goo blog サービス終了のお知らせ 

ハタハタの1歩~側わん症とともに~

ハタハタのきまぐれな日記です!
側わん症とともにに生きてます!

車で琵琶湖1周をしました

2015-05-07 21:43:36 | 気ままな1人旅

滋賀県民は車の免許を取ったら琵琶湖1周をするという話を聞きました。
自分やったことないし・・・

今の車で遠出もしたいな~と思って
GWにやってきました!
元々あまり天気が良くない予想だったけど、
天気にも恵まれて友達と車で回ってきました!

ついでにe-radioのサテスタを見たかったので、
途中大津PARCOに寄り道もしました。

実は車で大津や草津に行くのは初めて
世界が広がりました

自分自身の幅がないと言われていたので、
思い切ってやったことのないことにチャレンジするのもありかなと!

友達とも楽しい時間を過ごせました(まさか、こんなにこの企画にのってくれるとは

1周で大体190km(寄り道したせいもある)
楽しかった!

写真は琵琶湖としんあさひ水車の村


楽しいGWになりました


池田温泉気持ちいい!

2011-08-10 23:23:56 | 気ままな1人旅

暑い日が続きます。
今日も朝から暑い

精神的にもこんなに暑いと、厳しいね。
自分の中でもあまりテンションも上がらず、
せっかくの夏休みどっかに行きたい気もするけれど、
計画立てる気にもなれず・・・。

ただ、温泉は行きたいと思っていた!

そこで、池田温泉に行ってきました!
http://www.town.ikeda.gifu.jp/onsen/

湯がとても気持ちよかったです。
そして、美容室の方から薦められたサウナも!

暑いと思ったけれど、自分の体から毒素が出ているというイメージをすると、
とても気持ちよくなった

サウナも楽しいね

ぐっすり寝られそうです


Cafeめぐり

2010-11-08 00:06:58 | 気ままな1人旅
最近の楽しみの1つにcafeめぐりがある。

社会人になったので
落ち着いたカフェの1つや2つは知っておきたいし、
何よりおいしいコーヒー、おいしいお菓子を
いっぱい食べたいからだ

しかも、せっかくなら、
より自分で稼いだお金で
高級なものを食べてみたい

普段はどうしても
コメダで落ち着いてしまうけれど(コメダにいけるようになったことも進歩だが)、
他もやっぱり知りたいという気持ちはあった。

人間ってどうしても一箇所に落ち着きがちで
それを打破するには勇気がいる。

ただ、今回は勇気を振り絞って、
フリーペーパーで紹介されていた
「ロワ・エ・レーヌ」というお店に行ってきました。

ロワ・エ・レーヌ
 大垣市青墓町1-119-2
 TEL:0584-93-0633
 定休日:水曜
 http://ameblo.jp/roi--re--reine/

自分はcafeのつもりで行ったら
本格的なケーキ屋さんで、びっくりでしたが、
そこのケーキはめっちゃおいしそう!

そのケーキをcafeスペースで頂く



注文したのは、カフェラテと、チーズのケーキ。



名前までは詳しく覚えていませんが、
とても甘くてとろけて、ふわふわの癒されるケーキでした

値段もけっこうお手ごろだったので、
また今度は誰か誘って行ってみます

足湯に癒される♪

2010-04-16 23:40:50 | 気ままな1人旅

今日は雨降っていたけど、
用事で南濃町方面へ

ドライブ~と言いたいところやけど、
雨降りでテンションが少し下がり気味。

でも、用事を終えた後
立ち寄った道の駅「月見の里」
で足湯を発見

足湯大好きで、
しかも今日は気温が低く足湯日和?!
なので休憩することに



テンションあがったし、足もぽかぽか
少し距離はあるけれど、癒しスポットの1つやわ。

これからもちょくちょく足運ぼう

高山本線の旅vol.7

2010-01-31 17:41:43 | 気ままな1人旅

vo.6からの続き。

よくよく思い出してみれば、
ホテルに一人で泊まるのは、
今の大学の受験日前日以来かもしれない。

そうすると、約4年ぶり
懐かしいのか、それとも新鮮なのか、
よくわからない。
でも、ホテルに一人で泊まるって
なんか緊張するな。
というのも、こんなにリッチな生活していいのか?
って思ってしまうもん
おれは、そんな高級な生活したことないからさ。

でも、ホテルって快適やった。
しかも、ホテルの予約も今はネットでできてしまう。
かなり便利だな

露天風呂も最高やったし
でも、残念ながら、外は雪で何も見えなかったな
温泉っていいわ~。
むしろ、温泉はいりたくてこのホテル選んだも同然(笑
おれは温泉が好きです

朝のバイキングもほたるいかなど地元名産品が
食べられて満足

ホテルの朝食1000円くらい出すか出さないかで
非常に迷ったけど、だしてよかった!

めっちゃおいしかった。
けど、高級なところは緊張するね。

朝風呂も入っていたらすぐに富山駅に
向かわないといけない時間。

なんせローカル線だから、
遅刻はできないわ。

vol.8に続く。


高山本線の旅vol.6

2010-01-30 23:24:33 | 気ままな1人旅

vol.5の続き~富山市内~

富山に行くにも目的があった!
富山といえば「ブラックラーメン

事前に富山の友人から聞き、
どうしても食べたかった。

確か駅前にあったと情報だけを頼りに
歩き回る。



富山駅前の通りはイルミネで
すごく癒される

しかし、結構歩いてもたどり着かない・・・。
なんでだ?途中コンビニに立ち寄り、
富山の雑誌を調べ、発見!
向かうものの、閉店

あれ、おれ富山に何しに来たんだ
でも、まずはホテルに向かうことに。

ホテルで、情報を仕入れると駅前にあるとの事。
しかも、10時までだから間に合う。

富山市内を結局1時間近く歩き回ったけど、
富山城も発見し、満足(笑

そして、たどりついたブラックラーメン@西町大喜駅前店



見た目から塩辛そうなイメージ。
一口食べてご飯がほしいことに気付く。
しかも腹が減ったからと調子に乗って大盛りを頼んだため、
口の中が塩辛くて仕方ない

寒い地方だからこれくらいがいいのかなと思いつつ食べきる
帰り道、もう少し食べてもいいかなと思ったけど、
やはり塩辛さが口に残り、1回でいいかぁとなった。

でも、富山で目標達成やん!
できれば、鱒寿司も食べたかったけど、
時間ないしいいや~。

そして、夜は更けていきました。
vol.7へ続く。

高山本線の旅vol.5

2010-01-23 14:23:34 | 気ままな1人旅

vol.4からの続き!

猪谷行きの列車に乗り込み、
まずは富山県へ

高山は17時50分発。
辺りはもう暗くなっている。

2両編成の電車だ。
高山を北へ進むにつれて、
雪の量が増えていく。

富山との県境だと後で知ったが、
杉原駅という駅では、
もう1mは雪があったと思われる。
トンネルを越えるにつれて、
雪の量が多くなっていき、
こんな場所を電車が通るのかと思うとびっくり

そして、猪谷駅到着。
ここからJR西日本の管轄になる。

駅のプレートが青色だもんな。
(JR東海はオレンジ)

そして、猪谷から2両編成の電車が動き出す。
しかし、この駅、本当に田舎だなと
雪に囲まれて何があるかわからん。
1日利用者数が100人をきるというのも納得。

ここから富山まで1時間もかからなかったと思う。
富山の中心へ向かうため、雪はだんたん減っていく。

そして、大学入試以来の富山へ。
4年ぶりぐらいかな。

富山に近づくにつれ、ワクワクする



富山到着

テンションがあがる!
富山駅も4年前とあんまり変わっていない気がする。



猪谷から乗ってきた車両。
運んでくれてありがとう

ここからはいざ富山市内へ
vol.6に続く。


高山本線の旅vol.4

2010-01-23 14:13:13 | 気ままな1人旅
久しぶりに高山本線の旅シリーズ

高山駅で40分くらい待ち時間があったため、
高山の観光名所を探ることに

まずは、駅前のお土産売り場で名所を調査
すると、昔の街並みがおすすめとのこと
(次の日高山滞在時間が3時間しかないため、
3時間でまわれるようなおすすめの場所を聞いた)

よしっ、明日は昔の街並みだな!
そして、吉島家という古い建物も行ってみたい

行きたい場所がいっぱいあるからこそ、
効率的に回ることも大切やね

次の日の高山散策が楽しみになってきた
ただ、白川郷はやっぱ1日かけないといけないな。

そして、高山本線、猪谷行きに乗り込むのであった。

vol.5に続く。

高山本線の旅vol.3

2010-01-13 22:40:58 | 気ままな1人旅
vol.2からの続き

高山駅で改札まででる道中、
こんな看板を発見!

 

ちょっと見にくいかもしれないが、
海抜573m 岐阜より136.4kmと書かれてある

え、?海抜そんな高いの??と驚いた。
後で調べてみると、
岐阜市役所の海抜が14m、高山本線で一番海抜が高いところは
久々野駅の676mだって
びっくりやん。

と、驚きながら、高山以北にいく電車を待ちながら、
高山と言えばどこを見ればいいかリサーチするのでした(笑

vol.4へ続く・・・

高山本線の旅vol.2

2010-01-11 17:49:00 | 気ままな1人旅
vol.1でホテルを予約し、いざ出発。

JR岐阜駅から青春18切符を使っての旅
金券ショップで3回分の切符売っててよかった。
最悪5回分買わないといけないかなと思っていたから。

と、それぐらい準備なしに始まった旅ですが・・・

JR岐阜駅発の高山行きにはめっちゃ人乗ってる。
以前下呂に行ったときは平日だったから
人が少なかったのかもしれないが、
今回は3連休だからな

下呂でみんなけっこう降りたから、
やはり下呂温泉が目的の人が多かったんだろう。
後はけっこうゆったりと楽しめた。

新聞読んだり、本読んだり、景色みたり



おれの旅行はコーヒーと共に(笑

そんなこんなで、17時ごろ高山駅到着。
ここまでくるのでも長旅だ(笑)



高山までお疲れ!
しかし、高山思っていたほど、雪がないな。
これは比較的中心部だからかな?

そして、vol.3へ続く