goo blog サービス終了のお知らせ 

ハタハタの1歩~側わん症とともに~

ハタハタのきまぐれな日記です!
側わん症とともにに生きてます!

高山本線の旅vol.1

2010-01-11 17:22:10 | 気ままな1人旅
今日から高山本線の旅の日記を書いていこうと思います

9日当日、まずは時刻表検索。
なんせ高山本線は単線であり、
しかも高山~猪谷間は電車がほとんどない

ということで、できるだけ富山抜けるときは
スムーズに抜けようと検索した

すると、JR岐阜駅13:13発で、JR富山駅20時到着の電車発見
これに乗ろうと決定

そして次にホテル予約
検索をかけて、ネットで予約が出来る時代って素晴らしい
最悪現地調達かと思ったけど、
ホテル側の事も考えると、やはり事前予約は必要。

ということで、予約しました
悩んだのは値段と朝食をつけるか否か。

でも、少しはリッチなサービスを体験してみるのもありかなと
朝食付きで大浴場があるホテルに決定

しかも、なぜか割引がきいていたし、
後悔したくなかったもん

そして、初めての1人旅で1人宿泊。
受験のときは親が予約したしね。
予約したときはテンションあがった!

これでまた自分の世界が広がるかも・・・

そして、旅の用意をし、GO!

vol.2へ続く

高山本線普通電車で岐阜から富山まで制覇!

2010-01-10 23:53:08 | 気ままな1人旅
9日、今までやりたいと思っていた、
高山本線の始発駅岐阜から普通電車を使って、
終着駅富山まで行くことを達成しました

以前下呂までは行きました!
でも、富山まで抜けるとなると、
どうしても宿泊しないといけない。
おれは、元々漫画喫茶などで夜を明かせるタイプではない
側わん症の問題もあるしね

だから、宿泊先を見つけないといけないのだけれど、
宿泊には、お金の問題と自分の決断の問題とで
なかなかできませんでいた

でも、今回なかなかない3連休!
ラジオでも高山の話題もでていたし、
行くっきゃない
ってことで勇気を振り絞って行って来ました

1つ壁を乗り越えたかなと。
この話題は写真付で書いていきたいと思います

岐阜のシンボル金華山登頂

2009-05-02 23:57:14 | 気ままな1人旅

今日は、岐阜のシンボル金華山に登った
というのも、岐阜に来て4年目なのに、
まだ、自分の足で登ったことがなかったからだ

標高は約329m
1時間近くあれば登れるだろうと
軽い気持ちで登りに行った

これは、今度友達集めて
みんなで登るための予行演習も兼ねていた。

岐阜公園に到着後、金華山の七曲り登山道へ



民家の中にひょこっと表れた入口。
そういや山に登るって、
何年ぶりだろ?

そんなこんなで、山頂目指してGO
このコース初心者向けって言っている割に
けっこう息上がるやん
まぁ、おれの体力がないだけか



この写真が登山道中。
普通の山道よりは緩やか???
でも、1度登り始めたら後には引けない
ということでがんばった

だれか友達誘えばよかったかなと
後悔も多少したけどね(笑



そして、35分後ようやく山頂(岐阜城)へ。
展望台から見る景色は
めっちゃきれい
ただ、すっきり晴れていなかったのは
残念やけどね
ただ、きれいってのは、
昨年スイス人を案内した時に
発見したので、わかっていた
(詳しくは→2008年10月10日の記事へ)




真中にある川がかの有名な長良川
めっちゃきれい

やっぱり自分の足で登るって素敵
今度は、友達を集めて
みんなで登るぜ~。
大勢で登りたいな

そうだ!温泉に出かけよう4月1日part6最終回

2009-04-06 13:29:09 | 気ままな1人旅

6回目は最終回です!
「時刻表には気をつけよう

これはとくに単線やローカル線では注意したいところ
自分は帰りの電車の時刻表を勘違いしていて、
17時35分発を17時55分発と思っていたのだ

そのため、駅に17時50分についたころには、
電光掲示板を見て、
「あ~やってしまった
2時間待ちかよ

という思いをしました。
しかし、ラッキーだったことに
電車が遅れていて、17時35分の電車(30分遅れ)に
乗れたのです

めっちゃありがたかった
まぁ、そんなこともあるので、
ちゃんと電車の時間は確認しておきましょう

最後は下呂駅の駅看板と、高山線の車両でお別れ!
次は神戸シリーズだね。



そうだ!温泉に出かけよう4月1日part5

2009-04-04 23:59:17 | 気ままな1人旅

5回目は、足湯
もともとこれを目的にしてきたのです

ということで早速散策
まずは、ゆあみ屋へ!

思っていたより足湯場が広くてびっくり
温度はぬるくもなく熱くもない適温
1度入ったら癒される
20分~30分入っていると
体がぽかぽかしてきて

そんなとき目の前で足湯していた人が
あるものを食べている。
めっちゃ食べたいと思って
おれも1度あがりゆあみ屋で購入

そのあるものとは・・・

温たまアイス
アイスに温泉卵という組み合わせ
かき混ぜてからお食べくださいということだったので、
かき混ぜて食べてみる。

すると・・・
おいしい
足湯しながら、アイスを食べる。
上手な商売だし、素敵
味はうまくは表現できないけどさ~

そして、次の足湯へ!
ヴィーナスの湯

ここはゆあみ屋より少し温度が高かった。
でも気持ちいい
注意書きに
「足を温めると体の気が上昇し、
ふたたび体にエネルギーが満ちてきます」
と書いてあるが、その通り
体の調子が良くなってくるし、
足もつるつるに

快適だわ
最後には鷲の足湯。
これも気持ちよかった

まぁでも最後には我慢できなくなり、
公衆浴場で、下呂温泉を終えるのですが(笑


そうだ!温泉に出かけよう4月1日part4

2009-04-04 23:30:37 | 気ままな1人旅

昨日は、またまた1人旅で神戸に行っていました
就活生のことは忘れて楽しんだ
これも近いうちにブログに書きます

さて、4回目は「飛騨牛鉄火丼」
これは、おれが直感で食べたいと思った1つ
せっかく来たんだから、ここでは普段の節約の分、
ここでおいしいものを食べないとと思い向かった先だ
店の名前は菅田庵。昔ながらの家の造りで、入った瞬間から和む

そして、注文したのはもちろん
飛騨牛鉄火丼

肉を食べると、
マグロのトロのようにやわらかくて、
めっちゃおいしいわけ

とても幸せな気分になりましたっ
1800円だすだけの価値はある

下呂を訪れた際には
行ってみるといいかもしれません。
でも、他にもおいしそうなところいっぱいあるので
迷いそうになるかもしれないけど

詳しくは
http://yu-meguri.jp/index.php?ID=95


そうだ!温泉に出かけよう4月1日part3

2009-04-02 20:27:58 | 気ままな1人旅
3回目は、下呂で国際交流!?
ということで、話したいと思います

下呂についたのが、13時55分。
まずは飯調達だと、
観光案内に出向く。

そこで、温泉情報&飯情報をゲット
飛騨牛の丼(詳しくはPart4)に目を奪われ、
それを食べるために25分歩く!

でも、雲行きは確実に怪しい(汗
ぽつぽつと雨も降り始め・・・
雷もなり

とにかく、雨から逃れるために
近くの休憩所へ。

そうしたら、外国人の方もいて、
目が合ったので
"Hello!"
と声をかける

そうしたら、気さくに声をかけてくれた。
まさか、こんなところで英語を話すことになるとは・・・

伝えたいことが伝わらないもどかしさも多少ありつつ、
でも、今まで勉強してきたおかげで、
楽しく会話することが出来た

日本に来ている理由、
どこに行くのか?
下呂にはなぜ来たのかetc
それから、アメリカ英語とイギリス英語の違い。

英語というツールがあるだけで、
とっさにも異文化交流が出来る

すばらしい
改めて、もっと英語でコミュニケーションしたいと思った

そうやって短い時間であったが、
楽しい交流が出来た

これからも英語を勉強しようと思ったわ


追伸
NHK教育の新番組水曜23時10分から20分間の番組はおすすめ
旅で知っていると得する英語表現が
カリフォルニア縦断の旅を通じて
ちりばめられています
http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/3month/

そうだ!温泉に出かけよう4月1日part2

2009-04-02 00:58:47 | 気ままな1人旅
part2では、下呂温泉までの道中の話題
~旅人との出会いと会話~

岐阜駅から美濃太田線で美濃太田駅まで行く。
そこから、高山線に乗り換え、下呂へ

まさか、美濃太田線も高山線も
単線だとは・・・・。

滋賀の北陸線よりローカルじゃんと思いながら、
景色を楽しむ

途中、美濃太田駅で、
とあるおじいちゃんに出会った。

そのおじいちゃんの隣にたまたま座っていたら、
話しかけてきたのだ。
「今日は電車がすぐ来るね」

おれは初めてだったので、
初めてと答えると、
高山線の話をしてくれた。

途中の白川口という駅まで、
人生の話をしてくれた(あ、別に求めたわけじゃないよ)

でも、人間に必要なのは、
「努力」「我慢」「感謝」
これがあれば、愛される人間になれる
なるほど
と思いながら、まさかこんな話が聴けるとは
とお得な気分になった

そして、白川口では、待ち時間が結構あったので、
電車の外へ。
そうしたら、
また旅好きな人とであって

60過ぎの人なんやけど、
全国行脚しているらしく、
楽しそうに、高山線のことを教えてくれた

朝1番の電車に乗れば、
例え18切符を使っても
高山の日帰りは可能だとか、
現地の情報は観光案内所や
店先の人に聞くといいなど。

ちょっと話が長かったが、
日本全国行ってみるのも
ありだな~と思った

やっぱりおれ気ままな旅が好き

そうして、こうやって2人の人と
お話できたのもなんかの運命なんやろうね

感謝感謝
1人だとこうやってお話しすることも可能だしね。
ただ、友達と行くのはそれでまたいいんやけど


そうだ!温泉に出かけよう4月1日part1

2009-04-02 00:48:40 | 気ままな1人旅
昨日突然考えた。
明日は、予定されていた
職場体験が中止

ならば、行きたいと思っていた
飛騨方面に出かけよう

ということで、高山に行こうと思った
でも、18切符を使って
日帰りはきつい

猶予は1日のみ。
ということで、
足湯がありそうなところ
=下呂温泉に行こうと決意した

もともと気ままに1人旅はしたかったから、
すぐに決心は固まった

目的地は下呂温泉
でも、それ以外何も決まっていない
ただ、おれは現地の人から
情報を聞いて気ままに旅したい。

これは友達と行くと、
おれのわがままが迷惑になるし、
自由に行動できない。

だから、1人旅なのだ

現地でいろいろと感じたことがあるので、
何回かに分けて書きたいと思う!