goo blog サービス終了のお知らせ 

jurgen's Heurige Blog (ゆるげんのブログ)

I will, I will いっぱい足りないの切なくて
I feel, I feel いっぱい会いたいのボクだって

飲食店応援 SUAGEさん 他/ 八百屋の猫店長めいちゃん (2406)

2025年04月16日 | 日記
6月中旬の飲食店応援を3軒。

月一のペースで通っているスープカレーのお店、
北海道スープカレー Suage 丸の内店さんで平日の夜に晩ごはん。

その前にいつもの居酒屋の前を通ると、トラチがいた!
お店はがっつり混んでいた。
トラチとしては夜散歩したいのだが、マスターが忙しくてそれどころではない。
そんな事情が瞬時に察知できた。



そのまま歩いて丸の内方面へ。



カウンター席端っこからの眺めはこんな感じ。



自家製ザンギと7種の野菜カレーを、
Suageスープを大辛(5)で。ライスは大(350g)で。いつも通りの設定。



ごろんごろんのザンギが嬉しい。



他は、インカのめざめ、人参、かぼちゃ、ピーマン、ナス、水菜、ゆで玉子のラインナップ。



彩り鮮やかなスープカレーに、見た瞬間からテンションが上がる!
ザンギ(北海道風の鶏の唐揚げ)の衣はカリッと香ばしく、
中は驚くほどジューシー。
スープにちょっと浸すと、
旨みがじゅわっと溶け込んでいくような感覚がたまらない。
SUAGEスープは複雑に組み合わされたスパイスの辛さと独特のサッパリ感。
口に含んだ瞬間から、野菜の甘みとスパイスの刺激が広がる。
7種の野菜たちもみな主役級。
それぞれの素材の味がしっかりと活かされていて、食感もさまざま。
素揚げすることによって引き出された自然な甘さが絶品!
さらに嬉しいのが、ゆで卵の存在。
まろやかさがスパイスの辛さ程よく中和してくれて、
口の中にほっと一息つける瞬間をもたらす。
この一杯で「食べる楽しみ」も「野菜のやさしさ」も「北海道のあたたかさ」も、全部味わえた気がする。
仕事で疲れた日、お腹だけじゃなく心まで癒されたいときに、
Suageのスープカレーは間違いない選択肢。

ごちそうさまでした。



長野ドライブから帰ってきた日曜日の夜。
晩ごはんを地元のくら寿司二俣川駅前店さんで。



まずは生ビール!
無事故無違反で無事の帰還を祝う。



あじ180円とふり塩熟成まぐろ115円!



はまち130円。



えび115円。ピンボケご容赦。



熟成真鯛230円!
 


ビントロ115円!



熟成漬けまぐろ115円。



かれい昆布締め115円。



大盛貝柱にぎり115円。なんだかなぁ。。



鉄火巻180円。前回よりはマシになった。



アサリ入り味噌汁240円。例のアサリの出汁が感じられないやつ。



あなご115円!



ビールはもう一杯飲んでいた。
ちなみにこの前の週末にススキノで美味しいお寿司をいただいたばかり。
そのときの強烈な印象が残っている状態で、これらの写真を見ると……うーむ。
価格が違うので単純な比較は意味がない。
そもそも世界が違うのだ。
鮮度抜群のネタを食べたければ、それなりの金額を出さないと叶わない。
いろいろ勉強になりました。ごちそうさまでした。



平日の夜に町中華で飲ろうぜ!
新橋の恵比寿天下一さんが珍しく空いていた。
 


とりあえず生ビール!
お通しはサービスの枝豆!



豚キムチ炒め!
注文してからあっという間に登場!
ピリ辛でビールに間違いなく合う1品。



前々から気になっていた春巻を初めて頼んでみた。
中の具材は片栗粉とのとろみでコーティングされている。
これもビールに合う~!



早くも2杯目!



ミニ棒棒鶏サラダ!
ミニといっても、鶏の下にはレタス、キャベツ、ワカメがたっぷり。
ひとりでいただく分にはかなりのボリューム。
フルサイズはいったいどんだけ?
ピリ辛の味付けでビールがいくらあっても足りない。



ニラ玉!
これも前々から気になっていた。初めて頼んでみる。



断面図はこんな感じ。
ニラがたっぷり入ってフワトロ。
塩味がやや強めに効いていた。



3杯目はレモンサワー。
酸味がキツめ。



4杯目はドラゴンハイボール。紹興酒が入っているやつ。
それとスタミナ炒め。
こちらもニラがたっぷりで緑色が鮮やか。



とどめに半チャーハン!
玉子スープ付き。
 


優しい味に仕上がっている玉子スープ。



チャーハンはパラパラ系というよりは、ややしっとり系か。
スタミナ炒めとの相性はバツグン。



なんだかんだでものすごい量をいただいてしまったけど、
コスパは居酒屋よりもよい。
私的町中華で飲ろうぜを堪能。
ごちそうさまでした。



日付が変わって、平日の朝。
2度目の代休をとった日。
八百屋の猫店長めいちゃんに会いに行った。

早く現地についてしまったせいで、まだ野菜や果物の陳列の真っ最中。

めいちゃん「いらっさい……まだ早いよ。まだ9時半だよ」



開店前から店長殿はご出勤なのですね?



めいちゃん
「あたりめえよ。
父ちゃん、母ちゃん、その他一家が働いているのを監督するのが店長の仕事!」



めいちゃん「買いたいものがあったら、また10時に来てくれない?」

承知しました。
これから都内へ移動するのでごあいさつだけにしときます。
また土曜日に来ます。



めいちゃん「そうか、気をつけてな」



八百屋は日曜日が定休日。
そのため、ふだんは土曜日が唯一めいちゃんに会える日。
めいちゃんに会えるチャンス拡大する平日休みは貴重!
起きているめいちゃんに会えてヨカッタ!

今回はこのへんでおひらき。
本ブログを見に来てくださる皆さまの人生がうまくいきますように。
皆さまが心から幸せでありますように。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。