思考は現実化する。鎌倉整体師の「すべては皆様の健康と幸せのために」

鎌倉で西鎌倉カイロプラクティックセンター・整体院、アポロライフデザイン楽天市場店などを経営しています。

「まだ痛い」と「大分良い」

2012-04-25 17:13:54 | 施術のこと


対症療法ではない我々の整体院では、ほとんどの患者さんがリピートして、ちゃんと通われてくれています。患者さんが来られるたびに症状の変化を伺って、また施術に生かすというやり取りが普通にあると思います。

患者さんに調子を尋ねると、2通りの表現があることに気付きます。最初の状態も現状もほぼ同じ患者さんです。

ある患者さんはこういいます。
「大分、良くなってきました。」

別の患者さんはこういいます。
「まだ、ちょっと痛いです。」

二人の患者さんに、具体的に何%の症状が減りましたか?と尋ねると、二人とも50%と答えてくれました。

この二人の患者さん、二人とも正直ですし、答えは二人とも正しいのです。ただ、強調するところが違うだけなのです。まだ50%も痛みがあると言うか、もう50%も痛みが減ったと言うかです。

施術者は「まだ痛いです」と言われると、一瞬がっかりします。私は最初の頃はそうでした。でも、慣れてきました。(笑)
たとえ1回しか施術していなくても、全く症状改善の変化がないことは、本当に稀だからです。

「まだ痛いです」と言われても、状況などの話をしていくうちに、まだ痛いことは事実だけれども、ちゃんと痛みは減っていることが判明します。出来なかったことが出来るようになったりとか。

なので、一つ目の大事な点は、一言だけを鵜呑みにせずに、ちゃんと探って真実を明らかにすることです。

私も患者さんに対して話をします。残っている痛みを強調する人には、良くなったことを話します。良くなったことを強調した人には、まだ残っている症状について話します。

これでどの人も同じ認識を持ってもらうことが出来ます。良くなったことに触れるのは、施術効果もそうですが、ご自信の頑張りとご自身の身体を褒めて、前向きでいることが大事だからです。

まだ残っている症状に触れるのは、課題をちゃんとハッキリさせるのが必要だからです。目標設定みたいなものです。

残っている症状も、良くなって来たことも、どちらも大事です。

二つ目の大事な点は、大事なことをお話しして、必要な認識を持ってもらうことです。

一言で言えばコミュニケーションです。

私がもっと好きなのは、飲むュニケーションです。
先日、コーラスの練習のあと、飲みに行って帰ってきて、マルちゃん正麺を食べちゃいました。CMで言ってるだけあって、屋台ラーメンのように、本当に美味かったです。

今日の結論。。。マルちゃん正麺は美味い。




にほんブログ村 健康ブログ 整体へにほんブログ村


※治せて繁盛する!本物の整体の学校・カイロプラクティックの学校。東京都江戸川区・JN整体スクール



いい声だったな~

2012-04-14 18:28:18 | 経営学・戦術

今日は天気は雨ですが、心は快晴です。電話である人の晴れ晴れした良い声を聞いた瞬間、私の心は普通の晴れから快晴になりました。私の心を晴れから快晴にしてくれたのは、臨床生の声でした。

生の声もバラのような美しさですが、それとは違うビューティフルな声でした。きっと、初めて電話をかけてくる患者さんは魅了され、第一印象から100点でしょう。

電話の応対で印象は変わるものです。それぞれの先生の色といいますか特色はあるので、どういう応対が一番ということは有りません。患者さんの立場から言えば、誠実であって尚且つ気兼ねしないことが一番かなと思います。

自分の訴えたい症状、疑問などを気兼ねなくお話してもらうことが何よりかなと、私は思います。こちらからのお話も、マニュアルを読んでいるような話ではなく、本心から伝えたいものを伝えようと思っていますから、私はあまり細かいことを考えません。

電話で始めての患者さんとの会話で、かなりの頻度で出てしまう言葉があることに気が付きました。

『じゃあ、治さなきゃ。』

流れ的にはこうです。
「1年くらい前から足も腰も痛くて、大変なんです。」
『じゃあ、治さなきゃ。』

あまり軽く言うので、あっけに取られる患者さんも時々います。患者さんとしては、こう言われると、不安より希望の比率を少しでも増やして来てくれるでしょう?

もちろん、計算して言っているのではなくて、本心から言っています。本当に「治さなきゃ」と思っていますから。

あとは、テンションを上げすぎずに明るく出ることかな。暗い声やボソボソ系は絶対ダメですね。不安になってしまいそうです。とにかく、私はあくまでも患者さんが話しやすいように、心がけています。

多分、「いい感じの先生だな」くらいには思ってくれているでしょう。この時点ですでに、20%くらい治ったようなものです。


にほんブログ村 健康ブログ 整体へにほんブログ村


※治せて繁盛する!本物の整体の学校・カイロプラクティックの学校。東京都江戸川区・JN整体スクール

マスターマインド

2012-04-07 18:07:47 | 経営学・戦術

マスターマインドいう言葉があります。ナポレオン・ヒルの17の黄金律に出てきます。

マスターマインド・・・二人以上の、統一した願望や目標を持った人間の集まりのことであり、また、それらの人々の間で行き交う、波長の合った思考のバイブレーションのことです。

私はマスターマインドに恵まれています。JN整体スクールの神保学長をはじめとするスタッフと、妻が私のマスターマインドと言えます。

マスターマインドは上に書いたように、統一した願望や目標を持っていることが第一条件です。意見の相違で討論をすることはあっても、目指すべき目標は同じです。また、当然ですが、それに対するブレがあってはいけません。

また、勘違いしてはいけないのが、単なる仲良しクラブではないと言う事です。仲が悪いよりは仲が良い方がいいですが、単に傷を舐めあい、イチャイチャしたり、趣味の集いになってしまっては、それはマスターマインドの役目を果たしません。

時間のけじめは大事です。もともと仲が良い仲間なので、放っておいても酒を飲んで好きなことをしゃべる時間は取れます。なので、あえてしっかり意見を出し合うときという区別が必要です。

スクールのスタッフでは飲みながらのミーティングも有りますが、冗談か真面目な話かをしっかり区別をしています。妻が相手の場合も、仕事中はプライベートな会話はほとんどなしです。施術中でなくてもお店にいるときは、会話をそもそもあまりしませんが、口を開けばほとんど経営や事業展開の話しが主です。とても新婚とは思えません。

いいのです。マスターマインドですから。妻といえども、店では重要な経営資源、私はこんな風に考えています。

ナポレオン・ヒルの「思考は現実化する」に、次のような注意事項も書いてありました。
・しっかり、自分のエンスージアズム(熱意)を伝えること。
・否定的な思考は排除すること。
・マスターマインドは競争相手ではないので、敵対意識を持つ理由もないし、秘密を持つ必要もない。
そして「信頼が調和ある人間関係の基礎となる」ということでした。

私はもう一つこれに加えて、ブレないことを挙げたいと思います。いつの間にか目的が違ってしまったり、「やるべきこと」と「やりたいこと」が混同してしまったりしないように注意したいと思います。


成功を収めるには、やはり単独では無理だと、この本にも書いてあります。すばらしいマスターマインドグループを作るのは、成功のための一つの、重要な鍵となるでしょう。

私はマスターマインドにも師匠にも恵まれて幸せです。

にほんブログ村 健康ブログ 整体へにほんブログ村


※治せて繁盛する!本物の整体の学校・カイロプラクティックの学校。東京都江戸川区・JN整体スクール