goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

blue&sentimental(№2)

2025-07-15 07:50:49 | 日記・エッセイ・コラム

昨日(14日)~オクラの収穫が始まった 苗が順調に成長していてミッチョン桜の

毎日の元気の素のエネルギー補給に成りそうである Monsieurはケチな性格のよう

である 購入苗を分離して3倍の18本 Monsieurは花を楽しみ 妻のミッチョン桜

は好んで食する この作物のオクラは2倍を楽しめる作物である

今年に入ってからMonsieurの心境は変化して来ている 未明の目覚めから・・淋し

さと切なさと愛おしさが心の中で増殖して来ている これ迄 パーマン達には自立を

強く求めて育てたからだろうか

Monsieur夫婦からパーマン1号 2号 3号がドンドン離れていく これが現実である

最近のMonsieurの心は青い湖へ 静かに静かに湖の湖底へ ドンドン情報が閉されて

いく 毎日のように電話が来るのは①無料で引き取ります ②NTTを装っての詐欺電話

③還付金の詐欺電話 こちらから電話を掛けても老人は出るけれど パーマン達も録音

でご用件をお話しください 視力障害が出て来ているmonsieurにとっては緊急事態を伝

えられなくなった この電話は詐欺師たちの物であって 固定電話は不要の時代に成って

いるようである

Monsieurの会話の相手は家庭菜園場に栽培している夏野菜達 大小10ヶのバケットの

飼育メダカ達 もう一つ・・・十字クロスの散策路と【お喋りシスターズ】のパーゴラ

に植樹を続けているイモージェンの薔薇達 もう一つ支援レストランの大改造を予定し

ているので・・・その関係者達である 心の繋がりが消えつつ逢って お金の繋がりに

成りつつある Monsieurの心はblue&sentimentalに成って行く

今日の朝一番の作業は①昨夜の強い南風でブロッコリーが倒れてた 短いポールを立て

て補正した ピーマン3個収穫 青梅でもこの強雨・・三重と和歌山には友人達が多い

友人達に被害が発生していないように・・・祈った! 2025-7-15 Monsieur


blue&sentimental

2025-07-14 07:00:07 | 日記・エッセイ・コラム

最近のMonsieurは穏やかでない 昨年までは花を眺めていたら心の端っこから中心に

向かってじわじわ広がって来て優し色に染まっていた 今年はこの木はもっと成長して

樹に成れ 成ってくれ! 我欲が先走ってしまっている 心の中に優しさがさが生まれ

て来ない 白桃の木よ! この木の大きさじゃ来年は実が成らない! 成長速度が決ま

っているのに・・・不満を抱いてしまっている事に気が付いた 胡瓜 茄子 トマトは毎日

収穫出来ている 胡瓜の湾曲している姿を見てもっと形が良くなれ! きっとMonsieur

の農法に問題が有るのにそっちのけで・・・満足できないでいる

家庭菜園場に向かう時 玄関アプローチは若干の下り勾配 左足が出るのが遅いのか 歩

巾が狭く成って来ているのか 意識とは別に蹴っ詰っている 何とか転倒は免れている

状態である 痰が呑み込めないばかりか 気管に入り込んで猛烈に咳き込んで仕舞っている

心ばかりか肉体の老化だ同時進行でMonsieurを悩ましている

パーマン1号は心のバランスの良い子である 墓掃除はファミリー全員で懇ろに仕上げて

くれた事だろう! ①孫の入学祝の記念樹の確認 ②相続に関する彼の要望を聞いた

⇒年金生活者であるMonsieur夫婦の家計の心配してくれた 相続の希望は? Monsieurの

問に何も求めない Monsieurが結婚した時に身体一つでMonsieurの元にお嫁に来てくれた

親の心配もあっただろう!に これからの人生の全てはは二人の成果! 俺を信じてくれ

た事が嬉しかった 過去に話した事があったのか 遺伝子が繋がっているための以心伝心

であるのか? これからも二人の人生で作り上げる! と言う事であった 息子のサッカ

ーの開始時間が迫っているという事でランチをそこそこにして帰宅して行った 帰り際に

家族旅行が推進できるように調整をお願いした OK!と いう返事であった Monsieurの

心の中でパーマン1号ファミリーがドンドン・・・遠退いて行く 来るたびに 逢って話し

た後に Monsieurの心はblue&sentimentalの色に染まっていく じわじわと広がって行く

のである 老人心が加速して行く! 2025-7-14 Monsieur


Monsieurの近況・・・報告(№3)

2025-07-13 09:11:37 | 日記・エッセイ・コラム

本日(13日)の未明 いつものように起床  いつもの未明と違うのが 朝一番の作

業である 3階のバルコニーに出てバルコニーに置いてある簡易式のバスタブの清掃作

業を行った パーマン号ファミリーが墓掃除に来てくれる事に成っているそうだ 孫

達にプールとして使うかも知れない この3階のこの施設に24時間温水が出る 去年ま

では大喜びで燥いでいた

パーマン1号に来てもらったのは三つの事が有る Monsieurの遺言を如何・・・書いて

置けば良いのか の相談である もう一つは孫が小学校の入学したの記念にMonsieur夫

婦は薔薇の元気の出る真っ赤な【マーガレッタ】を記念樹としてメインガーデンのガゼ

ボとパーマン1号ファミリーのパーゴラの間に植樹した この報告である もう一つは

家族旅行の企画をパーマン1号に担当してもらっている 候補地と日程は決まったのか ?

午前9時 玄関のチャイムがピンポン・・・と鳴った 家族全員元気である 孫達は一回

り身体が逞しくなっていた 孫達がこんなに大きく成って来ている 納得できる事が有る

Monsieur夫婦は天国に近付いて来ている事である

本日・・・Monsieurの資産をパーマン1号ファミリーにあらいざらい確認してもらう事に

している パーマン1号が・・如何云うふうにMonsieurに遺言書を書く事を希望するのか

・・・楽しみである 厳しい父兄がいっぱいいるとと思われる 教諭生活は厳しいのじゃ

ないかと心配に成っていたけれど 無用のの心配のようであった 爺様 婆様は天国でも

修行をしているに違いない 孫 ひ孫の訪問に喜んでいるに違いない 支援レストランで

ランチ  Monsieurの最後のご奉公 レストランの支援案を話す予定  2025-7-13Monsieur


Monsieurの近況・・・報告(№2)

2025-07-12 09:12:21 | 日記・エッセイ・コラム

本日(12日)の未明 肩に寒さを感じて目が覚めた 午前3時前・・・天井の見上げ

ている時にミチョン桜の言葉が現れて消えなかった Monsieurさんより一日でも長く

生きて行こうと思う! 何故ならば・・・私が先に死んだら Monsieurは終の棲家を

探してこの地に居ないのでしょ! 私を幸せにしてくれても ここにMonsieurさんの魂

が宿っていない事が淋しい 哀しい 切ない 申し訳ない・・・と言ったのです

Monsieurさんより絶対に長生きする 出来るように・・・頑張る

人間には運命が有ってどちらが先に行くか解らないけれどどちらかが先に死に直面する

ミッチョン桜ヨ・・・長生きしてkれ!

夜明けを待って庭に出た 霧雨・・そんなに慌ててやる作業は無い 【らい子のお部屋】

にある田中昭氏の製作の【フルートを吹く少女】のブロンズ像の設置場所 もう少し居

心地が良い所がある筈だ このブロンズが耀く位置が有る筈だ 気が付いたら即実行が

Monsieurの取り柄 layout変更に着手 松下幸之助が銭金に構わないで世界一の性能能

スピーカーを創りなさい! 半世紀以上前のアンティークなスピーカーが有る 少しば

かり大き過ぎて違和感がある このブロンズに視点が向かうような位置 スピーカーの

傍らにブロンズ像を設置する事になった スポットライトを修正 する 石油ストーブが

見苦しい オーディオ器材と引き離す事にした

庭に出てメインガーデンを通って家庭菜園場に藤の巨大盆栽は元気・・・3回目の蔓の

剪定作業を行った 【ほっこり庵】の北側の堆肥場に剪定蔓を処分 見慣れた枝が目に

飛び込んで来た この冬の寒さで枯れてしまったボトルツリー? 二枝が芽吹き成長し

ていた 鉢とゴロ土とプランター土∔赤玉土を用意 この大鉢にボトルツリーを植え込

む事にした ボトルツリーの復活! 復活させる事が出来そう! 今年のMonsieurの

大事業・・・支援レストランの復活に繋げて行こう 茄子 ミニトマト トマトの収穫

近々 オクラとブロッコリーーの収穫も加わる 百姓のMonsieurが家族+友人達の中で

認知されてきそう・・・な状況! 2025-7-12 Monsieur


Monsieurの近況・・・報告!

2025-07-11 07:19:12 | 日記・エッセイ・コラム

本日(11日)の未明 昨日 応援企業の見直し作業を行いましたね 良い事に気が付き

ましたね 膝が哭いているし 視力に障害が出て来て運転免許の返納は当然の義務のよ

うに成って来ているし 『そよ風』の最後のご奉公として家庭菜園場の深化作業に取り

組んでいる 日に日に 天国が近づいて来ている Monsieurの最後の役割りの一つに支援

レストランがある 出来る事成れば、結果が出るまで・・・後1・2年は生きていたい

試練を乗り越えて シェフ夫婦の【楽しい明日の構築】! 応援企業の見直しも 支援レス

トランの夢の挑戦のための資金作りである 久しぶりにポートフォリオを見た 思った

以上に成長していた 有難い事である 資金作りは・・・・可能のようだ! 

生まれて気が付けば 世間を見渡した時 これ以上の貧乏生活を送っている家庭は無かった

今でも鮮明に覚えている事が有る 最後の一枚の窓ガラスを雨の日に 同級生の学校帰り

声 や~い【ヤマアラシ】! ズル休み! 小石が飛んで来た ガシャーン! 最後の

一枚の窓ガラスが割れた 哀しさ 苦しさが胸に迫っていた この時代のMonsieurの家族

の役割りは雨降る日はありったけの鍋釜&容器を雨漏れヶ所に置いて凸凹の古畳を雨から

守る事 濡れないようにする事だった 傘を持っていなかった お休みと言う事に成った

釜にこびり付いた飯を剝ぎ取って 薪を燃やして糊を作って割られた窓ガラスの処に広告

用紙を張り付けた この広告用紙は父が旅行会社で雑誌の編集&広告取り作業に当たって

いた時 広告用紙であった この時代にMonsieurの性格ががっしりと固まったのかも知れ

ない Monsieurの応援企業のポートフォリオを見直して自ら納得 Monsieurの性格と同じ

ように厳しい状態の企業を選んでいる この状況に置いても短気的な視野は①忍耐強い 

中期的な視野は②負けずの努力家⇒新分野に挑戦 長期的視野は③頑張れば 頑張るだけ

の結果が現れる 創造的な破壊を自らに課している実行している企業 これはMonsieurの

性格であり 生き方である

12月の晦日 母が泣いて謝っているのに怒声が響く借金取りの声 幾ら苦しくどんなに厳し

くてもてもMonsいるのにが借金をしなかった してこなかった動機である 貧乏はしたく

は無かったけれど この経験によって人の優しさと心の強さを身体の芯まで味わったから

である 母さん 父さん 良い妻とパーマン達の子供達 そして友人達に支えられて 時

代を越えて・・・お返しが出来そうですよ! 2025-7-11 Monsieur