goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

心の命ずる儘に(№7)

2025-06-07 09:18:56 | 日記・エッセイ・コラム

本日(7日)夜明けを待ってメインガーデンの散策路を6mを延長し才門橋(サイモン

とガーファンクル⇒明日の架ける橋)迄の区間 今日は作業開始~4日目で最終仕上げ

疲労困憊でもう・・動けない! 救いを求めても どちらを向いても八方塞午 午前8時

この壁を乗り越すしか手立ては無い ここが根性の見せどころ 散策路の美しさと機能

美はMonsieurの能力限界の表現が出来た

気力が有るのに体力がついて行けない 鏡に映るMonsieurは何処にでもいる高齢者に

成って仕舞った 季節外れの真夏のような夜明 高温に耐えた 散策路のルートはこれ

しかない 爪先は土で真っ黒になった 午前9時に作業完了! 壁を乗り越えた メイン

ガーデンの散策路が完成! 空を見上げながら・・・人間の営みを考えた 昨日は祖先

今日はMonsieur夫婦 明日はパーマン世代である 人間の一生は愛を引き継ぐ行為に

明け暮れ そして・・・愛を次の世代に受け渡す行為なのである

昨日の夕暮れ時にパーマン2号夫婦への贈り物 設置場所は【らい子のお部屋】の南側

の屋外に【極上のカフェテラス】を完成させた 本日は支援レストランに行ってパーマ

ン2号夫婦と一緒の昼食会 嬉しい 楽しい事が待っている 帰宅後にパーマン2号夫婦

に【極上のカフェテラス】をプレゼンする予定 2025-6-7 Monsieur 


心の命ずる儘に(№6)

2025-06-06 09:15:49 | 日記・エッセイ・コラム

最近のMonsieurは夢が出て来る 前を向いている夢ではない 新技術にチャレンジ

した鈴鹿時代の夢を見る事が数多く成って来ている 先輩達がMonsieurさん・・・と

呼んでいるのかも知れない 昨夜もMonsieurの手掛けた生産ラインが故障して大声を

出して飛び回っている夢であった 生きていても・・・疲れる夢であった

この週のMonsieurのガーデニング作業は一日10坪の雑草取り作業の修行が行えていない

①メインガーデンの散策路の延長

②パーマン1号とパーマン2号の休憩所の入れ替え

③記念樹の植樹

④池のメダカの産卵場所に調査

⑤電子レンジの故障原因の調査

歳を重ねている結果であろう 起床が午前2時過ぎ 夜明け時間が早く成って来ている

2度寝が出来なくなって来て来ている

夜明けを待ってメインガーデンの【バアバと孫の花壇】の分岐点の処に薔薇の寄せ植

え鉢をセッティング 【やんちゃ仲間の夢工房】の山小屋を見え隠れさせて距離感を作

るため⇒試行錯誤して結果確認 午前9時~池のメダカの水苔を採取⇒産卵場所の有無

確認⇒飼育バケットに水を張って水苔投入

パーマン2号夫婦の休憩所⇒極上のカフェテラスの休憩器材&薔薇の鉢をセッティング

突然・・・パソコンがフリーズ これ以上の作成は出来ない 2025-6-6 Monsieur


心の命ずる儘に(№5)

2025-06-05 09:53:14 | 日記・エッセイ・コラム

本日【5日】は午前2時30分目覚め 天井を見上げながら 敷地内の国道411号線に

沿って メインガーデンの北側に位置するパーマン2号夫婦のパーゴラがある 木造り

のためにフェンス部が朽ちて危険な状態であった 昨日の一日を費やして 朽ちてい

る部分の撤去&造り変えの作業を行った

メインガーデンの中央部にパーマン1号の長女の入学祝の記念樹⇒薔薇のスカーレッダ

を植樹した この記念樹を見れる位置は朽ちているパーゴラの位置が最適であった ア

イディア―が浮かんで来た パーマン1号と2号の入れ替え 即実行がMonsieurの取り柄 

【らい子のお部屋】の北側はパーマン1号ファミリーの【極上のカフェテラス】である

珈琲好きのパーマン2号夫婦 休憩所を入れ替える事にした 早朝より パーマン1号

ファミリーのパーゴラに相応しい植栽を植え メインガーデン側に幸せな家族が目に

浮かんで来るようなアクセサリーを設置した 次の作業はメインガーデンの【やんちゃ

仲間の夢工房】に向かう散策路の整備である ガゼボのロックガーデンとの調和は可成

り難しかった 試行錯誤を繰り返した まぁ・・・これならば、及第点! 薫風を感じ

られるのであったが 老体のMonsieurの体力は限界点 午前中はもう身体は動けない!

