優しい時間

優しくありたい主婦の日常と話のタネ。

まごのてフェチ?

2011年10月29日 | ボク





毎日、毎日かわっていくボク
まごの手が少しぷっくり。。。
そして確実に大きくなっています



大きくなると同時に手にも表情がでてきてます
口元に手をもっていこうとしていたり・・・




洋服を掴むような仕草をしていることも・・・



果ては右手でチョキ、左手でパー?
ははは~何バカ?(汗)



ひと足早いクリスマス
thanks^^

***************

おふろでのヒトコマ



なぜかとっても凛々しいボクなのです(笑)


あくび・・・

2011年10月26日 | ボク





おばあちゃん!
ちゃんと両手で抱っこしててよ~

左手にボク、右手にカメラ。。。
あぶないな~

毎日毎日、顔が変わって、少しずつ人間になっていってるらしい・・・ボクです^^

***************

トルコで起きた地震で
生後2週間の赤ちゃんが48時間ぶりに救出されたというニュースをみました
おかあさんの胸に抱かれていたそうです
おばあちゃんも一緒に救出されたそうです
ちょうどこの子も2週間・・・ほんとよかった


まさかな出来事

2011年10月22日 | Weblog


わけあって、まさか!のお留守番(実は嬉しい・・・?)
お留守番の間に、はじめての2ショット



写真撮ってると、自分の写真が意外に少ない・・・

これぐらい離れたほうが、顔がよく見えたりする・・・・
近くでみたいときはメガネしてみてます
まさか!孫の顔みるのにメガネが必要とはおもいませんでした(笑)

息子もメロメロ?






まごの手であり、甥っ子の手であり・・・


はじめての友だち&はじめてのつめきり

2011年10月20日 | ボク

初めてのお友だち・・・・



シロクマさんらしいけど、おばあちゃんはすぐに「うさぎ」って言うんだ
シロクマの足がうさぎの耳にみえちゃうんだって!





シロクマさんとなら、ボクおはなしできるんだ


それから、ボク、はじめてツメをきってもらったんだ



お手数おかけして・・・・
どうもスミマセン^^

******おまけ******

消防士、鯛を釣る!



fOR 甥っ子

職場の先輩という方に連れて行ってもらって、
海の釣堀?のようなところで5時間
手前が自分で釣った鯛、もう一匹は分けていただいた鯛です

私はちゃんと捌くことができないので、
スマホ見ながら、捌いてもらいました

とっても甘くて、アブラがのってて
美味しかったです

ひとつ聞いてないことがあります
料金っていくらだったの?って

それを~いっちゃぁ、お終いよ・・・・ね


神様の粋な計らい

2011年10月20日 | Weblog


娘にお参の兆候があり入院したのは11日の早朝
その前日10日はだんなさんと二人で昼前から家に来ていました
いつもと違って、だんなさん機嫌が悪い?と、思っていたら
体調がよくなかったらしく、家のベッドで休むことに
数時間、しっかり休んで(爆睡?)回復
(回復後、家に戻ってまたおかしくなったそうですが、やっぱり寝たら回復)

だんなさんが寝ている間の数時間

休みで家にいた夫、仕事終わって朝帰ってきてた息子、娘、私
四人でテレビみながら、お茶飲んで、何でもない話をして・・・
だんなさんには悪いけど、いわば、家族四人水入らず
なんだかとっても優しい時間を過ごしました

これからは常に新入り(ボク)が邪魔するだろうから・・・
あの時間は神様の粋な計らいによって生まれた時間だったのかもしれない
なんて・・・・ちょっとキザだったかな・・・(笑)

  (9月7日)


はじめまして

2011年10月17日 | ボク


はじめまして



2011年10月12日 午後5時50分 ボク生まれたんだっ!





10月13日 
超新生児室?から新生児室に移されたんだ


10月16日 
明日はもう退院なんだって






名前も決まったよ



っていうんだ!

これからはボクもおばあちゃんのブログの仲間入り

よろしくね

************

あはは~(汗) キャラ設定これでいいのでしょうか?
この先どこまでこのキャラ続くかわかりませんが・・・・
可愛がってください^^

************

10月17日(大安)
無事退院しました





究極の孫の手^^


cafe24&Beachへ

2011年10月14日 | 美味しいお話



一周年を迎えられたcafe24&Beach()へ行ってきました
スパイシーカレー
美味しかったです^^
添えられたサラダにのってるすりおろし人参
今度、家で真似してみたいです



カレーいただいたあとに、やっぱりケーキもいけるわ と
有機バナナをつかったベイクドチーズケーキ
どちらかというと酸味のきいたチーズケーキより
甘×甘なほうが好みの私にはピッタリです
アイスティーとともに・・・

一年経って、カフェ全体が、よりまぁるくなった感じ
空気と風がふんわりしてる・・・みたいな
気持ちいい時間が過ごせました

ありがとう&ごちそうさまでした

***********

これよりRicoさんへ!業務連絡です(笑)

例のカーテンタッセルの紐部分です



わかりますか?
後ろから無理矢理、紐通し穴を開けてるみたいな感じです
これなら・・・・
2秒がダメなら2分で、どう?


なんちゃって栗のテリーヌ

2011年10月10日 | 美味しいお話 レシピ付き



先日、国民的?お昼の番組いいともを見ていたら
一本一万円という栗のパウンドケーキが紹介されてた
『栗のテリーヌ 天』(

おとえもんの夢の栗菓子

(画像拝借^^)

すんごく美味しそう^^
似たようなもんならできるかな?と・・・
栗の渋皮煮から作ってみました
渋皮煮は今シーズン2度目
時間だけはあるので(笑)



栗の量、完全に負けてますが・・・・
『ぬほっ!』ってなりました(美味しかったという意味)



以下レシピメモ
無塩バター 100g
砂糖 90g
卵 2個
薄力粉 100g
BP 小さじ1/4
ブランデー 10cc
以上の材料を別立てであわせて
160度で40~50分

渋皮煮が、もう一回焼けそうくらいあるので
栗、ケチらないで?焼いてみようと思います
一年に一回、面倒臭いけど こんな贅沢なケーキもいいですね^^


秋ですね^^

2011年10月07日 | ゆらゆらモビール^^


いいお天気というか、動きやすい毎日が続いています
何がいいって。。。
部屋の中と外の温度差がないので、
いちいち「暑い!」「寒い!」って言わなくていいのが嬉しい^^

このいい天気の間にと、ときめき継続中^^
今朝は納戸にあるシャドーボックスのあたりをごそごそ
懐かしさにときめくばかりで
処分品は何故か?中身だけお嫁に行ってしまった空き箱少々・・・

額と作品の高さが合ってなくて、でも苦労もしたからと、とっておいたものが
他の額にぴったりおさまることもわかり入れ替え・・・・ラッキーでした

*************

さてさて、最近のお話し

シャドーボックスのカットしようと、テーブルの上にあったメガネをかけて・・・
「あれ?みえない・・・・」
散歩に行ったとき使ったサングラスや~ん!(何故か関西弁)

北の国からのあらすじを息子に説明中
「蛍がエサをやっていたキタキツネが板ばさみにやられて・・・」
それを聞いていた夫  「と・ら・ば・さ・み!」
あはぁ~
息子「板ばさみになって困ってるキタキツネ・・・みてみたいぞっ!」

ちなみに純くんは別の回で板ばさみというべきところを洗濯ばさみと言い
雪子おばさんを悩ませていました・・・

娘とのお買い物中にも
ハイカットというべきところブーツカットと言いまつがい(笑)
気づいて、ブーツカットじゃなくて、ハイカットの・・・(照)というと
「いいよ、いいよ、通じてるから・・・」
スルーしようとしたな・・・?(哀)


そんな私でも作れちゃうヤギのモビール^^(何か無理矢理?)
いろけんさんの本で作りました



撮影のため、かなり低い位置まで下げてみました・・・



このグリーンのソファを牧場の草原に見立てております^^




断捨離からときめきへ?

2011年10月01日 | Weblog


お片づけって永遠のテーマ?
昨日『金スマ』で紹介されていました

人生がときめく片づけの魔法
クリエーター情報なし
サンマーク出版


著者のこんまりさん、26歳という若さでとっても小柄
そんな彼女が大きなしずちゃん(南キャン)相手にズバズバっと斬っていってました

例えば洋服・・・
いる?いらない?
今年着たか?着なかったか?
来年も着るか?着ないか?



という判断基準ではなく
服を手にとってときめくか?ときめかないか?
ときめかないものは処分、ときめくものだけをたんすにのこす

 

右、目が悪くなったわけではないピンボケ
あまりはっきり映らないほうがいかかな~って(汗)

左は夏物、右は秋物
それにしても。。。地味~っ?

これ、やってみると着古してるけど、ときめく洋服
あまり着てないけどときめかない洋服ってあって・・・
涼しくなりかけたころに一度たんすの整理してたのですが、今回さらにすっきり

この先生の「片付けは祭りだ!」っていうのは共感できるんですけど
「(洋服)部屋着としてとっておくのは×」っていうのだけがどうも納得できず・・・
「もったいない」っていう気持ち、捨てられないんです
最後は自分の物差しでと思いました

でも「ときめき」悪くないですよ^^

*************

先日、とある街にある直売所()へ行ってきました
(娘のアパートがあるんです)

おそばもいただけます
食券を入り口で購入して・・・というシステム?
何にしようかと考えているところ
目の前を通過したおおきな舞茸のてんぷらに目を奪われ・・・
「コレ!で」



天ぷら、すごく大きくてナイフが欲しかったくらいです

直売所で天ぷらだけも買うことができます
直売所も小さいけど充実していて(物珍しさもあって・・・?)
よかったです

今はやっぱりがおすすめです