ナイラ証言
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%A9%E8%A8%BC%E8%A8%80
ナイラ証言(ナイラしょうげん、Nayirah testimony)とは、イラクによるクウェート侵攻の後、「ナイラ」を名乗る少女が行った証言。
イラク軍兵士がクウェートにおいて、新生児を死に至らしめていると涙ながらに述べたこの証言により、国際的に反イラク感情とイラクへの批判が高まり、湾岸戦争の引き金ともなった。しかし後に「ナイラ」なる女性は存在せず、クウェート・アメリカ政府の意を受けた反イラク扇動キャンペーンの一環であったことが判明し、今ではプロパガンダの一例としてしばしば採り上げられる。
*****
もちろん、以下の私のコメントは宮武嶺ブログでは検閲され公開されない。
「 ロシア占領下のウクライナ南部拘置施設に拘束されていた多数のウクライナ人が拷問や性的暴行を受けていた」とする調査結果を国際的専門家チームが公表。ロシア軍占領の現状を固定化する停戦は今はできない。 - Everyone says I love you ! (goo.ne.jp)
宮武嶺ブログ 2023年8月4日 コメント
檜××石 (※注:多分、「檜原転石」では投稿できない!「不適切なURLまたは禁止ワードが含まれているため、投稿できません」と表示)
大嘘報道に騙されることの罪
皇軍の蛮行(アジアで2000万人を殺戮)を知っているはずのリベラル弁護士・宮武嶺さんは、ウクライナのネオナチ政権──当然、相手を敵だと思えば、あらゆる蛮行を平気でする──が蛮行をすべてロシアのせいにするトンデモに加担。
あなたは今までのキャリアを全てぶち壊す愚行に今励んでいる。そろそろ目覚めないと、愚者のまま余生を縮めて──人口削減計画の「ワクチン」傷害で──終わることになる。
ウクライナ問題に関しては、「ナイラ証言」を知っているはずのリベラル弁護士・宮武嶺が無数の「ナイラ証言」に騙される今だが、同様に新型コロナ大騒動問題では、「嘘をつく政府」を丸ごと信じ、結局、「もっと嘘をつく超富裕層」による「ワクチン」死による人口削減計画で余命を激減させている可能性もある。もし騙されて何度か「ワクチン」接種済みならば、それでも自らに何も不具合がない時は、どれだけ超過死亡数が激増しても──ここでも原因は新型コロナ後遺症だとまたも騙されて──他者の死亡は無視し、たとえ「ワクチン」傷害に目覚めた時がきても、「偽薬にあたったから運がいい」と思って終わりなのかもしれない。とくにリベラル弁護士・宮武嶺の場合、発信量が膨大だから、だまされた場合には、プロパガンダ発信の共犯者として、もう泥沼から抜け出せないほどの罪を犯している。もう今のまま暴走──大本営発表!大本営発表!大本営発表!──を継続するしかないかもしれない。
ウクライナ政府のために露骨な残虐行為プロパガンダをする欧米メディア
2022年5月21日
ケイトリン・ジョンストン
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2022/05/post-14d91e.html
(本記事には一部の方々には強烈かもしれない子供のレイプに関する報告がある。)
この記事を英語音声で聞く。
❖
現地で何が起きているかについて、文字通り何であれ言いたいことを言えば、主流欧米報道機関が無批判に、本当のニュースとして報じることをウクライナ政府は素早く学びつつある。
最近広まっている言説は、ロシア人がウクライナの赤ん坊をレイプして死なせているというウクライナ官僚による全く証拠皆無の主張だ。ビジネス・インサイダー、デーリー・ビースト、デイリー・メイルやYahooニュース全て、ウソをつくあらゆる動機がある政府官僚の空しい主張以上、何も実際の証拠がないにもかかわらず、この記事を載せている。
「木曜日、1歳の男児が2人のロシア兵にレイプされた後、死んだとウクライナ議会人権委員が述べた」とビジネス・インサイダー記事に書いてあり、その後Yahooニュースが取り上げた。「この非難は、ロシアのウクライナ侵略以来、最も恐ろしいものの一つだが、例外的なものではない。」
第四段落の終わりに、批判的に考える人全員、主流報道機関の、こうした記事を読む時に探すべき断り書きに出くわす。
「部内者は、この主張の独自証拠を見いだすことはできなかった。」
おなじみの調子で、デーリー・ビーストは同じ話を、遙かに派手な、クリックされすい形で掲載した。
「ウクライナ人権委員によれば、死んだ少年は、2人の10歳の少年、9歳の三つ子、2人のロシア兵士にレイプされた2歳の少女と、母親の前で燭台に突き刺された生後9カ月の赤ん坊を含む多数の子供レイプ犠牲者とされる人の一人だ」とデーリー・ビーストは書いている。
「ロシア人が赤ん坊をレイプして死なせている」という、この最近の多数の記事の唯一の根拠は、ウクライナ政府ウェブサイトのウクライナ人権委員リュドミラ・デニソワによる声明だけだ。短い声明には、いかなる証拠もなく、英語翻訳は下記結論だ。
私はウクライナの人々の大量虐殺という、これら事実を考慮して、ロシアのウクライナ軍事侵略の人権侵害調査を国連委員会に要求する。
私は世界中の我々のパートナーに、ロシアに対する制裁圧力を増し、攻撃兵器をウクライナに提供し、我国における人種差別主義犯罪調査への参加を要求する!
敵は止めなければならない、ウクライナでの残虐行為に関与した全員に法の裁きを受けさせなければならない!
これが今日、欧米世界でジャーナリズムとして通っているのだ。コメディ『フィラデルフィアは今日も晴れ』の演出のような、敵に対する、より多くの制裁と、武器と要求する官僚による、アメリカの敵に対する全く根拠がない主張の報道が。
現地で何が起きているかについて、文字通り何であれ言いたいことを言えば、主流欧米報道機関が無批判に、本当のニュースとして報じることをウクライナ政府は素早く学びつつある。
これらレイプが決して起きなかったと、我々は決定的に言うことはできない。我々は同様に、オーストラリア政府がキャンベラ地下壕に宇宙人航空機を格納していないと決定的に言うことはできないが、我々は、それが確定した事実であるように扱ったり、我々がそれが偽だと証明できないからといって、それに関し主流ニュース報道発表したりはしない。立証責任は、そのような形で機能しない。
明らかに子供のレイプは、まさに実際の非常に重大な問題で、明らかにレイプは戦争という無法環境で人々が受け得る多くの恐怖の一つだ。だが、このような問題について、戦略上都合が良い政府主張を、何の証拠もなしに、ニュース記事に変えるのは、単なるジャーナリズム的違法行為だけでなく、実際、残虐行為プロパガンダだ。
我々が前に論じたように、アメリカとその代理は、湾岸戦争への同意をでっち上げるため、1990年のナイラ証言で悪名高い「保育器から赤ん坊を取り出す」物語のような、残虐行為を使ってプロパガンダする確固とした実績がある。
目標を定めた敵に対し、国民を動員する上で、残虐行為プロパガンダが実に有効なので、非常に長期間、使われてきた。中世には、ユダヤ人がキリスト教徒の子供を誘拐して殺して、その血を飲むと言って非難され、17世紀には、アイルランド人がイギリス人の子供を殺し、海中に投げ入れたと主張され、第一次世界大戦では、ドイツ人がベルギーの赤ん坊をばらばらに切断して食べたと主張された。
子供は戦闘員や有罪人とは解釈できないから、残虐行為プロパガンダは、しばしば子供を伴い、一般に、歴史のその時点で、プロパガンダ屋は罰せられない形でできる最も恐ろしい主張が多い。それは人々の論理能力を迂回し、感情に訴え、事実と証拠の上にではなく、人々をどのように感じさせるかに基づいて、プロパガンダを受け入れさせる。
https://twitter.com/AndreaChalupa/status/1527722073795198976
そして、残虐行為プロパガンダは、そうと狙った通り有効だ。一般的議論に強制的に注入されたこの作り話を、ソーシャルメディア上で調査頂きたい。そうすれば無数の人々が赤ん坊をレイプする悪のロシア人への憤慨を表現しているのを見るはずだ。論争の的になった2016年のトランプ選挙運動中傷で、ウクライナ政府との共謀で有名な民主党工作員アレクサンドラ・チャルパが、この戦争におけるアメリカ関与について、まれな警告の言葉を表現した、ニューヨーク・タイムズ編集委員会に怒って注意するため前述のデイリー・ビースト記事をTwitterで引用しているのが見られる。
「それがウクライナで起きていることなのだから、これを書く前に「ニューヨーク・タイムズ」編集委員会メンバー自身、ロシア兵士にレイプされた赤ん坊や幼児を含め、自分の子供がいて欲しいと望むか自問すべきだった」とチャルパは、Twitterで書いた。
おわかりか?どれほど全く証拠のない政府主張が、公式に見えるニュース記事へと変えられ、公式に見えるニュース記事がどのように、ロシア兵がウクライナで赤ん坊をレイプして死なせて回っているのが、客観的事実であるかのように引用されているか?それが、いかに地政学戦略上、重要な代理戦争のための同意をでっち上げるのを助け、世界を脅かすエスカレーションに関して何らかの警戒を表明する人々を殴るために使われるか?
残虐行為プロパガンダは、まさにそうするよう意図されていることをするのだ。
今我々はアメリカと同盟諸国が益々高い破壊能力の兵器をウクライナに送る必要があるかという、あらゆる他の理由に加え、ロシア人が手当たり次第に赤ん坊をレイプして死なせているから、そうする必要がある。それは、たまたまアメリカに中央集権化した帝国の一極支配の目標のため、ウクライナ体制のため、軍産複合体のため、良い結果を出すのだ。
そして、日々ウクライナ当局者ために行なう節度を欠いたマスメディア残虐行為プロパガンダの度合いはそこで止まらない。ニューズウィークは「ロシア人は子供ベッドを標的に、部屋に爆発物を置くとウクライナ爆弾チーム」という題の新記事を報じている。そこで我々に「ロシア軍は、部屋の中やベッドの下に爆発装置を置いて、子供を標的にしているとウクライナ爆弾処理班リーダーが言った」と報じている。
それから2番目の段落の終わりに、またしても神秘的な言葉がある。
「ニューズウィークは、この主張を独自に検証していない。」
このニューズウィーク記事は、以前ロシア軍に占拠されていた地域で、地雷撤去任務のウクライナ・チームに関する恥ずかしいABCニュース・オーストラリアちょうちん記事の一部に基づいている。ちょうちん記事は、ロシア軍を「野蛮」と見なし、このチームを「勇敢な地雷除去作業部隊」と呼んでいる。
ABCは、地雷を子供のベッドやテディベアにセットし、それを倒れたウクライナ兵の下に置くことを含め、ウクライナ一般人を殺すことを目指して、悪のロシア人が爆発物を仕掛ける、あらゆる極悪非道な方法を無批判で報じしている。記事の終わりに、我々は再び神秘的な言葉を見る。
「オーストラリア放送協会は、これら報告を独自に確認することは可能ではなかったが、ウクライナ大統領の主張を支持する。」
ああ、すると、あなたたちがウクライナ軍から聞くことが、ウクライナ大統領に話されたことを裏付けるわけだ。それ以上確固としたものはあり得ないのだな?素晴らしいジャーナリズムだね、あんた。
ウクライナ政府は、欧米列強から、より多くの武器、より多くの資金供給と、益々直接の援助を得るために言う必要がある何を言っても、得ることはあれ失うものは皆無で、欧米メディアが無批判で、ウクライナ政府の全ての主張を報じることを知っているなら、ウソを言えば良いではないか? 自身の利益と狙いを推進するためなら、つく必要があるどんなウソでもつけば良いではないか? 与えられている機会を利用しないのは愚かだ。
これが欧米報道機関が起きていると知っていることなのだ。彼らは、ウクライナがロシアに対し非常に洗練されたプロパガンダ攻勢を行ない、情報戦争を促進するため偽情報を推進しているのを十分過ぎるほど知っている。それは秘密ではない。彼らは承知の上で、そのキャンペーンに参加しているのだ。
ロシアは、侵略した際に、狩り集め、拷問にかけることを計画している、反体制派分子や、ジャーナリストや、少数派宗派、民族やLGBTQIの人々など弱者住民リストを持っていると二月に報じた時のように、ロシアが侵入する以前から、ウクライナで起きていることについて、マスメディアは残虐行為プロパガンダを大量生産していた。我々が全くそれについて聞かなくなったのは奇妙だ。
アメリカ当局者が、ロシアとウクライナに関し偽情報を広めていることを認めた後も、欧米の政治/メディア支配階級が「偽情報」の危険と、インターネットで厳密にその流布を規制する切迫した必要性について金切り声を上げ続けている。これら全く証拠のない主張のいずれも、ソーシャルメディア・プラットホーム「調査員」による検閲の適用を受けないことを私は皆様に保証する。
シリコンバレーと主流のニュース・メディア両方が、この戦争に関する世論を操作することが自分の仕事だと既定の事として受け入れている事実は、欧米世界のいわゆる自由民主主義が、実際どれだけ自由で、真実に基づいているか知るため必要な全てを物語っている。我々はだまされ、実に容易に核アルマゲドンをもたらしかねないアジェンダに同意するよう混乱させられており、もし我々がこれに反対の声を上げると、プーチンのプロパガンダ屋や偽反情報工作員だと烙印を押されるのだ。
事態は非常に非常に悪化している。人々よ向きを変えよ。反対方向に。
______________
私の記事は完全に読者の支持によるものなので、本記事を良いと思われたら共有し、Facebook、Twitter、Soundcloudあるいは、YouTubeをフォローするか、Ko-fiやPatreonやPaypalのチップ入れにいくらか投げ銭していただきたい。更に多く読みたいとご希望なら、私の本を購入可能だ。私が発表する記事を読めるようにする最善の方法は、私のウェブサイトか、Substackでメーリングリストを購読することで、そうすれば私が掲載する全てのものについて電子メールで通知が行く。人種差別サイト以外、どなたでも無料で、お好きなあらゆる方法で、この記事のどの部分でも(あるいは私が書いた他のあらゆる記事でも)再配布、使用、翻訳されるのを私は無条件に許可している。私が一体誰で、私がどういう立場で、この場で何をしようとしているのかなどについて、より詳細をお知りになりたい場合には、ここをクリック願いたい。全ての記事はアメリカ人の夫ティム・フォーリーとの共同執筆。
ビットコイン寄付:1Ac7PCQXoQoLA9Sh8fhAgiU3PHA2EX5Zm2
気に入っていただけただろうか? Patreonで、ケイトリン・ジョンストン支援のために、1秒時間をかけて頂きたい!
記事原文のurl:https://caitlinjohnstone.com/2022/05/21/western-media-run-blatant-atrocity-propaganda-for-the-ukrainian-government/
----------
「ロシアに対する即時撤退を求めNATO加盟国からウクライナへの軍事支援を認める」立場から、「両国に対して即時停戦を求めNATOからウクライナへの軍事支援を否定する」白井邦彦先生にご質問します。 - Everyone says I love you ! (goo.ne.jp)
21 コメント
コメント日が 古い順 | 新しい順
正義の戦争はない? (檜原転石)2023-07-28 15:02:25>(陰謀論者のユダヤの陰謀がほにゃららという話とは一線画してください。正義の戦争なんてどこにもないっていう話です)
湾岸戦争に関し、イラクはアメリカが1週間前に出した和平案とほぼ同じ和平案を出しても、受けいれず戦争を開始したとチョムスキーが書いてます。クウェートへの攻撃をフセインをけしかけているから、はじめから戦争ありきです。
ベトナム戦争はテロ国家アメリカが侵略せねばあり得ません。よって北ベトナム及び南ベトナム民族解放戦線の戦いは正義の戦争です!
同様に、人種主義者と植民地主義のテロ国家イスラエルのパレスチナへのネオナチの蛮行への反撃は正義の戦争です。
カンボジアの大虐殺を止めたのはベトナムのカンボジアへの侵攻です。東パキスタンの大虐殺を止めたのはインドの東パキスタンへの介入です。よってプーチンのウクライナへの侵攻は以上2つの人道的介入(結果的には)の範疇に含めるべきものです。何しろウクライナのネオナチ軍にドンバス住民は虐殺されていたわけですから。
ちなみにアパルトヘイト国家のテロ国家イスラエルの蛮行を止めるには人道的介入が必須ですが、誰もそれを言わないのはなぜでしょう?
