goo blog サービス終了のお知らせ 

きれいもん かわいいもん うまいもん from KOBE 。

ええもんだけ見て生きて行きたいな~

とり百 でお持ち帰り @ 西区伊川谷町有瀬762

2014-12-30 18:35:27 |  おみやげ
日付が前後しますが。<(_ _)>
2014.12.29(月)
家での“一杯”のアテに大蔵谷インター近くの“とり百”さんへお邪魔しました。
昔(25~30年ほど前)はよく通っていました。
年取って来たら、昔の事が懐かしく、あの店まだあるのかな~とか思ってしまうのです。

大分前ですが、前を通ったら、営業している様子でしたので、ならば お持ち帰りをしようと寄ってみました。

伺ったのは、PM8:30ころ。
お客さんは子供連れファミリーが 二組ほど居られました。
それだけで一杯になるような小さなお店なのですが、ウマくて安い!
若い時はそれが魅力ですもの。(´ω`)
で、ミンチとずりと手羽先を3人前づつお願いして、車で待機です。
ちなみに駐車場は、店の西側にあります。

20分ほどで焼き上がり、お支払いの時チョコット喋って。
「昔、よ~来よったんやで~」
「おぼえてますよ~」って。
オバチャン、オッチャン こまなってもしもても 相変わらずの笑顔です。
それに引き換え、ワタシはどんどん大きくwww






ここのお店のミンチ(つくね)は、当時は暴力的なくらいのニンニク臭やったけど、今はお上品になったみたい。
しみじみ思い出しながら...今日もビールが美味い!
ホンマは、お店で焼き立て食べながらグビーが最高やねんけど、そう言う訳にもいきませんし。
オッチャン、オバチャン 元気で、長く続けてね。
ごちそう様でした。
また寄ります。

ICIBAで焼き穴子定食 @ 中央市場

2014-12-30 16:49:18 |  お昼の定食とか
2014.12.30(火)の昼食。
鷹取の“支那そば碇屋”に行ったんですが、今日からお休みwww
目標を失い彷徨って、いつしか中央市場まで来ていました。
市場はまだ動いていて、2階のレストラン街に行ったら、なんぞ有るやろうと...
ウロウロして決めたのが此処“ICHIBA”さん。



この焼き穴子定食に魅かれたのです。
で店内に入ると、事務的なイスと机w
セルフ方式w
そして券売機www
オマケにこの券売機、お札は、1000円札と2000円札しか使えないwww
厨房のニイチャンに両替を頼むと デキマセン との返事wwwwww
どないやねん!
出たろかと思ったんですが、気を取り直し、嫁はんと小銭をかき集めて。
焼き穴子定食とねぎとろ丼の食券を購入しました。
カウンターで食券を渡すと「呼びますから待ってください」との事。
お茶を汲んで、空いている席に着いて、しばし待っていました。
そして、呼ばれて取に行ったのがこれ。

ねぎとろ丼。

ねぎとろ丼www
メッチャスクナイwww

焼き穴子定食。

焼き穴子は1匹分ですね。
待った割には、ヌククナイw
焼き立てとは言わんけど、チンしてほしいですね。

付いてるご飯。

温かいご飯に 刻んだがりと大根のツマとその下に錦糸卵。
それに刻みのりとおネギがパラり。

大根ともやしと豆腐の味噌汁。
病院食みたいなお味w

小鉢は、ひじきの炊いたんと昆布の佃煮。
昆布の佃煮はウマかった~
これと白ご飯だけ、200円くらいで出してくれたらエエわ。
あとのごちゃごちゃしたノン要らんくらいやわ。
ここはアレやね。
仕事の合間にお得な日替わりをかき込むパターンで利用するべきやね。

とりあえず完食。
ごちそう様でした。

この後嫁はんと愚痴ること...
明日は年末、〆に何喰ったろ?

パン工房メリメロで、明太子フランスパン @ 西区前開南町2丁目6-3

2014-12-30 07:31:48 |  パン
アップするのが遅くなってしまいましたが、ワタシのお気に入り“メリメロ”さん。





年明けは、1月5日からの営業だそうです。

店内の写真も大歓迎だそうです。
今回は写真は撮ってませんが、次回から遠慮なしに撮らさして頂きますね。(´ω`)
で、買ったのが、

タイガー&ドラゴン
お気に入りです。
ドラゴンの背中みたいにカリカリのパンにニラ玉子。
火は吹きませんが、ラー油のピリ辛感が最高です。
メッチャ カリカリのハードさですが、切れ込みが入っているので、安全に食べられます。(´ω`)
コレは、車の中でいただいたのは、嫁はんには内緒です。
そして、本命の明太子フランスパン。
そして、ベーコンのフランスパンです。

紙で包んでくれます。
過去に何回か、ビニール袋に入れてもらったことがありましたが、紙に包んでいただいた方が、パリッと感が長持ちするような気がします。

明太子フランスパン。 サイコ~!

ベーコンのフランスパン。
ベーコンの香りとパンの香ばしさが、エエです。
ワタシ的には、ハード系のパンは、ここが一番好きですね。(´ω`)
小麦粉の香りやら、何やら 難しい事は分かりませんが、香ばしい香りとこの硬さ?パリッと感が、ワタシに合っているんだと思います。
年が明けたらまた来ます。
ごちそう様でした。

やっと お休み。

2014-12-30 07:06:11 | ブログ
2014.30(火)の朝。
忘年会も無事に済ませ、会社関連の行事から やっと解放されました。
と言っても、今日は、お掃除、31日は、買い物&お煮しめを炊いたり忙しいのです。
元旦は、挨拶回り。
二日は落語を見に行って。
3,4,5は予定なしですが、“宿題”せなアカンしwww
あっという間に過ぎ去って行きそう。
貧乏暇なしとは、よく言ったもんです。
平成26年もあと少し。
今できる事はやっておきましょか。
(´ω`)