goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城の若手政治家!!橋本正裕のブログ

橋本正裕(はしもとまさひろ)の政治活動を公開!!勇気・やるき・元気で日本の政治を変えるため日々奔走中!!

建築家隈研吾氏設計、境町地場産品研究開発施設「S-Lab」、粛粲寶(しゅくさんぽう)美術館「S-gallery」オープン記念式典を開催。茨城県境町

2020年08月26日 | Weblog

▲建築家隈研吾先生

▲銀座三越の屋上にある「出世地蔵」のモデルとなったお地蔵さまに金箔を貼らせていただきました。

令和2年8月26日、水曜日、茨城県境町では、建築家隈研吾氏設計の境町地場産品研究開発施設「S-Lab」、粛粲寶(しゅくさんぽう)美術館「S-gallery」オープン記念式典を開催させていただきました。

新型コロナウィルス感染拡大のため、4月にオープン予定の2施設を、本日オープンさせていただきました。式典には、隈研吾先生をはじめ、衆議院議員の、永岡桂子議員、田所嘉徳議員、森田悦男県議会議長、根崎茨城県知事代理、半村県議をはじめ多くの皆さまに出席をいただき、盛大に開催をすることができました。あらためて関係各位に感謝を申し上げます。

公共施設は「箱モノ」として悪いイメージがありますが、地場産品開発研究施設「S-Lab」はすでに、商品を開発しており、昨年の売り上げだけでも、1800万円、境町には900万円の収入がありました。今後も、維持管理費は運営者が払い、町の負動産にならない、借金を作らない、維持管理費ゼロの公共施設投資を実施してまいります。

おかげさまで、まもなく発表の令和元年度決算も前年度を改善する見込みで、町の借金も6年連続で減る見込みです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする