goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

人生が通り過ぎて行く(№197)

2025-07-24 06:26:51 | 日記・エッセイ・コラム

これが・・・Monsieurの最後の試練? ①支援レストラン計画の完遂 ②家庭菜園場

の未来計画 最後の試練に成るのであれば、もう少し厳しい試練を! 使い古しの命

である 命を懸けても良い試練・・・を望むところです 今はそれしかの能力しか残

されていない? 気力も 体力も 一昔とは比べ物に成らない位 低下して来ている事は

理解しているところだが もしや 命の限界点に近付いて来ている?

ねぇ Monsieurさん 他人様のお店を救う! 緑色のそよ風が心地良く通り抜ける街の中

の十字クロスの散策路と果樹園 これとて 誰でもが出来る事では・・・無いけれど

この計画がMonsieurの集大成であるならば、もう少し大きな試練を与えて欲しい 本日

(24日)の未明 天井を見上げながら・・・もう一人のMonsieurにお願いした

午前2時過ぎの起床・・・脂汗が流れていた 喉がカラカラ状態であった 身体を冷や

すためにバルコニーに出てみた 東の都心の空が茜色に染まっている 雲一つ無い! 

今日も酷暑の一日に成りそうである 頑張れるかな・・・・Monsieurさん!

本日の最初のガーデニング作業は十字クロスの散策路の木道の長さの計測 次に胡瓜と

トマトの収穫と成長枝の整理 そして・・・・本日は酷暑 修行であるならば・・20坪

の雑草取りを課す 午後の3時より支援レストランのシェフと合同の庭の最終レイアウト

検討会⇒基本ガーデン設計まとめ ねぇ・・・ねぇ Monsieurさん Monsieurさんの

集大成は何? もしかして・・・終の棲家建設! 2025-7-24 Monsieur


人生が通り過ぎて行く(№196)

2025-07-23 07:38:05 | 日記・エッセイ・コラム

このところの酷暑でMonsieurは『そよ風』の作業から逃亡したくなって来ている 逃

げてしまいたい・・・気分である

Monsieurの最低一日のルーチン作業で目いっぱいの状況である ①家庭菜園場の夏野

菜の管理と雑草の除去と収穫 ②『そよ風』の樹々の剪定 ③飼育メダカの管理(餌

やり・水交換・新ペアーリング・孵化メダカの新飼育バケットの設定) ④酷暑対策で

夕暮れ時にたっぷり散水(盆栽と夏野菜&花壇)

本日(23日)の早朝か~①パーマン2号ファミリーの【極上のカフェテラス】のたわわに

実っているマスカットの手入れ⇒日当り確保のための枝の剪定 ②庭樹のボケの剪定作

業を終えた 今日も酷暑に耐える一日に成りそうである 蚊の勢いも凄い 元気である

短パン姿で作業であった 太腿&両手の上腕部以下の手先までの間・・・蚊に朝食提供!

Monsieurの今も 痰が呑み込めない 時にはこの痰が気管に入り込む事が有る で激しく

咳き込む 医者嫌いである 何故かといううと 待ち時間が過ごせない! よってこの

症状を改善するためにのお己に課してリハビリせねばならない! 喉の3本の筋肉が無意識

に連動して飲み込む動作を行っている 医学の知見に乏しいけれど 調査した結果 この

①筋肉の連動作業が鈍っている ②入れ歯が悪いのか ③高齢化によるものなのか 飲み

込めない原因は唾液の量が極端に少なく成って来ている 痰が絡んで来た・・ら 咳き込ん

で来たら この状態になった時 Monsieurのリハビリは上下の歯を使って目いっぱい噛み

合わせて唾液量を増やす ②これから飲み込みますよ・・と指令を出す ③目いっぱい喉の

筋肉を作動させる 何回か この方法で痰を掃き出さなくても成功している Monsieurの

死因を想像してみた 誤越性肺炎でコロリ! Monsieurさんには未だ遣り残して役割りが

有ります 父親代わりをしているレストランの支援 パーマン1・2・3号達に感謝である

Monsieurの支援に支援を認めてくれているからである 明日・・・これまでの東京都と建

設省との協議内容をシェフに報告する予定です 2025-7-23 Monsieur 


人生が通り過ぎて行く(№195)

2025-07-22 06:52:36 | 日記・エッセイ・コラム

西多摩建設事務所から支援レストランの用地の買い上げに対してお店の前の拡幅工事が

完了するまで営業に支障がでないように対応をして欲しいと Monsieurは要望を行った

7月22日の現在まで・・・この回答が来ていない! 

Monsieurの性格はマグロ的である 行動していないと 行動を続けていないと 息が

詰まってしまう! 話し相手は前例主義のお役所 1ヶ月経っても回答が無い という

事は前例が無いのであろう・・・か?

Monsieurさんの最も苦手は待つ事ですが ここは支援レストランのお店を守るためには

じっと耐えて 待つしかない! デメリットばかりじゃない! 見方お変えれば メリット

が生れる という事です 待っている時間は十分に検討時間が生まれた というふうに

脳味噌を切り替えれば 敷地内にお店と駐車場が相互に美しさを補えるようにするために

制限時間なしに・・・検討時間が出来たという事です

Monsieurさんは齢を重ねるごとに 気が短く成って来ているので最も苦手な事ですが・・・

出来ますか ね(っ)!

