
最近、日立市内では小・中学校や公共の施設を中心にAED(自動体外式除細動器)が配備されています。
しかし、AED(自動体外式除細動器)は基本的な使い方を理解していないと使うことができません。
配備はされていても使うことができる人がいなければ宝の持ち腐れ・・・そのため日立市消防本部を中心として使用のための講座『普通救命講座』が開催されています。
今回は塙山交流センターにて下記の日程により開催されます。
あなたに救える命がありますし、決して資格や講習は邪魔にはなりません。
是非とも保護者・先生の受講をお勧めします。
と き 平成21年5月23日(土)
ところ 塙山交流センターホール
指 導 多賀消防署
定 員 25名 (まだまだ空きがあります。)
※受講終了後修了証が交付されます。
申し込み 塙山交流センター 電話0294-34-5404
※学区内外などの制約は一切ありません。ふるってご参加を・・・
しかし、AED(自動体外式除細動器)は基本的な使い方を理解していないと使うことができません。
配備はされていても使うことができる人がいなければ宝の持ち腐れ・・・そのため日立市消防本部を中心として使用のための講座『普通救命講座』が開催されています。
今回は塙山交流センターにて下記の日程により開催されます。
あなたに救える命がありますし、決して資格や講習は邪魔にはなりません。
是非とも保護者・先生の受講をお勧めします。
と き 平成21年5月23日(土)
ところ 塙山交流センターホール
指 導 多賀消防署
定 員 25名 (まだまだ空きがあります。)
※受講終了後修了証が交付されます。
申し込み 塙山交流センター 電話0294-34-5404
※学区内外などの制約は一切ありません。ふるってご参加を・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます