totto" greens(宮崎のミニトマト農家のblog) 

五感で伝わる農業をめざしています。
日々、自然と隣り合わせで生活をしている人間です
理不尽なことは嫌いです。

blogのお引越し

2015年06月26日 | 日々記

 

 

長い間

blogを書いてきましたが

 

この度

新しいサイトへ 

引越しさせていただきました。

 

こちら↓

Greens.totto|ハタケヲタベルトラベル



今後ともよろしくお願い致します。

 

クロキヒロト

 



やせ蛙負けるな一茶これにあり

2015年04月27日 | 日々記

こんばんは。

夜な夜な更新です。

 

 

おはようございますの方が適切なのか。。

 

お久しぶりの更新です。2月以来だから相当書いていないみたいですね。

というか ズッキーニの収穫が予想をはるかに超える忙しさ。

心を亡くすと書いて 忙

農家の心を更新中のblogすらかけないくらい心奪われてました。

 

さてさて

宮崎県日向市は 

あっという間に春が来て

夏になりました。

 

 

ちょっと回想してみましょう。

※注意 自己満が続きます

 

 

 

春は山に山菜採りに。友人と。

 

 

今年はお外でしゃれおつに遊ぶをテーマに野外活動第一弾

 

 

私有地だから何をやっても構いません。

そう

男二人でかくれんぼも大丈夫です。(ホモではありません)

 

 

今回の獲物なかなか見つかりません

 

男はすぐ発見できるのですが。。

 彼は女を発見できないでいるみたいです※意味深

 

 

というか

 

まだ目が慣れていないのか。

 

 

 

 

あ”! 

 

ありました。たらの芽です。

 

 

そうそう、こいつを探していたのです

※この後 立て続けに見つけ食べる分だけ確保いたしました

 

 

ついでに 

筍山に行ってみたのですが

まだ出始めの筍

ほぼイノシシにやられていて 僕はあきらめモード

 

 

やっぱ竹林は管理しないといけないですね。

 

たらの芽を探したのも夜桜見物でのメインディッシュにと思ってのこと。。

 

 

今回は 串カツです。

たらの芽はてんぷらにかぎります!

塩で美味しくいただきました。

 

 

焼肉よりも撤収がしやすく。素材を吟味しやすく。

ソースに特製つけだれ、塩もこだわったりしまして

そんなことをやったすこし肌寒い春の始まりでした。

 

 

 

あっという間に桜は散り

 

 

 

長雨の4月

 

来る日も来る日も雨、曇り、雨、曇り、雨、また雨

 

 

農業やっててこんなにも雨が作物の収穫に影響するのだと感じたのは初めてかもしれません。

※トマトと違いズッキーニはウリ類なので受粉から収穫までの期間が短い

ですので曇天が続くとすぐに影響がでてきます。

 

たまに見せる朝焼けがとても神秘的

 

今回の悪天候はどの作物でも

生育に大ダメージ

いまスーパーで野菜が高いのも雨の影響です。

 5月も高値は続くのではとふんでいます

 

 

 

ハウス内のズッキーニ>足の踏み場がないとはこの事

 

モッサモサモッサモサしてて

思わず「誰だ‼︎こんなに植え込んだバカは!」と叫びたいところですが

常識にとらわれることが最も苦手と僕のすることなので仕方ありません。

今現在はバッサリ下葉をとってしまったのでそれなりにスッキリしています。

※800本~1000本/慣行栽培  

※1500本/ばか

 

 

 

ここ最近の晴れ続き

 

毎日朝6時に仕事開始

交配>収穫>選果>出荷

といった流れで1日が終わっていきます。

もっと暑くなってくると

 

朝5時仕事開始

交配>収穫>選果>収穫>選果出荷

といった感じになるのではと

恐怖すら覚えるところです。

すなわち

お天道様には勝てません。

今後晴天が続くことを祈ります

ですが僕も休みが欲しいです

だからウリ科は好きになれません。

でも経営的には実は魅力的な作物なのかなと ちょっと感じています。

 

今後の予定としては 

ハウスズッキーニは6月中までには片付けて

本命のミニトマトの準備にはいらないといけないので

 

うまく移行するために露地に植えたズッキーニ

これがまた力強いこと

太陽の光が直に降り注ぐとこんなに変わるもんかと感動すらおぼえる

拡大してみましょう

!シャキーン

風が吹いてもびくともしません。

 

 

 

あ。それと

スイートコーンこれもまた2000本ほど

 

実は5月の中旬あたりに

10000本ほど収穫をひかえているハウスのスイートコーンがあるのです

いつ収穫するんでしょうね。

たぶん2時ごろから収穫開始になるんでしょうね。

 

 

誰がやるんでしょうね。。

 

 

たぶん私です。

まさに自業自得ってやつです

 

徳だといいです

自業自徳

 

 

 

 でも確実に成果がでてきてることは事実です。

 

やせ蛙負けるな一茶これにあり

 

日々精進

 

 

  

 


あけましておめでとうございます。

2015年02月14日 | tottoビジョン

 

おひさしぶりの更新です

 旧暦では正月みたいです

 

気がついたら平成27年になっていました。

さらに僕、三十路に突入。

「僕」というのも お恥ずかしいお年頃になってまいりました。

 

前回の鹿児島視察のblog更新からを改めてさっくり振り返ると

 

 

年末

焚き火場が完成したので

友と夜にクソ寒いなか焚き火を囲んでチリチリ

 

 

平凡な年末を過ごしていたのですが。。

 

 

誰っすかパルプンテを唱えたのは

 

自分で言うのもなんですが、、

不幸なことに

育苗ハウスの火災で トマトの植え替え用苗が全焼したということ10000本

10月播種でしたので2ヶ月もかけて育苗してきただけあって

 馬鹿野郎!

