goo blog サービス終了のお知らせ 

jurgen's Heurige Blog (ゆるげんのブログ)

I will, I will いっぱい足りないの切なくて
I feel, I feel いっぱい会いたいのボクだって

看板猫のいるお店で猫飲み 2 (2408-1)

2025年07月14日 | 日記
2024年8月初めにいつもの居酒屋で猫飲み!
前回の続きです。

先ほどマスターからナデナデされていたミンチョ氏。
まだもの足りない。
さらなるスキンシップを期待して身を乗り出す。



ついに願いが叶う。
そうこうしているうちにトラチがやってきた。



ふたりともごはんが欲しいオーラ全開。



しびれを切らしたトラチ。
直談判でごはんを要求。



トルコからやってきた姉妹を接客するイチくん。



コツブ女史「イチは若い女性の膝に目がないからね!」



ひもじさを目で訴えるミンチョ氏。
マスターは忙しいみたいだから、もうちょっとの辛抱。



大皿スペースに上がったトラチ。
さきほどとは違う場所からお腹空いた光線を発する。
その後ろにキクちゃんが寝ている。



5品目にピーマン肉詰!
ヘルシー路線から肉系へ。
ひき肉は肉汁たっぷり。



トラチが戻ってきた。
お腹空いた光線は残念ながら効かなかった。。



イチくんはトルコからやってきた姉妹にモテモテ。
 


ビールを3杯いただいたあとは、日本酒にチェンジ。
なんと!純米酒 黒牛!720mlの瓶で提供される。
初めての展開にワクワク。



紀州名水百選のひとつ「万葉黒牛の水」で醸された純米酒。
麹米には50%まで精米した山田錦を用い、手洗い限定吸水のうえ、昔流の箱麹で製麹。
掛米は五百万石等、酒造好適米を60%以下に精白、低温発酵。
定番酒、芳香で旨味のある、酸度の多さを感じさせない幅のあるお酒。

小上がりにしーちゃん!
久しぶりかも。



トルコからやってきた姉妹が返ってしまうと、奥の箱に隠れてしまったイチくん。
もっと膝のぬくもりを味わっていたかった?



これはトラチ?しーちゃん?
もはや見分けがつきませぬ。たぶんトラチだと思うのだが自信なし。



スペシャルバージョンの黒牛に合わせるにはこれしかない。
肉豆腐で!



甘めのすき焼き風味のつゆが染みた肉豆腐は、
たっぷりの割り下に牛肉の旨みが溶け込み、豆腐にもネギにも優しく染みている。
口に運ぶと、とろける肉の甘みと、コク深い醤油の風味がふわっと広がり、
じんわりとした「和の安心感」。

そこに合わせるのが、和歌山の誇る純米酒「黒牛」。
このお酒は米の旨みとしっかりとした酸が特徴で、甘めの味付けに埋もれず、
むしろ引き立て合う関係。
ひとくち飲めば、まろやかな口当たりとともに、
肉の脂をすっと洗い流してくれるようなキレがあり、次のひと口を誘う飲み心地。

豆腐の柔らかさ、牛肉のコク、つゆの甘さ、
それぞれの要素を「黒牛」がまるごと受け止めつつ、繊細に支えてくれる。
口の中でゆったりと旨みの余韻が広がる、まさに至福のひととき。

小上がりのお客がいなくなると、猫さんたちの憩いの場。
左がしーちゃん、右がトラチ。だと思う。自信なし。




いつもはごはんを食べ終わるとすぐ外に戻ってしまうとんちゃんだけど、
この日は大雨。ずうっと店内でくつろいでいた。
その後ろにはミンチョ氏。



えびちゃんが目を覚まして箱から出てきた。



お水で喉を潤す。



無人の小上がりでだれにも邪魔されず寝こけるミンチョ氏。
 


トラチがテーブルを独占。



えびちゃん「足元の悪い中ありがとうね」
まもなく10時になろうとしていた。



スケボーを特訓中のトラチ。
なかなか一筋縄ではいかない模様。



ボードに乗っていたのはほんの一瞬。



訓練から逃げてきたトラチ。



えびちゃん「ラストオーダーですよ」
いつの間にか10時半を過ぎていた。
居心地が良すぎて時がたつのを忘れる。



えびちゃん「よく飲んで食べたね!ありがとうね」



えびちゃんとコツブ女史の熟女ブラックペア。



今回はパンツくんにまったく会えず残念。
マスターもどこに隠れているのかわからないようだった。
ハルちゃんは厨房で寝ていたため、写真は撮れず。

トルコからやってきた姉妹とお話しできてよかった。
最近はわりと頻繁に海外からお客さんがやってくるようになった。
ふだん、なかなか使う機会がなくて錆びついてしまった英語だけど、
まさか猫居酒屋で役立つことになるとは想像だにしなかった。
ドキドキワクワクが止まらない!

閑話休題:
引っ越し作業ではじかれてしまったかわいそうな記事を
はてなにアップして救済する企画、第8弾。
2024年11月27日にアップした記事を
LOVEBITES ファンクラブ限定イベント「THE SHINING VOL.3」横浜編 (2411)
へ加筆修正してはてなに再掲載いたしました。

猫飲みの模様はこのへんでおひらき。
本ブログを見に来てくださる皆さまの人生がうまくいきますように。
皆さまが心から幸せでありますように。