goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

Monsieur流の断捨離(№62)

2025-07-06 05:10:31 | 日記・エッセイ・コラム

本日(6日)の未明 曇天の空模様 何処かに不安が漂っている 今日はこれを仕上げる

という日程 時程の計画が無い 漫然と生命を維持している 高齢者の一日成りそうである

何という弱気心なの! ①ブロッコリーの畝に小さい雑草が藁がって生え始めている

さぁ・・・作業を開始! ②3階のゲストルームの窓際の薔薇のイモージェン 今年は

グリーンカーテンの高さには到達できません イモージェンは家庭菜園場のクロス十字

の散策路に移植 その跡地には・・・2株の朝顔に植え替えましょう!

今日は晴れという予報 今日はこの作業・・・作業を完了させましょう! 午前7時10

分 作業完了 ブログの更新作業に着手 後は休養! 昨日の一日の反動のようである

昨日のガーデニング作業は何かに取り付かれたように我が身に鞭打って雑草取りを行った

ミッチョン桜に水分補給を2回程お願いした 2回目が終わった夕暮れ時に Monsieurさん

凄い! 爺様よりも綺麗!・・・一言があった 続けて言った事は半世紀以上 同じ時間

を過ごして来たので有言実行の人である事は理解しているけれど 必ず実現する迄遣り

遂げる人であると・・・も解っていたけれど 今回は想像した以上の出来映え!

この暑さの中で十字クロスの散策路の所々で咲き出した白薔薇のイモージェン たわわ

に実っているトマト・胡瓜・茄子・枝豆‣落花生・オクラ・夏キャベツ パーマン2号が

植え付けた南瓜・・・等 の夏野菜 来年から楽しめる無花果 2年後の春から楽しめ

るブルーベリー 5年後が楽しみの白桃&黄金桃・・・等の果樹

熱中症の恐さの中 何かに取りつかれ作業を行っているMonsieur! 誰が突き動かして

いる? 今日の作業は誰のため? 何のため? 十字クロスの散策路の雑草が取り除く

作業が終わって・・・振り返った

ここ数日 頼りの左目から痛みが起こっている 同時に目脂が凄くフィルター越しの景色

に映る 最もMonsieurの恐れている事態 視力異常が極度に進んで来ている この先・・・

見えなくなる? 雑草が無い家庭菜園場の景色を己の心の目に焼き付けるために 取りつ

かれ行動! 明日は休養日にしましょう! 身体は休めるけれど 頭脳は最大出力で稼働

させて支援レストランの駐車所と庭が相乗効果を発揮できるような小洒落たお店の鳥観図

を描き上げましょ 眼が見える今日の日は・・・ね(!) 2025-7-6 Monsieur


家庭菜園場深化(№34)

2025-07-05 10:22:39 | 日記・エッセイ・コラム

本地涌(5日)自らに挑戦状を叩きつけた 今日は一日中・・・家庭菜園場の整備

作業に全力投球する事にした 夜明けを待って家庭菜園場に向かった 昨日 潰した

土竜トンネルの変化を確認 薔薇廻廊全体の薔薇が元気が無かった原因は寒肥の不足

では無かった 追肥をするために株周りを掘り返したら ミミズがいっぱい繁殖して

いた 元気が無く成ったのは土竜の生きるための行為であったのだろうけれど 薔薇好

きのMonsieurにとっては悪戯のように思ってしまった 土竜には悪気が無い 自然との

共生を重んじる事にした 許す事にした

午前5時より Monsieurの修行がスタート 腰が痛い 腹が減っている 暑さに負けそう・・

泣き言を言っているもう一人のMonsieurがいる 第一回目の修行 午前10 25坪の雑

草取りが完了 朝食のために一休み! 自らに課した修行である 第2時の開始はブロ

グ更新作業を終えてから・・・雑草取りが最もキツイ 十字クロスの散策路の雑草取

りにチャレンジする事にしている

特記事項⇒昨日お墓掃除を終えて弁当を購入して帰宅 ミッチョン桜の昼寝をしていた

室温は32度を超えていた 声を掛けたけれど・・・意味不明の言葉の返答 そよ風を

期待しているためか窓が開いていた 窓を閉めきり 二部屋のエアーコンのswitchon!

これが熱中症! これに違いが無い!

老々介護のMonsieur夫婦は天国が近い 近付いて来ているのは確か! そんな訳で家

庭菜園場に雑草を生やして置く訳にはいかない 天井を見上げながら・・本日中に可能

な限り暑さを言い訳にしないで 雑草を取りを行う事にした 2025-7-5 Monsieur


バラと藤廻廊の手入れに没頭

2025-07-04 09:27:24 | 日記・エッセイ・コラム

夜明けを待って・・・両膝がブルブル震えた 脚立に跨って載った時 Monsieurは

老い耄れてしまったな! 煙と高い所が好きな青春の真っただ中の山屋時代には

こんな事は無かった 戻れませんよ・・・・落下しないように! 今年2回目の蔓の

剪定作業を始めた 12メートル続く高所作業である 家庭菜園方向から立ち上がって

いる蔓以外の剪定作業は完了! 

