2013年7月~、Simple Adult Living 淡々と生きるブログ

似たもの読者^^にとって、価値のある 「生活行動ジャーナル」をめざします。

前世、現世、来世という時間軸

2016-06-29 21:24:44 | 日記

 

今読んでいる本で、「前世、現世、来世」があると信じる人と信じない人は

ちがう、という話が出てきて、

 

 

 

 

ファンタジー好きな私は、あ、そうだ、私の母も、私も、長男も、

(みんな病気や事故でもう少しのところで

 死ぬ寸前まで行って生き返った経験があって) 

 

「九死に一生を得た命をいきている」っていうのは、

 

 

 

 

前世でなしえなかったことを、

じゃあ今世や来世で果たしなさいってことなのかなあ、と

勝手に考えたりした。

 

 

 

 

 

 

たまたま手持ちの帯を引っ張りだし、

マス目ごとが一時代って感じがして、

10年前、20年前、、、って感じで、

今はこの辺かなあ――とか

思ったりして。  

 

 

 

 

 

それぞれの時代の出来事で、出会う人が色付けをしてくれている。

前世までさかのぼって考えていたら、

些細な日常の嫌なことが ふきとんでしまった^^

 

なんてお気楽。。。

 

 

 

 

+++++++++++++

 

 

さしづめ、今は、2年前に母が倒れたことや、自分の後半生で大切な人たちに

今、必然で^^出会っているような。

 

 

 

 

 

 

さて、今週末は、

7/2(土)13:30-16:30、

ウインクあいち906号室にて、

 

意識障害の家族の会「ひまわり」で、

言語聴覚士の前田広士先生(聖隷横浜病院)の

「嚥下障害と訓練について・その2」講演と実習があります。

 

 

 

 

 

 

 

2年前に倒れ、

食事はできるけど、話ができない私の母は、

どんなリハビリが効果的か、先生にいろいろ聞いたり、

自分も考えてみようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

こうした会の準備があり、

お昼をはさんで皆さんといろいろ話すのが

私には発見の連続だったりするのですが。。。

 

 

仲間があってこそ、なのです。

 

 

母は出かけられないけど、

母の存在があるから入会した、こういう家族会で、

「一緒に参加している気になる」というのも、

 

 

病者にとってのひとつの社会参加でもあるかな、という気がします。

 

 

 

 

 

 

2016年の「ひまわり」の会の春、秋、の講演会は、なんと

2015年の春、秋の講演会、と全く同じ二人の先生で、

両方とも『その2』というタイトル。

 

 

 

 

飽きっぽい 私などは、ナゼ?? と思うのですが、

家族の会の方々の「続編」を求める声が多くてこうなったという@@

 

 

 

 

 

 

考えると、手足も動かず、意識障害の患者のできることは

本当に限られている、だから極めて深く知りたい、という裏返しなのかも!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

希少な、でも当事者にとっては、かけがえのない会の 活動^^

 

そのあとは、実父と久々に誕生日食事会!

再婚しても、前妻の 母の状態を気にしてくれるのは

娘にはうれしい事実!

こうした時間も、やっぱり 帯の一模様なのです。

 

 

 

Peggy