goo blog サービス終了のお知らせ 

きれいもん かわいいもん うまいもん from KOBE 。

ええもんだけ見て生きて行きたいな~

炉ばた 一平で @須磨区飛松町3-1-3

2019-08-15 21:47:04 |  飲み
板宿駅のすぐ北側
一平ちゃんで一杯
(´ω`)


相変わらず盛況です。
前日から予約していたので、4人 座れました。
一人二人だと回転が速いので、空きが出来る可能性もあるのですが...
えらい人気です。
台風の前日やのに。
(´ω`)
まずはビール

刺し盛


牛肉の炙り


上ミノの湯引きぽん酢


いたや貝の梅肉


鉄板ホルモンキムチ炒め


エビマヨ


竹輪チーズ天


鶏皮餃子 ?


鯖の塩焼き


鉄板山芋ステーキ


ポテト


赤ウインナー


すじこんオムレツ


板宿の夜は更けます。

ワタシは帰宅

残りの3人は板宿の夜に吸い込まれるのでした。

創作バルZONO @須磨区前池町3-3-8

2018-12-16 05:16:29 |  飲み
“牛に引かれて善光寺”では無いですが...
嫁はんに引かれて“ZONO” です。

板宿に住んでいる割に板宿の事 あまり知りません。
板宿の街 うろつくことがあまりないので。
某日 嫁はんの誕生日で
ワタシ 「どっか行く?」
嫁はん 「ZONOに行こか?」
ワタシ 「なにそれ?」
嫁はん 「前に一回行ってん。」
ワタシ 「・・・あっそう。」
と言う事で後をついて歩きます。
場所は古い方の“もっこす”の斜め前です。
本通りから外れているので道は暗いですが、
エエ雰囲気です。



6時過ぎに着いたのですが、結構賑わっていました。
カウンター席に座って。
メニュ~








まずはスーパードライで。

「おめでとうさん」
と、乾杯です。

三角帽子をかぶったお箸がカワイイです。
いたるところにフィギア~がおります。




カプレーゼ

マグロとアボカドのわさび和え

まじぇまじぇ

自家製オイルサーディン

アツアツです。
グラスワイン
一番安いカマレロと言うのをいただきます。

ワインについて語るほどの知識は無いですが、
ワタシ的には美味しく思ったので。

ボトルでいただきます。

かっぱ? すっぽん?
チリにも河童おるん?
(´ω`)
河童の背中は甲羅は無く 字だけです。

当たり前か。

嫁はんはマイペースでスーパードライ。

海老とマッシュルームのオイル焼き

グツグツ

パンも付いて来ます。

エビマヨ

生ハム

写真撮るのを忘れましたがハモン?足の腿の所を切っていました。
うまそ~
見てるだけでにやけます。
片手で持ってかぶりついて...
よ~し!!! 宴だァ~~~!!!
(´ω`)

スペアリブ

黒毛和牛のタタキ


一週間ほど前の記憶なもんで
アタマがぼやけていますが、
おいしく 楽しい時間を過ごせました。
ごちそう様でした。
また来ます。


しかし...
嫁はんは“オトモダチ”やらと色々うまいもん喰っとんやね?
オッサンに留守番さして。
(´;ω;`)

酒と肴 やすはな @須磨区飛松町1丁目1-11

2018-11-23 04:32:51 |  飲み
2018.11.21(水)
久し振りに外飲みです。
なんかよう分らんけど いい夫婦の日のイブと言う事らしいのです。
嫁はんから
「どっか食べに行けへん?」
と、提案されました。
本音は
「疲れてしんどいんで夕飯作りたない。」
と言う事らしいです。
そして「気になるお店が有るねん。」
と言う事で行ってきたのが
“酒と肴 やすはな”さん。

前はお好み焼き屋さんがあったらしいのですが...
板宿に長いこと住んでいますが、あんまり歩き回らないので知らないことが多いです。

中に入ると4人掛けのテーブル席とカウンター席が4つ。
狭いな~と思いつつカウンター席に座ります。
お箸と小皿とおしぼりと。

とりあえずビール。

スーパードライが嬉しいね。
(´ω`)
卓上セット。

灰皿があると言うことは喫煙可と言う事w
飲む席やから仕方ないかwww
メニュ~







小さなお店なので、フツ~の居酒屋なのかなと思っていたのですが。
メニュ~を見たらなかなかなかなか。
こだわりのある和食のお店みたい。
で、狭いなと思っていたのですが、予約のお客さんかな。
結構な人数が2階に入っていきました。
お店のオニ~サンに聞いてみたら
座敷で4人×4席で16人は入れるそうです。
結構広いんやね。
見た目で判断したらアカンね。
(´ω`)
付き出しの小鉢

鶏肉と糸こんにゃくとシメジのすき焼き風?
イケます。
刺身5種盛り

手前右から時計回りで
さざえ、ぶり、さんま、ひらめ?あじの活け造り

盛り付けもきれいやね。
笹の葉? ばらん? 久しく見て無いね。

さっきまで生け簀で泳いどったんでしょう。
尻尾がピクピク。
つぶらな瞳で見つめないで。


さざえのお造りも久しぶりです。

コリコリ にっこり
(´ω`)
こうなったらお酒です。

風の森
名前がサワヤカそうやから頼んでみました。
お味もそんな感じ。

酢がき

冬近し。
(´ω`)
白鶴上撰辛口を燗で。

日本酒はうまいな~
でも飲み過ぎたらやばいからな~w
(´ω`)

野菜も食べなアカンなと思い。
和風ポテトサラダ

盛り付けが粋やね。
和風と言いながらも黒胡椒がアクセント。
(´ω`)
和牛肉の炙りユッケ

ちょっと甘めの味付けです。
ビールには物足らんかもと思いつつ。
お酒にはエエ塩梅でした。
酢がきの底にはわかめの御座布団・

それをめくると


酔っていたんかな?
なんで写真撮ったんやろ?
で、お酒お代わり。


活け造りの鰺の骨せんべい

サクサクで美味。
あじさん 成仏してね。
(´ω`)
海老マヨ

海老がプリプリなのは必須ですが、衣が軽い!
そして油切れが良いのでサクサク。
日本酒に海老マヨ?って思いましたが
なかなかエエ感じです。
白子の天ぷら





サクッ トロッ ウマ~~~~!
サイコ~やね。
嫁はん 白子は苦手な方やと言ってましたが...
アカン。
美味いもんに目覚めてしまいよった。
ワタシの喰い分が減るw
(´ω`)
だし巻き

ビュ~リフォ~!



メッチャ綺麗。
箸入れるん勿体ないくらい。
芸術と言っても過言ではない?
出汁をたっぷり含んだシットリ加減が...
桃源郷です。
美味。
(´ω`)
山芋の唐揚げ

サクッとした感触がいい!
チョッと濃い目の味でした。
なので、ビール!

(´ω`)
翌日仕事やと言う事を考えていない 愚か者です。

焼鳥盛合せ

エエ火の通りかたです。
盆尻の脂が美味い。
(´ω`)
漬けもん盛合せ

茄子の漬けもん
素朴で懐かしい味。
エエ感じやわ~~~

店主さん一人で大忙しで料理してはるけど、手抜きなし。
食べたん全部美味しかったわ~。
値段はちょっと高いかなと思ったけど、エエ材料使ってはってほんま、美味しかったです。
入り口付近に生け簀が有って、全部は見えんのですが、時折ふぐの顔が...
旨そ~

ごちそう様でした。
おいしかったです。
また来ます。




魚菜や 季よみ @須磨区大黒町2-2-25

2018-10-14 21:50:53 |  飲み
ひさしぶりのそと飲みです。
どういう訳か誕生日を迎え めでたくも無いのに飲みに行くw
嫁はんが予約を入れているので、ワタシは予備知識も無く付いて行くのです。
着いたところが“魚菜や季よみ”さんでした。
ここやったら私もちょっと知ってます。
夏ぐらいに読売テレビのtenでおいしそうなはも鍋が出ていたお店です。
PM6:30からの予約と言う事で。



到着したのがPM6:38ころ
席に案内されて。
予約時間に合わせて仕込まれていたそうで、すぐに刺し盛の登場です。

大きなお皿です。

何とかの鰹とさわらとえびw
憶えていませんw
ボケてますw
何かわからんでも うまい!
嫁はん曰く「3000円のお任せコースに飲み放題1800円で予約してん。」
と言う事です。
とりあえず乾杯。

