あーと るーむ

アートな毎日

年末年始はお喜楽で

2010-12-12 23:31:31 | Weblog
また久しぶりの投稿になりました。
今日は12月12日(日)・・今年もあと半月あまりになりました。
あまりテレビドラマは見ないんですが、
NHKの龍馬さんとドラマ坂の上の雲は地元なので見なければ。。
小さい頃から正岡子規とか、地元では名の知れたドラマに出てくる人
たちのことは自然と耳に入り知ってはいるけど、あらためてドラマを見て
「そうだったんかー」と思うこともしばしば

そういえば「てっぱん」も見てる
「あかりちゃん」が、知り合いの娘さんに似ているから見てるよ~
ドラマは朝ドラくらいが私にはちょうどいい
それ以上長いのは寝てしまうことがたびたびあって
刑事物は迷宮入りじゃけんねぇー
龍馬さんと坂の上の雲はそうとう頑張って見とるんよ~
見だしたら次が楽しみになって面白いわいね~ 寝たらいかん



入院していた父も数日前に退院し、我が家に平和が戻りました。
毎日の病院通いや母の買い物つきあいなどから解放され、
私にもまたいつもの忙しい日々が戻ってきたよー。
忙しいけど、その平凡な毎日がええです


2年に一度開催予定としている「お喜楽仲間展」が近づきました。

その仲間とは、
松山南高校書道教諭の河原田先生と、警察官の仙波さんです。
仙波さんは柔道8段でっかい
私の夫と風格風貌顔つきもそっくりなんですよ
「兄貴!弟!」といった感じでしょうか(笑)。
その柔道8段の仙波さんが描く油絵は大胆で繊細で早業で、
とにかく見応えもんです!
先日、3人で打合せをしました。

途中から話が脱線してオバケの話が。(笑)。
ちょっと怖い話です。あはは
こんなデコボコ3人ですが、良い仲間展にするぞぉ~


近美四国支部総会もありました。

先月おこなわれた近美展の支部表彰や、はなしいろいろ。
芸達者な先生の一芸も。皆さん、来年も頑張りましょうね~



この夏、秋と、猿の集団に出会ったばかりなのに・・・

数日前ですが、母と夫と私で車を走らせてたら、
車の前をイノシシが
もうちょっとでぶつかってきそうじゃった
運転は私。たまげたぞぇぇぇーーーっ
夫は「ブタじゃぁぁぁ!!!」と。母は「イノシシじゃろー!」
私は「今度はイノシシかぁ!」と叫んだよ~
まじ、もう少しでイノシシに体当たりされそうでした
でも、よくぞUターンしてくれたもんです。イノシシに感謝せないかん。

それからのち・・・
母と犬のビビを連れて椎茸をとりに行った日のこと。
イノシシの通り道ができとりました。
何頭ものイノシシが斜面を駆け下りて来てるようで、足跡がいっぱい
ここらは猿もたくさんいます。マムシもおるし。。。
ビビがキジを捕まえたのもこのあたりじゃったんよ~。
いろんなもんがおるから、
「気をつけてキョロキョロ見ながら、ビビから離れたらいかんで」と
母に言いながら椎茸を採りましたよー。でかいのがいっぱいありました。
 
晩ご飯で椎茸をいっぱい食べました。


ある日、私は 家で壁に手をついてこんなになった。こけたんよ
骨にひびが入った!と思った。

庭掃除しとったら、ブーゲンビリアのトゲで傷もいっぱいできた。
しばらくジンジンしよったけど今は治ったよ。
本当は、ぶち切れて壁を殴ったという説もあるけどウソだぁーい
まじ、どんくさいけんなぁ~

あ、そうそう、アートギャラリー風に行きました。
展示は「私の描く山」で、それぞれが思い出の「山」を描いていました。
皆さんのステキな作品を見せていただきました

仲間展で展示するレイアウトを頭の中でしときました。
淑子さんとも出会っていろいろミニ会議もしたよ
そして一緒にランチをして帰りました


この写真は、実家(東温市上林)近くのコスモス畑です

12月の青空に、コスモスが「寒いことないぞ」と咲いとりました。
向こうに見えるのは、アクロス重信、愛大医学部や東温高校あたりです。

12月ももう半ばになりました。
教室では、子どもたちと毎日楽しくワイワイガヤガヤとやっとります
20日頃までは休日無くレッスンを入れているので頑張ります

「お喜楽仲間展」の準備もしながら・・・
皆さん見に来てねお茶でもしようやね