せっかく栽培法を変えて二年目の面白い時期に当てるよう計画してきただけあってショックは大きかったです

普通、育苗中に霜でやけたとか

病気で枯れてとかそう考えるところですが

 まさか焼けるとは・・・考えもしなかった。

 

あまりぶつくさ 愚痴をこぼしたところで美味しく食べてくれる読者なんていないのでこのへんで

 

つまり

トマトは焼身、僕は傷心しておりました

これもドラマです。神様はいつも試練を与えてくれる 

 

 

 

元旦はもちろん毎年恒例になった

初日の出 行縢山登山ではじまり 

 

新年の挨拶と

今年も「なにか与えてくれるのであればなんなりと」という気持ちの初詣となりました。

試練がやってきてもある程度は驚きません。

よくある。W

あ。こうきたかって思える。

 

年に一回だけくじ引きをするのですが 今年はいつぶりかの大吉です

 

気持ちを切り替え

育苗を開始

 

トマトをするか・・・

年明け1月から育苗を開始しても

収穫は4月になる

促成トマトの最盛期

どの産地からもトマトが溢れ

単価は間違いなく下がる

面白くない。

 

どうする。

 

決断は早い方がいい 

今までの視察と研究グループの先輩方のアドバイスで

ズッキーニになりました

 

 

でも心残り

あートマトが作りたい。

この気持ちは次の夏のとっておきにとっておきます。

 

ズッキーニの育苗も順調

先日までしばしスッカラカランになっていたハウスにズッキーニが定植されました。

三月初旬には収穫が始めれるのではないかと思っています 

 

そして年明けから自分の周辺環境をかえるために

独立、法人化という流れがやってきました。

10代目三十路で立つ!

今はそれに向けて計画中です。3月までにまとめたいとおもいます。

 

いつかはそういった形にとはおもっていたけども

こんな形ではじまるとは。

色々な方の後押しや助言、サポートを受けながら今を進んでいます。

 

 

 

先日 

愛媛へ直売所などの視察にいってまいりました。

農業の6次産業化と叫ばれまくっていますが

そうそううまくいっている農家なんて一握りなんで

なにが大切かなのかを確認しに行ってきました。

 

視察先で

日本でも有数の売り上げを誇る直売所

新緑の時期はとても気持ちがいい場所なのでしょうね。

 

ここだけの話

通された事務所のようなとこの

でっかい薪ストーブに魅了されていたことはここだけの話です。

 

わたしはものづくりが好きみたいです

 

 

 

最近コーヒーにはまっているのですが

※写真はイメージです。そしてオマケです

 

 

 

勢い余って

コーヒーを焙煎してみました。

 

部屋で焙煎したので

カスがとびちりまして大変でした。

※焙煎は 設備の整っていない場合 外でやりましょう。

 

 

 

ついでに

 

来たる食料危機にむけて

「部屋で自給自足をプロジェクト」を

立ち上げました(ひとり)

 

 

日々

ひょろひょろと成長していく野菜を見ていると

「食料を得ることの難しさ」を

後世につたえていかなければならないと

日増しに募る想いでございます。

 

 

 

おそらく、このひょろひょろと伸びる感じは日照不足です。

測ったら7000lxくらいでした

 

 

 

こんなところで サクッと回想してみました。

今年も色々とやってくれるとおもいます

 

やらかしてくれるとおもいます。

バカ農家

 

期待しててください。

裏切らないblogをたまに更新していく所存でございます。

 

ではまた。

 

 

   


井の中の蛙 大海を知らず 時空の空の深さを知る 鹿児島弾丸視察編

2014年12月15日 | ぶらり旅

 

あっというまに12月もはんぶんほど

あと半月もすれば 今年は来年になります。

 

思い返せば

暇があれば 現場視察に行く。

人のつながりを感じながら

何件農家を訪ねたか。。

 

blogをみてメッセージをくれた人も

なんだか奇想天外な事をやってくれる

頼もしい仲間に

 

全てに共通することを

たくさんの人と共有しながら勉強していくと

自分が栽培している作物もだが

他の植物が楽しくてたまらない。

もちろん果樹も同じ

 

僕のトマトはまたしても各駅停車の

やたら値段の高い切符を切ってしまったが。

来年こそは 新幹線にのる予定でいます。

男29

上見て歩いてきましたが。

足元をしっかり見て歩くことも覚えました。

 

 

さてさて

今回

鹿児島県へ行ってきました。

桜島経由の

久しぶりの九州の端っこ 指宿市でございます。

 

