思いつくまま、気の向くまま、

ボンクラのつぶやき

2007年04月26日 18時48分45秒 | Weblog
友人から電話が入った。
「今、富良野にいる。なんと吹雪いているんだ」
タイヤはたまたま交換が遅れて冬タイヤのままなので
なんとか帰れそう・・

市内は夏タイヤで大丈夫だが、北に向う車は今しばし
交換を先延ばしするべきだろう。

午後帰社する際もミゾレ状態だった。
だからいつも思うのだ。北海道だけゴールデンウィークを
一月ずらせと、戸外で背筋を伸ばして深呼吸ができる時期
に大型連休が入ると、相乗効果として行楽地に金が落ちる。

この時期寒いと家族連れは悲惨だ。何も出来ないでそそくさと
飯だけ食って家路につくだけ。

サマータイム導入も一部テストだけで終わりそうだし、GWも
判で押したように全国一律、時差のないことのメリットも
有るだろうが、観光立国北海道ならば、気候的な特徴を生かす切る
手立ても考えるべきじゃないか、5月のGWに々道外の観光客が
訪れ、6月北海道限定GWには道民が観光地に足を向ける。
そして夏はサマータイムで、日の出が早いメリットを生かし
さすが北海道は時差があるんだと、地域の特徴を際だ出せる

とても面白いと思うが、いかがなりや。
やってみないと効果のほどは判らない。一律にこだわる民族性
だし、色々反対意見も出るのだろうが、真のリーダーシップを
発揮する人物が出現するまで夢物語なのだろうな。 残念

連休前

2007年04月25日 18時59分43秒 | Weblog
今週末から大型連休に入るが、現在社内は一杯一杯の状況だ。
月末と重なることでもありお陰さまで忙しい。

毎度のことではあるがオロオロしながら連休を迎え、休み明け
の仕事をしているとあっという間に2007年も半分が過ぎる。

年度の始めに立てた上半期の目標も未達のものがあり、少々あせり
を覚えるが、大雑把な性格ゆえ持ち越して下期仕上げで行く。
こんな雑駁さだから零細企業たる所以なのかも

今日はJR福知山線の大惨事から2年。効率やスピードを重視し
安全を軽視したことが招いた事故だったが、自分の経営方針
にも一脈通じるものがある。コストと単価を考える余り、一番大切な
品質を二の次にしてしまう。これはあってはならない。
単純な仕事だからこそ、自分に課した戒めはより良い商品つくりだ。

品質保証した製品でお客様から信頼していただく。肝に銘じて
実践しなければ、逆に流されてしまう。

100%の品質保証は出来ないかもしれないが、限りなく近づける
ことは可能だろう。このことのために自分が出来ることは何でもやる。

これで50年間生計を立てさせて頂いている。トップの自分が
実践し指導しなくてどうする。

宮古島トライアスロン無事終了

2007年04月23日 20時03分06秒 | Weblog
昨日行われたレースの詳報は判らないが
われらがチーム鉄腕から出場した二名は無事完走を果たしたらしい
結果を聞いているのが62歳チーム最長老Mさんで、11時間五十分台
で見事な結果を残した。60才代でベスト10に入る成績だ。
全体順位で1500名中の665位。
憧れのハワイアイアンマンが見えるかもしれない。

もう一名のKさん、彼はチーム一の実力者なので気になるのは
彼が満足できるレベルのタイムでゴールできたかどうかだけだ。
結果は帰ってきてのお楽しみ。

男子の優勝者は韓国のパク・ビョンフンさんで昨年に続いて2連覇
7時間40分12秒のゴール。
女子優勝者は米国のレィチェル・ロスさんでタイムは8時間44分56秒

最高気温は例年よりやや低い 25.5℃ 湿度84% 蒸し暑く
風も結構強く吹いていたらしい。

Mさんは今日ダイビングを楽しみ、明日帰郷する。なんと明後日から
四国へ赴き四万十川付近で中断したお遍路の残りを歩く予定だ。

5月13日に帰るまで、残りの遍路を完結できるかギリギリだが
ゆっくりと楽しむようだ。

今年63歳になるチームの長老がこの元気なのだから、56歳の
自分も公私共に若々しく軽いフットワークでがんばらなくては
彼に笑われてしまう。

宮古島トライアスロン速報

2007年04月22日 09時44分35秒 | Weblog
ネットで配信される速報を見ている。

天気予報では雨だったが、画面を見る限りでは曇天のようだ。
すでにバイクパートが始まっており、沿道で応援をしている
人たちを見ると傘をさしていない。今日の最高気温は23℃
らしいので、アスリートたちには幸いな温度だ。

南の島の紫外線は強烈で、温度だけでは計れないものがある。
昨年出場した友人はレースを終始ランシャツでおこなった
結果、彼は背中にやけどを負い皮膚科で治療を受ける羽目になった。

この後雨の確率が高いようなのでバイクで転倒し怪我をしないよう
注意をするとランでの雨は気にならないだろう。

今回出場している友人は奥様が応援に行っている。彼はこの大会
出場が3度目だ。応援ポイントを熟知しているので、きっと
しんどくて休みたくなる地点での応援を頼んでいるだろう。

疲れで頭がボーっとした時に激励を受けると目が覚めるものだ。
奥さんの応援は大きな後押しになるだろう。

札幌からネット画面を見て「ワイドー ワイドー」と声援を送っている。


本日17℃なり

2007年04月21日 15時39分47秒 | Weblog
ちょっと風はあるが半袖でも背を丸くすることはない

春風と呼ぶに相応しい心地さ、ようやく本日早春を感じさせてもらった。
その心地よい天気と裏腹に忙しかった3月の後始末に追われている。

来週末からゴールデンウィークが始まる。それまではしばらく
気の休まらない日々が続くだろう。もうひと頑張りだな。

明日日曜日は宮古島トライアスロンだ。昨夜道産子の会が例年のごとく
催され、チームの仲間が参加した。宮古ではオトゥリと言い、車座に
なり泡盛を飲み交わし、持ち寄ったご馳走をいただく会だ。

サンシンに合わせ歌い、踊り、以前の会では腹話術やらけん玉名人
やらが腕前を披露してやんやの喝采を浴びたりもした。

南の島の陽気な飲み会だ。オトゥリが終わり外に出て見上げた星空
が忘れられない。まさに満天の星、流星が空をよぎる天体ショーだ
まさに宮古には漆黒の闇がある。

電話で聞く友の声は明るく弾んでいた。ふくらはぎに不安がある
と言っていたが、大丈夫何とかなるさーワイドー!と言っておいた。

ワイドーとは宮古島の方言で「がんばれー」だ。それも陽性の笑顔
で叫ぶのだ。眉間にしわを入れて陰気な顔で叫んじゃならない。

明日の夕方結果の確認をしよう。そして完走していたら心から
喜んでやろう。
ちなみに スイム3k バイク160k ラン42.195kだ。
何とかなるだろう。確か7時にスタートして夜9時が制限時間だ。

この大会はたった一度しか出ていないが、ホテルに戻り風呂に
入ったが完全に脱水状態で、熱い風呂の中でガタガタ震えて
いた事を思い出す。