昨年から開催されている大阪港開港150年イベントの一環として、 今年3月15日に入港予定とありましたので楽しみにしていました。
当初の予定通り3月15日午前7時入港し同日午後11時出港でした‥入港時には歓迎セレモニーやイベントなどもあったようですが残念ながら入港時には行きそびれてしまい、 天保山岸壁に着いたのは午前10時過ぎでした。
天保山岸壁では大型客船入港時には何時もあちこち入場禁止場所が出来、思うように写真を撮ることが出来ません‥今回は大きなビルのような感じの船でしたので、 前から・後ろから・中央からと場所を変えて何とか撮ることが出来ました‥(-_-;)
写真を撮る方法として遊覧船サンタマリアに乗って海からと‥直ぐ側にある観覧車に乗って上から撮る方法があるらしい‥(@_@;)
前の部分は側にある公園から‥

次いで今度は一番後ろ側に回りましたが、途中までしか行けません。写真右側のマーケットプレイスのベランダから観覧出来ますが、船はもう目の前で大きなビルのようでした‥(@_@;) 観覧車に乗って上からだと上手く撮れるのかなぁ?

観光船サンタマリアに乗って海からだと、船全体が撮れそうですね‥(-"-)

ここからは立ち入り禁止‥(-_-;)

最後にマーケットプレイスのベランダに上がりましたが、その大きさには圧倒されました‥さすがクイーン・エリザベスです。

上手く映り込んでたので記念撮影‥(^_^;)

3月15日午後11時高知港に向け出港しましたが、再度3月22日午前7時釜山港から入港し同日午後11時には長崎港に向け出港予定。観光船サンタマリアに乗船し、海から全貌を眺めて見たいなぁ‥(^_^;)
当初の予定通り3月15日午前7時入港し同日午後11時出港でした‥入港時には歓迎セレモニーやイベントなどもあったようですが残念ながら入港時には行きそびれてしまい、 天保山岸壁に着いたのは午前10時過ぎでした。
天保山岸壁では大型客船入港時には何時もあちこち入場禁止場所が出来、思うように写真を撮ることが出来ません‥今回は大きなビルのような感じの船でしたので、 前から・後ろから・中央からと場所を変えて何とか撮ることが出来ました‥(-_-;)
写真を撮る方法として遊覧船サンタマリアに乗って海からと‥直ぐ側にある観覧車に乗って上から撮る方法があるらしい‥(@_@;)
前の部分は側にある公園から‥

次いで今度は一番後ろ側に回りましたが、途中までしか行けません。写真右側のマーケットプレイスのベランダから観覧出来ますが、船はもう目の前で大きなビルのようでした‥(@_@;) 観覧車に乗って上からだと上手く撮れるのかなぁ?

観光船サンタマリアに乗って海からだと、船全体が撮れそうですね‥(-"-)

ここからは立ち入り禁止‥(-_-;)

最後にマーケットプレイスのベランダに上がりましたが、その大きさには圧倒されました‥さすがクイーン・エリザベスです。

上手く映り込んでたので記念撮影‥(^_^;)

3月15日午後11時高知港に向け出港しましたが、再度3月22日午前7時釜山港から入港し同日午後11時には長崎港に向け出港予定。観光船サンタマリアに乗船し、海から全貌を眺めて見たいなぁ‥(^_^;)
まるでタイタニックのような大きさですね!すごいなあ。。。
私もそばで見たかったです。
ご無沙汰していますが、お元気でお過ごしでしょうか?
八十路が目前で足の衰えは否めませんが相変わらず極々近場を、
マイペースでうろうろ出歩いています。
海・港・川・橋・船などの風景は大好きで天保山界隈や二つの川に、
挟まれた中之島公園は四季折々よく訪れています。
天保山界隈は大好きでよく出かけていますがクイーン・エリザベスが、
今年3月入港のニュースは昨年の内から分かってて、心待ちしてい
ました‥(^_^;)
3月22日に再度入港しますので是非目の前で‥
若かりし頃某有名ホテルの中のお店にいた事が有りました。お船は観ていませんでした。
クイーンエリザベス号など豪華客船が横浜などに入港しますと、ホテルの中は多国籍のお客様で賑わいワクワク楽しかったです!(^。^)
素晴らしいお写真が撮れましたね!👏
大きいお船は写真を撮るのがとても難しいと思いますのに、ひこばあちゃんは最高です!
私もお船や飛行機もですが観るのも大好きです!
旅に出たくなっちゃいますよね(^_-)
いつも意欲的に写真を撮られてて私も少しでも見習いたいと思います。
有り難うございます。
八十路を目前にして残念ながら日々足の衰えを実感していますが、
私の好きな海・港・船・川・橋のある近場へ‥マイペース
で、うろうろと
出かけています。