鹿児島といえば 

 

 

 

指宿市は

スナップエンドウやソラマメ、地熱を利用して観葉植物などの生産が盛んな地域でもあります。

いたるところから

白い蒸気が吹き出す 九州最南端 なんだか暖かそうなところですが

 

この日は

寒波襲来 海風つよい 晴れたり曇ったり みぞれまじり。

 

吹きっさらしもどうかと思いました。

 

あるのは やたらと 

スナップエンドウ の壁と

 

ソラマメの垣根

 

僕も一度

作物転換でスナップエンドウをハウスの中で栽培しましたが

 

ここ指宿のスナップエンドウの圃場をみて

もう絶対ハウスでしないと心に決めました

 

アホらし。

 

 

定植時期に台風襲来と色々とあったみたいですが 持ち直し 最盛期を迎えていました。

 

 

ソラマメも台風の影響か下葉にダメージがのこるものの

これからが楽しみな樹勢を維持していました。

 

 

  開門岳(薩摩富士)がそびえ立ってる 開けていて見晴らしのいい園地でございました。



この辺 特有の大地

 

 

余裕があれば 砂風呂でも埋まって帰りたかったのですが

そんな暇ねーよ 

19時には宮崎の都城で予定があんだと

朝5時発の鹿児島弾丸視察でした。


結局17時に指宿をでたら

市内の渋滞にはまり 都城へは20時をまわっていました


がっちりやってるベテランメンバーのあつまる都城で一泊

よっぱらいの濃い話でもりあがり

2時就寝

 

 

朝から帰路

 

ただじゃ帰れないと

今年からイチゴで新規就農した 大野農園へ

 

みてください。


農業が楽しくてたまりませんって顔してますね。

しかし目の中に「不安でたまらねーよ」という気持ちも垣間見得ます。



指宿でお土産にいただいた

スナップエンドウをすこしおすそ分けして イチゴに変えて帰りました w

皆様 ありがとうございます


都農町

ミニトマト



その後 まだ霜にもやられてない驚異のズッキーニを見て やっと帰宅。



今回もたくさんの方にお世話になりました。


今はというかこれからも

現場主義で貫いていきます


 

考えがまとまってきました。

 

 

手の指紋の財運線も最近なんだか濃くなってきました。

遮根シート埋め終わりました。

蒸気消毒してたら火傷しました。

 

 

 

そういえば 先日

 

 

ソトケン(外遊び研究会)

と題して

朝ごはんを外で食べようということになったので

 

せこせこ作っている庭で 焚き火(直火)で朝飯をこしらえました。

 

 

100スキでベーコン じゅ~

 

友人のテンマク ホットサンドで

 

 

寒いですが

その寒さもたのしみましょう!

 

ソトケン仲間募集中です

 

 

  

 


南の島のしまじりマージとジャーガルさん 番外編

2014年11月26日 | ぶらり旅

 

「南の島のしまじりマージとジャーガルさん 本編」

つづき

 

南の島の農業視察最終日 

お昼から2チームにわかれ

 

私は観光に

 

どうしても行きたいという

まず

 

BAKERY 水円

 

気持ちいくらいに晴れ渡った最終日

もう11月も後半にさしかかっているにもかかわらず

強い日差しと海風がふきあれていました

 

僕は ずーと半袖

 

 

水円に到着

 

こちらの看板猫なんでしょう、人馴れして日向ぼっこしていました

 

天然酵母のパンをやいているお店で こじんまりとしているがひっきりなしにお客がやってくる

ホッとできる おしゃれなお店

 

 

 

お店の前には

ウエンダカリガーという

水汲み場があり

でっかいガジュマルの木が 心地よい木陰をつくっています。

 

 

木漏れ日が気持ち居場所

 

ハブでますの立て札の半分に

家内安全は どうゆこと?

 

 

パンとチャイを購入し次へ

 

 

犬も暑そうだ

 

 

せっかく沖縄にきたのだからと

万座毛

 

 

南の島にきて

畑ばっかり眺めていたので

晴れた海のの美しさには惚れますね。

 

 

観光客は 中国人か韓国人がほとんど

なんかやたらマッチョな人が犬の散歩してました。

 

昼食は

メキシコでタコスだと考えていたのですが あいにくの定休日

 

 ベーグルのお店 カクタスイートリップ

 

お腹も満たし お店をでる

 

南下し 外人住宅にはいっている イッペコッペ へ

 

 

 

こちらも天然酵母のパン屋さんだ

 お店の雰囲気がみたいのだ

 

 

これから改装がはじまるのか 

外人住宅にはいろんなお店がはいって 一つの商店街のようになっている。

 

 

「南の島のしまじりマージとジャーガルさん 本編」

 

 

最後に

時間ができたので

昨夜しりあった百次さんのハウスへ

 

 

糸満ファーマーズマーケットで お土産調達

 

 

 

 帰りの飛行機に間に合うか?とも思われましたが無事搭乗

びっちりの内容で 満喫してきました。

 

帰りは立ちくらみしてました。

 

次はどこへ行こうか。