本日(22日)の未明に Monsieurさん・・・あのお店の看板は撤去して捨てては駄目!

最適位置に移設しなさい ここはお金で判断してはNG! この一言で目が覚めた 夢に

出て来るようになったので このお店の未来検討が本物に近付いてきました ね(っ)‼

H社時代に学んだ貴重な経験 know-howの塊を思い出しました Monsieurさんの最後の

ご奉公! 関係者の方々に喜ばれるようにしょう! 2025-7-22 Monsieur


Monsieur流の断捨離(№64)

2025-07-21 08:26:40 | 日記・エッセイ・コラム

参院選の敗軍の将の石破さんの敗戦の弁を聞いていてMonsieurもコミュニュケーション

能力は問題が有る事を認識した 人間としての平等と正義感は人並み以上に秀でている

のに笑顔無しで語気を強めて一生懸命に話してしまう処 相手の意をくむ事が出来ない

誤解を生む表現を用いてしまう処である これ迄生きた過去を振り返って見ると欠点は

解っているのに・・・・聞き上手には成れないのである もうしょうが無い・・・ね!

多くの人との出会いがあった 多くの人との別れがあった 今は出会う事が少なく成り

別れる事が多く成って来ている それもこの別れは最後のお別れであり醜い屍をこの青

い地球に置いて行かねばならない 天国に逝く別れである Monsieurの順番が直ぐそこ

まで来ていますよ Monsieurさん・・・断捨離を急ぎましょう!

あの超が付く極貧生活から父母の頑張りと兄弟全員の力の結集はあったけれど 今の生

活レベルは想像が付かないレベルである 運が良くて他人様からの導きと云う行為に巡

り合ったからである 爺様から引き継いだ家庭菜園場の南側の1/3をブルーベリーと白

桃の果樹を植樹 十字クロスの散策路が間じ会う処に【お喋りシスターズ】のパーゴラ

を建設 愛の象徴の黄淡色の薔薇のソレイユ 正義の象徴の純白のイモージェンを散策路

に植樹した 爺様の娘のミッチョン桜が感心する程 雑草が無い 夏野菜がたわわに実

る家庭菜園場に成って来ている ①ここ迄の家庭菜園場を一段階付加価値をレベルアップ

するMonsieurの断捨離は順調に進んでいる ②婆さんに成った ミッチョン桜に相応しい

車(None)に入れ替えた 最後の車 後輩達に感謝しながら H社から学んだホンダの

教に感謝  None購入した H社に対する断捨離は感謝色に染まった心で完了させる事が

出来た 残るMonsieurの断捨離は①ミッチョンが管理している家の納戸部屋 ②己の

会社運営&サラリーマン時代の背広・ネクタイ・ワイシャツ・・・等の処分

Monsieurさんは他人様から支援を受けて今の生活が出来ている monsieurの最後の断捨

離は それは支援レストランです 本当に有難い事に凄腕の鉄鋼職人 外構職人の力を

借りられる事に成りました 今度 Monsieurさんが他人様に支援する順番が来ています

シェフの料理に惚れた シェフのお父様から父親代わりを頼まれた 中途半端の支援では

済ます事は出来ませんよ・・・ね! Monsieurさん! 2025-7-21 Monsieur


支援レストランの未来予想図(№4)

2025-07-20 07:45:33 | 日記・エッセイ・コラム

支援レストランの未来予想図に灯りが見えて来た 現地の調査を兼ねて食事の美味さを

評価していただいて このお店は後世に残した方が良いのか 一流の凄腕の鉄鋼職人の

見解をもお聞きしたからであった Monsieurと同じように胃袋が小さく成って来ている

ようだ 美味しいので残った料理の品を持ち帰らせて欲しいと・・お願いされた この

季節である お断りされた 全部はNG お店が吟味した料理をパックにい入れてくれた

路上に4台の車が順番を待っていた Monsieurさん このお店は残すべきである 微力

ながら最善を尽くすと言っていただいた Monsieurの最大の懸念の中の一つ 店構えは

これで一安心! 残る課題は駐車場御確保に成った

お店から出た時に彼から一言 Monsieurさん・・・この看板は価値が有る 残した方が

良い! とアドバイスをいただいた この看板はお店の生き証人である お店の心を表し

ている・・・嬉しいコメントがあった Monsieurの最後のご奉公! 凄腕の鉄鋼職人は

お店の未来予想図を具現化するプロジェクトの一員になってくれた

この看板の移設場所をシェと一緒に探すことになった Monsieurの庭のデザイン能力を

試される事になった パーマン2号に伝言 ①monsieurの母の【マドンナ漬物】を作る 8月

の下旬から冬野菜(白菜)の栽培する準備⇒①ポットに種蒔き準備をしておくので 時間

を作って欲しい ②カボチャは元気過ぎるほど元気 ③パーマン1号が家族旅行を計画中

パマン2・3号は日程を合わせに協力して欲しい! 特記事項⇒①ミンミンゼミが今日の朝も

鳴い ②パーマン達が通った小学校に参院の選挙に行って来た 2025-7-20 Monsieur