goo blog サービス終了のお知らせ 

“元” 日立市立塙山小学校 大地の会 会長日記

“元”おやじの会会長が勝手に綴る日々のたわごと集 塙山以外のみんなもあつまれ~ヽ(^o^)丿

庭の昆虫 ~ルリタテハ~

2013年09月10日 | 自然・緑



昼間は暑さが残っているものの朝晩はめっきり涼しくなって来ましたね。


ということで今日は朝からちょっとだけ庭の草むしりをしました。


特にうっそうと生い茂っているわけではないのですが。
(^.^)


作業を進めていくとある一画だけほとんどの茎だけの植物が・・・


そしてそこには毒々しいトゲをもった生物が・・・


植物はヤマホトトギス、生物はルリタテハの幼虫でした。


身近な自然の営みの一コマでした。



お手数ですが、コメントとそれぞれを“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。
m(_ _)m


にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報




祝 東京オリンピック誘致成功!

2013年09月08日 | 日常
皆さんすでに御存知の通り、東京の2020年オリンピック・パラリンピックの誘致成功が見事成功しました。


パチパチパチパチ・・・


最後のプレゼンが決定打で、みんな素晴らしいプレゼンでしたが、小生は滝川クリステルさんの「お・も・て・な・し」のプレゼンが一番だったかな。


また、以外といっては失礼ですが元スポーツ用品メーカー社長の水野さんのプレゼントも表情といい、ボディランゲージといい、よかったかな~
(^.^)


ともあれ良かった良かった~


お手数ですが、コメントとそれぞれを“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。
m(_ _)m


にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

大久保中体育祭終演

2013年09月07日 | 学校



今日は大久保中学校の体育祭でした。


屋外での行事は天候がまず心配されますが、今日はとびきり暑くもなく、吹く風は涼やかで絶好の体育祭日和でした。


競技は全校生徒による八の字縄跳びからでしたが、生徒たちと共にクラスカラーのコスチュームに身を固めた担任の先生方の盛り上がりが印象的でした。


結果は冒頭の画像の通りでしたが、どの学年どの種目も生徒たちの頑張りが見てとれました。


小生も久しぶりに“熱く”ならせていただきました。


お手数ですが、コメントとそれぞれを“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。
m(_ _)m


にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

先ずは体育祭

2013年09月06日 | 学校
二学期が始まってはや一週間が経過しました。


二学期は行事や事業が目白押しで年間を通してもとても忙しい学期です。


明日の土曜日は市内の多くの中学校が体育祭を開催します。


体育祭や運動会の類いはその後、小学校の運動会、幼稚園の運動会と続いていきます。


小生宅では明日、長男の体育祭であるため、今夜は家内が明日のお昼のお弁当の仕込みに懸命です。


外での行事はやはり天候が一番の鍵になります。


明日の日立市の天候は午後から下り坂の予報です。


なんとか、なんとか開催時間内はもってほしいかな~
(^-^;


神様おねが~い
(^.^)


お手数ですが、コメントとそれぞれを“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。
m(_ _)m


にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報


水戸の納豆って!?

2013年09月05日 | グルメ&スィーツ情報?



水戸に転勤してはや3年の月日が流れました。


普段は車での移動が多い小生ですが、先日機会があって水戸駅南口のペデストリアンデッキを歩きました。


すると冒頭の“納豆の記念碑”が目に止まりました。


これは平成20年に設置されたものらしいのですが、前述の通り普段は車での移動が多い小生はペデストリアンデッキに来ることはまずありません。


と言うことでこの記念碑に気づくわけもなく・・・なので思わず“パシャリ”としてみました。


水戸の納豆って明治の時代に水戸駅で土産品として売り出したのが“メジャーデビュー”らしいのですが、


しかし・・・ しかし・・・毎日水戸で一日の活動時間のほとんどを過ごしていますが、水戸の名物が納豆だと意識するシーンは全くありません。
(^-^;


だって水戸の飲食店で納豆関連のメニューをウリにしているメジャーな店はまず無いし、原材料の大豆だって水戸で作付けしている所は見たことがありません。


小生からしたらとても不思議な名物であります。


よっぽど常陸太田のほうが納豆を上手く活用しているような。


みなさんのこ感想は!?


お手数ですが、コメントとそれぞれを“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。
m(_ _)m


にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報












また竜巻?

2013年09月04日 | 自然・緑
いやはや、日本の気象はどうなってしまったのだろう。


2日、埼玉県越谷市や千葉県野田市で竜巻が発生し、人や家屋にかなり大きな被害がでた。


その記憶も冷めやらぬ今日、また、栃木県矢板市と鹿沼市で竜巻とおもわれる突風が吹いた。


日本は年間に約十数回竜巻が発生するという。


中でもこの9月というのは1年間で一番竜巻が発生しやすい月らしい。


一昨日、今日共に埼玉県、千葉県、栃木県であいついだが、我々の茨城県も昨年つくば市で竜巻が発生している。


先人は『備えあれば憂いなし』との言葉を残してくれた。


我々は天災を未然に防ぐことは出来ないが、いざというときのために“備える”ことはできる。


けっして対岸の火事と思わず、有事に備えよう。


お手数ですが、コメントとそれぞれを“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。
m(_ _)m


にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報





ところ変われば・・・

2013年09月03日 | 日常
今日は所要があって警視庁は新宿警察署に行ってきました。


※出頭したわけではありませんよ。
(^-^ゞ


仕事がら茨城県内の警察署にはよく行きますが、さすが日本の中心部にあるマンモス警察署は違いますね。


建物も高~い。
(^.^)


東京都庁の近くにある新宿警察署ですが、まず、来客用の駐車場は表だってありません。


茨城県の警察署では絶対あり得ません。


何処の警察署に行っても結構なスペースが確保されています。


土地の価格の違いや利用者の交通手段の違いからでしょうかね~。


入口にはおまわりさんがなが~い警棒?を持って立っていらっしゃいます。


茨城では大きな警察署には入口におまわりさんが立っているところもありますが、あんなに長い警棒?を持って立っている警察署はありません。


初めて伺う警察署なのでそのおまわりさんに用件先を尋ねるとやさしく「先ずは中に入って受付してください」と教えてくれました。


さすが大都市の警察署です。


勝手に警察署に入ってウロウロ・・・ではなく、受付で用件を話し、そのうえで用意されている来場者用プレートを首からぶらさけ用件先に向かうというシステムでした。


用件先のおまわりさんも多分土地柄、色々な方がいらっしゃるのでしょうお話がとても上手でした。


いや~ところかわれば・・・の一幕でした。


お手数ですが、コメントとそれぞれを“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。
m(_ _)m


にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報


竜巻!?発生

2013年09月02日 | 自然・緑
今日はあらためて自然の猛威を見せつけられた。


そう、埼玉県越谷市と千葉県野田市で竜巻とみられる突風が発生である。


昨年、わが茨城県つくば市でも竜巻が発生したが、通過した場所等を報道で見る限りそれは“とてつもない力”である。


またそれは襲って来ないとも限らない。


“備え”だけはしておこう。


お手数ですが、コメントとそれぞれを“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。
m(_ _)m


にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

今日から9月です。

2013年09月01日 | 日常
今日から9月ですが、昼間は相変わらず暑いですね。


話題にしたくはないのですが、ついつい真っ先に思い浮かべてしまいます。


この暑さの中、先日から二学期が始まっている我が家の坊主は日々体育祭の練習に打ち込んでいるようです。


若いってそれだけで良いですね。
(^.^)


お手数ですが、コメントとそれぞれを“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。
m(_ _)m


にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報