思いつくまま、気の向くまま、

ボンクラのつぶやき

トライアスロン・イン・ジャパン

2008年07月31日 16時47分28秒 | Weblog
午後友人が訪ねてきた。
近くまで来たので寄ってくれたらしい、彼は53歳で現役のトライアスリートだ。
ウエスト75cmでメタボのメの字もない日焼けした健康体だ。

6月に毎年開催される「ハワイトライアスロンへの登竜門」五島列島トライアスロンジャパンに
参加し、大雨のバイクパート 下りカーブで大転倒しかなりの擦過傷を負いながら
12時間台で完走した。左手の肘に大きな傷跡が残っている。
ドライな路面状況ならとんでもない大怪我になっていただろう。ウエット路面で
30mくらい滑ったので太ももと肘だけで済んだようだ。

買い換えたバイクを己が身を挺して守った転び方だった。と苦笑いをしていた。
なんでも50km前後のスピードで転倒したらしい。

雨で下りと聞いただけでザワっとする。レーサーに乗ったことがある人なら
判る状況だな。

ジャパンは3.9kスイム 170kバイク 42.195kランだったかな、そのバイクパートの60k
地点での転倒だから、バイク110k ラン42k強を負傷をおしての完走だ。

大いに褒め称えた。ボンクラならその時点でリタイアしただろう。
現役アスリートのファイティングスピリットは凄い物だ。そしてまた説教をされてしまった。

「週に1回で良いからジムへ来い。メタボ4だとヘラヘラ笑っている場合か」
まさにその通りだ。一過性の刺激にならぬよう動くぞ。

何しろトランクにはバイク・ラン・スイムがいつでもできる様一式が入っているのだから

値上げと節約

2008年07月30日 19時59分22秒 | Weblog
わが社のOPSフィルムはA化成の商品を使っている。
本日購入先から電話が入り、早速値上げの要請となった。

「今日新しい料金表を郵送する。先ずはご覧頂く前に電話しました」と
切り出してきた。続く言葉は原料である原油価格の高騰が激しく現状の
価格維持が困難である。まぁ値上げの根拠は全てがこの一点で、耳タコ
状態だ。上げ幅を聞き新料金表が送られてきたらお電話をしますと返答した。

灯油も以前のガソリンより高い120円台で、今冬の燃料手当てを考えると頭が痛い
何とか1バレル100$位まで下落しないだろうか、ましてや来年は電気料金も上がる
光熱費の負担増はどの程度になるのだろうか。

今社内のグループが節電に取り組んでいる。最大負荷になる前にランプが付き
どこかの機械の電源を落とすことでピークを低く抑え、電気代を節約する
手法だが、今日ほくでんの方にお聞きしたら稼動している機械を止めることは
難しいでしょう。それより過剰モーターなどのチェックをして使われている物が適正か
調べる方が実効性があるよ。とのコメントを頂いた。更には北電では無料で調べて
くれる課もあるらしい。こりゃ並行して利用してみる価値がある。

昨夜の「ガイヤの夜明け」はまさに節電がテーマーだった。省電舎という会社の
取り組みが紹介されていたが、大手工場だと年間で6千万円もの節約効果が
出るらしい。

物皆上がるご時勢なので、せめて水道光熱費の節減に真剣に取り組まなければ
なるまい。

ダイオキシン

2008年07月29日 19時57分52秒 | Weblog
以前に2度ほどダイオキシンの毒性に触れたことがある。

曰く「史上最強の猛毒」「遺伝子を傷つける」などなど
確かな表記の記憶が薄らいでいるがベトナムの戦争博物館に展示されている
奇形の胎児標本横に、米軍が用い森林を枯らす枯れ葉剤は主成分猛毒の
ダイオキシンで生成されている。このような表記があったと思う。

しかし、今日ある程度の専門的な知識を持つ方にお伺いしたところ
ダイオキシンの毒性はその昔言われていたような毒性はないようだ。との
コメントだ。

高温で燃焼させダイオキシンの発生を未然に防止するため、地方自治体は多額の
税金を投入して燃焼炉を更新した。それは低温で燃やして発生させるよりは
確かに良いのだろうが、ある意味この出費は間違った情報により生じた訳だ。

科学が進歩する過程で実証された訳だから、致し方ない面もあるがお役所も
学会も責任の所在に関して何の表明も無い。
せめて正式なデーターを発表すべきだと思う。うやむやに事の真実を放置して
時間の経過に埋もれさせ忘れ去らせることは慎むべきだろう。

それともダイオキシン有毒説は未だに生きているのだろうか・・真実を知りたい。


寝不足

2008年07月28日 20時30分41秒 | Weblog
山の神が困っている。
なんと寝付けない夜が続いていいるらしいのだ。
数ページ活字があれば、スタンドも消さずにストーンと寝てしまうボンクラとは
大違いだ。ケセラセラなるようにしかならない♪♪ 式が当てはまらない性格
なので致し方ないと横で高いびきをかいて熟睡している。

まぁ今週末になればゆったりと寝ることが出来るだろう。

さて睡眠充分・気力充実で月曜日を迎えたが、入ってくる情報は暗い物ばかり
6月の洋紙販売高が前年比89.7%だの(同業会調べ)PS版値上げ・インキ値上げ
と洋紙値上げに続く値上げの目白押しだ。

好況とは程遠い現状で、印刷関連資材が全て上がる。経常が数パーセントしかない
会社だと現状のままだと赤字転落となり、ましてや受注不振も重なり泥沼になる。
即効薬など簡単には手に入らないが、ともかく現状の数字を厳粛に受け止めて
動き出さなければならない。手をこまねいていると深みにはまるだけだ。

サラ川から一句
「社長より 現場よく知る アルバイト」  ゴットマウンテン

こんなことはない・・筈だか、待てよ大丈夫かと心配になった。



極上の青空

2008年07月26日 21時47分13秒 | Weblog
今日は終日家で過ごした。早朝は曇天気味で起きしなはパットしなかったが
9時頃からどんどん雲が取れて青空が広がって来た。読み散らかしている本があるので
2冊を持ってベランダの椅子に腰掛け読書を始めた。雲一つない快晴の空が気持ちいい

一冊目は東海林さだおの 「満腹大食堂」だ。毎朝歯磨きをする時に一店ずつ読んでいた。
ハヤシライス ラーメン ドゼウ 天丼 など庶民的で美味い食い物紹介本だ。
食い物の写真 エピソード紹介の東海林の漫画 ウィットに富む文章の構成で大判B4の
見開きで4pで一店舗。歯磨き時間でちょうど良いのだ。こいつの残り12店舗を読み切った。

ここで遅い朝食、いやブランチだな。食い物の本だけに食欲増進で少々食い過ぎてしまった。
次はこれも読みかけで気になっていた本、「環境問題はなぜウソがまかり通るのか」に突入

ダイオキシンの項を読んで以前ブログに書いたが、今回は商売に密接する「紙」のリサイクル
を読んだ。読後感は非常に複雑な思いを抱いた。製紙会社のリサイクル偽装や再生紙生産で
費やされる熱量がピュアーパルプ洋紙製造熱量を上回ったり、官の行うリサイクルに問題が
ある事は判っていたが、二酸化炭素を木が吸収するするには木の成長期がほとんどで、老木
にはその機能がほとんどない。この記述には驚いてしまった。環境白書でも小さく記載が
あり、例えばスギが生長する50年までであれば と入っているらしいが

まぁ事実はどうあれ、カーボンオフセットなどの収益で植林をすると、しっかり管理された
森であれば二酸化炭素を吸収してくれる訳だし、日本一国で四国の面積に相当する森林を紙
を作る為につぶしているのだから、植林はしなければならないエコ事業だろう。

しかしこの本に書かれている事が概ね正しいとすると官の温暖化情報やリサイクルに問題があり
メディアから発せられる海面上昇は原因を二酸化炭素の増大による温暖化で北極圏の氷が融けて
起きる。北極熊が溶け出した氷に乗り流されている映像などで温暖化防止を訴えているが、これも
大きなウソがある。アルキメデスの原理で氷が融けても海面は上昇しないとこの本は説いている。

有限な資源を有効に使わなければ、子々孫々人類の生存が危うくなる事は間違いないが、正しい
または正しいであろう事実を政府やメディアが正確に発信しなければ、本当にエコを浸透させる
ことは出来ないだろう。 複雑な読後感はこのことと、今取り組もうとしている自分たちが出来る
エコロジーが正しい方向を向いているのだろうか疑念を持ったからだ。