午前10時を過ぎた ブログの更新作業に着手

午後からは極上のカフェテラスの手直し作業 今年はこの休憩場に新たにマスカットの

葡萄棚を設置してある 順調に蔓も伸びて 幾房もたわわに実が成り始めている もう

1種の葡萄のピオーネの葡萄棚を新しく設予定 先ずは休憩施設の椅子と机をセッティ

ング その後 庭の全体構想に着手 パーマン2号ファミリーに相応しい【極上のカフェ

テラス】を創り上げる予定である Monsieurさん・・・来年はもっと身体が朽ちて老化

が等比級数的に劣化が進みます 生きているか 如何かも解りません 今日の1日の24

時間が大切です 午後から心の命ずる儘に過ごしましょう! 2025-6-5 Monsieur


心の命ずる儘に(№4)

2025-06-04 08:12:03 | 日記・エッセイ・コラム

集大成をしようと思った時 人間と言う生き者は死が身近な存在に成って来ている

のかも逸れない 寝過ぎた・・・と思った 本日(4日)のMonsieurの眼覚めは午前

1時20分であった ラジオのスイッチをオン 印鑑と貯金通帳を預けて母を特養老人

ホームに預けた 母が実家に返された 理由は明確な記憶が無いけれど推測すれば

預金が底に達したからではないのだろうか 母子とも老化が進んでいるので戻された

母の介護は更に厳しさを増している 世の中は高齢者に対しては冷た過ぎる 我が

夫婦も他人事ではない

Monsieurの起床は 尿意を感じたというよりも息苦しく手の目覚めであった 痰が

絡んだ症状であった Monsieurさん・・・『そよ風』の集大成を急ぎましょう!

今日の雑草取り作業は夕暮れ時刻に伸ばしましょう! 理由は老化している肉体で

高所と重量物作業は身体内部にエネルギーが溜まっている状態の朝から ①パーマン

2号夫婦のパーゴラの前面フェンス部の解体&撤去 ②【やんちゃ仲間の夢工房】

に至るメインガーデン部の散策路の整備 ③藤と薔薇廻廊の藤が暴走し始めていて

家の雨水配管が破壊される恐れが出て来ている⇒深く剪定をする必要に迫られて

来ている 今日は上記の3テーマの完了がマスト条件

支援rストランのシェフとミッチョン桜に入ってもらって国道411号線の拡幅工事を

受け入れる 敷地内に駐車場を組み込む対策について話し合った 大まかな日程に

ついて協議した Monsieur夫婦の最後のお節介を行う! シェフのお父様との約束

である 何としても遣り遂げるつもりである

今のメインガーデンは上高地の徳沢苑のようになって来た 二輪草が咲き始め群落

化し始めて来ているのである 今度の散策路の延長は人間の錯覚(勘違い)を利用

する事を思い付いたからである 敷地内のある【やんちゃ仲間の夢工房】が静けさ

の中に遠くに見える 【やんちゃ仲間の夢工房】が見え隠れ出来るようにすれば 更

に奥深さが増してくるに違いない 今日も一日・・・楽しいけれど 辛い肉体労働

が終止する 道楽作業の始まりである 2025-6-4 Monsieur


心の命ずる儘に(№3)

2025-06-03 05:56:24 | 日記・エッセイ・コラム

本日(3日)の起床は午前2時過ぎ 昨日の作業終了を確認しないで夕食時間が来た

今日はこれから雨が降る 何か忘れ物をしているのではないか 夢の中で忘れ物を

確認しなさい・・と言う知らせであった メインガーデンに出てみた コンセント

に接続された儘で延長コードを出し放しであった 雨降る前に撤収する事が出来た

昨日も心の命ずる儘の作業 目いっぱい作業したので疲れた 部屋やに戻って風呂

に入った もしかすると今週は真夏が来るのかも知れない?! Monsieurは特異体

質? 風呂に入った時 ペロ~と身体全体一皮むける この時が季節の変わり目な

のである 昨日 夕食はミッチョン桜のお手製のマーボハルサメ丼であった この

先の残り時間が少ないからだろうか 心の中に孤独という不安が産まれ 栄養を当

たられていないのに大きく育ってきている この時のMonsieurは不安をかき消すよ

うに無心に成って全力で作業に当たる その作業は ①散策路に使うために購入し

て来た【組み合わせ式の敷石プレート】をガゼボを巻くようにメインガーデンルー

トに仮置きした 評価⇒結構 見映えが良い ②次の作業は調理室の作業机の修理

メインガーデンに机を持ち出し紙鑢を付けて表面を仕上げる電動工具を使って仕上

げた 調理室はpizza焼きの部屋に造った pizza焼きに相応しいようにヤクルトスワ

ローズユニホーム色のツートン塗装を行った ③家庭菜園場に枝豆の苗を10株 植樹

④メダカの池の才門橋の小さな欄干に赤茶色のマリーゴールドを4株植樹 ⑤調理室

の床掃除 一日中 頑張れるだけ・・・頑張った! 延長コードを片付けて部屋に

戻って天井を見上げている時にMonsieurは実に運の良い男であった 偽りのプレゼ

ントを贈った事は無いし受け取った事も無い 多くの出会いと離別が有ったけれど

超貧乏の思春期時代 超が付く零細企業を運営している時代も 死ぬより辛い裏切

りを経験していない

時には庭師 時には百姓 時には支援活動 二人で老々介護をしながら 道楽三昧の

生活である 今 出来ている事である これからも・・・出来そうである

・のどかなり 老々の介護 庭に出て 2025-6-3 Monsieur