ヒデびたきの野鳥紀行 〜野鳥を求めて北海道から沖縄まで〜

鳥名「森の下のヒデびたき」が野鳥を求めて近隣から、遠方まで出掛けて収めた写真をおよそ3日に1度のペースで掲載します。

宮古島紀行2020年 その6 キンバト オオアジサシ エリグロアジサシ アカショウビン サンコウチョウ クロサギ ゴイサギ等

2020-07-29 | 琉球地方
エリグロアジサシ  伊良部島

6月22日(最終日)6時〜12時25分 伊良部島/宮古島: 宮古島滞在も既に5日目の最終日。名残惜しいですが、今日で切り上げて帰らなければなりません。昨夜の情報に従って、オオアジサシ狙いで、三度目の伊良部島のポイントに午前6時過ぎに到着。相変わらずエリグロアジサシ は岩の上にいます。ペアで仲良く並んでいて、抱卵している様にも見えますね。
天気は曇り、影が出ないので、写真におあつらえむきです。三度目となり、飛翔写真にも慣れて来て、多少は腕も上がったでしょうか?アジサシは飛翔姿が一番カッコイイですね。
こちらのペアは交尾でしょうか上に乗りかかりましたが‥‥
うまくいかなかったようです。
さらに飛翔写真に挑戦。
まずまず撮れたなと自己満足して、オオアジサシはいないかと海側を探しましたが、それらしい姿は無し。エリグロより少し大きめのアジサシが餌を咥えて2羽飛んで行きました。ベニアジサシのようです。
ゴイサギも結構飛びます。幼鳥のホシゴイもいました。
午前7時過ぎ、オオアジサシは残念賞かなと諦めかけて車に乗り込み、ポイントの港を離れようとして少し走り出したところ、かなり上空にアジサシらしき鳥がゆったりと羽ばたいています。んっ!ひょっとしてと車を止めて双眼鏡で見ました、怪しい!写真に収めて拡大して見るとクチバシが黄色のアジサシで、オオアジサシに間違いありません。諦めかけた最後の最後で、嬉しいライファーでした。ちょっと遠かったので、写真は証拠写真でしたが‥‥
最初にいた方に飛んで行ったので、戻ってみましたが、姿はありませんでした。代わりにクロサギの黒色型が飛んでいました。
7時半ごろに伊良部島のポイントを離れ、宿に戻って朝食をいただき、大野山林に向かいました。遠征最後の鳥見鳥撮は水場でじっくり待つことにしました。9時半過ぎに青少年の家に到着して、水場に向かいましたが、ちょうど前庭の赤い花(種類をご存知の方教えてください)にシロオビアゲハが来ていたので、パチリ。赤と黒のコントラストがなかなかいいですね。
竜の池に到着しましたが、例によって我々のみ。早速、簡易ブラインドを設置して、静かに待ちました。相変わらず森は、亜種リュウキュウアカショウビン、キンバト、カラスバト、亜種リュウキュウサンコウチョウ、亜種リュウキュウヒヨドリなどの声で賑やかです。時折リュウキュウコノハズクの声も。午前中はお出ましがやはり少し寂しいようですが、待機してまもなく、アカショウビン がやって来ました。が、すぐに行ってしまいました。
それから1時間半、何事もなく過ぎましたが、正午前、キンバト♀が来てくれました。何とか後ろの抜けた枝止まり。♂ほど派手ではないですが、翼の緑は綺麗です。降り立って、池の周りをしばし歩き回ってくれました。
池の端まで来ますが、水浴びする様子はなく、餌取りに来たんでしょうか。
池の中から黒い塊が、ノソノソと出て来ました。ヤエヤマイシガメのようですが、ピントの合った写真は次回で。
するとサンコウチョウの声がして、2羽出現。
1羽は尾羽の長い、間違いなく♂成鳥ですが‥‥
もう1羽は尾羽が短いので♀かなと思ったのですが、水色のアイリングがくっきりしているので、こちらも♂ではないかと思います。尾羽の長さと年齢は関係あるのかないのか結論はついているのでしょうか。
だんだん調子が出て来たぞと思っていると、サンコウチョウが去った20分後にまたまたキンバト登場。今度は♂です。
以後キンバトが出ずっぱり状態で、おまけにオオクイナ も出てくれましたが、それは次回で。
先ほどヤエヤマイシガメとしましたが、ヤエヤマ(八重山)と付くので、本来宮古島にはいなかったようです。八重山諸島は石垣島から与那国島までで、宮古島が入ると先島諸島となります。さて、こいつは絶滅危惧種のようで、希少なのですが、宮古島では外来種。う〜ん、どうしたもんでしょうね。下の写真のもう1種も希少種らしいのですが、やっぱり八重山産のヤエヤマセマルハコガメ。池のそばの道の上を歩いていたのですが、この通り手足と頭部が、すっぽり甲羅に収まってしまいます。面白いですね。こちらも宮古島では外来種。

いよいよ次回は宮古島の最終編で、遠征終了前の1時間ほどの成果(キンバト オオクイナ サンコウチョウなど)をアップする予定です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