Unknown (raymiyatake)2023-07-28 07:14:20少女は駐米クウェート大使の娘でイラクのクウェート侵攻の時にはクウェートではなくアメリカにいたのに、クウェートの病院でイラク軍が新生児室の赤ちゃんたちを殺すのを見たと証言したんです
Unknown (raymiyatake)2023-07-28 07:12:03その証言は親ブッシュの選挙を担当した広告代理店が演出したんです
もう30年前に東京地裁に提出した準備書面に書きました
職業柄、情報の真贋を見極めるのは難しいのはよくわかっています
Unknown (raymiyatake)2023-07-28 07:06:38ナイラ証言はうちのブログでも何回も取り上げていますよ
https://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/8b1ec916b06a4cea3e602b36e38b9bf9
私は湾岸戦争への90億ドル支出は憲法9条違反であるという市民平和訴訟の弁護団の中で、湾岸戦争の実態担当班だったんです。
ただし、上記の記事でも、
(陰謀論者のユダヤの陰謀がほにゃららという話とは一線画してください。正義の戦争なんてどこにもないっていう話です)
と注意書きを書いています。
「ナイラ証言」を忘れた? (檜原転石)2023-07-28 06:20:25>あと、檜原さんごめんなさい、やはり私から見ると陰謀論満載というか、インボー論しかなく笑笑、なかなかコメント掲載に勇気がいります
ほとんど書いておられることが理解できないレベルなんです
載せて良いかどうかさえわからないという
リベラル宮武嶺弁護士は知らない情報に当たれば陰謀論で済ます。まことに怠惰な情報収集の方法ですね。さらには本物の記者のサイトには危ないから行くな、と検閲までする。
子どもを使った捏造動画に人々は簡単に騙される。だから欧米メディアはその手法を繰り返します。
NATOの偽旗作戦のグラディオ作戦はあのウィキペディアにも載っていますよ(笑)。映画もあります──映画『イル・ディーヴォ 魔王と呼ばれた男(原題:Il Divo)』(パオロ・ソレンティーノ監督)。
皇軍の歴史を知っていれば、偽旗作戦は通常の作戦だと分かるはず。まさか関東軍の自作自演の柳条湖事件(1931年9月18日)は偽旗作戦ではないと言い張るつもり?(関東軍高級参謀・板垣征四郎大佐と関東軍作戦主任参謀・石原莞爾中佐実行グループは、買収した中国人2人を殺害して中国兵の服を着せ、爆破現場に2人の遺体を捨てて中国軍の犯行と偽装した)
また私たちは湾岸戦争の時の「ナイラ証言」を知っています。知っていてもシリアに関する欧米メディアの捏造報道に騙される。それをヴァネッサ・ビーリーが『THE VETO』で暴いています。
■ナイラ証言
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%A9%E8%A8%BC%E8%A8%80
ナイラ証言(ナイラしょうげん、Nayirah testimony)とは、イラクによるクウェート侵攻の後、「ナイラ」を名乗る少女が行った証言。
イラク軍兵士がクウェートにおいて、新生児を死に至らしめていると涙ながらに述べたこの証言により、国際的に反イラク感情とイラクへの批判が高まり、湾岸戦争の引き金ともなった。しかし後に「ナイラ」なる女性は存在せず、クウェート・アメリカ政府の意を受けた反イラク扇動キャンペーンの一環であったことが判明し、今ではプロパガンダの一例としてしばしば採り上げられる。
Unknown (秋風亭遊穂)2023-07-27 21:34:01 白井先生の「私たちはそうした『立ち位置』に置かされており」とは? 「立ち位置」に法的な強制力があるわけではない。義理人情は支援国の憲法より上位にはない。どのような支援を求めるのかはウクライナが自己決定をする(だから代理戦争ではない)。支援を求められた国は、それぞれの法規に則り支援の内容について自己決定をする(だからクラスター弾についてNATO内で意見が割れているし、日本は非軍事的支援とすべきもの)。当然両者には隔たりが生まれる(白井先生はどこまでこれを認識しているのか)。国連の集団安保体制が崩壊した中、軍事支援の内容はウクライナがNATOに加盟していない結果でもあり、受け入れざるをえないだろう。ウクライナが同盟国でない以上、支援国は「外野」の位置にある。
また、白井先生は〈ウクライナの敗北=ロシアの国際法違反を西側が認める〉とすり替えてしまうが、この理屈なら〈ロシアの国際法違反を認めない西側の手段としてウクライナを勝たせる〉という代理戦争論になる。ウクライナが戦闘を継続するか敗北を選択するのかは彼らの自己決定による。支援国もウクライナの決定を尊重する一方、どこまで支援ができるのかは自己決定(国内世論が左右する)による。歴史上、正義が必ずもたらせるわけではない。「立ち位置論」はそのような現実を見ていない。
また、「ウクライナ人」と、「ウクライナ国民」を分けるのは大して意味がないように思う。ロシア系、ポーランド系、等と文化や用いる言語の違いで区分がされる。だが、有事の今、自分たちの命や暮らしが破壊されていることに対して怒りや悲しみを持つことに民族的な違いはないだろう(狂信的な親ロシア思考人を除いて)。
なお、避難先にロシアを「選んだ」ことに白井先生は驚いているようだが、ウクライナ側に避難しようとした人がロシア軍の攻撃で命を落としたという事実をご存じないようだ。人道回廊はほとんど機能しなかったとあれほど報道があったのに。ロシア側に逃げた人も「ろ過キャンプ」で厳しい調査を受け撃たれた人もいた。
ウクライナ住民の避難難航 「人道回廊」をロシア攻撃か (日経 2022年3月9日)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR08DUJ0Y2A300C2000000/
ロシア占領地域の「ろ過キャンプ」で続く人権侵害の実態 (Forbes Japan 2022.11.03)
https://forbesjapan.com/articles/detail/51628
“話せばわかる”は嘘。でも、“話さなければ絶対にわかりようがない”ので、誠実に話し合いを続けるのが大切では? (ロハスな人)2023-07-27 18:03:41ただ、経済学者と実務法律家ということで、問答の感覚が違うのか、なんか隔靴掻痒と言いますか >
私自身も岸田政権がいかにポンコツか…という宮武さんと意見がほぼ一致する場合は全然問題ないですが、この件のように見解がいろいろ違っている場合に、『いかに寄せるか』は本当に苦労します。(※もちろん、宮武さんが問題だったり悪いわけでは全然ありません。)
ウクライナ情勢に関しては『日本の大本営発表同様(そこまではひどくないかもしれませんが)』にロシア側も欧米も『言っていることがコロコロ変わるように感じ』ているため、まずは『公式数字や情報を整合性のあるように並べる』ことから始めます。
そして、『経済制裁あんまり効いてないんじゃない?(しかも物価高騰は関係ない国に飛び火してなくない?)』みたいに『数字とかにらめっこしながら、一応公式情報の裏付けのあると思しき“暫定的な結論”を提示しています。(それでも残念ながらどこまで真実に近づけているかは…。)
しかし、『誠実に対応してくださる』宮武さんのおかげで、しばしば『暫定的な結論が修正』されるので、コメントしてよかったと思っています。
白井さんもきっと同じようにお感じなのではないかと推察します。
Unknown (raymiyatake)2023-07-27 16:56:58あと、檜原さんごめんなさい、やはり私から見ると陰謀論満載というか、インボー論しかなく笑笑、なかなかコメント掲載に勇気がいります
ほとんど書いておられることが理解できないレベルなんです
載せて良いかどうかさえわからないという
掲載していないコメントはそういうことですのでご容赦ください
m(__)m
Unknown (raymiyatake)2023-07-27 16:54:49また白井先生からご回答続編いただきました!
https://note.com/brave_borage660/n/ne7dce0626bda
ほんとに時間をかけて丁寧にご回答いただいていて感謝です。
ただ、経済学者と実務法律家ということで、問答の感覚が違うのか、なんか隔靴掻痒と言いますか、ビシッと答えて頂けてる感覚になりませんで、どう反応したら良いのか悩んでます
皆様の感想もいただけたらと思います
世界平和の前に“家庭平和” (ロハスな人)2023-07-27 15:23:54平和運動をする人が家庭がガタガタで家族で喧嘩ばかり…これでは本当の意味での平和活動ができるとはとても思えませんよね。
同じように『ウクライナの平和』を望むはずなのに、“違う意見同士”がお互いに罵り合ったのではまともな平和へのプランが出てきようにないように感じます。
その点では白井さんと宮武さんの『徹底的にいろいろなことを突き詰め』つつも、相手の意見とお人柄を尊重して議論を深めていかれる姿勢からは『より良い着地点や手法が生まれてくる』ように感じます。
自分自身の自戒を込めて、『議論では相手の意見とお人柄への尊重』を忘れないようにしたいと改めて感じました。
Unknown (ロハスな人)2023-07-26 14:31:40秋風亭遊穂さん>
大変申し訳ありませんが、老獪な『悪党』プーチン大統領と習近平氏を『甘く見すぎ』でしょう。
中国やロシアはトルコとシリアの大地震後にしっかり支援する『海外への好印象作戦』をこなしています。
※かのポンコツ安倍晋三元首相すら、『倉敷の水害』への慰問訪問(ポンコツ役者ゆえに“やらせ感満載”でしたが)を実行しています。
私はその行為を称賛しているのではなく、『利用しろ』=『国際世論を盛り上げろ』と主張しているわけです。
NATO出張を『水害慰問』より優先させた岸田首相や『シリアを空爆』したバイデン大統領はかの安倍晋三ポンコツ首相よりも劣る政治センスの持ち主ということですね。
※※私が『武器支援より即事停戦』派なのは『最大の支援の主体』のアメリカのトップが『アメリカ史上最低クラスのポンコツ大統領』というのもあります。
かの『お坊ちゃん大統領』ブッシュジュニアすらここまでのポンコツぶりを世界中に示さなかったのではないでしょうか?
https://jp.reuters.com/article/turkey-quake-russia-putin-idJPKBN2UG1E7
☆2023年2月7日
ロシア、シリアとトルコに救助隊派遣 地震受けプーチン氏が電話会談
ロイター編集
Unknown (秋風亭遊穂)2023-07-26 12:50:53 白井先生の回答(7/26)で、民族自決権について触れられている。ここは民族という概念より、自決権の主体になる「人民(people)」に注視すればいいと思う。国連憲章1条2項をはじめ、戦後の国際法においては自決権は一貫して「人民(people)」の自決権とされてきた。とすれば人民主権と国民主権の矛盾はないと思われる。つまり、ウクライナ人民は抵抗戦争を支持しているかどうかが論点になる。
恥知らずとは何か (秋風亭遊穂)2023-07-26 12:49:47 プーチンが国内の世論を気にするのはその通りだろう。だから政権に都合の悪いメディアは取り締まり、プーチンを批判する活動家は拘束されるのである。これまでも多くのジャーナリストや政治家が暗殺をされてきた。ギルキンのような極右の政治家でも拘束をする。プーチンがクサイ芝居をどれほど打とうが、弾圧の事実は拭えない。だが、クサイ芝居を「感動的なエピソード」と評価する人もいて、犬笛のような効果を持つ。
そしてフェイクニュースを流しプーチンに都合の良い情報で溢れさせる。今の状況はソ連時代並かそれ以上に酷い。しかし人々の暮らしを圧迫するほど経済は悪化しておらず、故に支持率は高いまま。
一方、海外ではどうか。鳩山の妄言でも触れたが、sputnik は世界中にプロパガンダを流している。国内同様、体面を気にするが故にフェイクニュースを流す。「米国とNATOがロシアを挑発した」などとプーチンのプロパガンダそのものの馬鹿げた思考でいる人たちには、非常にささるメディアである。アフリカ諸国ではこれに加え、インフルエンサーも大きな存在でもある。だが、見落としてはならないのは、貧困、過激派の暴力等であろう。ブルキナファソのルアンバ外相の発言が苦境を吐露している。
アフリカ “親ロシア”が広がる世界を歩く
nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/prA9Jw4eNr/
([https://www.]を冒頭に付けてください)
引用開始----
ロシアを西側諸国と比べたがる人もいますが、私たちを助けようともしない人たちに、とやかく言われたくはありません。この苦境から抜け出すためには、“とげのある枝”でもつかむしかないのです
引用終わり----
苦境にある人々は何かにすがろうと必死だ。ロシアのフェイクニュースはそこに忍び寄る。ワグネルも入り込み利権を漁り、市民を虐殺する。
ワグネルがアフリカに「死と破壊」 アメリカ高官が批判 利権と引き換えに武力提供、数十億ドル調達か
tokyo-np.co.jp/article/261137
([https://www.]を冒頭に付けてください)
マリで民間人300人殺害 ロシア人戦闘員も関与か HRW
afpbb.com/articles/-/3398924
([https://www.]を冒頭に付けてください)
Russian Mercenaries Are Raping and Murdering Civilians They’ve Been Hired to Protect
vice.com/en/article/wx5dmn/russian-mercenaries-are-raping-and-murdering-civilians-theyve-been-hired-to-protect
([https://www.]を冒頭に付けてください)
無条件即時停戦論者の多くは、このような犠牲や、ロシア軍に家族・友人などを殺されたウクライナ国民の怒りや悲しみを認知できない、或いは触れたくないのだろう。だから即時停戦アピールのウクライナ語版がないのである。
プーチンが体面を気にして外交をする人物なら、民間人に対する攻撃・拷問・虐殺などしない。子どもの連れ去りを承認するはずもない。そもそも、ありもしない口実をでっち上げ侵略などしない。そういうのを「恥知らず」という。それを不問にする国家がある以上、大船に乗っているのである。
唯一あるとすれば、中国から核兵器について釘を刺されている点だけではないか。これは体面を気にすると言うより、顔色をうかがうという類いのもの。上にへつらう一方、下には傲岸という態度。それが可能なのは広大な領土ゆえの豊富な天然資源、食料の宝庫であるから。これは帝国主義なのではないか。そしてロシア連邦内共和国の自己決定権を蹂躙する植民地主義とも言える。
マクロン大統領“親中シフト”の訳 (ロハスな人)2023-07-26 09:58:22 マクロン大統領の立ち位置変更に関しては以下の記事が(内容がすべて適切かどうかは別にして)参考になりそうです。
フランスは『国全体で中国シフト』を行い、ウクライナ戦争においても、『習近平氏に和平仲介』を行っていますね。(マクロン氏の独断ではないようです。)
私は『即時停戦』派ですが、『共産党中国の仲介』で和平が行われる場合、中国の影響力の増大に警戒する必要があるかもしれませんね。
※『NATOの東京事務所開設』がとん挫したこと自体は大歓迎ですが、その他の動きは冷静に状況を見据える必要があると感じます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c558378bdc9007a6a87837aa186845465ea0154c
☆「NATO東京事務所」設置案にフランスが反対、マクロン大統領“親中シフト”の訳
ダイヤモンド・オンライン 7/26(水)
◎ さらに驚いたことに、マクロン大統領は中国に国賓待遇で迎えられており、マクロン大統領の地方視察にも習近平主席が自ら対応し、首脳会談は非公式のものを含めれば2日連続で行われた。文字通り破格の待遇であり、中仏があたかも世界に向けて蜜月関係をアピールするかのような様子だった。
日欧米から孤立している中国がフランスとの蜜月ぶりをアピールするのは理解できるが、フランスが中国包囲網の方針に逆らって中国との蜜月をアピールした裏には、それなりの意図的な政治的な演出があると考えるべきだ。
