goo blog サービス終了のお知らせ 

“元” 日立市立塙山小学校 大地の会 会長日記

“元”おやじの会会長が勝手に綴る日々のたわごと集 塙山以外のみんなもあつまれ~ヽ(^o^)丿

色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年

2013年05月20日 | 家族



4月12日文藝春秋から発売された久しぶりの村上作品『 色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年 』


発売前からかなり話題になっていたこの作品。


小生もちょっと気になり、職場の近くの書店に数度足を運ぶものの中々“出会い”はなかった。


しかし、発売前ならいざしらず、いまさら予約をしてまで・・・


という気持ちから予約はせずにいつか実るであろう“出会い”を待っていた。


そして先日、それが叶った。


いつも行く職場近くの書店にふらっと入ると入口近くのテーブルに10冊ほど平積みにされ“それ”はあった。


村上作品を買うのは20代前半に買った『ノルウェーの森』以来だから20年以上ぶり。
(^-^;


その夜、帰宅し家内や娘たちに「やっと買えたよ~先に読む人~」と投げかけるもあまり興味も無い様子。


あれ~?発売前にはみんな興味がある話しをしてたじゃん
(^-^;


い~よ い~よ自分だけ読むから~


それでみんなが聞いてなくてもあらすじ話しちゃうからね~
(^o^)/


『後悔先に立たず』



“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報









今日のカメ太

2013年05月15日 | 家族



今日は暖かな一日。


普段玄関の下駄箱の上に住まわせている“カメ太”と“巌”お部屋の掃除の後、玄関先でしばしの日向ぼっこを堪能させました。





塙山小学校の6年生のみんなカメ太は今日も元気だよ~
\(^o^)/



“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

おこぼれがありました。

2013年05月12日 | 家族



今日は母の日、先日ブログでも紹介した通り仕事を終え自宅に帰ると、玄関に子どもたちから家内へのプレゼントとしてカーネーションの鉢植えが飾られていた。


(小生は同居する義母に赤いカーネーションをプレゼント)


それと一緒に娘たちが焼いたクッキーが家内に送られた。


小生には冒頭のクッキーのおこぼれが(^-^;


家内のついでにではあるが感謝しておいしくいただいた。



“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

カメ太は元気です。

2013年05月08日 | 家族



昨年、塙山小学校の5年生から預かった“カメ太”陽気もよくなってきたせいか元気ハツラツ我が家の一員として生活をしています。





体長・・・いや甲羅長は約13センチ位かな~


我が家に来たときよりすこ~しだけ大きくなったような気がしますが、気のせいかな?先生(^-^;


我が家の玄関先で保護した“先住民”の巌も元気です。






“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報


昨日のブログの答えは“自然薯”です。

母の日といえば・・・

2013年05月06日 | 家族



ゴールデンウィークも終わり、世の中が日常に戻ります。


この前、桜が咲いたな~と思っていたらもう5月半ばへ向かってるんですよ~


早いですね~(^-^; 子どもの過ごす一年と大人たちが過ごす一年は長さが違うと言われることがありますが、なるほど小生も年をとるごとに身をもって実感しています。


さて、さて、話は戻ってゴールデンウィークの次の日本全国共通のイベントは12日の母の日です。


母の日といえばお約束は“カーネーション”ですよね~


みなさんはいただく立場?それともあげる立場?ですか。


母の日のカーネーションといえば昔は赤の切り花が主流でしたが、最近は花の色や形や大きさも様々で鉢植えなんかも多くなってますよね。


今年も我が家では子どもたちから家内やバアバに鉢植えのカーネーションが送られるのかと思いますが、花の時期が終って気がつくと小生の視界から鉢ごとなくなっちゃうんですよね~。


因みにクリスマスの時期のポインセチアも・・・(^-^;


どちらも栽培するのが難しいんですかね~。


みなさんのお宅ではどうなんでしょ?


冒頭の画像は職場の片隅の花壇に咲くカーネーションたちです。


誰かが世話をしているんでしょうね。


きれいな花を楽しませてくれています。


“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報