなかったけど、作るのにかなり緊張してしまいました

作った料理は、お宮参りの時に神社で頂いた器に。足りない分は他の器に盛りました。






鯛の塩焼き。

自分で焼こうか迷ったけど、大きいのにしたので魚屋さんにお願いして焼いてもらいました。







お赤飯。








蛤のお吸い物。

昆布だしにお酒・塩で軽く味付け。もう少し大きな蛤が良かったけど、この大きさしかありませんでした。もちろん、地元三重県産。







筑前煮。

具は、人参・椎茸・ごぼう・こんにゃく・れんこん・鶏肉・さやえんどう。
人参とごぼうは下ゆでをしておいたんだけど、人参を茹ですぎてしまったために、他の具に味がほとんどしみてからお鍋に。それでも、早く入れすぎてしまったようでほとんどの人参が崩れてしまいました
この人参が一番キレイに残っていたけど一箇所・・・お祝いなのにゴメンネ







なます。

塩もみしたあとに、酢・砂糖で味付け。







歯固めの石。

お宮参りの時に境内からお借りしてきました。
近いうちにお返しに行く予定







だし巻き玉子。







ほうれん草のおひたし。







ケーキ




義母が全ての料理をり~ちゃんの口につけてくれて、り~ちゃんは、最初は「なんだ?」という感じで変な顔をしていたけど、途中から






                     ↓






大泣き

ビデオを見たら、特に、なますの時がひどかったです
酸っぱいにおいにビックリしたみたいです。

全て終わってからも大泣き。いつもならお昼寝をしている時間だったので寝かしつけてから、義両親とお祝いのケーキを食べました。








り~ちゃん、いろいろな物を食べて元気に成長してね



にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
ぜひ、クリックして下さい。

欲張り!!

2009-12-12 22:48:31 | 育児日記



ここ数日でり~ちゃん、かなり成長しています
いろいろ載せたいと思っているんだけど、なかなか時間がなくて
とりあえず、今日、できるようになったことです。






何をしているか分かりますか~?

そう、指を吸っているところです。大好きなお指とうとう、両親指を一緒に吸うようになりました

先日、「両手を合わせるようになったけどその日以降はまだ見ていません」と載せたけど、その日からまた両手を合わせるようになって、昨日は、右親指を吸っているところに左手を添えていました。これはもしかして??と思っていたら、見事に的中
今日のお昼についに
そんなに欲張って吸わなくてもいいのに・・・


今日は、かなり遅いお食い初めをしました
たいした物を作ったわけではないけど落ち着かなく、朝からバタバタとっても忙しく、もうくたくたです。
このことは、明日?にでも載せたいと思います。
4ヶ月に入ったので3ヶ月の1ヶ月間の成長をまとめて載せたいし、ここ数日のこと(もういつのことだったか忘れつつあります)も載せたいし、いろいろたくさんたまっていますいつになったら追いつけるんだろう・・・。一日が24時間では足りませ~ん。

コメントのお返事も遅くなっていてスミマセンこちらも明日、できたらいいなっと思っています



にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
ぜひ、クリックして下さい。

ボリュームたっぷり!!

2009-12-11 12:10:52 | 麺類



久しぶりに五目かた焼きそばを作りました。






ラーメンを茹でてから油を少し多めにひいたフライパンで焦げ目がつくまで焼き、野菜たっぷりのあんをかけて完成
パリパリ感を楽しめるかな?と期待して食べたら、少し物足りなかったですもっと焼き付けておかないといけませんでした。
味付けもちょっと甘めでいまひとつまた次回、がんばろ~。






玉子でもやし巻き。

先日作ったキャベツ巻きのもやし版です。
あの時は生キャベツを入れたけど、今回は炒めて塩・胡椒で味付けしたもやしを入れました。






たっぷり大根サラダ。






わさび入りの和風ドレッシングをかけて食べました。



この日の料理は品数は少ないけど、どれもボリュームたっぷり。
全て少しずつ残って、次の日の私のお昼になりました



にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
ぜひ、クリックして下さい。

昨日はぼぼくん、36歳の誕生日

2009-12-10 13:58:14 | 手作りスイーツ



昨日は、ぼぼくんの36歳の誕生日でした
ケーキを作ろうと思っていたんだけど、今週末に食べる予定があるのでクッキーを焼くことに
クッキーなんてもう10年は焼いていません


大泣きしているり~ちゃんを添い寝しながら授乳して、なんとか寝かしつけたらもう15時
もっと早くから作る予定だったけど仕方ないなっと思いながら、慌てて作りました

仕事から帰ってきたぼぼくん、「チーズのにおいがする」と何度も言ってきて、更には「焦げ臭い」と超失礼な発言
ギリギリに焼きあがったので、後でラッピングをしようとそのままオーブンに入れておいたけど(他の場所に隠すべきでした)、食事の片付けをしている時に発見され、1つ食べられてしまいました







見た目はかなり悪いけど、おいしくて食べ始めると止まりません
時間がなくて1/4ぐらいしか焼けなく、まだ冷凍庫に残っているので今日も少し焼いちゃおうかな~(絶対太る!!)。あとは、土曜日に義両親が来るのでその時に渡そうかな?っと考えています。あっでも、お口に合うのかは微妙だけど・・・。




夕食は、ぼぼくんの希望によりお寿司になりました。
そういえば毎年「何を食べたい?」と聞くと「焼肉かお寿司」と言われてると聞いてから思い出しました。
ぼぼくんが帰ってきてからお寿司屋さんへ買いに









他には、ほうれん草の玉子とじと豚汁を用意しておきました。







そして、もう1つのは、






り~ちゃんきちんと朝からIPaPaを着させて
いつもと少し違うのが分かりますか~?

それは、両手首に赤いをつけておきました。
私もつけておけば良かったかな(笑)?



にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
ぜひ、クリックして下さい。

ばぁばからのお届け物

2009-12-10 10:56:42 | 育児日記



11月28日(土)の午前中に、ばぁばから「今日は良いことがあるかも」というメールが届きました
ちょうどその時は、お肉を買いに行く途中
前日が結婚記念日だったのでそれでかな?と思いながらお肉を買い、お家に着いたら、偶然にも荷物が到着。
なんだろう?と開けてみたら、り~ちゃんのお洋服でした
「もう服が小さくなったから欲しいけど、なかなかカワイイのが見つからない」と話していて、それで買って送ってくれたそうです






とってもかわいいトップスとパンツ。

このトップスは、まだ生まれる前に買ってもらったベビーGAPのワンピースの下に着るといいと思い買ってくれたそう。
そのワンピース、お正月に着せたいと思っていてトップスを探していました。
きゃ~、嬉しい







こっちは雪だるまのついたカバーオール。

大きいかな?と思ったけどクリスマスに良いと思って買ってくれたそう。
確かに大きいけど、なんとか着せえるといいな~







他には2wayオール。

これも少し大きいけど、既に着せています。


り~ちゃん、いろいろなお洋服を買ってもらって良かったね



5日(土)にお風呂で初めて両手を合わせていました
「いったいいつになったらやるんろう?手が短くて届かないのかな?」と少し心配していました。
まさか、お風呂でやるとは思っていなかったです。この日はカメラを近くにおいてなく写真を撮れなかったんだけど、7日(月)にまた合わせているのを発見急いで撮りました
ちなみにそれ以降は、まだ見ていません







昨日は、ぼぼくんの誕生日でした。
そのことは、また後で載せたいと思います!!



にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
ぜひ、クリックして下さい。

あま~い!さつまいもの天ぷら

2009-12-09 12:08:01 | 野菜



先週の日曜日に、近くに住む友達からさつまもをもらいました
持ってきてくれた時に、り~ちゃんは友達の子供と初対面
残念ながら起きたばかりで、外へ連れて行ったらとても眩しがって目をつぶったままで友達の子供の顔をきちんと見てくれませんでした











早速、作ったてんぷら。

すぐにあがるように少しだけ茹でてから天ぷらにしました。
食べたらホクホクしていて、すごくあま~いこんなに甘いさつまいも、久しぶりに食べました。まだ、たくさんあるので次は何を作ろうかな~。
その他のよく分からない天ぷらは、レンコンと豚ひき肉、豚肉の天ぷらです。
なぜ?豚肉の天ぷらをしたかっていうと、もともと炒め物ように解凍しておいた豚肉。り~ちゃんが大泣きしたので作る時間がなくなり、天ぷらに加わりました








明太子の中華スープ

鶏がらスープをベースに、お酒・塩・醤油で少しだけ味付け。細かく切ったお豆腐とほぐした明太子を入れ、水溶き片栗粉でとろみを少しつけて完成。
薄味にしたので、明太子の味がしっかりしておいしかったです。
ごま油を少し入れるつもりだったけど忘れちゃった







コールスロー。


炒め物がなくなり1品少ない食事だったけど、レンコンとさつまいもにボリュームがあり、お腹がいっぱいでした



今日は、ぼぼくんの36歳の誕生日
ケーキを焼きたなっと思っていたけど、今週末に食べる予定があるのでクッキーを焼こうと思います。あっでも、り~ちゃんがおりこうさんだったらですが。



にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
ぜひ、クリックして下さい。

おいしかったチーズケーキ

2009-12-08 20:41:58 | みんなで食事


もう1ヶ月近く前になるけど、11月9日(月)にえりちゃんが遊びにきてくれました。
ホントは、お外でランチをしたかったけど、り~ちゃんを連れて行く勇気がでず、お家でランチにしました。
作ったのは、簡単にできる圧力鍋でロールキャベツ。


そして、そして、デザートは






えりちゃんが作ってきてくれたチーズケーキ
チーズケーキ好きの私。好みのケーキで、と~ってもおいしかったです
あまりにものおいしさに「私も作りたい」と思い、レシピを教えてもらったんだけど、なかなか時間がなくてまだ作っていません
きゃ~、作りたいよ~


毎日がホント、あっという間に過ぎていっています
自分のこと、り~ちゃんに関係あることなどたくさんやりたいことだらけだけど、なかなかできません。



にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村

ランキングに参加しています。
ぜひ、クリックして下さい。

4回目の結婚記念日

2009-12-08 11:37:08 | お肉料理



11月27日(金)は、4回目の結婚記念日でした

去年は、大好きなラ・パルムドールで食事
今年は、もちろん行けませんでした

さぁ~、何を作ろう?と考えた結果、ステーキに決定。前菜には、どうしても作りたい料理があり、28日(土)に朝一でお肉を買いに朝日屋へ行き、その帰りにスーパーで前菜の材料を買う予定でした。
でも、でも・・・
朝日屋へ着いたら、おいしそ~な焼肉のお肉がたくさん
妊娠するまでは、1~2ヶ月に1回の割合で食べに行っていた焼肉。そういえば最近食べていないな~と二人で相談した結果、焼肉になっちゃいました






どれもおいしいお肉ばかり
↑これで買ったものの半分の量。もっと食べれそうじゃない?と思ったけど、これでお腹いっぱいで大満足
残りの半分は、先週の土曜日(2週連続)にまた焼肉をして食べました
このお店のおススメは、もちろんお肉(当たり前)ですが、焼肉用の味噌だれも。
うちは毎回、味噌だれを買って食べます。ただ、量が多いので全て使い切れないです







30日(月)には、ぼぼくんがグラマシーでケーキを買ってきてくれました。





チョコレートとモンブラン。
二人で味見をし合いながら食べました。甘かったけどおいしかったです。



現在、り~ちゃんは中。今のうちのお昼食べなくちゃ



にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
ぜひ、クリックして下さい。

大好きな甘酢あん&大好きなベッドメリー

2009-12-07 13:03:04 | 野菜



またまた、いつだったかもうすっかり忘れてしまった料理です

こちらは、私の大好きな甘酢を使った料理を食べたいな~と思い、作りました。
ホントは、肉団子とか酢豚が良かったんだけど簡単に。







ケチャップベースのたっぷりの野菜(人参、玉ねぎ、ピーマン、ウインナー)のあんの下に隠れているもの分かりますか?

正解は、目玉焼きです。でも、玉子2個はとりすぎだから1個ですけどね








牛肉としめじの佃煮。

細かく切った牛肉をしめじと一緒に甘辛く炒め煮をしました。







ちくわのマヨチーズ焼き。


よくお弁当のおかずに作っていたものを少しアレンジ。といっても、ツナを加えただけですが・・・
ちくわにマヨネーズであえたツナをのせ、その上にチーズ・ブラックペッパーをかけて焼く予定が、すっかり忘れていつもどおりに作っちゃって、トースターで焼き始めてから思い出しました。
既にマヨネーズをちくわにかけていたのでツナのみを慌てて一番上にトッピング。
きっと、ツナマヨにしたほうがおいしく食べれたと思います







とりたてのだし汁で作ったお吸い物。


り~ちゃんが生まれてからは、お気に入りのかつおぶしを買いに行く時間が無く、市販のだしを使って料理をしていたけど、やっと買ってだしをとることができました。(売っているお店はお家から近いのだけど、なかなか行ける機会がなくて
まとめてだしをとり、冷蔵庫に保存して使っているのですが、やっぱりとった日の夜は、お吸い物が一番
かおりも良くておいしかったです。





こちらは、り~ちゃんの大好きなもの






生まれた時からベッドにつけていたのですが、生後数週間のころからこのベッドメリーをじっと見つめ始めていて、今もすごく大好きです。
今、特に大好きなのが、左のピンクのもの。たぶん蝶とかだと思うんですけど・・・。その次に好きなのが、右の青いもの。これは、鏡になっています。以前大好きだった奥に少しだけ見える赤と茶色の、おさるさんは、最近は興味がないようです。

このメリーで遊ぶのは、お風呂前。
手と足をバタバタさせながら喜んで、






いつも、こんな状態になっちゃいます。




にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
ぜひ、クリックして下さい。