マクロン大統領が「親中」にシフトしたことは、中国訪問の後で明らかになった。マクロン大統領は中国からの帰国の飛行機内でのインタビューで、「EUは米中対立と距離を置いて、第三極を目指すべきだ」「台湾における緊張の高まりはEUに利害がない」として、米中対立に追随すべきではないと主張している。つまり、EUは台湾有事に関わるべきではないと述べたのである。
この発言については欧米各国から批判を浴びて撤回を強いられたが、「台湾に関わるな」はマクロン大統領の本音だろう。
また、マクロン大統領はウクライナ戦争の仲介を習主席に求めており、もはやフランスにとって中国が仮想敵ではないのは明らかである。NATOは一貫して中国を仮想的としているので、その中国にウクライナ戦争の仲介を求めることは、フランスがNATOやアメリカの方針を拒否して、独自に中国との連携を図っている証左である。
ちなみに、7月6日の習主席との1時間半にわたる首脳会談で、マクロン大統領は「ウクライナとの戦争でロシアが使えるもの」を何も提供しないように求めている。それに対して、習主席からはウクライナのゼレンスキー大統領と電話会談する準備があるという言葉を引き出している。習主席が間接的ながら仲介を引き受けたと考えるべきだろう。
また、マクロン大統領はNATOがアジアに拡大することに否定的なコメントを出しており、フランスが対中包囲網に参加するつもりがないのは明らかである。これだけ親中にシフトしていれば、もはやフランスはNATO東京事務所の設置を阻止するつもりだと考えるほうが自然なくらいである。
スコット・リッターを知っているか? (檜原転石)2023-07-26 08:33:21スコット・リッターの大昔の本(『イラク戦争 ブッシュ政権が隠したい事実)』)を読んでみると、戦車、航空機、ヘリコプターの部品は多く、交換部品がないと航空部隊や戦車部隊は動かない。対談者は、戦車の操縦をしていた友人は、少なくとも日に一度は腰まで泥に浸かって何やかや修理していたとか。
今現在私は交換部品のない古い機械を借りての仕事で大変なことになっている。スコット・リッターのような専門家を私は信じて、イラクには大量破壊兵器はないと確信したが、それ以前に、それらがあろうとなかろうと侵略する理由にはならない。またテロ国家アメリカは丸腰の国家しか侵略しない。リビアは医療費教育費ゼロの国だったがNATOの侵略で完全に破壊された。そういえばイラクも医療費教育費ゼロの国だった。
スコット・リッターはネオナチ政権の偽旗作戦のブチャ虐殺をすぐ見破ったが、トンデモ専門家の小泉悠では絶対無理なこと。また志葉玲や望月衣塑子でも無理。
本物の記者のヴァネッサ・ビーリーは欧米メディアの嘘と情報操作を徹底して暴露し批判してきた。シリアにおけるアメリカのメディアの捏造報道を告発した動画も作っている。
しかしまあ、テロ国家アメリカのイラク侵略の当時は、スコット・リッターと同じ立場にいた多くの「左翼」・リベラルがウクライナ問題ではなぜかネオナチ政権のウクライナを支持。シリアに米軍基地があり、小麦や石油を略奪していることさえ知らない。
確かに「無知は力」かも知らない。この私を陰謀論者と決めつけるのだから。
■イスラエルがシリアを攻撃したとき、なぜロシアはもっと多くのことをしないのですか?- ブライアン・ベレティックのインタビュー
https://beeley.substack.com/p/why-doesnt-russia-do-more-when-israel
■なぜイスラエルはシリアを攻撃しているのか、そしてなぜアメリカはただ出て行かないのか?
RTインターナショナルとの最近のニュースインタビュー
https://beeley.substack.com/p/why-is-israel-attacking-syria-and
■バネッサ・ビーリー:NATOの言説に異議を唱えるものは「情報テロリスト」と見なされる
http://blackisbeautiful2013.blog.fc2.com/blog-entry-24007.html
■ https://twitter.com/2018_apc/status/1420076677372153859
有能な悪人に適切に対処するには (ロハスな人)2023-07-25 19:41:24政治学者の故小室直樹氏は第二次世界大戦時の大国の政治家たち、ルーズベルト、スターリン、ヒトラー、チャーチルを全員、『非常に有能な悪人』と断じていました。
様々な情報を冷静に俯瞰すると、『非常に有能な悪人』プーチン大統領、習近平氏(双方ともに外交力も高い)と対峙しているのがどう見ても『ポンコツな悪人』バイデン大統領…というのは本当にめまいがするような現実です。
(※大地震後のシリアを支援するどころか、よりによって『空爆』して、中東諸国を“中国より”にさせているのですから、バイデン政権の外交音痴ぶりは目を覆わんばかりです。
“強大な敵”を相手にするには“各個撃破”するしかないはずなのに、現状で『中国とも対決』姿勢を鮮明にしていることもバイデン政権のポンコツぶりを浮き彫りにしています。
フランスのマクロン大統領が『台湾問題には中立』と言及したのはバイデン政権の『むこうみずさ』についていけなくなったからでしょう。)
“有能な悪人”に対峙するには『正確な情報を拡散』して、各国の世論を動かす…のがもっとも有効な方法であり、白井さんと宮武さんの対談のように『建設的に現状分析して、適切な現状を伝えると同時に対処法を周知する』ことは小さくない役割を果たしてくれると思います。
Unknown (raymiyatake)2023-07-25 11:06:12見るに耐えない低レベルの対談ですね。
池田大作氏やプーチン大統領に阿って大絶賛する、力の信奉者の佐藤優氏の酷さも悲惨極まりますが、ウクライナを侵略して戦争犯罪しまくってるロシアの戦争を、筋が悪い戦争、としか表現し得ない手嶋氏も最低です
Unknown (ロハスな人)2023-07-25 10:56:12以下の分析でいろいろ『違和感を覚える』部分はありますが、全体的にとても興味深い考察になっていると感じます。
『大国ロシアを復活』させた“英雄”プーチン大統領と“政敵の上海閥”との血みどろの権利闘争にほぼ完全勝利し、共産党中国帝国をほぼ掌握した“豪腕政治家”習近平主席がウクライナ戦争と台湾有事の両方で『水面下で手を組んでいる』と思しき状況は“認知症が囁かれる”くらいポンコツ過ぎる『安倍晋三氏をも下回る』政治手腕のバイデン大統領には手に余りそうに見えますね。
アメリカの指導者がもう少し誠実で有能でないと、『なし崩しに“豪腕”習近平に押しきられて、停戦から“ロシア有利”の講和』になりそうな気も…。
私は『即事停戦した後、ロシア等の悪事を徹底追及して、公平な処遇』を望む派ですが、『習近平氏の思惑には要注意』と警戒しています。
(台湾有事がまるで“中国の責任”になっているかのように記事ではなっていますが、『中国への対抗上台湾有事を利用』しているのはむしろアメリカ…という意味ではコラムの見解に同意はしかねますね。)
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd8e4645e7b182af2d97a9f9e4e3e69e402c6e42
集英社オンライン
【ウクライナ戦争と連動する台湾危機】「核心的利益」を支え合うと誓った習近平とプーチンの本当の企みとは…
◎手嶋 そう、プーチンの筋の悪い戦争に明からさまな賛意を示すわけなどありません。中国は、建前としては、国連重視なのですから、国連憲章に反するような行為に賛成するわけにはいきません。しかし、実際の会談では、きわめて重要なやり取りがなされていました。
中国外務省が明らかにしたところでは、習近平は「互いの核心的利益に関わる問題では強く支え合っていきたい」と述べていました。プーチンはここを勝負どころと踏んだのでしょう。「我々は『一つの中国』という原則を厳守する」と応じ、習近平の心臓を鷲づかみにしてみせたのでした。習近平も満面に笑みを湛(たた)えて手を差し伸べたといいます。
佐藤 「一つの中国」の原則を支持するではなく、厳守すると言ったのですから、プーチンの政治感覚がどれほど研ぎ澄まされているか、分かろうというものです。
(※欧米メディアは『老害と化した』プーチンの判断力はガタガタとか『デタラメ記事』をたくさん出しましたが、日本も欧米も基本『マスメディアはポンコツ』と踏まえておいた方が良さそうです。
『事実』を報道する際はいいのですが、『推察』する力は…。)
さっそく白井先生から回答序がいただけました。 (raymiyatake)2023-07-25 03:41:40こちらです。
『宮武弁護士からのご質問への回答の序として』
https://note.com/brave_borage660/n/ncb2540257628
まだ序論とのことですが、ぜひご覧くださいませ。
今もうプーチン大統領が評判を気にしていてもこの蛮行なら (raymiyatake)2023-07-24 20:37:27むしろ今後も、プーチン大統領が体面を気にしてロシア軍の戦争犯罪を抑制することは、全く期待できないということになると思います。
『理想の政治家像の通りに振舞える』プーチン大統領は『国内外の世論を無視』しずらいのでは? (ロハスな人)2023-07-24 19:57:48停戦をしてもロシアが外聞を気にして占領地での戦争犯罪を抑制するだろうなどと期待するのが >
過去のプーチン大統領の言動に関するいろいろなエピソードがあり、以下のリンク先のような『なんて人情味のある指導者なんだ!』と言って、プーチン氏のファンになる日本人もかなりいたようです。
ロシアのプーチン大統領の支持率が原則ずっと高いのは『崩壊しそうなロシアを立ち直らせた手腕』とこの手のエピソードに欠かさないプーチン氏の言動ゆえにです。
ちなみにこういう『言動を魅せる』行動はかの『天才ヒトラー』も非常に得意だったようで……もう、おわかりですね!
プーチン大統領は『期待される政治家』の像にそってふるまうことができるとても優秀な政治家です。
(内面が善人かどうかは『全く別の問題』です。ヒトラーも国民に“正体がばれる”までは『ガタガタの経済を立て直した英雄』扱いだった(そして、『善良な愛国政治家』像に沿って振舞っていた)からこそ、『インチキな独裁体制への移行』がスムーズにいったことはもっと周知されるべきでしょう。)
国内外の外聞は当然気にしないわけがないと私には思えます。
※世界の3/4の国々が現時点では『経済制裁に参加しない』ことで、ロシアの経済はダメージを受けなかった…どころか、むしろ“戦前より儲かっている?”と思しきデータまであります。
インドのような『経済制裁に参加しない』貿易上で大きな助けになっている国が『ロシアの蛮行に愛想をつかして』今のロシアとの取引を取りやめる方向にいったら、あっという間にロシアは窮地に立つことでしょう。
(ロシアとの貿易をむしろ増やしている)『グローバルサウス諸国を巻き込んで』ロシアをして『即時停戦に動かざるを得ない』ようにすればよさそうに思えるのですが。
※※ノーベル平和賞のオバマ元大統領も『素晴らしい政治家のふるまい』をするのは得意でしたね。
実際は『ブッシュ政権と並んで“侵略戦争のオンパレード政権”だった』わけですから、『表面上は人格者』でも内面は…。
☆バズニュース速報
プーチン大統領が戦死者の式典でびしょ濡れになった理由…傘をささなかった理由がカッコよすぎると話題に…
◎生憎の雨模様どころかもれなくずぶ濡れになりそうな大雨の中、
傘をささずに立つプーチン大統領。
その姿がネット上で拡散され、ネット民たちは素朴だけど
非常に気になるたった1つの疑問を抱いたのだ。
どうしてプーチンは傘をささないのか?傘を忘れたのか?傘が嫌いなのか?
どうして傘をささなかったのかと尋ねられたプーチン大統領は、
第二次世界大戦中、ロシアの兵士はどんな天候だろうと昼も夜も戦った。
人々はそこで暮らし、そこで死んだ。それはとても恐ろしい状況だ
と回答。また、
式典の際、私は何かを考えていたわけでも決断を下したわけでもない。
頭の中に「こうすべきだ」という思考が浮かばなかった。
それは決しておかしなことではなく、私たちは砂糖でできていないし溶けない。
予期せず雨が降ったが、雨は突然降るものだ
と語っている。
(※とても『感動的なエピソード』ですが、実際のプーチン大統領の『内面』は?)