きれいもん かわいいもん うまいもん from KOBE 。

ええもんだけ見て生きて行きたいな~

鮮魚と焼とり酒場 花火@須磨区大黒町3-3-21

2020-10-11 14:29:32 |  飲み

2020.10.10(土)

久しぶりのそと飲みです。

板宿の平田幼稚園の南の筋です。

ランチで一回お邪魔しましたがその時の印象が良かったので

夜にもお邪魔しました。

予約していなかったので座れるかどうか心配でしたが

無事にカウンター席へ。

とりあえずビール。

メニュ~

で、まずは本日の刺身五種盛合せ

こういう細工を見ると食べる前から美味しい気持ちです。

そしてやっぱり お.い.し.い。

(´ω`)

これ、初めて食べましたがとても面白い食感でした。

見た目はブロッコリーの芯みたいなんですけど

口に入れるとサクサク!

重さが無い スカスカな食感。

???でオネ~サンに聞いたら

蓮の茎だそうです。

蓮根に穴が開いているように茎も穴だらけなんだそうです。

60年程生きていますが、知らないことはまだまだ有りますね。

ガンバッテ長生きせなあきません。

(´ω`)

で、調子に乗って日本酒を。

秋鹿とやらをいただきます。

刺身にはやっぱり日本酒ですね。

このお酒 口当たりが軽やかでぐいぐい行ってしまいす。

ワタシにとっては(嫁はんにとっても?)危険物。

生ビールに戻します。

(´ω`)

ジャガイモのパリパリサラダ

揚げたパリパリのジャガイモがマウンテン。

一人では食べきれないくらいの量です。

ドレッシングは甘い目やけど美味しかったです。

本日の焼鳥5本盛り合わせ

左 塩でずりと皮 右 タレできも・せせり・身?

タレの味 甘ったるくなくシャープな感じで好き。

つくね盛り合わせ

左から 梅しそ・おろしポン酢・チーズ・プレーン?・照りマヨ

同じつくねやろうけど

お色直しで変化がスゴイ。

ワタシ的には照りマヨが一等賞。

(´ω`)

鶏タタキ ムネ肉

鹿児島の甘い醤油で。

薬味はにんにくと生姜...

とくれば芋焼酎のお湯割りをいただきます。

ハマチのカマ焼

エエ焼き加減です。

最後の一品

だし巻き玉子

出汁の香りが良いんですけどしっかりした巻具合。

出汁巻を作るとき 

だしが多いと柔らかく仕上がるけどだしが染みだしてきたりしますよね。

少なかったらただの玉子焼きになってしまいます。

自分で食べる分には自分で納得できていたらそれでいいんですけどね。

料理人さんの作る料理は勉強になります。

それと、こうして写真を見返すと

全部の料理の盛り付けが

センスが良いと言うのか

綺麗ですね。

いっぱい食べて いっぱい飲んで。

ごちそう様でした。

美味しかったです。

外で飲む機会が少ないんですが、

また来たい。

いや、また来ます。

(´ω`)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