本日この作業を行う・・と決めたのは①1回目の剪定作業を行ったのにも拘らず藤が

暴れ放題 ②薔薇が元気が無い⇒この酷暑だと思っていた この原因調査のために

12本の薔薇の株周りの雑草取り作業を行った ここで明確に成った 土竜トンネル

が南北に2本・・・複線化のように走っていた 根っ子周りは空洞化していた 土竜

退治が必要であるのかも知れない 土竜トンネルを上から押し潰した 薔薇の元気

が無いのは土壌をひり返して解った事は寒肥不足があったのかも知れない

もう一つ問題ヶ所を発見した 薔薇の各枝に草蔓が蔓延っていた たっぷりと散水!

Monsieurは薔薇が好きである オールドローズの厳しい棘も好きである これは個性

である Monsieurは個性を大切にしている 好きであるからである 個性の無い若者

が目に就く ちょっとこの先の日本が心配に成って来ている 傲慢なトランプを蹴散

らかすように人が早く出て来て欲しい これからブログの更新して ミッチョン桜と

一緒に墓掃除に行く予定 2025-7-4 Monsieur 


Monsieur夫婦の近況(№2)

2025-07-03 07:37:12 | 日記・エッセイ・コラム

本日(3日)の未明のMonsieur 本当に怠いよ! 左足の一歩が出ないよ 出渋って

いるmonsieur 動かないと動けなくなりますよ・・・もう一人のMonsieurに言い聞

かせれた 午前4時30分・・家庭菜園場に出て 昨日購入した無花果 この中で最も

甘いと言われている苗を家庭菜園のお隣との境界線の近くに植樹 3月に末に購入し

た苗が元気が無かった この暑さによるものなのか 枯れたので・・・2代目である

茄子やキュウリ 落花生 枝豆 ブロッコリー トマト ミニトマト オクラ 夏

きゃげべつ 十字クロスの散策路の薔薇のイモージェン・・・等に 爺様から引き

継いだ100年物の楓や 真柏 三河の黒松タップリと散水を行った

本日はこれでは作業を終わら事が出来ない 飼育メダカ 一番子達は親元に集結!

その他のバケットは水の入れ替え 何とか・・・朝の作業を完了させる事が出来た

H社時代の教! ①行動しない奴は無価値 ②目標は貫徹! 今日は動いたので 

明日も・・動けそうである 午前8時30分 ブログ更新を始めたMonsieur

ミッチョン桜は日中でもよく眠る 爺様の子供なので遺伝子を引き継いでいるよう

である エアーコンを使いなさいと言っているけれど 全ての窓を開放して川風を頼

りにしているようである 一寝りすると気力と体力が一時的に復活 傍から見てい

て体力の低下は否めない状態である パーマン達の支援が一日毎に必要に成って来

ているようだ ミッチョン桜へ お互いに生きているだけで 丸儲けの年齢である

昨日 家電量販店に出向いてメリタ社のドリップ式のコヒーメーカーを購入! パ

ーマン2号はコーヒー好きである 今度の訪問時 美味いコーヒーを入れてやろう!

昔・・・信楽のコーヒーショップで学んだサイホン式の本格コーヒーを入れてやり

たい!・・と思っているけれど ガスを引き込む事は考えられないので 諦めている

信町を歩き回った半世紀前を思い出した デロンゲ社? より旨い! 竹のへらで

攪拌しながらの 道楽コーヒーを煎れてみるか! 2025-7-3 Monsieur


Monsieur夫婦の近況

2025-07-02 08:56:21 | 日記・エッセイ・コラム

Monsieur夫婦は哀しい事が二つ生まれた 一つはこの早春~完全に老々介護生活

に突入したようである 二つ目は親子の立場が逆転した事である

Monsieurの老化が進んでいるけれど意志はまだ健在である 今年の早春の頃 S子

サンのダイエットに協力するために一緒に始めた S子さんは来なくなったけれど

Monsieurは続行! 現在は9~10㌔ 減量 下腹部がスッキリとして来た この

結果は自分の意志だけでは無い ミッチョン桜の老化が進んで即応体制が取れなく

なって来ている事もある Monsieurは遣り出したら目途が付く迄 今でも頑って

目標達成まで張って仕舞う! そのために朝食 昼食 夕食時間が毎日 毎時間

異なってしまう 昨年まではMonsieurの作業に合わせて食事を合わせてくれたけ

れど 今はタイミングが合わな成って来ている 食事の準備の時間 洗濯と部屋

掃除が長くなっている事が要因のようである

もう一つ理由はMonsieurの食が細く成って来ているので一食を欠かしても容易に

我慢が出来ている 世間ではダイエットが難しいと言うのか 理解が出来ない!

最近明確に成って来ている事は親子が逆転している事である パーマン2号の支援

無しではミッチョン桜の日常生活が厳しくなって来ている事である 昨日もパーマ

ン2号が来てくれてMonsieurの視力障害の支援⇒パソコンの操作手順 ミッチョン

桜には介護機器の使い方を教えてくれた

先日・・・パーマン3号が来てインターネット口座の保護対策を行ってくれた こ

の時印象的なパーマン3号の言葉が発せられた 母ちゃん・・・もう少し頑張って

の言葉を越えて 母ちゃん・・自分のために頑張りなさい! この子は幼年時から

大学卒業するまで一番手を焼かした子である 優しく支援していた母に対して厳し

かった 大手の金融会社で管理職をしているという 会社がパーマン2号と言う人

間を育ててくれたようだ!

老々介護とは老いては子に従え!の時代である ミッチョン桜へ・・・パーマン

1・2・3号は成長して社会に役立っているようだ! 苦労の甲斐が有った これか

らは生きているだけで丸儲け! Noneで人生を楽しんで! 2025-7-2 Monsieur