思いつくまま、気の向くまま、

ボンクラのつぶやき

スマートフォン

2012年05月25日 19時21分50秒 | Weblog


周りを見渡すと、なんとスマートフォンの多いことか

最近は同世代、年長者までもが持ち始めて、ボンクラもそろそろ切り替え時・・と思いましたね。

そんな訳で先週から貯まったポイントで無料のiPhone4をゲットした。

当初は「何のiPhone如き使いこなせなくてどうする」と意気揚々と受け取ったが法人契約だから、
初期設定からデーターの移行まで自らの労力で行わなければならないことが判った。

この時点でも「なんのこれしき、お茶の子さいさい」と思っていたがこれが大甘だった。

設定の途中で作業を中断すると、ウンウン呻って入力したものが消えているし、
完了した筈が設定されていませんと、冷たい表示が出てしまう。

イライラしつつも、石灰化した頭で必死に入力するが結果は同じ。

もう窓から放り投げてやろうかと思うくらいだった。

これはボンクラの能力じゃ埒が明かないと悟り、
老いては子に従え この格言通りに愚息にSOSを出した。

彼は未だスマートフォンじゃないから一抹の不安を覚えたが、
登録とアプリの取り込みをお願いした。

あらあら不思議、なんとさほどの時間もかからずに、依頼したことが出来てしまった。

こいつやるな、有難うと言う気持ちと、ボンクラ脳の完全な石灰化を改めて悟り落ち込んでしまった。

まだ機能の一部を使っているに過ぎない、
使えるようになって二日目だが操作ミスが多くて困っている。
架けなくてもよい相手に電話が繋がったり、
タッチパネルの操作ミスを繰り返している。

まぁ機能を使う前に、操作に慣れなければなるまい。

でも こいつでYouTubeから拓郎の歌を聞けるのだから優れものだ。
この辺りから慣れて、ビジネスユースにも使えるようにしたいものだ。


久しぶりにドームへ

2012年05月07日 20時39分40秒 | Weblog



今期のファイターズは栗山新監督の下で大いに気を吐いている。
ただしGWドーム6連戦は2勝4敗でマリーンズやホークスが至近距離に迫ってきた。

これから交流戦も始まるが、
奮戦してくれた中継ぎ投手陣に若干の陰りが見え始め接戦を制することに青息吐息になりそうだ。

チーム打率は254くらいあるから悪くはないが、
不思議と不調に喘ぐ選手に好機が回ってしまいタイムリーが出ない循環になっている。

2番・4番をどこまで辛抱して使い続けるのか、
栗山さんのマネージメントにはおおいに興味を覚える。

熟慮しようが思い付きだろうが目先を変えることって、
それなりのインパクトはあるが、
器の見極めと体力を消耗する夏場への布石に信念を持ての采配ならばオーダーを変えない選択を応援しようと思う。

とは思うが浅慮で性急なボンクラは、ついつい「何とかしろよ」とぼやいてしまう。
所詮零細企業の社長の器だからビジョンなく目先の結果を求めるのだな。

さて、5月3日のソフトバンク3回戦を観戦してきた。
休みだったから12時20分にドームに入り、練習から見ていたがいつも思うことは彼らの肩の強さだ。

これがメジャーなら更に凄いのだろうが、ドームでも充分にプロを感じさせてくれる。

予ねて用意の応援グッツを持ち、
4万を越える観客数だったから売り切れを心配しファイターズ弁当を早々に購入し3塁側に陣取った。

ゆうちゃんのレプリカユニホームを着て気合充分の山の神の指示で、
今年から解禁されたジェット風船と空気入れ、稲葉のフェイスタオルも買い入れ用意は万端だ。

試合は3連敗を阻止すべく中盤までリードするも、
継投が裏目に出て逆転され残念ながら失意の帰路とあいなった。

いままで応援に行った試合は全てファイターズが勝利していたので
当日よもや負けるとは予想だにしていなかっただけにスタンドの階段を
意気消沈した人の群れに混じって上がる足取りは重かった。

帰路につく頃から降り始めた冷たい雨に打たれタクシー乗り場の長蛇の列に並んでいたが、
負けると疲れが滓のように滲み出てしまうものなのだな。

ドームに行く回数が少ないので敗戦は堪えるが、
ファイターズフリークの方々は「そんなじゃ体がもたないよ」ときっと言うだろう。

秋まで一喜一憂しながら大いに楽しませてもらうつもりだ。

GWの総括・・・ゴルフ2回 野球観戦1回とこれに鰈釣りが1回の予定だったが
時化で船が出なかったので、基本は得意の喰っちゃ昼寝の時間が例年より多かった。

今日からモードを切り替えて仕事をしなければ。