goo blog サービス終了のお知らせ 

“元” 日立市立塙山小学校 大地の会 会長日記

“元”おやじの会会長が勝手に綴る日々のたわごと集 塙山以外のみんなもあつまれ~ヽ(^o^)丿

高速道路、無料化終わって無料化始まる。

2011年06月20日 | 日常
今日の午前零時をもって自民党政権時代から始まった土日1000円と民主党政権が始めた地方路線を中心とした無料化社会実験が終焉した。


代わりに始まったのが、東北地方を中心とした被災者に対する通行料無料策


ブログをご覧の諸氏も既に報道等でご覧の通り、これによりエリア内の各インターチェンジが大混雑になっている。


小生は毎日高速通勤でETCを利用しているが、日頃から仕事の都合で自家用車以外で通勤することも多い。


中にはETCが搭載されていない車もあり、その際は一般レーンでチケットをとって到着インターチェンジでチケットとETCカードを渡し清算してもらっている。


ということで、今夜の帰宅はETC不搭載車両だったため、日立南太田インターでは一般レーンに進んだ。


しかし、並んだはいいが中々前に進まない。


待つことしばし、やっと番が回ってきたので収受員のおっちゃんに「いや~渋滞でたいへんだね~」と投げかけると、おっちゃん曰く、「いや~半端じゃない混雑だよ。


って返事、もっとスムーズに行きそうなやり方もあるのだろうが、いろいろな意味でイレギュラーな事態が続きそうである。


◎ブログランキングに参加しています。


“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報






最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
罹災証明はもらいましたか? (なんともはや)
2011-06-21 13:36:10
ところで、罹災証明はもらいましたか?
停電・断水・家財道具や電化製品の破損、屋根・門・壁の破損等のどれでもOKらしいです。

県内はほとんど停電・断水したからほとんど発行されますね。

通勤にも使えそうです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。