日航123便墜落事件(1985/08/12) 日航機墜落記録の開示認めず 遺族の請求棄却、東京地裁(2022年10月13日)
日航機墜落記録の開示認めず 遺族の請求棄却、東京地裁(東京新聞・共同)
日航機墜落記録の開示認めず 遺族の請求棄却、東京地裁(東京新聞・共同)
http://www.asyura2.com/17/nihon32/msg/294.html
投稿者 蒲田の富士山 日時 2022 年 10 月 13 日 13:16:56: OoIP2Z8mrhxx6 ipeTY4LMlXiObY5S
|
2022年10月13日 12時43分 (共同通信)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/207935?rct=national
乗客乗員520人が犠牲になった1985年の日航ジャンボ機墜落事故を巡り、遺族が日航に機体のボイスレコーダー(音声記録装置)とフライトレコーダー(飛行記録装置)の生データの開示を求めた訴訟の判決で、東京地裁(加本牧子裁判長)は13日、遺族の請求を棄却した。
遺族は乗客だった夫を亡くした大阪府箕面市の吉備素子さん(80)。訴訟では「ボイスレコーダーなどの記録は夫が死に至る状況を知ることができる個人情報で、プライバシー権に基づき開示請求できる」と主張。だが加本裁判長は、記録は吉備さんにとって秘匿性の高い情報ではないなどと指摘し、開示請求権は認められないとした。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/207935?rct=national
乗客乗員520人が犠牲になった1985年の日航ジャンボ機墜落事故を巡り、遺族が日航に機体のボイスレコーダー(音声記録装置)とフライトレコーダー(飛行記録装置)の生データの開示を求めた訴訟の判決で、東京地裁(加本牧子裁判長)は13日、遺族の請求を棄却した。
遺族は乗客だった夫を亡くした大阪府箕面市の吉備素子さん(80)。訴訟では「ボイスレコーダーなどの記録は夫が死に至る状況を知ることができる個人情報で、プライバシー権に基づき開示請求できる」と主張。だが加本裁判長は、記録は吉備さんにとって秘匿性の高い情報ではないなどと指摘し、開示請求権は認められないとした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます