優しい時間

優しくありたい主婦の日常と話のタネ。

枝垂れ桜2009

2009年03月31日 | Weblog

先日の枝垂れ桜、まだまだ見ごろです。
しつこいようですが、元愛和病院の裏手です。
ちなみに私は国道16号吉野家脇の今にも崩れ落ちそうな階段を下りて見に行くのが好きです。
(ますますご近所さんにしかわからなくなってきてます?笑)

そこに桜が咲いているのがわかっているのに「おぉ~」ってなります。

桜の足元にはタンポポが咲いています。

昨日から朝日新聞のテレビ欄の並びが変わりました。
フジテレビではなまる?12チャンネルでとくだね?TBSで報道ステーション?って、なったのは私だけ?
慣れるまでにかなりかかりそうであります。

明日は昨日を知っている。

2009年03月29日 | Weblog

昨日は子どもが小さいころ一緒にスイミングスクールに通ったり(通わせたり?)、
幼児サークルで遊ばせたり・・・と、
孤独になりがちな子育て期を楽しく過ごすことができた友人、いわゆるママ友4人で
ご飯&お喋りを愉しんできました。
(メニューが見えにくいと助けあう姿は、オバ友またはババ友でしたが・・・汗)
本当は5人、6人となるはずだったのですが、いろいろと事情がありまして・・・
ちなみに年末にあったこの集まりには私は体調不良で参加できなかったので、
体調整え、満を持して参加いたしました。

近況報告からWBC、それぞれの職場での話し、ゆとり教育はどうなった?まで・・・
話はつきることがありませんでした。
そんな中、お母様を亡くされてまだ日が浅いОさんが、
「今、何を楽しみに、生きがいにしてる?」と。
今は喪失感で、ただただやらなきゃいけないことは淡々とこなしている毎日だと・・・。
そうですよね。
気丈にしていても心は疲れきっている?
時が経てば・・・としか言えません。
そんなヒトコトから『死』に対するそれぞれの考えや、生きがい、親がしてくれたように子どもにもしてやれるかなど・・・思いがけず深い話をするとができて、
身近にこんなに素敵な友人がいたことに改めて感謝です。

ちなみに私が今感じてる生きがい、楽しみですが・・・
私は今までしてきたこと、自分の身にふりかかったこと、俗に言う挫折など全て、
無駄なことなど何一つないと思っています。
それは自分の経験だけでなく、日々拝見しているみなさんのブログからも強く感じます。
なので、今経験していることが将来どうなってるのか、
どこに繋がるのか・・・そんなことを楽しみに生活しています。
どこにも繋がらないかも知れないけど、それはそれでいいと・・・(笑)

明日は昨日を知っている・・・・だから今日を!今を!生きなければっ!^^
以前にもつぶやいています・・・コチラ

さぁ。。。あと一日ガンバ♪

桜 

2009年03月26日 | Weblog

近くのソメイヨシノは先日少しだけ開花してたけど、
このところの寒さでその後は蕾を固く閉じたままです。

そんな中、散歩途中の枝垂れ桜が見ごろです。
(お天気よくなく写真がイマイチですが・・・)
ご近所の方にしか通じませんが、元愛和病院の裏手です。

カメラ持って出かけたついでに、スズです。

散歩から帰ってちょっとお疲れ・・・


カメラ持ったついでに、先日捕獲したシロクマです。

思い切って買ってよかった・・・見るたびにニンマリです^^


ココちゃん38号『Love,Love,Love』

2009年03月25日 | ココちゃん de シャ・ドー
  
先々週  


先週   


「お代官様、もう許してくだせぇ~」
最後は花びらが汗( )にしか見えなくなった(笑)



これはココちゃんとココちゃんに舞い落ちる花、花びら。
上からみた絵をシャドーボックスにしたのは初めてかもしれない。
面白かったけど、ちょっと悩んだ。

壁には先日伊東屋で見つけたアレ(スクラップブッキングの紙)を使いました。

やったね^^サムライジャパン!

2009年03月24日 | Weblog

勝ちましたね~・・・ってずっとみていたわけではないのですが、
終わってみれば色々用事しながらも要所要所をみていた感じです(笑)

出かけたさきから戻ってみると1-0
お~勝ってる~と気をよくしてみてたら追いつかれて、
このまま崩れるのか?と思えば内川くんのファインプレー。
そしてまたちょっと外出。もどると9回、3-2
あとひっとり~と勝利の瞬間を待っていたら追いつかれ延長へ。
愛犬スズが散歩に行こうとやかましいので散歩へ。
帰ってすぐテレビをつけたら城島がランナーを残して三振。
おいおい日本もこれまでかと思ってスコアみたら2点リードしてる。
やった~勝つね勝つね・・・とテレビの前で応援。
優勝の瞬間をみることができました。

よく考えてみたら、私は試合そのものが見たかったわけでなく、
優勝の瞬間が見たかったのだ。。。と(汗)
でもよかったよかった♪
その後勝利の美酒ならぬ美珈琲に酔いしれました。
これからまた特番みて美珈琲に再度酔いしれます。

それにしても、韓国にいる娘。
正当な扱いをうけているのでしょうか・・・・?(笑)


ホーム&アウェー

2009年03月23日 | Weblog


明日決勝戦ですね。
なんと娘は明日韓国へ行きます。めちゃくちゃアウェー(笑)

息子が居候先から無事戻ってきました。
「ちゃんと挨拶してきた?」って聞いたら、
「行ってきま~すって言って出てきた」・・・・って。
どっちがホーム?(笑)


とてもよくしてもらっていたようで、
居候ながらお小遣いまでいただいてきました。
明日は荷物と一緒に『魚沼産こしひかり』を送ってくださるとのこと(嬉)
ありがとうございます。


桜、咲き始めました。
お花見の予定をたてなければ・・・・


ついにあの・・・

2009年03月22日 | Weblog


生キャラメル・・・です。
なんちゃってでなく正真正銘の花畑牧場の生キャラメルを目にすることができました。もちろんい2粒ほど口にすることも。

お店のMちゃんのおかあさまのおかげです。
ごちそうさまでした。
とっても口どけよく、尚且つお味は濃厚でした。ちっちゃいけど・・・
大きさならお店の生キャラメルも負けてないぞ~

明日行ったら3連休。「もう一日頑張ろう」な日曜の夜です。
ちなみに明日の今頃、月曜の夜は「明日から休みだ~何やろう?ルンルン」とテンション上がります。
そしてお休み初日の火曜「あ~忙しかった。結局一日目は家のことやって終わっちゃうんだよな~」
水曜、お出かけかシャドーボックス、家事雑事で終わり、
木曜「あぁ明日から仕事か・・・ふぅ」ってなります。
そして連休明けの金曜「やっぱり仕事は疲れるわ」ともう10時には布団に(笑)
土曜「うぅ足腰にくるな~今日も早く寝よう」と。
そんなこんなの繰り返しです(笑)
家族に言うと「半分、好きでやってるんでしょ」と。
そういわれると返す言葉がみつからない私です。
さぁ、もう一日頑張ろうっと♪


伊東屋 シャドーボックス展

2009年03月19日 | シャドーボックス

伊東屋のシャドーボックス展に行ってまいりました。
可愛いのから超大作まで見ごたえたっぷり・・・参りました(笑)

今までも拝見させていただいてきた作品展。
そのたびに私は何だか凄すぎて。。。と凹んでいました。
今回もその素晴らしさに変わりはないのですが、(むしろ進化してるし・・・)
今日はシャドーボックスを続けてきてよかったなぁ~と。
曲がりなりにも自分で作品作りが愉しめてることに、
ちょっとだけ誇らしい気分になって帰ってきました。
またシャドーボックスを通していろんな方とお知り合いになれたことにも、
今更ながら感謝です。
シャドーボックスを愉しんでいる方にも、そうでない方にも「とっても素敵なので見に行ってみて~」と言いたくなるような作品展です。

それから行かれる方にもうひとつ見てみて・・・っていうもの。
それは8階のミニギャラリーにあった鉄筋彫刻っていうものなのですが、
ついでに覗いてみて損はないと・・・こちらは22日までです。

作品展では茨城のおじさまと一緒になりました。
おじさま曰く「いや~すごいね。鳥肌がたったよ」って。
ご案内した甲斐がありました。
そのおじさまからいただいたもの。

 

ほかにも椿、水仙、桜がもうひとつ。どれもこれもすごく素敵。
この絵をシャドーボックスにしたい。ありがとうございました。


あなどれない話ふたつ

2009年03月18日 | Weblog

ココちゃん仕上げようと朝から頑張ったのですが、
植木屋さんがきてくれたり、お墓参りにいったり、仕事休みの娘とホットケーキ焼いてたべたりしながらだったので、終わらなかった・・・・(涙)
桜が散る頃までにはっ!




厳密にはシャドーボックスと言い難いのだけど、高くしたいところには、こんな風にパーツの後ろにアクリルの棒を立てて台紙にのせていっています。


さてさてあなどれないと思った話、その1。

今日庭の手入れをしてくれた植木屋さんはじつは親戚にあたる造園屋さん。
親戚と言ってもそんなに顔を合わせる機会がないので、近況報告しながら作業してくれまして・・・
「今ケーキ屋さんで仕事してるんです」と話すと、
「ケーキ屋か・・・ケーキ屋といえば守谷にある大きいケーキ屋知ってる?
あそこの外溝、家でやったんだよ」
「大きいケーキ屋さんて・・・噴水のある?」
「そうそう。すごい繁盛してるよね~」
「それサンタムールっていう・・・・」
あぁそうだったんですね。お見それしました。それにしても世間狭っ!
(注:サンタムールは施工だけね、設計は別です。もちろん頼めば設計もします。)

   

だんなの従兄弟にあたる親方とおまけでもらった竹ぼうき。
竹ぼうきいただいたので、ちょっと宣伝。
造園屋さんの名前は関根園芸。
牛島球場の近く、切花や花苗もおいてあります。お花屋さんは奥様がやってます。

あなどれないと思った話、その2。

娘と二人のお昼ごはん。
つい先日「最近ホットケーキ食べてないね~。昔はお昼ごはんでよく食べてたよね。」って話してたので、ホットケーキを久々に焼いてみました。
テレビCMされてた『ケーキのようなホットケーキミックス』

ケーキのようなって言ってもホットケーキはホットケーキでしょと思っていたけど、
コレちょっと違ってました。
粉、タマゴ、牛乳を混ぜ合わせた時点でまず色が違う・・・
焼いてみると、今まで食べていたものとはフワフワ感が全然違う。
「子どもに食べさせるのはもったいない」というのが、娘と私の共通意見(笑)
R16』ってところかな・・・ただ高校生でも男子にはもったいないかも~

是非一度お試しを・・・。


ショートケーキの日 その後

2009年03月17日 | Weblog

緻密なシャドーボックスをつくる茨城のおじさまは、絵手紙も描かれます。
先日、ショートケーキの日のことを題材に絵手紙を描いてみるつもりと仰っていたので、
お願いして描きあがったものを写メールで送っていただきました。

22日の上に大きなイチゴが乗っています。
えっと・・・・何故22日がショートケーキの日かはおわかりですよね?
カレンダーでいうと22日の上にはイチゴ(15日)があるからです。
じゃぁ、メロンのショートケーキはどうなのか?という質問にはお答えできません(笑)

イチゴはのっていませんが・・・

春だよりっていうケーキです。
昨年まではこれにもイチゴがのっていたのだけど、今年は桜の塩漬け。
春だよりの名前にあうように桜の花は蕾っぽくしてあります。

こういうのを家で作ろうと思うと大変ですが、
お店だとお店にあるもので出来てしまうっていうところが嬉しいです。


***おまけ***

半年ぐらい前から買い物に行った先々で、ココちゃんに出てくるようなシロクマのぬいぐるみを探していました。
なかなかイメージに合うクマに出会えなかったのですが、
今日、なんだかとっても感じのいいクマのぬいぐるみを見つけたので捕獲!
(イメージしてたクマの子どもって感じなんですけど・・・・おへそがっていうところに、やられました 笑)



とりあえず、ごあいさつまで・・・・
写真を撮ったあと、しっかりと縫い付けられていた大きなピンクのリボンをとりはずし可能にしてみました。