ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

料理は実験(!?)

2005-11-16 22:28:43 | ひでんかの「日々の徒然」
その1.以前にも書きましたが、私は料理が好きではありません。
(でも、苦手ではありません)

その2.我が家の台所に"はかり"はありません。
(付け加えると"計量スプーン"も行方不明です)

その3.遠い昔の話ですが、一応"文系"です。
(理科の授業は嫌いですが、実験は大好きでした)

さて、以上3つの前提条件から、メニューによってはキッチンが実験室へと姿を変えます。
今日も、「ホワイトソース」を作らなければならなくなりました。
(缶詰があると思ったのに.....)

レシピを見るのも面倒だったので
(第一、見ても計れないし...)
小麦粉+バター+牛乳=ホワイトソース
という公式(?)を元に適当に作ることにしました。

でんぷんを加熱すると固まる」という知識だけを頼りに、
ひでんか特製・超手抜きホワイトソースは、
「タマネギとニンニクを油で炒めて塩・コショウをして、いったん火を止めたら、冷たい牛乳と小麦粉(ホントはふるった方がいいとは思いますが、今日はそのまま)を入れて、とりあえず木じゃくしで混ぜてから、中火にかける。」
あとは
「ちょうど良い硬さに固まることを祈りつつ(?)、焦げないように注意しながらかきまぜる。」
以上。
(バターは?)

さて、実験の結果は...?
結論から言うと
タイヘン美味しいホワイトソースが出来ました!!
味付けにコンソメを入れようか悩んだのですが、この中にベーコンを入れる予定だったのでやめました。
(あ、完成品は「ホウレンソウとゆで卵のグラタン」でした)
ベーコンから塩味その他が出て、ちょうど良い塩加減でした。
(我ながら、かなりの上出来!!)

でも、この味。
二度と同じ味は作れません(!?)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする