思いつくまま、気の向くまま、

ボンクラのつぶやき

さぁ今日からCSだ

2011年10月29日 12時28分08秒 | Weblog
ペナントレースはソフトバンクの独走だったが、
CSのおかげで今しばらく一喜一憂させてもらえる。

まずは西武を料理して福岡に乗り込んで欲しい。
シーズン戦績ではSBに歯が立たないファイターズだったが、SBは短期決戦では以外に脆い。

コンデショニングが良ければ交流戦前後のような強いファイターズが蘇るだろう。

何よりも投手陣が奮闘してくれること。これに尽きる。

攻撃力が一朝一夕に上がるものではないだけに、
守り勝つ戦術に徹するべきだろう。だからベンチワークが重要だ。

終盤戦ではホールドに入ったピッチャーを引っ張り過ぎて失点を重ねる展開が多かっただけに、
ここは梨田監督の手腕が問われる。
臨機応変な対応で繋いで欲しい。

さて、今日はダルと涌井だ。互いをライバル視した両エースが初戦を担う。

確か開幕戦は涌井に軍配が上がったが、
今回はダルが鬼神の如く西武の強力打線を封じてくれる・・・間違いなく。

比較対象が古すぎるが彼の潜在能力は金田、稲尾を凌駕する。
ましてや松坂、前田など比較にもならないだろう。
長く野球を見ているがダルビッシュこそがNPB史上最高のピッチャーだと思う。

大看板は一枚のファイターズだが、強大な一枚が威力を発揮すると相乗的な効果がでるだろう。
西武を蹴落として福岡だ!

分の悪いSBだが1勝のアドバンテージを打ち消し、
ダルが獅子奮迅の活躍を見せると勝負は下駄を履くまで判らないと期待している。

さてさて、東海大の菅野君はどうするのだろう。
ドラフト制度をないがしろにする3年連続の単独指名をさえぎったファイターズに拍手だが、
ここから先の選択権は菅野君にある。
最速157kは魅力だから是非入団して欲しいが、
彼の選択は果たしてどうするのか、これもCSと並んで興味が尽きない。

また、早稲田のソフトボール部の選手を採ったのも実に面白い。

スポーツニュースを見たが、
キャラクターもプロ向きだから彼が出てくると尚一層球場は沸くだろうな。

余暇の話は滑らかに筆が運ぶのだが、
一日の大半を過ごしている本業はキーボードを打つ手が止まるなぁ。

マイナスファクターが目白押しで書き出すと弱音を吐いてしまいそうだ。

どうありたいか、どうあれば良いのか、実行できるのか、
模索しながら残り二ヶ月を過ごしたい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