ビールが美味い!
泡まで美味い!
家で飲む缶ビールとは全然違います。
プハーッ!
(´ω`)
お箸と小皿

サラダ

和食の店やね。
フツ~にサラダですけど どことなく和を感じます。
それにしてもお皿がデカい。
壁の絵

和洋折衷で...イロッポイ
(´ω`)
あちこち写真を撮りたいのですがお客さんがいるので自粛です。
名刺が有ったので。




30分くらい間が空いて
やって来ました。
ぶりの塩焼きと海老芋田楽

脂ののり具合と存在感が凄い。

正月でもこんな立派なん見たことありませんわ。
(´ω`)
そして、何の変哲もないと言うか、ただの付け合せと言うか...
海老芋田楽が超絶うまい!

一口食べて...
言葉が出ませんでした。
そして、出た言葉は
「熱燗下さい!」
ビールもエエけど、うまいもんには日本酒です。
燗付してもらう時間ももどかしい。

来たお酒が又美味い。
メニュ~には白鹿 辛口となっていました。
ありきたりのお酒やと思うけどうまい!

箸で切れるほど柔らかくて、甘辛いみそが香ばしく炙られていて...
ほのかにマッタリ感も感じて奥深い味わい。
ソコにスッキリとした日本酒。
ああ日本人で良かった。
(´ω`)
里芋系統って正月の煮しめか、牛丼屋のとん汁くらいでしか口にしませんので...
貧しい食生活を過ごしておりますw
久し振りにおいしいものを食べると舞い上がってしまいます。
自然と笑顔がこぼれます。

次に出てきたのが揚げ物で、
白エビのかき揚げと万願寺唐辛子の餃子揚げです。

白エビのかき揚げ



ふんわり甘くて香ばしくて幸せ気分。

万願寺唐辛子の餃子揚げ

和の中に中華が漂って...おちゃめさん。
(´ω`)
鱈の白子とだだ茶豆

鱈の白子

大きいです。
良く冷えていました。
ワタシ的には人肌くらいが好きですけど。
粒が大きいね。
ねっとり感がたまりません。

だだ茶豆

枝豆みたいに塩味では無く、醤油で煮る?和える?かしています。
手が込んでいます。
で、奥さん?女将さんがおっしゃっていたのは、この料理に使っている器はご主人の作ってはるそうです。
料理に凝る人は器にも凝らはるんですね。
だだ茶豆の入っている器

だだ茶豆の殻入れの器

白子の入っている器

撮ったのはいいけど逆光でよう分らん写真になってもたです。

〆のご飯ものは、筋子のひつまぶし風です。

酢飯の上に醤油漬けの筋子が乗っています。

そしてかつお出汁。

半分ほどそのままいただいて。
その後に熱々のかつお出汁をぶっかけて、
幸せになります。
(´ω`)
ごちそう様でした。

めっちゃ堪能しました。
至福のひと時をありがとうございます。
また来ます。
(^ω^)





父の日に。 獺祭

2018-06-24 13:44:02 |  飲み
東京の長男から父の日に「エエ酒、送るから。」と電話が有りました。
高い、エエやつやと言う事です。
で、届いたのがコレ。







ふりがな無かったら読めんわ。
(´ω`)
山口県で、有名で高い酒と言えば、安倍晋三が、誰ぞにプレゼントしたヤツやなとは思いましたが。
ググってみたら、オバマ氏にプレゼントしたお酒ですね。
で、ゲスイですが値段を見ると...
ほんに高い。
すまんの、むすこ。
無い金使わして。








6月20日にスーパーで、刺身を買って。

いただきました。

純米吟醸のスッキリした味わい。
日本酒やないみたい。
好きな人はハマるんやろな~
ワタシ的には...
吟醸酒のフルーティーな香り?と言うのが苦手なんです。
と言って、飲めない訳でも無いんですが。
貧乏人の貧乏舌と言うか、何と言うか。
好き嫌いの多いワタシです。
でも、遠い所にいる息子がわざわざ送ってきてくれた物。
有り難くいただきました。
(´ω`)

酒、送ってくれるのも嬉しいけど、早よ結婚して孫の写真でも送ってくれる方が嬉しいけどな。
おかんともども まっとるで~!